goo blog サービス終了のお知らせ 

たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは

2023年02月18日 14時51分18秒 | 気になるニュースあれこれ
2023年2月16日ツィッタースペースアーカイブ

とうとう福島先生が国を提訴。そして多方面で現実的なアクションを開始。私達がすべき事は?福島長尾対談第二弾!

https://twitter.com/Trilliana_z/status/1626177878407905283

子どもから洗脳していくとは

2023年02月18日 00時22分29秒 | 気になるニュースあれこれ
2023年2月16日NHKNEWSWEB、

“昆虫食”学ぶ小学生 コオロギパウダーでパンケーキ作り 長野

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230216/k10013982421000.html

「長野県の伝統的な食文化で、世界の食糧不足を解決する新たな栄養源としても注目されている昆虫食について学んできた茅野市の小学生が、コオロギパウダーを使ったパンケーキ作りに挑戦しました。

茅野市 玉川小学校の2年生およそ30人は、去年の秋から生活科の授業で長野県の伝統的な食文化でもある昆虫食について学んできました。

16日は、保護者を招いた学習成果の発表会の中で、地元の工場で生産されたコオロギパウダーを使ったパンケーキ作りに挑戦しました。

子どもたちはコオロギパウダーの黒みがかった色に驚きながらも、パンケーキミックスや牛乳などと混ぜ合わせ、フライパンできつね色に焼き上げました。

試食した子どもたちは「普通のパンケーキみたいでおいしい」とか「コオロギとは分からない」などと感想を言い合いながら口に運んでいました。

また、学習成果の発表では、同じ量のタンパク質を生み出すのに、コオロギは牛や豚に比べて少ない餌で済むことなどを説明していました。

発表を終えた子どもたちは「コオロギは体全部を食べられることがわかりました」とか、「コオロギはそのままの形だと苦手に感じるかもしれないけど、パウダーにしたら気にならないことがわかった」などと話していました。」



酪農家を追い詰めながら、食糧危機を煽ってコオロギ、コオロギ。
子どもから洗脳していくとはおそろしい。
こんなものを体に入れさせるとは、怒りしかない。

おかしい、ほんとうにおかしい。
多くの日本人が麻痺して、おかしいことをおかしいと思えなくなってきているのだとしたらほんとうにもう日本に未来はない。


2018年9月21日付食品安全委員会-欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としてのヨーロッパイエコオロギ(Acheta domesticus)についてリスクプロファイルを公表

https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05010960149より、

(1)総計して、好気性細菌数が高い。
(2)加熱処理後も芽胞形成菌の生存が確認される。
(3)昆虫及び昆虫由来製品のアレルギー源性の問題がある。
(4)重金属類(カドミウム等)が生物濃縮される問題がある。
寄生虫、カビ類、ウイルス、プリオン、抗菌剤耐性及び毒物類等の他のリスクは低いと判定された。数種のリスクに関しては、更なるエビデンスが必要であることを強調しておく。


国と御用達専門家が危ないというものは逆に有益だということなのかもしれません。


2023年2月16日NHKNEWSWEB、

ビワの種には有害物質 粉末食品食べないよう呼びかけ 農水省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230216/k10013982811000.html

「果物のビワの種について「食べるとがんに効果がある」という情報がSNSなどで広がっていますが、農林水産省はビワの種には有害物質が含まれ、粉末にした食品などを多く摂取すると健康を害するおそれがあるとして食べないよう呼びかけています。」


なんとも支離滅裂

2023年02月17日 15時47分11秒 | 気になるニュースあれこれ
令和5年2月10日付業種別ガイドラインの見直しのためのポイント

https://corona.go.jp/prevention/pdf/guideline_review_20230210.pdf



厚労省HP-令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html




2023年2月16日産経新聞、

新型コロナ名称「コロナ2019」に変更へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f501af4eaa9c0639b0894c4be8b32b1820e3564



2023年2月16日Yahooニュース、

「卒業式で校歌斉唱禁止」 東京都教委が異例の通知 都内公立校で異なる対応に

https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaihitofumi/20230216-00337492




これまでの感染症対策間違っていましたとは一言も言わず、マスクは個人の判断に委ねると言いながらあれやこれやと条件をつけて最後に余計な一文。マスク外す外さないを延々とやった挙句、消毒液とアクリル板はそのまま残り、とうに新型コロナウィルスではないのに名称変更。前に進んでいるのか、後ろに下がっているのか。

最初の緊急事態宣言は仕方なかったとしても、欧米諸国に比してさざ波だった日本は、本物の専門家の意見を取り入れて、早々に感染症対策を緩和していれば世界にうって出るチャンスだったのに、バブル崩壊から立ち上がり、日本経済復活好機とすることができたのに、利権にまみれ、ワクチン打て打てどんどんやった結果世界一の感染者数、死亡者数激増、出生数減、医療費が膨れ上がり医療業界が補助金バブルで焼け太り、マスク外せなくなって、残ったのは100兆円とも300兆円とも言われる莫大な負債。崩壊への道まっしぐら。わかればわかるほど暗澹たる気持ちになるばかり。日本は本当にもうダメなのかもしれません。逃げ切れる世代には5年後10年後のことなんて関係ないと思いますがわたしより下の世代はもう確実にツケをくらいます。いちばん可愛そうなのは今の子どもたち、そしてこれから生まれて来る子どもたち。

ツィッターからの拾い画ですが、この期に及んでマスク圧を強めたスポーツジム、



3月1日からマスク任意とするスポーツジム、





対応が割れてきています、このタイミングで緩和しなかったら、アンデルセンの『裸の王様』のように、意味がないとわかるときがきたとしてもこのまま永久に過剰なカンセンショウタイサクを続けていかないといけなくなりそうですが、どちらを利用したいと思うか。

そもそもマスクは任意、着けるも外すも強制は憲法違反のはずなのに、社会全体がコロナ騒動となってから着けることを強制されてきたかのような前提で進んでいます。
任意だと気づいている大人はどれぐらいいるのでしょうか。
もう未来ある子どもたちは解放してあげましょう。マスクマスクマスクの写真なんかもうアップするべきではないと思います、子どもたちのために。

当たり前のことがニュースになる日本。

2023年2月12日中日新聞、

マスクフリー 笑顔満開の門出 日本航空高石川、大学校が卒業式
https://www.chunichi.co.jp/article/634578

「日本航空高校石川と日本航空大学校の卒業式が十一日、輪島市の日本航空学園能登空港キャンパスであり、生徒百八十七人、学生百九十人の門出を祝った。
 高校の卒業式では、コロナ禍による二カ月遅れの入学式で始まった学園の三年間を振り返る映像を上映し、クラス代表が卒業証書を受け取った。梅沢重雄理事長は「得意技、よいところを伸ばすという人生にしてほしい」と伝えた。式の最後には、生徒が一斉に制帽を天井に向かって投げ、走って会場を後にした。
 学園は、式典で原則マスクを着用せず、体調に不安がある場合は着用するよう指示を出した。大多数が着用せず、卒業生の竹岡あすかさん(17)は「コロナ禍で行事がつぶれたことも多かったが、最後にみんなの顔が見られてよかった」と話した。(上井啓太郎)」

オハイオ州列車脱線事故

2023年02月17日 01時10分48秒 | 気になるニュースあれこれ
2023.2.15【米国】オハイオ州列車脱線事故【及川幸久−BREAKING−】※多言語字幕ありMulti-verbal subtitles※

https://www.youtube.com/watch?v=fOs9-pW1BhU&t=1s


目くらましのように気球のニュースばかりでほとんど報道されていませんが大変な事故。
現地時間の2月3日午前9時に起きたようです。オハイオ河はミシシッピ河に流れ込んでいます。
ペピン湖はミシシッピ河の一部。

アメリカは農業の国。
わたしが「大草原の小さな家」への旅でみた広大な小麦畑やトウモロコシ畑に影響はないのか?日本の小麦は9割が輸入、そのうち半分がアメリカから。
あるとしたら、国の政策によってわざと食料自給率を低くしている?日本への影響は?












「大草原の小さな家」への旅_ペピン湖畔
https://blog.goo.ne.jp/ahanben1339/e/384758e97cb908bc48c9983a3ff76d2d

「一家は、幌馬車に全財産をつんでペピンを立ち、冬の凍ったミシシッピ河を渡りました。アメリカ北部から南のメキシコ湾へ流れる、全長6000キロをこえる大河です。
 19世紀の当時は、今のような橋はありません。氷におおわれた川面を、馬車で渡ります。もし氷が割れたら、深い河底へ。
 一家は、無事に渡り終えます。東部のウィスコンシン州から、河をこえて、西部に入ったので。

 幌馬車は、果てしない大草原を、一日に30キロずつ進み、ついに1000キロ、南になるカンザス州インディペンデンスに着きました。」(松本侑子先生の資料より)










キキじゅり!!

2023年02月16日 20時25分03秒 | 宝塚
『カジノ・ロワイヤル~我が名はボンド~』人物相関図
https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2023/casinoroyale/correlation.html

「ル・シッフル(芹香斗亜)
  フランスで暗躍するKGBのエージェント、

 アナベル(天彩峰里)
  ル・シッフルの元愛人で、現在は片腕」


ずっと一緒なのかな、夢はまだ終わらない・・・。



 

地球温暖化と脱炭素

2023年02月16日 15時21分54秒 | 気になるニュースあれこれ
https://www.instagram.com/p/Coqfv3DgysH/


今話題の脱炭素
(最近情報詰め込んでリール長くなりがち)

SDGsとか、カーボンニュートラルとか耳障りの良いワードでなんとなくそれが公益、善!みたいに誘導されてるけど、

本当にそうかな?

まず地球が温暖化していることは確かだけど、
私たちの人生の中で体感できるほどの温度上昇でもなく、
「2020年までにこうなる!」
と言われていた温暖化に関する恐怖予測は悉く外れてる。

「キリマンジャロから雪が消える」とか
「海面上昇が60センチに達する」とか
「イギリスから雪が消える」とか
「北極の氷が消失する」とか
とかとかとか

占いにしても当たらな過ぎだろ!🔮

温暖化の原因が二酸化炭素だという定説も、
そもそも本当かな?

IPCCは第1次報告書で「枠組条約をつくれ」と述べて国連気候変動枠組条約を作らせてから、
国連および各国で温暖化に関する利権が生まれた。

「不都合な真実」のアルゴアはジェネレーション・インベストメント・マネジメントという気候売買投機ファンドのオーナーで、ウラン鉱山・精錬企業も持ってる。
CO2排出取引の指定銀行も、IPCCの役員が理事長だし。

少なくとも、コロナ騒動でWHOや世界各国政府の動きを見てれば、
国際機関の言う
「世界の危機」「〇〇すべきだ」「間違いない」
というプロパガンダがどれだけ信用に値しないかははっきりしたよね。

カーボンクレジットを個人にも導入することで、
パンデミックなんてなくても恒久的に個人の行動を制限することができる。
異常気象もパンデミック発生の原因みたいな論調もあるし、
仕組みは同じ。

「感染対策をしなければ、ウイルスのせいでこの冬〇〇万人が死亡し、医療崩壊必至!!」

「温暖化対策しなければ、異常気象のせいで10年後〇〇億人が死亡し、文明崩壊必至!!」

インチキな予測プロパガンダで見えない恐怖を煽って、檻の中に追い立てる。
まさに羊追いと同じ。🐑🐕

WEFとしては、
共産国家のお手本としてズブズブな中国を儲けさせられるし、
先進国経済の弱体化からのCBDCのUBIまで一直線。
さらに脱炭素を言い訳に
世界を徹底的に監視管理社会にするという目的を達成できるし、一石三鳥💖

私たち国民が心得るべきセオリーは

世界的な「問題」が発生した場合に提示される「解決策」、
もっと言えば、
「目的」を達成すべき「手段」こそが、「本当の目的」だということ。

「問題」が問題である、という前提も、
その「解決策」が有効であるという前提も、
メディアを使ったプロパガンダで疑う余地もないほど日々国民に刷り込まれてる。

情報はどんどん自分で取りに行かないと、
疑問を抱くこともなく、ただ流されて、
食べるものも移動も管理され監視される抑圧されるだけの家畜になっていく。

だから動けるうちに、どんどん動いて、
声をあげていこう!📢



任意なのにおかしい、すごくおかしい

2023年02月16日 02時19分38秒 | 気になるニュースあれこれ
2023年2月14日NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230214/k10013980281000.html

マイナンバーカードを取得した世帯に限定して、小中学校の給食費などを免除するとした岡山県備前市の方針について、河野デジタル大臣は、一般論としたうえで、自治体が取得した人にメリットを提供することは考えられるとの認識を示しました。

岡山県備前市は、子育て世帯を支援するため、市内の小中学校の給食費などを一律で免除していますが、新年度からは、マイナンバーカードの普及に向けて、免除の対象を家族全員がカードを取得した世帯に限定する方針です。

立憲民主党は、衆議院本会議で「カードを取得していないことを理由に、行政サービスで不利益をこうむるのは、取得の強制にもつながり、制度の趣旨に反している」と備前市の方針を批判し、政府の見解をただしました。

これに対して、河野デジタル大臣は、一般論としたうえで「マイナンバーカードの普及を推進し、活用してもらうことで、行政サービスの効率化や住民サービスの向上につながることが期待される。自治体で、マイナンバーカードを取得した人にメリットを提供することは考えうる」と述べました。

一方、松本総務大臣は「各自治体で、住民の意見や議会での議論などを踏まえて判断いただきたい。カードを取得していない人に対して特定のサービスを停止するよう自治体に要請したことはない」と述べました。


2023年2月13日LivedoorNews
https://news.livedoor.com/article/detail/23702293/

 「2月12日、河野太郎デジタル相が『日曜報道 THE PRIME』(フジテレビ系)に、「そうだ! マイナンバーカード取得しよう」と胸に書かれたTシャツを着て出演した。

 マイナンバーカードの交付率について、「はい、おかげさまで申請はもう7割弱まで来ました。8600万枚超えましたんで。まだ頑張ります。しっかりやります」と語った河野氏。迷惑動画のSNSでの投稿が問題となっていることについて、こう語った。


「いろいろな(SNSの)サービスのアカウントを作るときに、マイナンバーカードで認証を最初、するということにすれば、年齢制限をきっちり守ることができますから、そういうところにも(マイナンバーカードが)役に立ってくると思う」

 河野氏は、「迷惑動画といっても、中には明らかに犯罪行為だというものもあり、その場合は、まずこれは犯罪だということをきちんと認識してもらわないといけない」としたうえで「それを、おもしろ半分に動画にして載せることは、ずっと人生に影響してくる」と述べ、文部科学省などと協力し、ネットリテラシーの向上に向け、教育の分野でも指導していかなければならないとの考えを示した。

「1月31日には、河野氏は都内のコンビニで、年齢確認が必要な酒とたばこを『マイナンバーカード』などを利用してセルフレジで購入できる取り組みを視察。フェスや球場、大相撲観戦でのアルコール販売でも、マイナカードによる年齢確認が広がる可能性に言及しています。

 さらに、まずは年金受給者から、一定期間内に登録『不同意』の回答がなければ同意したとみなし、預貯金口座をマイナンバーに紐づける方針です。

 2024年秋に紙の健康保険証が廃止され、『マイナ保険証』が事実上、義務化されるのを前に、河野氏は率先してマイナカード用途の拡大をアピールしているのです」(政治担当記者)

 だが、マイナカードの用途拡大を危惧する声もある。ジャーナリストの山路徹氏は2月13日、自身のTwitterにこう書きこんだ。

《ただでさえマイナンバーカードの個人情報漏洩が懸念されているにも関わらず、河野さんはSNS運営会社にマイナンバー情報を提供するというのでしょうか?不信感を通り越して恐怖すら感じます。この国は一体どうなってしまうのか、、、》

SNSでのアカウント取得に際し、マイナカードを認証や年齢制限に利用する河野氏の考えには、SNSで批判的な声が多く上がっている。

《河野調子に乗りすぎ》

《やっぱりマイナンバーカードは、国民を監視するための恐怖ツールだったことが明確になってきた。利便性とか全く無関係になってる》

《実質SNSにまでマイナンバーを紐付けすることになるのかな。管理社会に向かってるし、情報流出の恐れとか個人にとってはデメリットの方が大きくない?》

《こうやってマイナンバーカードを「悪用」して国民を監視、情報収集したいという政権の考えが漏れ出てきた》

《別にマイナンバーカードを使わなくても年齢認証は出来るし、マイナンバーカードで年齢認証しても無くならない。全く意味のない政策をしたがるのは何故?》

用途が拡大していくマイナンバーカード。迷惑動画はもちろん問題だが、それを理由にマイナンバーとSNSが紐づけられては、たまったものではない。」


 メディアがひとつのことをやたらと取り上げる裏には何かある。回転寿司の迷惑動画はマイナンバーカードをつくらせるためだった? 任意であるはずなのに、事実上強制であるかのようにもっていく流れはコロナワクチンと全く同じ。もはやカードをつくらせることが目的になっている。どちらもデマ〇郎の管轄下でのこと。のちのち責任を問われることになった時には「管轄外でございます」っていうんやろうな。デマ〇郎の暴走が止まらない日本、凋落極まれりの感。コロナ騒動でなにもかもおちるところまでおちていることが露呈。おかしいことだらけ。ここで気づかなければあと沈んでいくだけ。

【健康】 清浄な食品の証「コーシャマーク」

2023年02月15日 19時27分15秒 | 気になるニュースあれこれ
https://note.com/backerd_inc/n/nb04075f41acb?magazine_key=m554460aea2f2

「はい、添加物てんこ盛りの食品にうんざりしているソコのあなた。

単刀直入に、

健全・安全・清浄な食品の証「コーシャマーク」付きの食品を、ご存じでしょうか。」

我那覇真子さん-ファイザー突撃取材 エズラ・レバント氏インタビュー他

2023年02月15日 02時29分23秒 | 気になるニュースあれこれ
「エズラ・レバント氏インタビュー
Interview with Ezra Levant

エズラ・レバント氏率いるRebel Newsは2023年ダボス会議を取材
エズラ氏とアビ・ヤミニ氏はファイザーCEOの突撃取材を行いました。
Twitterの公開動画日本語字幕付きはこちら
https://twitter.com/j_sato/status/161...」

https://www.youtube.com/watch?v=nDtxDyCzcmY



「ダボス取材
帰国報告生配信を行います!

是非ご覧ください!
2/14 19:00〜
Twitterにて配信」
(アーカイブ)

https://twitter.com/ganaha_masako/status/1625174276893716483



「今回の取材活動のダイジェスト動画を作成!
ツテも何もなく、思い立ったら体当たりという精神で現地へ行ったのですが
改めて本当に充実した取材活動だったと思います。
こんなに沢山の出来事が起こったのは単なる偶然ではないと思うようになりました。
”英霊が導いてくれている”
と本当に実感します。」

https://twitter.com/ganaha_masako/status/1625277140974587904



 

5類化は罠、政治利用

2023年02月15日 00時11分51秒 | 気になるニュースあれこれ
尼崎市でワクチン後遺症を診察している長尾医師のブログ、

2023年2月13日
「洗脳を解く政策を」
http://blog.drnagao.com/2023/02/post-8238.html




https://twitter.com/danielchannel/status/1625417058476228608より、

「Q:コロナとは何ですか?

A:騒ぐ必要のないカゼを盛大に騒ぎ、経済を止め、倒産を増やし、自殺者を増やし、人の幸せを奪い、こどもの成長を奪い、国のお金数十兆円をドブに捨て、闇の利権を増やし、ワクチン死亡を増やし、日本人を奴隷に仕立て上げた戦後最大の過ちのこと。

教科書に載せようぜ。」