goo blog サービス終了のお知らせ 

色々ご飯と子育て日記。

夫婦+息子2人の食生活と子育ての記録です。

今年初の牡蠣フライ。

2011-10-24 | 魚介類


先週の週末の夕飯です。
週末は土曜日はお鍋で日曜日は何か簡単なもので夕飯というのが最近のパターン。
まだまだ鍋には暑い日もありますけど^^;
この日の簡単な夕飯が衣づけして冷凍しておいた白身魚と牡蠣のフライを使って。
付け合わせは朝のうちに仕込んでおいたかぼちゃの煮物と、旦那のリクエストで出汁巻き。
お味噌汁もつけて定食スタイル?
牡蠣フライは息子初挑戦でしたが…意外に食い付きが良かったです^^
久しぶりの牡蠣フライ、美味しかった♪

昨日はひーくんのお宮参りに行ってきました。
まずは写真屋さんで記念撮影へGO!
朝、9時の予約だったのですごくドタバタしました…
朝食の準備して、夕飯のご飯をセットいて、翌日の朝食とお弁当の下準備もして。
掃除して洗濯して。
息子に制服を着せて、ひーくんに服を着せて、自分も着替えて化粧して…
出るころにはクタクタでしたよ、私ーー;
写真撮影は思っていたよりスムーズに終了。
ひーくんは全くぐずらず。
息子がなかなかじっとできなかったけれど、何とかクリア。
今回は家族写真とひーくんだけのもの、息子だけのもの、そして息子とひーくんのツーショットをお願いしました。
どれもうまくとれているようで満足^^
出来上がりが楽しみです。
その後、旦那の実家で義両親と合流し、お宮参りに行き。
お宮参りの後は義母が用意してくれたお膳をいただきました。
めっちゃ豪華なお膳でした!!
写真、撮っておけばよかったなぁ。。。
昨日はなんだかすっごく疲れてしまい、20時に全員就寝^^;
夕飯、仕込んでおいて本当に良かったです。
ひーくんもお疲れのようで今日はずーっと寝ているかウトウトしているか…
お疲れさん^^
今週はゆっくり過ごそうと思います。


↓応援クリックお願いします。





あさりと豚バラの白ワイン蒸し。

2011-07-15 | 魚介類


冷蔵庫整理、まだまだ続きます。
冷凍庫の豚バラ、野菜室のほうれん草や玉ねぎも投入して。
あさりだけ買ってきて簡単に蒸し料理。
胡瓜も使い切りたかったので旦那が好きな酢の物と。
後はかぼちゃとアスパラの焼き浸しとお味噌汁で割とあっさりご飯。
今ある材料を使い切ったら私はしばらくお料理しません!
引っ越しまでまだ少しあるけれど、新たに買って使い切りのが難しそうなので。
旦那の出張もあるし。
私も作るのが大変になってきたので丁度良かった^^
ある一時を過ぎると外食ネタばかりになるかと思います(笑)



せっかくなのでメインのアップ♪
唐辛子が効いていてちょっと辛かった^^;

今日は私の母が来てくれることになっています。
目的は引っ越しの準備のお手伝いと引っ越し先の場所の確認、それから産後の打ち合わせ。
今日はお風呂に入れなくていいのですごく嬉しい!
毎日、お風呂に入れるのが一番しんどくて…
他にもいろいろ手を貸してもらえるし。
旦那とはちがっていろいろ助けてもらえるので本当の意味で楽ができるんですよね。
ありがたいです。
しっかり甘えさせてもらって、休ませてもらおうと思います。


↓応援クリックお願いします。




鉄火のマキちゃん♪

2011-07-11 | 魚介類


引っ越しに向けて、冷蔵庫の整理中です。
冷凍庫で出番待ちしていたマグロの漬け。
生協の冷凍で結構お気に入りのひとつなんです^^
これが1つだけあったんですよねぇ。。。
3人で1つ…どうしましょう?
そんなときに息子が一言。
「鉄火のマキちゃん食べた-い!」
なるほど!
漬けのまぐろだから色は悪いけれど、鉄火巻きにしたら3人分とれるかも!
そんなわけで鉄火巻き決定です。
漬けのマグロで作ったので色は悪いですケド^^;
箸休め?代わりに柴漬け巻きも。
でも…実はこれ、なんちゃって細巻きなんですよねぇ…
酢飯作るのが億劫だったので白ご飯で作ったのでね^^;
他はポテサラとかき玉汁。
それでも割と好評な夕飯でした^^
特にかき玉汁は旦那が絶賛していました♪
お土産でもらった利尻昆布使ったからかな~
やっぱり材料は大事ですね。

土曜が旦那仕事で通常通りだった我が家。
日曜日は引っ越しの準備で一日が終わりました。
契約書の保証人の件で旦那が息子を連れて旦那実家に行ってくれたので少し楽できました^^
旦那の実家の庭で洗車をして、息子はそのお手伝い?でびしょぬれになったみたい^^
全然お外に連れて行ってあげられてなかった分、少しは発散できたかな?
夜は久しぶりに家族そろってお夕飯。
これまた冷凍庫で出待ちしていたステーキ肉を使って牛肉丼。
ご飯はガーリックライスにして、結構がっつりな夕飯でした。
にんにく食べ過ぎて私はお腹を壊しちゃいましたけど^^;

今日は揃えた書類を仲介業者に持って行って、新しいお家の契約終了!
電話の手続きやら何やらまだまだいろいろ大変ですが…
少しづつすすめていきたいと思います。



↓応援クリックお願いします。




久しぶりに…いつものフレンチでワンプレートランチ。

2011-07-05 | 魚介類


最近、食欲が落ちてきている私です。
ちゃんと美味しいものを食べたくて…
久しぶりにいつものフレンチにランチをいただきに行ってきました。
予約限定のランチコースも一度いただいてみたいのですが…
この日は急に思い立ったので予約なしでいただけるワンプレートランチで。
左上からミネストローネ・ハムサラダ・クスクスとサーモンのサラダ・ホタテのソテー。



メインは少し遅れて持って来てくれます。
頬肉の赤ワイン煮か牛肉のハーブマリネのつけ焼きが選べて、私は後者を。
この暑さで煮込みの気分になれずーー;



デザートはパンナコッタ。
この日はすものでした。
いっぱい食べてお腹いっぱい。
久しぶりにきちんと食べたな~と思っていたら。
案の定、お腹を壊してしまいましたーー;
それでも懲りずに…
今回の検診で無事だったので、近々ランチコースを予約して行きたいと思います!!

昨夜から発熱している息子。
保育園から帰ってきたときはまだ熱くなかったはず。
夕食もいつも通り食べて、シャワーでお風呂を済ませて…
まったりゴロゴロしながらTVを見ている時に気が付きました。
あれ?息子、熱い???
この時点でお熱は37.4℃。
熱く感じる割には思ったより低め。
いつもに時間に寝かしつけていたら、寝そうなタイミングで父帰宅…
いつもより1時間以上遅く就寝。
そして、1時に起きてきました。
やっぱりまだ熱い…
でも、トイレも行きたがってちゃんとできたしお茶も飲んでいるし。
機嫌が特別悪いわけでもないのでそのまま寝かしつけようと…
するものの。
父が「寒い!風邪の子にエアコンはダメだ!」とエアコンぶちっ!
で、父は気持ちよさそうに寝息を立てて就寝。
息子?
もちろん寝ない…
私も全身汗だくで寝れない…
結局、息子が寝付いたのは4時。
熱があるときって暑いですよね!?
そんなときにエアコン切られたら暑くて寝られんくないですか!?
ものすごくつらそうでした…息子。
でも、そんな息子に抱っこを求められたりした私もぐったりです…TT
汗だくで脱水になってるんじゃないか!?と思うほど。
で、朝。
旦那は息子を起こして出かけて行きました(怒)
結局数時間しか眠れなかった息子。
風邪って睡眠が一番の薬だと思うんですケド。
その睡眠を邪魔されて、熱が下がるわけもなく。
もちろんお熱は下がっておらず…っていうか高くなってるし…
朝から張り張りのお腹に鞭を打って小児科に行ってきましたよ/T
喉が腫れているそうで。
今、手足口病が流行っているからもしかしたら…とも言ってましたが。
それは否定的な気がするなと思う私です。
とにもかくにも何とか今日中に熱が下がって明日保育園に行ってもらわないと…
入院に一歩近づいてしまうよ~TT

相変わらず役に立たないどころか邪魔ばかりする旦那…
どうにかならんかな…--

↓応援クリックお願いします。




鯛のガーリックソテープレート。

2011-04-21 | 魚介類


翌日にお誕生日ディナーに連れて行ってもらえることになっていたの日の控えめ夕飯です^^
一応鯛のガーリックソテーがメインですが…
息子と分けっこしたらごく少量になってしまいました><
他はひじき煮と切干大根のマリネ、わかめと油揚げの味噌汁にごはん、生ハムのシーザーサラダ。
以前ランチでいただいた20品目のワンプレートを意識して作りました。
これで15品目だったかな?
20品目摂るのって難しいものなんだなぁ。。。
この夕飯、子供にはちょっと満足できない(旦那も^^;)だろうなぁと思っていたら…
案の定、ご飯を3杯お代わりしてましたーー;
でも、お魚も副菜もちゃんと食べきってましたよ^^
苦手なものだと食べるのがものすごーくスローペースになる息子。
すぐにわかります^^;
それでも残さず食べるのは賢いなと思って見ています。(オヤバカ?)

そんなオヤバカな時もある私ですが…
最近、息子に対して怒ってばかりいます…/T
今日は何度怒り飛ばしたでしょう…
とにかくイライラするんです…
妊娠のせいなのか歳のせいなのか。
それとも息子がそういうことをするお年頃なのか。
「これは怒るべきだった」と思えることもいっぱいあるけれど、「これはそこまで怒る必要があったか?」と思えることもいっぱい。
こんなに怒っていたら息子、性格曲がっちゃうんじゃ…とすら…
朝イチはおもちゃのキーボードを投げ飛ばして怒り。
ダイニングテーブルの上に登って怒り。
おもちゃを踏み台にして怒り。
食事中に食べながら遊び出して怒り。
パズルのピースを投げ散らかして怒り。
食べ物をくちゃくちゃ噛んで怒り。
食べ物をおもちゃにして怒り。
最後はおもちゃのキーボードを投げ飛ばし(振り出しに戻ってるし…)、怒られると察した息子が急いで元に戻そうとして窓に頭から激突して大泣き。(ガラスが割れなくてよかった…割れていたら息子の頭は今頃…)
今日も怒ったなぁ。。。
もっと怒っていた気がするけれどーー;
家にいると怒るのを止めてくれる人もいなくてヒートアップしちゃうんですよね…
GW、実家に帰省している間にどうにか気持ちの整理をつけられることを期待しています。
怒るべきところでないところはきっと母が止めてくれるでしょう。

ああ、ダメな親だわ/T


↓応援クリックお願いします。




魚介フライプレート。

2011-04-15 | 魚介類


旦那のリクエストに答えた夕飯です。
リクエストは白身魚のフライ。
職場の近所のお弁当屋さんののり弁にのっている白身魚のフライがとっても美味しいそうで。
でも、スーパーでフライにできそうな白身魚って見かけなくないですか!?
鯛や鰆…は違う気がするし…タラは崩れてしまいそうだし…
結局、生協で売っている揚げるだけのものを購入しました^^;
楽ちんでラッキー♪
海老フライも揚げるだけのもの。
思いっきり手抜きですーmー
キャベツも刻んだだけだし、ひじきのサラダも和えただけ。
でも、私的には満足度の高い夕飯でした。

ところで…
皆さんは白身魚のフライに何をつけますか?
私は絶対!タルタルソース!!なんですけど。
旦那はウスターソース派なんですよね。
ちなみに海老フライは私はやっぱりタルタル派で旦那はマヨ。
とことん合わない夫婦です^^;

最近、やっと胎動を感じるようになりました。
2人目だから1人目の時より早いかな?と楽しみにしていたのですが…
なかなか感じれず。
もしかしてこれかも?思うこともあったのですが、その後気にしていても感じれず。
家事やら息子の相手やらで前ほど気にしていられていないのかも…と思ったり。
そんな先週の半ば、まつ毛パーマと眉カットをお願いしている時に感じました!
リラックスしすぎ?(笑)
それから結構感じれるように^^
今回の子は息子に比べて胎動が激しい気がします。
まだ10~15cmくらいなのに「エイ!ヤ―!」と。
ほぼ一日、休むことなく動いているような気が…
私が寝ている時に一緒に寝ているのかな?
息子は動いてもうにうに~とかたまにぽんっ程度で、「胎動で眠れない」ということは皆無だったんですよね。
こんなに激しいってことは…もしかして男の子なのかなぁと思ったり。
元気で産まれてくれればどちらでも…というのはもちろんなのですが、一応希望は女の子なので…
息子に加えて今から激しく動く男の子が生まれたら…母はちゃんと育てられるか不安だったりします^^;

今日は久しぶりに公園に行ってきました!
妊娠してつわりが始まってからめったに行くことはなくなり…
お外遊びは保育園か父がいるときしか…という状況でした。
家にいても横になっていることが多く、TVにつけっぱなしなんてこともよくありました。
つわりも治まり、気候も良くなり、これじゃイカン!と。
赤ちゃんが生まれたらかまってあげられなくなるだろうし、幼稚園も始まるから一緒に過ごせる時間は激減すること間違いなし!
今、相手してあげられる時間をできるだけ作って相手してあげなくては!
ようやくそう思えるようになりまし^^;
遅すぎですよね…
先週あたりからTVをつける時間を徐々に減らし、お家遊びのバリエーションを開拓。
いきなりお外に行くのはきつかったので(私がーー;)まずはベランダでしゃぼん玉から初めて。
今日、やっと公園に行ってきました。
今日はまだ一度もTVのお世話になっていません!(当り前?私にはすごいことですがーー;)
夕飯の準備の時間にはお世話になることになるとは思いますが、それはできるだけ相手してあげようと思います!
現在、お昼寝中。
お昼寝から起きたら少し遊んでお買い物に行ってこようとおもいます。

↓応援クリックお願いします。




鯖の焼き浸しと食物繊維いっぱいの副菜。

2011-04-13 | 魚介類


旦那の実家の裏庭に竹林があるんです。
この時期になるとその竹林にお宝探しに出かけます^^
そのお宝は…もちろん筍!
今回も宝探しに出かけ、いただいてきました^^
まだ出始めの筍。
お店で小さいのが1本500円とかで売ってますよね…
さすがに手を出せず…
今回はお店で買ったら1000円はしそうな筍を2本いただいてきました。
まだ若い筍は柔らかくてとても美味しいんですよね♪
その筍を使って、いただいてきたその日にはお吸い物、そして翌日は筍ごはんと若竹煮にしていただきました。
柔らかいので息子をもりもり食べてくれました。
他は鯖の焼き浸しとゴボウサラダ・お味噌汁。
気がつけば食物繊維いっぱいの夕飯になってました。
お腹の調子も良かったです^^♪

旦那の実家に行くときは、実家の近くのショッピングモールでランチを済ませてから行くことにしています。
以前はランチもご馳走になっていたのですが、ドタバタさせてしまうので…
息子に「何が食べたい?」と聞くと「スパゲティとサラダ!」ということで…
選択肢はいっぱいありそうだな~と思ったのですが、息子がカプリチョーザに入りたがったのでカプリチョーザに。
ものすごく久しぶりのカプリチョーザ。
学生時代はよく行ったなぁ。
前回来た時は息子と分けられるようにトマトソースベースのものを頼んだような。
今回はむしろトマトソースは避けたい…なぜなら最近エプロンをつけてくれないから!
確かに上手に食べられるようになったのですが、外出先でトマトソースべったりになると…--;
トマトとにんにくのスパゲティーが食べたかったのですが、ぐっとこらえて、二番目に食べたかったカルボナーラにしました。
サラダもカルボナーラもしっかり半分こして、デザートのかぼちゃタルトにいたってはほぼ息子が食べてしまいました。
お子様メニュー、頼めば良かったかも…
外食先で食べるときと食べない時があるのでお子様メニューを頼むのに躊躇するんですよね…
その後、旦那の実家に行ったところ義両親はまだ食事中で…
義母のランチの焼きそばのお裾分けをもらってました^^;
うーん…次回はやっぱりお子様メニューを頼もうかな…
トマトとにんにくのスパゲティ食べたいし(笑)

今日は一時保育の日!
月曜日に終わらなかった台所の掃除を気合入れて済ませてしまいます!
それにしても…眠い…--
春眠暁を覚えず…


↓応援クリックお願いします。




ひな祭りの夕飯~手まり寿司と蛤のお吸い物~

2011-03-04 | 魚介類


昨日はひな祭りでしたね♪
いつもタイムログのあるこのブログですが^^;
行事ごと位はリアルタイムで…と早速昨日の夕飯の画像をアップロードしました。
この日の夕飯はもちろんひな祭り仕様で散らし寿司と蛤のお吸い物の予定。
え!?お宅に女の子いましたかって???
いますよ~可愛い女の子が。
ここに。( ̄m ̄*)
自分で言ってて笑っちゃう(爆)
自分のために自分でひな祭りのご馳走?を作ったわけです。
で、蛤とかいくらとかは当日に買った方がいいだろうと思って朝から買い物に行ったわけです。
そこでびっくり!!
蛤4コ1000円!!
いくら100g500円!!( ̄Д ̄;)
蛤もね、中国産は安かったんですよ。
あさりのお吸い物にしようかとも思ったんですけど…
別に蛤が大好きなわけじゃないし…
でも、だからこそ、蛤を買うのは年に1回なわけだし!!
奮発して買いました!!
いくらもね。
旦那のリスエストだったんですよ、いくら。
たまには奮発してもいっかってことで。
奮発ついでにケーキも買いに行ったんですけど…大混雑!
駐車場に警備員立ってましたよ…
で…諦めました^^;
根性無しなもんでねーー;
当初は散らし寿司にお刺身やらいくらやらを盛りつける予定だったんですけど。
予算オーバーでお刺身買えなかったんです…
そういえば息子、散らし寿司苦手だったなってことも思い出し。
いつも保育園の昼食を残さず食べる息子が唯一残すメニューが散らし寿司なんですよね。
普通に盛り付けても食べないな…ってことで。
手まり寿司風にしてみました。
卵焼きと生ハムとスモークサーモンの3種類。
酢飯は市販の散らし寿司の素を使用。
これはもう買ってたん…
そして蛤のお吸い物。
昆布で取ったお出汁に少しの塩と醤油で味付け。
お上品で高級そうなお味になりました。
ひとり350円のお吸い物ですよ~心してお飲みください!



他はポテサラと前日の残りの酢の物。
いくらはセルフでお好きなだけどうぞ♪



一口サイズなんで手軽にパクッと^^
息子は6コ食べました。
すごいー!
この日の夕飯は2000円越え( ̄Д ̄;)
超高級ディナーとなりました。
買ってきた方がよかったかな…--;

つわりが治まってきて、お酒が恋しくなってきました…
桃の節句、桃のワインとか飲みたかったな…
もちろん我慢です><
来年まだ授乳中だからNGだろうなぁ。
再来年を楽しみにしておきます。
浴びるほど飲もうっと。( ̄m ̄*)

↓応援クリックお願いします。




鯖の味噌煮とヘルシーご飯。

2011-01-31 | 魚介類


先週の夕飯かな?…多分^^;
生鯖が手に入ったので、醤油系の煮つけにしようと思っていたのですが…
「やっぱり鯖と言えば味噌煮かな~」なんて思ってしまって。
そこからすべてが狂いましたーー;
味噌煮を作って、どて焼きを作って、味噌汁を作った時点でやっと味噌味だらけであることに気がつきました…
時すでに遅し。
味噌味噌夕飯の完成です…
副菜はもずく酢と椎茸のタルタル焼きと水菜のお浸しだったかな?
ヘルシーな夕飯を意識したのですが…
うーん…味噌を使いすぎて塩分オーバーな予感!?
旦那&息子様、スイマセンでした…



先日行ったプール体験の画像です。
興味がある方もいるかも?とアップすることにします^^
息子のスイミング体験に、ではなく2歳の子のスイミングってどんなのかっていうことに。
そして馴染めるものかということも。
私も知りたかったので^^;
これは入水開始すぐのもの。
大泣きだったものの、水には入りたかったようで。
先生に促され、背中にくっついて初プール!
この時点ではもう泣いてません。
2歳児なりに生命の危機を感じるのか!?先生の肩をぐっと掴んで放しません。
先生が激しく動いてもがっちり!
ちなみに息子の両腕には浮輪がついているため、離れても沈むことはないと思われます。



そして入水後10分くらい?
うつぶせでバタ足の練習しています。
一番端っこの○印が息子。
意外に順応しています。



このクラスの他のメンバーは4~5歳くらいの子たち。
その子たちと同じように飛び込んでバタ足で泳ぐ…というのはさすがに無理なので、その間は座ってバタ足の練習。
意外にちゃんとやっていてびっくり!
2歳児、侮れません!

お兄ちゃんお姉ちゃんばかりのクラスだったのですが、4~5歳の子たちって小さい子を面倒見ようという気持ちが強いようでいろいろ世話を焼いてくれてました。
それがまた微笑ましくて^^
そして息子もそれが嬉しそう♪
最後のニコニコ笑顔の「楽しかった!」が決め手です!
あ、夜に良く寝てくれたのと^^

こんな感じの2歳7ヶ月のスイミング体験でした。
お水大好きで体力を持て余していてお疲れのお母様、お勧めですよー!


1月28日
朝食:トースト・りんご・いちご(¥100)
夕食:買い弁(¥540)
合計¥640(お昼は保育園)

1月29日
朝食:焼きドーナツ・りんご・いちご(¥50)
昼食:大人はマクド(父のおごり♪)息子は肉まんとりんご(¥50)
夕食:ガーリックポークソテー・サラダ・スパサラ・味噌汁(¥550)
合計¥650

1月30日
朝食:わかめご飯のおにぎり・胡瓜の漬物・ソーセージソテー・りんご・いちご(¥70)
昼食:法事
夕食:ラーメン鍋(¥270)
合計¥340




↓応援クリックお願いします。






おでん。

2011-01-25 | 魚介類


コストがかかるメニューだと最近初めて知ったおでんです^^;
何を入れるか…いつも悩みます。
鍋もそんなに大きくないし…3人で食べるんで残らないように…
外せないのは大根・牛すじ・卵・こんにゃく。
それに練りものも1つは欲しい…
これでお鍋いっぱいです^^;
この日は強引にタコも入れました。
タコを入れると大根が美味しくなるんですよね♪
こんにゃくと牛すじを少し残して完食でした^^


1月24日
朝食:レーズンパン・いちご・りんご(\100)
昼食:カツ丼(\150)
夕食:シシリアンライス(\200)


↓応援クリックお願いします。