ある意味、桜三昧だった今週末。
では、順番にいきますね。
まずは、すっかり恒例となりました三島から。
今年も4月の第一土曜日は、朝っぱらから三島駅前におりました。
さ、シャトルバスに乗って。
遺伝研に到着
開所は9時ですが、早めに到着したので、しばし待ちます。
そしていよいよオープン。
門の目の前には、山桜枝垂があって、毎年、見事にしだれて私達を迎えてくれていましたが。
今年はなんと!
まったく、まだまだ。
なんということだ。
まあ、道中薄々感じていましたけどね、花が咲いてない、と。
やーな予感的中。
そんなわけで、毎年心待ちにしている、遅咲きの大提灯は、蕾すら未だ固い状態で。
こちらも、いつも満開過ぎてる八重咲きの火打谷菊桜が、普段よりぐっと控え目に花をつけていました。
ま、所内こんな状態ですから。
いつもなら・・・とかぼやいた所で仕方ないので、普段はなかなか見られない早咲きの桜と、その次に咲く花のつぼみを堪能しようっ!と超プラス思考でいきますよ。
というか、早咲きは早咲きでちゃんと咲いたようで、大半が既に終わっております。
遅咲きは当然まだなので、その間の染井吉野と同時期に開く連中が軒並み足踏みです。
木全体を写すと、花は何処?になっちゃうし、いろいろはっきり写っちゃうと、花が少なくて妙にスカスカなのがバレちゃうので、寄れるだけ寄って、白飛びするくらいの露出でバックもぼかす作戦でいきます。
そんなわけで。
鞍馬桜。
江戸彼岸×大島桜という事で、染井吉野と良く似ているような気がします。
そして、八重紅枝垂。
いい具合です。
江戸彼岸。枝垂の古木はこの品種が多いですね。
こちら、桐ヶ谷。
花を見つけるのが嬉しくなってきました、
若名日光桜。
この品種が何本か花をつけていました。
濃い桃色の陽光。
蕾はもっと濃いのです。
すごく綺麗。
こちらは駿府桜。
花弁が細いので、花が空いてる感じです。
その隣?正福寺。
兵庫県の湯村の正福寺に原木があるそうです。
かわいい八重咲き。
振り返ると。
いつもピンクに染まっている北側の道は、今年はこんなです。
まるで冬みたい。
角にあります早生吉野。
いい具合に満開です。
東側の道に入って。
小汐山。
染井吉野の一週前を行く花らしいです。
てことは
太白。
大輪で花弁は5枚ですが、八重のように見えちゃうのは、花弁が大きいからでしょうか?
さあ、そろそろ疲れてくる頃に現れる三島桜。
毎年終わりかけなんですが、今年は。
めっさ遅れている模様。
おかげで。
えっ!?
ま、三島桜はこの後。
そして、こちらは、いつも超満開の大島桜。
一安心。
なぜか、ここではあまり注目されない染井吉野。
日当たりの良い枝にはさすがに花が着いてますが。
全貌はこう。見頃はまだまだ先っぽいです。
遺伝研では、今年も朝顔の種を買いました。
また夏が楽しみです。
さてさて。
所内、桜がない、咲いてない、と言ってましたが、結局2時間ほどフラっていたらしく、花がなけりゃないなりに楽しんでいたようです。
ブラボーっ!私
というわけで。
ぼちぼち下山?します。
では、順番にいきますね。
まずは、すっかり恒例となりました三島から。
今年も4月の第一土曜日は、朝っぱらから三島駅前におりました。
さ、シャトルバスに乗って。
遺伝研に到着
開所は9時ですが、早めに到着したので、しばし待ちます。
そしていよいよオープン。
門の目の前には、山桜枝垂があって、毎年、見事にしだれて私達を迎えてくれていましたが。
今年はなんと!
まったく、まだまだ。
なんということだ。
まあ、道中薄々感じていましたけどね、花が咲いてない、と。
やーな予感的中。
そんなわけで、毎年心待ちにしている、遅咲きの大提灯は、蕾すら未だ固い状態で。
こちらも、いつも満開過ぎてる八重咲きの火打谷菊桜が、普段よりぐっと控え目に花をつけていました。
ま、所内こんな状態ですから。
いつもなら・・・とかぼやいた所で仕方ないので、普段はなかなか見られない早咲きの桜と、その次に咲く花のつぼみを堪能しようっ!と超プラス思考でいきますよ。
というか、早咲きは早咲きでちゃんと咲いたようで、大半が既に終わっております。
遅咲きは当然まだなので、その間の染井吉野と同時期に開く連中が軒並み足踏みです。
木全体を写すと、花は何処?になっちゃうし、いろいろはっきり写っちゃうと、花が少なくて妙にスカスカなのがバレちゃうので、寄れるだけ寄って、白飛びするくらいの露出でバックもぼかす作戦でいきます。
そんなわけで。
鞍馬桜。
江戸彼岸×大島桜という事で、染井吉野と良く似ているような気がします。
そして、八重紅枝垂。
いい具合です。
江戸彼岸。枝垂の古木はこの品種が多いですね。
こちら、桐ヶ谷。
花を見つけるのが嬉しくなってきました、
若名日光桜。
この品種が何本か花をつけていました。
濃い桃色の陽光。
蕾はもっと濃いのです。
すごく綺麗。
こちらは駿府桜。
花弁が細いので、花が空いてる感じです。
その隣?正福寺。
兵庫県の湯村の正福寺に原木があるそうです。
かわいい八重咲き。
振り返ると。
いつもピンクに染まっている北側の道は、今年はこんなです。
まるで冬みたい。
角にあります早生吉野。
いい具合に満開です。
東側の道に入って。
小汐山。
染井吉野の一週前を行く花らしいです。
てことは
太白。
大輪で花弁は5枚ですが、八重のように見えちゃうのは、花弁が大きいからでしょうか?
さあ、そろそろ疲れてくる頃に現れる三島桜。
毎年終わりかけなんですが、今年は。
めっさ遅れている模様。
おかげで。
えっ!?
ま、三島桜はこの後。
そして、こちらは、いつも超満開の大島桜。
一安心。
なぜか、ここではあまり注目されない染井吉野。
日当たりの良い枝にはさすがに花が着いてますが。
全貌はこう。見頃はまだまだ先っぽいです。
遺伝研では、今年も朝顔の種を買いました。
また夏が楽しみです。
さてさて。
所内、桜がない、咲いてない、と言ってましたが、結局2時間ほどフラっていたらしく、花がなけりゃないなりに楽しんでいたようです。
ブラボーっ!私
というわけで。
ぼちぼち下山?します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます