気が付いたら桜が咲いて、4月になって、嵐が来て桜終わり?
と思いましたが、なにやら今日はお天気持ちそうだったので、サクッと花見に行って参りました
で、三島です。
しかし、いつもの三嶋大社ではなく、こっちに。
北口からバスに乗ります。
駅を出るといとも簡単に誘導されました。
シャトルバス、無料です。
20分ほどバスに揺られて到着。
あたりは既に桜色。
9時のオープンにはちょっと早かったですが、シャトルバスが着いてしまったので開門していただけました。
忘れるとこだった。
今日のお花見はここです。
国立遺伝学研究所
年に一度の一般公開。
毎年なんだかんだで行くことができず
で、ようやく念願かなっての、いきなりのお出迎えは、満開のこの方。
見事に枝垂れってます。
ようこそ!な感じです。
山桜枝垂れ。
このように皆さん説明がついてます。
入口でもらったマップを便りに見て回ります。
こちらは、糸括。品種名は江戸。
八重のきれいなピンクです。
桜は品種と、花と、二つの名前があるのです。
こちらは雨宿。
品種は白妙。
花は白いのに、蕾は淡い桃色。
蕾と花と二度楽しめます。なんて奥が深いのだろう
これは雪月花、かなあ?
まだ開ききっていないのもかわいらしいです。
奥の方はこんな感じ。
大阪の造幣局の通り抜けほど派手ではないですが、のんびりお散歩気分。
敷地内ではこのような展示も。
遺伝研ですから。
野生のイネ、っつかイネも奥深いです。
ススキじゃないですよ。
そういや国立科学博物館でも
そしてこちらが、毎年三島へ行くとどめ!のきっかけとなった三島桜
染井吉野と大島桜との交雑、特に特徴が無いのが特徴って
染井吉野を真ん中にして、桜も早咲き、遅咲きがある訳で、終わってしまった桜はともかく。
今蕾のこの方など、一体どのような花を咲かせるのか、気になって気になって仕方ありません。
ちなみにこちらは、大提灯。品種は有明。
ぶらぶらとぶら下がるように花が開くそうです。
うーん、見たいなあ
毎年桜の咲き具合は違う訳で、一般公開の日程固定というのも、開花状況によっていろいろ見られて良いのかも知れません。
すでにリピートの予感
お花見第二部?はまた後日
と思いましたが、なにやら今日はお天気持ちそうだったので、サクッと花見に行って参りました
で、三島です。
しかし、いつもの三嶋大社ではなく、こっちに。
北口からバスに乗ります。
駅を出るといとも簡単に誘導されました。
シャトルバス、無料です。
20分ほどバスに揺られて到着。
あたりは既に桜色。
9時のオープンにはちょっと早かったですが、シャトルバスが着いてしまったので開門していただけました。
忘れるとこだった。
今日のお花見はここです。
国立遺伝学研究所
年に一度の一般公開。
毎年なんだかんだで行くことができず
で、ようやく念願かなっての、いきなりのお出迎えは、満開のこの方。
見事に枝垂れってます。
ようこそ!な感じです。
山桜枝垂れ。
このように皆さん説明がついてます。
入口でもらったマップを便りに見て回ります。
こちらは、糸括。品種名は江戸。
八重のきれいなピンクです。
桜は品種と、花と、二つの名前があるのです。
こちらは雨宿。
品種は白妙。
花は白いのに、蕾は淡い桃色。
蕾と花と二度楽しめます。なんて奥が深いのだろう
これは雪月花、かなあ?
まだ開ききっていないのもかわいらしいです。
奥の方はこんな感じ。
大阪の造幣局の通り抜けほど派手ではないですが、のんびりお散歩気分。
敷地内ではこのような展示も。
遺伝研ですから。
野生のイネ、っつかイネも奥深いです。
ススキじゃないですよ。
そういや国立科学博物館でも
そしてこちらが、毎年三島へ行くとどめ!のきっかけとなった三島桜
染井吉野と大島桜との交雑、特に特徴が無いのが特徴って
染井吉野を真ん中にして、桜も早咲き、遅咲きがある訳で、終わってしまった桜はともかく。
今蕾のこの方など、一体どのような花を咲かせるのか、気になって気になって仕方ありません。
ちなみにこちらは、大提灯。品種は有明。
ぶらぶらとぶら下がるように花が開くそうです。
うーん、見たいなあ
毎年桜の咲き具合は違う訳で、一般公開の日程固定というのも、開花状況によっていろいろ見られて良いのかも知れません。
すでにリピートの予感
お花見第二部?はまた後日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます