goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 津黒山(1118m:岡山県真庭市)登山  地元「高陽山の会」の例会登山で

2017-10-20 | 日記



2017(H29).10.10(火)
9:38
今回の登山は 「赤帽さん」の地元の山の会の第270回登山例会に参加です 早朝6:30にスタートして 三次ICから中国自動車道及び米子道を利用して 登山口へと向かっています
途中では濃霧もありましたが 次第に晴天へと変わって来て 湯原ICで高速道を降ります







9:54
案内や看板などの誘導を受けながら 真庭市の「津黒高原」へと向かっています



9:55
「津黒山」かと思える 山並みを眺めながらの車中からの様子です







9:59
登山口近くにある「津黒高原荘」に立ち寄り ご協力を頂きトイレなどを利用させて頂きました その前庭から眺めた山並みです
コメント

2 津黒山(1118m:岡山県真庭市)登山  登山口に到着

2017-10-20 | 日記



10:12
これより林道へと入り 「津黒山」の中央登山口へと向かいます




 
10:14
周囲の景色は 高原の様子に変わって来ました






 
10:22
登山口の前に 東屋があります ここで下車して山頂部への登山を開始します







10:24
登山の開始前に 東屋へ上り周囲の展望を楽しみました 目前に「蒜山」や「大山」等の景色も見えそうですが 少しモヤッテいて明確には確認出来ませんでした
コメント

3 津黒山(1118m:岡山県真庭市)登山  登山の開始へ

2017-10-20 | 日記

10:28
登山口では 登山開始の前に準備体操を行います 足回りのストレッチを主体に行いました





10:31
登山口にあった表示です



10:32
開始を告げても 急な斜面が控えており誰も先陣を志願する者はなく やむを得ず「赤帽さん」が立ち向かいました







10:33
未だ車道が見えている場所迄上がって来ました 最初でまだ疲れていないので上がれたとの感じです 疲れている時であれば難儀する場所と思えました
コメント

4 津黒山(1118m:岡山県真庭市)登山  植林地の中を上がって

2017-10-20 | 日記







10:37
開始後 すぐに杉や檜の植林地となっていました 風も少なく気温も高いところから汗も出て来ます 最初の休憩となりました
間伐も行われていて きれいな植林地との感じもしていました



10:41
とても直登では登られないような斜面で ジグに登山路が設定されていて 急斜面との認識はなく上ることが出来ている箇所です





10:52
急斜面が一段落した所で 休憩を取りました 今回の登山は山頂まで1時間と少しの予定で頑張っています





11:04
木漏れ日の日当たりもあり 植林地の下部にも緑色の葉が 笹を主体に広がています
コメント

5 津黒山(1118m:岡山県真庭市)登山(続く)  ネマガリタケも整理されていて

2017-10-20 | 日記

11:04
この地域は積雪も多いのでしょうか 杉の根元も曲がっています





11:13
植林地の下草が笹原になって来ました 「ネマガリタケ」の主生産地として知られていますが まだネマガリタケではなくて笹原ですね  ここらでも休憩となりました






 
11:27
植林地から 雑木林と植生が変化して来ました いよいよ「ネマガリタケ」で覆われている場所になって来ました 登山の参考本やブログによると この笹をかき分けながらの歩きとなり 露でビショヌレになたっとの記事もありましたが 両サイドの笹は刈り取られていて 快適に歩くことが出来ました  地元の皆さんに感謝します





11:35
有難いことですね お蔭様で楽々と歩かせて頂いています ここにはかわいい「リンドウ」でしょうか 一輪のお花に出会えました

(まもなく山頂ですが 明日へと続きます)


  
コメント