赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 天神山(777m:岡山県高梁市)登山(続き)   まず山頂へと 

2011-11-22 | 日記

2011.11.14(月)
11:40
稜線の分岐点に到着です 今回は天神神社へのお参りを後回しにして 先ず「天神山」山頂を目指します



11:47
やっと林道の終点までやってきました この先から「天神山」の山頂を目指します



11:48
ここの林道終点に「天神山」の説明板などが立てられています 車で来られる方々が多いのかもしれません
コメント

12 天神山登山  ササ原を通り山頂へ

2011-11-22 | 日記

11:51
林道終点から天神山頂をめざす登山路です ササが路の両サイドに密生していました



11:57
先へ進むにつれてササの背丈も高くなり また登山路も見えなくなるほど繁茂して来ました 山頂まで行かれる方が少ないのかもしれませんね
コメント

13 天神山登山  山頂で集合写真

2011-11-22 | 日記

12:05
目的地の「天神山」山頂に到着です 先ずは登頂者全員で記念の集合写真を撮りました
コメント

14 天神山登山  天神山:一等三角点

2011-11-22 | 日記

12:08
「赤帽さん」の三角点タッチです 一緒にタッチしましょうと呼びかけましたが 今度は男性1名が協力してくれました
ここの三角点は周囲の測量の起点となる大きな一等三角点でした
コメント

15 天神山登山  山頂から引き返し天神神社へ

2011-11-22 | 日記

12:18
天神山頂は周囲の景色を展望できないため また林道まで引き返し「天神神社」前を通って「鈴振崖」の上部でお弁当を頂くことになりました 林道へ下りてきたところです



12:20
天神神社へ向かいます あと100mほどです



12:23
天神神社です
コメント

16 天神山登山  そして「鈴振崖」へ

2011-11-22 | 日記

12:23
天神神社前から140m先と表示のある「鈴振崖」へ向かいます



12:24
鈴振崖への登り口です 急な斜面の崖のため転落防止策としてチエーンで保護されていました



12:28
鈴振崖の頂上です 余りj広くはありませんが周囲の展望はよく開けています 方位版もあり山の名前も刻んでありました



12:30
頂上からの眺望です 山の名前が分かりませんので説明しかねます ごめんなさい! 



12;30
同上
コメント

17 天神山登山  お弁当タイム

2011-11-22 | 日記

12:36
眺望を一瞬堪能した後は 早速お弁当です 皆さんの昼食風景です



12:36
「赤帽さん」の手造り弁当です 作ってくれた人に感謝して頂きます!
コメント

18 天神山登山  鈴振崖でも集合写真を

2011-11-22 | 日記

13:05
昼食後集合写真を撮影後 少し寒くなってきたため早急に下山を開始します



13:08
最後尾の下山の様子です
コメント

19 天神山登山  下山後 吹矢ふるさと村へ

2011-11-22 | 日記

13:18
天神神社前まで引き返し安全に登山を終えたことを報告し 今年元旦の登頂証明書の残部ががありましたので頂きましたそして下山へ



14:25
全員無事に出発地点の送迎用バスまで帰ってきました



14:45
下山後短時間の観光となり 「吹矢ふるさと村」へ来ました この地区は昔「天領」として栄えた地区で「銅とベンガラの産出」と最近では「八ツ墓村」のロケ地となったことで人気のある地区です



14:48
ベンガラで塗装されている家屋です



参考までにポスターです



15:22
ロケ地として観光の名所となった「広兼邸」です



15:24
見事な石垣です 入館料300円で内部を見学しました



参考までに「八ツ墓村」のポスターです
コメント

20 天神山(777m:岡山県高梁市)登山(終了)  歩行経路と標高

2011-11-22 | 日記

2011.11.14(月)地元「高陽山の会」第188回例会登山として 岡山県高梁市の「天神山登山」を参加者25名で行い これに参加しました この歩行経路と標高をカシミール3Dで作成しました 歩行距離:5.15km、獲得標高:562mとなりました また所要時間:4時間10分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:14,576歩となりました これはあくまでも概数ですので参考までにお願いします

コメント