わん太夫の迷路

気ままに人生を送りたいな~、との希望的観測と共に

長谷川等伯 松林図屏風

2006年01月31日 16時20分45秒 | 美術館
日曜日を東京国立博物館で1日過ごしました。入館料は420円のみ。
お目当ては長谷川等伯の松林図屏風です。
お弁当とお茶、コーヒー、お菓子を持参。
日本館、東洋館と巡り、5時の閉館間際までたっぷりと堪能。
特に国宝の松林図屏風は、圧巻。先年出光美術館で見たときには左隻の右上の雪山には余り目が向かなかったのですが、今回は、展示してある国宝室の照明をやや落としてあるせいか、余計寒々とした雰囲気が感じられました。
でも残念ながら、日曜日が展示の最終日でした。ご覧になれなかった方は、この画像をご覧下さい。
松林図屏風左隻:長谷川等伯松林図屏風右隻:長谷川等伯

東京国立博物館
℮-国寶
松林図屏風画像URL:東京国立博物館所蔵



亡き母の命日

2006年01月20日 23時47分29秒 | 雑感
今日は亡き母の命日。再来年が33回忌。早いものです。午後から護国寺にお参りに行きましたが、御彼岸とは異なり、生前好きだった色とりどりの花を供えてみました。
本来墓前に供えるような菊などを入れない、花束風のあでやかなもの。自分でもこのような花々を供えるのはどうかと思ったが、墓前がいっぺんに華やいだようで、これでよかったと思います。きっと亡き母も喜んでいると思います。

宅建業協会千代田中央支部の新年会

2006年01月13日 00時38分30秒 | 雑感
千代田中央支部の新年会が帝国ホテルでありました。

                                   例によって「御料理」は、これでもかというほど沢山あり、食べ切れません
コンパニオンの女性がテーブルに運んでくれるのですが、終いにはテーブルに溢れかえっています。
来賓の方々も国会議員や大臣の先生方等、多士済々。
アトラクションでは、黛ジュンの歌謡ショーの後、お楽しみの抽選会。
何と、ポラロイドカメラをゲット。やはり、わん太夫はデジカメ小僧の片鱗か?
でも、まだポラロイドカメラが存在しているとは意外でした。


大掃除

2006年01月08日 22時13分29秒 | 徒然道草
何故か今頃自室の大掃除をしています。家族の皆からは[何で年末の大掃除のときにやらなっかたのか]と責められちゃいました。
でも心なしか部屋が広く感じられます。特に完成していたジグソーパズルを解体して箱に入れた効果は大きい。
空いたスペースにミニコンポを据えたりして、プチ改装です。