goo blog サービス終了のお知らせ 

わん太夫の迷路

気ままに人生を送りたいな~、との希望的観測と共に

「レオナルド・ダ・ヴィンチの主題と技法について」

2007年10月24日 23時11分49秒 | 美術散歩

20日の土曜日も大忙しの一日でした

午前中のパソコン教室でのパワーポイントの講習を受けたあと、

六本木ミッドタウンにむかい、

「これからの資産活用と収益用不動産」の講習を受ける。

途中休憩のときに抜け出し、国立新美術館に急行

二紀展・美術講演会は我等が池上先生による、

「レオナルド・ダ・ヴィンチの主題と技法について」


ところが会場に到着したのは講演が半分ほどが過ぎたころ、

しかも満員盛況、ああどうしよう・・・

でもそこは天下のわん太夫

慌てず騒がず最前列真正面の席に徐に・・・

でもさすがに池上先生。

   最後の晩餐

途中から拝聴しても、内容は充分。

「受胎告知」においては、消失点が2つあること・・・

  受胎告知

  受胎告知と消失点

  受胎告知に画かれた床

ヤン・ファン・エイクが始めた油絵の技法も、イタリアに伝わってから

早い時期に取り入れていること・・・

モナリザの次には「ジノヴェラ・デ・ヴェンチ」がダヴィンチらしくお気に入りだと・・・

   

                      

         ジュネヴェラ・デ・ヴェンチ

  ジュネヴェラ・デ・ヴェンチ

 
 アルノルフィーニ夫妻:ヤン・ファン・エイク作


講演会終了後は先生の御家族を囲んでジュリアさんニッキーさん、ベティさん、ジブリールさんと

先生のお時間の許されるまで楽しく歓談させていただきました。

その席で、23日(火)二発売予定の語著書の紹介を受けました。

 

                    

下記のご本です。早速買わせていただいたのは勿論です

『血みどろの西洋史 狂気の一〇〇〇年』
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309503356

 
  国立新美術館の黄昏時

 この空のように爽やかな一日でした