goo blog サービス終了のお知らせ 

色々ご飯と子育て日記。

夫婦+息子2人の食生活と子育ての記録です。

たたきサーモンとホタテの海鮮丼。

2014-06-28 | 魚介類


息子の大好物…海老、イカ、鮑(‼︎)そしてホタテ!
ちなみに旦那はホタテがイマイチ好きでなく…
旦那不在の夕飯に奮発して息子のリクエストのサーモンホタテ丼を作りました。
ホタテ…高いよね…
でも、誕生日も近いので…大奮発して業務スーパーで冷凍ホタテ1キロを買いました!
サーモンはひーくんも食べやすいように叩きました。
お汁はランチの余りのソーメンでにゅうめん^_^



ひーくんに頼まれたので、ひーくんの分も撮りました。
ムニムニおててが写ってますね(=´∀`)人(´∀`=)
可愛すぎ\(//∇//)\
ハイ、親バカですよ(´゜艸゜)

このホタテ、冷凍だし味はどうだろ?と期待してなかったんですが…
甘くて美味しかった!!
さすが北海道産だ(^_^)

今年の夏も行きますよ!
北海道!
美味しいものいっぱい食べよう♪───O(≧∇≦)O────♪
楽しみだな(^_^)

レストランの味をご家庭でも★【ピエトロファーマーズ】野菜たっぷり通販限定スープ!

ピエトロ、ドレッシングはリピしてます!
昔、直営のレストランでパスタ食べたなぁ。
美味しかった記憶が。
なんで、このスープも期待大。
食べてみたいなぁ。

お得なランチ。

2014-05-11 | 魚介類


引っ越し後、以前の家を掃除しに行った帰りに行ったランチ。
つまり、かーなーり前のことです(^_^;)
ずっと行ってみたかったお店です。
まずは前菜。



パン、パスタ、メインもあったんですが…取り忘れ(^^;;
最後はデザートとドリンク。
見た目め美しい!
特にデザート。
飴細工が凝ってます(^_^)
これだけ盛り沢山で2千円しません!
かなりお腹いっぱいになりました(*^o^*)

今日は旦那が子達を連れて潮干狩りに行ってくれたので、私は電車に乗ってお買い物に出かけてきました(^_^)
久々の人混みで疲れましたが…
本を読みながら電車に乗れる時間は優雅に感じました。
本来の目的を早々に果たしてブラブラ…
人気のお店に並んでお土産を買う…
子連れでは出来ないことを堪能しました。
旦那に大感謝の1日でした。

さ、今週も頑張ろう!

お久しぶりの更新^^;とパスタランチ。

2013-09-30 | 魚介類


お久しぶりです。
皆様お元気ですか?
私は…元気に生きてました^^;
気がつけば2ヵ月以上未更新…
8月は夏休みと帰省で忙しく。
9月は資格のために通っていた学校の大詰めで。(まだ通っていましたーー;)
先々週末に模擬試験を受け、先週末に本試験を受けました!
やっと解放されました!!
(まだ合否の発表されてないんですがね…)
国試以来の試験勉強。
子供が寝てから毎日3時間と決めてコツコツ1ヶ月。
十分ではないかもしれませんが、今の自分にはこれが精一杯かな。
がんばりました。(私にしては)
そんな感じで気がつけば10月。
もうすっかり秋風情。
暑かった夏が嘘のよう。
そんな嘘のような熱い1日のある日のランチです。
夜はバーをているお店のランチに行ってきました。
まずはピザ。
サラダもあったかな?
このピザ、かなり好みの味でした^^



これがパスタ、
ボロネーゼだったんですけど。
3口食べて…髪の毛を発見。
自分のか???
いやいや、明らかにウェーブがかかってるし…--;
(私はストレートヘアー)
一気に食欲ダウン。
パスタは残してデザート食べてそそくさ退散しました。
こんな日も…あるさ。

試験も終わったので、またぼちぼち更新していこうと思います!






カレイのフライの夕飯。

2013-02-06 | 魚介類


ある日の夕飯はカレイのフライがメインでした。
他は粉ふきいもと小松菜と人参のおかか和え、切り干し大根の松前漬け、白玉麩とかぶとワカメのおすまし、なめしでした。
これも例の給食本から。
なかなか好評でした(^-^)v

今日はひーくんを一時保育に預けて味噌づくりをしていました。
ひーくん妊娠中辺りから工程をかなり簡素化しています。
洗い物を減らし、片付けも簡単に。
手抜きバージョンで作った味噌も、真面目に?作った味噌と味は大差なく。
なら簡単バージョンで!ってことで、それ以来簡単バージョンで作っています。
今年は豆を茹でるのも圧力鍋を使ってより時短で。
味噌づくりのハードルがぐんっと下がりました(^-^)/
また、気が向いたら?簡単バージョンの工程をアップしようかな?
来週はお友達に味噌講習会をします。
誰かとすると楽しくなるんで、楽しみです(*^^*)

カレイのホイル焼きとワカメごはん。

2013-01-11 | 魚介類


こちら昨日の夕飯。
例の給食のレシピ本からカレイのホイル焼きとワカメごはん…いやワ亀ごはんか?
野菜のごまず和えと、けんちん汁。
ごはんは見てわかりますかね?わかりますよね?
ワカメごはんとウインナーで亀さんになってます。
息子、言うまで気がつかず。
私はにしたら相等がんばったほうなんだけど。



こちらひーくんの分。
ミニ亀二匹で。
ホイル焼きは熱いと食べられないので出来上がってすぐにお皿に出して冷ましてます。
この日のメニューはうらしまたろうがモチーフになってます。
ホイル焼きは玉手箱のイメージで。
2人とも早々と完食!
いつもは時間がかかる息子も早かった!
幼児むけのごはんの効果かな?

今日も効果があるといいな(^-^)


クリームリゾット

2012-09-03 | 魚介類


夏休み最後のお家ランチ。
家にあるものでクリームリゾットを作りました。
これならひーくんも一緒に食べられるしね^^
コンソメで冷ご飯(生米ではない^^;)と冷蔵庫に合ったきのこ類と玉ねぎ、ベーコンを煮詰めて牛乳を入れて。
チーズと塩胡椒を入れる前にひーくんの分を取り分けました。
黒胡椒たっぷりが美味しかった!
これは楽ちんで良いです^^♪

ひーくんが1歳になったので、またまた予防接種開始!
今日は肺炎球菌の追加に行ってきました。
次は麻疹風疹かな?…と思っていたら。
おたふくを勧められました。
麻疹風疹の発生例は少なく、かかっても後遺症が残ったりはしないそうで。
おたふくは聴力障害とか残るリスクが高いので早めに…とのことでした。
なるほど~
おたふく→水痘→麻疹風疹→ポリオかな?
その間にインフルエンザも入るだろうしな~
予防接種、年々複雑化してきている気がする…--;
また旦那に相談して決めようっと。

今日から息子は普通保育!
久しぶりにゆっくりできてます^^
ひーくんもやっと落ち着いてお昼寝できるようになったからか、ぐっすり。
息子には申し訳ないけれど…平和です^^;

生トマトで作ったミートソーススパゲティ。

2012-06-28 | 魚介類


お隣さんから立派なトマトをたくさんいただきました。
そのまま食べていたら食べきる前に熟してしまいそうなので、少し柔らかくなったころに重い腰を上げてミートソースを作りました。
湯むきしてフープロにかけ、後は具材とともに煮詰めて味を調えるだけ…なのですが。
それでもやっぱり面倒で…--;
子供ができる前はそうでもなったちょっとしたことが面倒でたまらない今です…
生トマトで作ったせいかな?
甘めのミートソースになりました。
これはこれで美味しかったけれど、旦那には不評でした。
んもうっ!--メ

最近、本当に1日が合った言う間に終わります…
朝起きてお弁当を作ってそれに平行して朝食を準備して。
ひーくんに朝食を食べさせつつ自分も朝食を摂り。
後片付けしつつ息子の支度を急かし。
ひーくんの身支度を整えて。
部屋を片付けてトイレお風呂掃除。
晴れていれば布団を干してシーツを交換し。
息子の公文の宿題を見ながら自分の身支度を済ませたり、夕飯の下ごしらえをして。
息子を幼稚園に送りだしたら掃除機をかけ。
そしてお買い物やら銀行巡りやらに出かけ。
帰宅したらひーくんのランチタイム&トイレタイム。
ひーくん、最近トイレで大ができるようになりました!!
だいたい昼食後なので連れて行きやすくて^^
トイレタイムの後はお昼寝タイム。
寝かしつけてから私のランチタイム。
昼食後は洗濯の片付けやひーくんの夕飯準備と旦那の翌日のお弁当の下準備。
それが終わってやっと、やっと一息。
15時にひーくんが起き、16時に息子帰宅。
お腹が空いて不機嫌マックスのひーくんをおんぶしながら夕飯のお手伝いをしたい息子にちょいちょい手伝わせてあげつつ夕飯準備。
17時に子供たちの夕飯。
夕飯の片付けをしながら息子のごちそうさまを待ち。(ひーくんのほうが食べ終わるのが早い…)
17時30分にお風呂。
18時にすべてが終わりビールをプシュッと…いきたいのを我慢して一息。
19時にひーくん、19時30分に息子を寝かし付けてからビールをプシュッ!
旦那が帰宅してから夕飯を摂りつつもう一本^^
ホント、あっという間です。
でも、充実しているのかなとも。
リズムができているからやりやすいのかな。

今日はいつもよりスムーズに事が運び、ひつもより早めに昼寝中の一息タイムに突入^^
お中元の送り状も送ったし、お茶でも飲んでゆっくりしよう^^



↓応援クリックお願いします。










リメイク弁当♪

2012-05-08 | 魚介類


前日が筑前煮だった翌日の私のお弁当です。
旦那のお弁当を作ったついでに作りました。
筑前煮、どこに入っているか分かりますか???
正解はつくねです^^
ポン酢でいただくのですが、これは意外とイケました。
他も残り物三昧。
スパサラに浅漬け。
卵焼きとウィンナーだけだな…作ったの。
お弁当ってそんなもんですよね!?

連休中日に予防接種をする予定だったひーくん。
火曜日は日数が足りず、水曜日に行こうと思っていたら。
火曜日の深夜に大泣き。
もしや…と耳鼻科に行ってみると…
予想ビンゴで中耳炎TT
また予防接種中断です…
全部済ませて最後にポリオ…と思っていましたが。
ちょっと雲行きが怪しい感じです。
幼稚園に通う兄弟がいるとどうしても…仕方ないんですケド。

そんなわけで、今日は耳鼻科再診して、完治ならば明日か明後日に予防接種に行かなければです。
近所の耳鼻科、激混みなんですよねぇ。。。
受け付け開始時間に行ったらすでに十数名並んでいると言うーー
今日は受付開始10分前に行ってみようと思います…ハイ。


↓応援クリックお願いします。





タニタレシピ① 鯖の味噌焼き定食

2011-12-02 | 魚介類


旦那が「ダイエットするからタニタのレシピで夕飯作って!」と言い出しました。
タニタのレシピ本、以前に買って作っていたことがあるのですが、旦那に不評で止めてしまったんですよね~…
「今回は我慢して食べる!」と言うので、作ることに。
初日はこれ。
鯖の味噌焼き定食です。
なぜって、冷凍庫に鯖があったから~
他は里芋とゴボウの煮物、シーザーサラダ、白菜のミルクスープ。
旦那は白菜のミルクスープにブーイング。
っていうか。。。
あなたのためにレシピに忠実に作ったんですけど?
文句言わずに食べろ―!!

ちなみに。
ダイエット不要な息子と私ももちろん同じご飯。
不要なふたりは文句ひとつ言わずに食べました。
ダイエットが必要な人と不要な人の分かれ目はきっとココ。

で、そんな旦那。
本日1回目の忘年会。
焼鳥だそうですよ!
もうっっっ!!
ちなみに明日は2回目で明後日は3回目。
来週末は4回目。
次の週末は5回目。
その次の週末は6・7回目。(同じ日に二つあるのでかけ持つそうな)
で、仕事納めの28日に8回目。
痩せるわけないでしょ!!
あまりに腹が立ったんで言ってやりました!!
彼が今一番傷つく言葉を。。。
「デブ!!」
大人げない妻なのでした。

今日も息子とふたりでタニタレシピ。
材料とか手間の加減がちょうどいいメニューがあったので。
旦那より先に私たちが先に痩せちゃうわ~

では良い週末を。



↓応援クリックお願いします。





鯛飯とレンコンと鶏団子のオイスターソース煮。

2011-11-09 | 魚介類


いつだかの夕飯です。
台所大好きな息子。
幼稚園から帰ってきたら「一緒に準備しよか!」と、足台を持って台所に入ろうとします。
基本的に柵をしているので入れないのですが。
余裕があるときは手伝ってもらうようにしています。
私ひとりでやった方が早いのですが…^^;
この日はレンコンと鶏団子のオイスターソース煮のとサラダを手伝ってもらいました。
レンコンの皮をピューラーで剥いてもらって、鶏団子をこねてもらって、後は調味料を投入してもらったかな。
本人は自分で作ったつもりになってます(笑)
サラダはちぎって洗って水気を拭いてもらいました。
ほうれん草としめじのお浸しとお味噌汁は息子が幼稚園の間に仕込んでおいたものです。
鯛飯はお中元解体市でゲットしていたもの。
息子は自分で作った(つもり)のオイスターソース煮(特にレンコン)とサラダをモリモリ食べていました^^



せっかくなのでオイスターソース煮のアップなど。
雑誌で見かけて、挑戦してみたのですが。
美味しかったです^^
オイスターソースを使う料理ってハズレがない気がします。
また作ろうっと♪

さて。
今日から実家に帰省します。
ふたり連れて電車…かなり怖いですが、頑張ります!
更新は来週月曜日になるかな?
では皆様、よい週末を♪


↓応援クリックお願いします。