goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 第11回安芸太田ウォーキング大会(もみじウォークin深入山)(続き)  昼食後の再スタ-ト

2017-10-18 | 日記



2017(H29).10.8(日)
11:55
初めて参加した 「安芸太田町もみじウォーキング大会」に参加して 20kmコースをウォークしている所です
折返し地点となっている場所で お弁当を頂き昼食を終え 再度20kmウォークのゴールへとの再スタートです この食事時に 新「坂歩こう会」の山仲間3名と出会い ほぼ同時に再会スタートとなりました





12:00
当時頃の天空の様子です 良き秋晴れとなっています



12:21
先行している仲間たちです



12:30
日照りも強くなって来ました 日陰を歩くのがいいですね 
コメント

12 第11回安芸太田ウォーキング大会(もみじウォークin深入山)  往路のウォークにて

2017-10-18 | 日記



12:39
ウォークロードに沿って流れている渓流は「小板川」とありました



12:40
ウォークも15km地点を通過しました 残り5kmとなって来ました







12:44
渓流の様子と 路肩にいた「亀」ですね 動くので目に留まったところです







13:09
第一チェックポイントであった5km地点まで帰って来ました 10kmウォーク参加者達はここから帰路へとなるところですが もう10kmコースの参加者は すべて通過して行ったとのこと 私たちもゴールへと目指します
コメント

13 第11回安芸太田ウォーキング大会(もみじウォークin深入山)  登山口から遊歩道へと

2017-10-18 | 日記



13:10
ここでも飲み物の接待を受けましたが 「ゼンザイ」は敬遠しました でも元気を頂きウォークを続けます


 


13:14
ようやく ゴールへの案内に出合いました 残りは少なくなり元気にウォークしたいと思いますが なかなか足が重いですね





13:28
歩いている路は 「アジサイロード」と呼ばれる路ですが もう花の盛期は過ぎていましたがまだ花もかなり咲いてました



13:43
距離表示の案内ではNO13となりました





13:48
ここで国道を横断して 「深入山西登山口」へと誘導を受けました ここからは山道の遊歩道を通って スタート地点と同様のゴールへと向かうことになっているようです





13:48
登山口近くの東屋には 「熊出没注意」の掲示がありました 熊の棲息が多い地区なのですね でも皆が通る路ですから安心して通れます
コメント

14 第11回安芸太田ウォーキング大会(もみじウォークin深入山)  ゴールして帰途へ

2017-10-18 | 日記

13:51
誘導員の励ましを受けながらの 最後のウォークへと励んでいます





14:00
ここの分岐地点でも 誘導を受けて通過します ここまでスタートから丁度5時間を経過した所です







14:06
遂にスタート地点におけるイベント会場が見えて来ました





14:08
「深入山東登山口」からゴールへとなりました



14:10
チェックポント押印用紙を見せて 完歩証の交付を受け完歩が認められました 20kmの完歩おめでとうございます!





14:28
ステージでは 地元の神楽団による神楽が披露されていて 参加者の労苦を和ませて頂きました



14:36
帰途への途中で 「坂歩こう会」の仲間たちも  冷たい物で寛いで居られました そして記念の写真です


 




14:38
これから帰途へと向かいます
コメント

15 第11回安芸太田ウォーキング大会(もみじウォークin深入山)(終了)  資料及びウォーク経路等

2017-10-18 | 日記

2017(H29).10.8(日)
今回の 深入山ウォーキング大会における「赤帽さん」の初参加も 無事に20kmを完歩出来ました このウォークした経路などです 結構このコースではアップ・ダウンがありました 





大会の配布資料です

(これで 安芸太田町もみじウォーク大会in深入山)関係は 終了です)
コメント