goo blog サービス終了のお知らせ 

アスリートクラブ(コモディイイダ)ブログ

秋は日体大長距離競技会からスタート

第12回かさま陶芸の里ハーフマラソン優勝

2017-12-17 21:51:31 | レース結果

12/17(日)開催されました標記ハーフマラソンに小山選手が練習の流れで出場しました。

優勝

小山愛実選手

84分03秒 自己新記録

ご声援ありがとうございました!


第79回奥多摩渓谷駅伝競走大会 総合2連覇

2017-12-04 14:53:04 | レース結果

12月3日に開催されました標記駅伝大会女子の部に2年連続で出場。

2区終わったところまでは2位と3秒差という焦りもありましたが、3区、下村選手が区間新記録の走りで独走体制を作り、2連覇を達成することができました。

昨日の記録会からの連戦ということもあり疲労はありますが、大会新記録を最低条件としていましたので、もっと精進して参ります。

1区 小林悠華選手

3.7km 12分38秒 チーム1位 区間1位

2区 島村南実選手

3.6km 12分25秒 チーム1位 区間5位

3区 下村紫織選手

3.8km 12分46秒 チーム1位 区間賞(区間新記録)

コモディイイダ

優勝37分49秒

男女アベック2連覇を果たすことができ、12月4日の毎日新聞に大きく取り上げて頂けました。

ご声援、誠にありがとうございました。


第261回日体大長距離競技会結果報告

2017-12-04 14:30:49 | レース結果

12月2日に開催されました標記競技会の結果をご報告させて頂きます。

女子3000m

小林悠華選手 10分14秒85

佐藤真弥選手 10分32秒42

島村南実選手 10分33秒09

小山愛実選手 10分48秒39

気象条件もよく、記録のかなり出ていましたので、もっと1つ1つの大会を大切に準備、取り組まないとなりません。

23日に今年最後となる日体大女子長距離競技会に出場致しますので、ご声援よろしくお願い致します。


第30回大田原マラソン結果報告

2017-11-30 13:02:07 | レース結果

23日に開催されました標記マラソンに、招待選手として参加させて頂きました。

順調に練習がつめていましたが、3日前に足底に痛みが出てしまい当日の朝まで出走するか悩んでの走りとなりました。

●結果

第5位

野田春香選手

2時間57分46秒

 なんとかゴールしその後は救護車となりましたが、しっかり走りきってくれました。

また、次の目標を設定し、がんばります。


第3回さいたま国際マラソン結果報告

2017-11-13 14:40:44 | レース結果

11月12日に開催されました標記大会の代表チャレンジャーの部に出場致しました。

今大会は、なんと女子マラソン日本選手権も兼ねており、日本人で何位になるかも1つのポイントでした。

レースは招待外国人選手と日本人招待選手の吉田選手・岩出選手のつくる9人の集団。その後ろに内山選手(ニトリ)とさらに200m位あけて下村選手が単独10位~12位くらいを走る展開ですすみました。

まだ先頭集団に余裕をもってついていけるだけの走力がないため、じっくりと我慢をし、自身のペースを守る走りを徹底しました。

ハーフを79分台で通過し、目標の2時間40分切、全体で10位以内を達成すべく、前を追う展開。

アップダウンと向かい風が強く、きついレースとなりましたが、一時は12位まで落とすも、粘り、前から落ちてくる選手を交わしながら、全体の9位。

入賞まであと1つという順位でゴールすることができました。

このマラソンを走るにあたり、招待選手でもある吉田香織選手のご厚意で、一緒に試走に行かせていただいたりと、たくさんの支えの中で、1つの成果を出し事ができました。次は東京マラソンで8位入賞を目指すべします。

その課題として、17分30秒ペースを楽にいけるようにするため、まず5000mで16分20秒を切る力をしっかりつけていきたいと思います。

また、今大会で日本人3位となったことで、女子マラソン日本選手権2017は、3位となり表彰されました。

嬉しい限りです。

下村選手は実は競歩選手でもあります。入社後は挑戦していませんが、2018年の元旦競歩(東京選手権)に出場予定です。

実は日本選手権でもかつて20km競歩で入賞し、世界陸上B標準を突破しています。

こちらの結果もご期待ください!!

●結果

第10位 2時間43分50秒 自己新記録 コモディイイダ新記録

日本選手権3位!!

 

 


荒川赤羽オータムマラソン結果報告

2017-10-01 14:37:25 | レース結果

10月1日に開催されました標記大会に野田選手が足の具合を確かめるため出場致しました。

10キロの部
38分24秒
男女混合表彰で2位。
女子では1位。

3'50イーブンできっちり守れたので、次に繋げていけると思います。
練習は出来てきていましたので思い切り走りたいところもありましたが、あえてのペース走としました。

11月23日に開催されます大田原マラソンを目標にトレーニングをして行きます。

 


第29回会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン結果報告

2017-10-01 13:51:57 | レース結果

標記日本陸連公認大会に4選手が出場させて頂きました。

オープン参加のため、順位表彰はありませんが、葛巻選手以外は初ハーフ。ある程度、手応えを感じられる結果となりました。来年から本格的にハーフ、マラソンへも挑戦していきたいと思います。

結果

小林選手 80分39秒 PB
小山選手 84分35秒 PB
佐藤選手 86分58秒 PB
葛巻選手 90分13秒

 


第258回日体大長距離競技会結果報告

2017-09-25 22:55:57 | レース結果

9月23日に開催されました標記競技会に2選手が出場致しましまので結果をご報告させて頂きます。

5000メートル

下村紫織選手

16分44秒70 社会人ベスト

コモディイイダ新記録

 

3000メートル

島村南実選手

10分23秒75

 

下村選手は、駅伝前、非常によい練習ができていただけに本人ももっといけると考えていました。

つぎは、本人の希望で10月15日に静岡へ記録を出すために遠征にいきます。

島村選手は、2000まで社会人ベストを出せるペースでしたが、ラスト1000で失速してしまいました。

しかし、攻めのレースができるようになってきたのは収穫です。

二人とも、男子10000の最終組まで応援計測サポートをしてくれました!

 

 


第22回しらかわ駅伝競走大会結果報告

2017-09-19 21:31:02 | レース結果

新チームとして初めての駅伝として、東日本の強豪高校がたくさん出場することで知られる『しらかわ駅伝』に出場させて頂きました。

●結果

一般の部

全5区間21.0975km 

公認しらかわ駅伝コース

優勝 コモディイイダ

時間1時間15分15秒 大会新記録

1区 下村紫織 20分37秒 区間賞・新

    総合10位通過

2区 島村南実 14分41秒 区間賞

    総合18位通過

3区 小林悠華 10分26秒 区間賞・新

    総合18位通過

4区 佐藤真弥 11分06秒 区間賞・新

    総合23位通過

5区 小山愛実 18分25秒 区間賞・新

    総合25位

1区

2区

3区

4区・5区


目標は一般の部優勝かつ総合8位以内としていました。
一般の部は大会新記録で優勝することができましたが、総合では25位という結果に終わりました。
全5区間21.0975キロと高校駅伝と同じ区間配置となっている今大会。
1区の下村選手は、総合10位、先頭から39秒差で2区の島村選手へ。
少しずつ力負けをし、総合25位となりました。

タイムもあと2分は速く走りたかったこともあり、来年は一般の部、二連覇とともに総合8位以内を目指したいと思います。
昨年は全3区間の駅伝に出場、今年は全5区間の駅伝に出場できました。
来年はしっかりと力をつけて全6区間の駅伝にチャレンジできるようがんばりたいと思います。

 

※男子一般の部10kmに白河市駅伝チームとして出場した木田選手は4km過ぎからレースをひっぱり、区間新記録となる30分10秒で2区へ繋ぎました。総合1区ではラスト1.2kmで日本人高校歴代2位の記録をもつ半澤選手の仕掛けたラストスパートに12秒おいてかれてしまいましたが、初戦としての手ごたえを感じれたのでよかったと思います。

 


第37回山日YBS火祭りロードレース結果報告

2017-08-31 11:19:38 | レース結果
8月27日に開催されました標記ロードレースの結果をご報告させて頂きます。毎年、脚筋力強化のために敢えて女子選手には特にきついコースであるロードレースを選んでおります。

●女子5キロの部
優勝
倉澤ありさ選手
時間18分54秒

準優勝
島村南実選手
時間19分11秒

3位
佐藤真弥選手
時間19分17秒


●女子10キロの部
4位 小林悠華選手
時間39分03秒

5位 小山愛実
時間40分34秒



●女子ハーフの部
準優勝
下村紫織選手
時間84分31秒

7位
葛巻琴美選手
時間99分39秒


最初にゴールを迎えた女子5キロの部は、倉澤選手→島村選手→佐藤選手と続けてのフィニッシュ!嬉しい結果となりました。
とくに今大会をラストランとして挑んだ倉澤選手は、気持ちの入ったラストスパートで最後の400メートルで二人を交わしての優勝!
記録を出すには厳しいコースでしたが、最後を飾る笑顔でのゴールでした。
一度、社会人2年目で部を辞めましたが、3年のブランクを経て復帰。
復帰後は故障に悩みながらもひたむきに練習に打ち込み有終の美を飾ることができました。本当はもっともっと大きな目標や夢があったと思いますが、なし得なかったことは、新たな人生のステージで達成してほしいと思います。
※本人からの挨拶等は後日アップさせて頂きます。


毎年、実業団・プロランナー選手同士の争いとなる10キロの部は、SWACの木下選手が優勝、2位、3位にラフィネグループさんが入り、入賞はできたものの悔しい結果となりました。


ハーフマラソンの部は、二連覇を狙い、下村選手が挑みました。今年、非常に力をつけている選手でもあり、昨年も独走で優勝させて頂いたことから、アクシデントがなければ…と思っていました。
レースは昨年より下りでペースに乗れなかった部分はありましたが、脚筋力がつき登りはしっかりと走れ昨年のタイムを1分更新しました。
が、今大会の優勝選手は、明らかに走力が違いました。厳しいコースながら下村選手より4分差をつけての優勝でした。年齢も同じくらいということでしたのでとても良い刺激になりました。


女子チームは9月に白河駅伝に出場致します。


おまけ
島村選手のお父様もハーフに出場されていたこともあり、差し入れを頂きました。


順天堂ディスタンス結果報告

2017-07-09 16:57:40 | レース結果

7月6日に開催されました標記競技会の結果をご報告させて頂きます。

女子3000m

小林悠華選手 10分12秒00

小山愛実選手 10分30分65

葛巻琴美選手 10分45秒13 シーズンベスト

女子3000m障害

佐藤真弥選手 11分40秒26

岸田美香選手 11分43秒38 自己新記録


ホクレンロングディスタンス2017深川大会結果報告

2017-07-08 18:34:19 | レース結果

7月6日に開催されました標記競技会に下村紫織選手が出場致しました。

コモディイイダの女子でトラック10000m出場は初となります。お陰様でまず第1歩として標準記録をクリアし、出場までに至れたこと、嬉しく思います。

今回の目標は、更に1ステップ上げ、全日本実業団選手権出場権34分10秒を切ることでした。

残念ながらその目標には届きませんでしたが、34分台でまとめることができました。

結果

10000m

16位 下村紫織選手

時間34分58秒56 セカンドベスト

コモディイイダ新記録

果敢に先頭集団についいき、離れたあとも粘りました。

今後ともご声援の程、よろしくお願い致します。


第41回寒河江さくらんぼマラソン大会報告

2017-06-18 17:28:05 | レース結果

6月18日の標記大会に昨年に引き続きご招待頂きゲストの部で出場させて頂きました!

前夜には、大会側に食事もご用意頂き、感謝申し上げます。

記念にさくらんぼハンカチも頂きました!

今年は新入部員の島村選手、佐藤選手という3000メートルを主体にしたメンバーで挑みました。

佐藤選手に関しては初の10キロということで走りのイメージもわかなかったと思いますが、38分を目標にした中、しっかり上回った走りをしてくれました。

女子ゲスト10キロの部

1着 総合1位

島村南実選手 37分10秒

2着 総合2位 

佐藤真弥選手 37分25秒

大会終了後は、渡辺観光さくらんぼ園にて、さくらんぼ狩り!

女子に🍒は似合いますね!

6月25日には、滝野川店の店頭に渡辺観光さくらんぼ園がやってきます!ぜひ、ご来店くださいね