わん太夫の迷路

気ままに人生を送りたいな~、との希望的観測と共に

マッターホルンが素敵なゴルナーグラートからの大パノラマ

2008年03月26日 16時45分12秒 | 徒然道草

知り合いの方から教えていただきました

居ながらにしてスイスにいる気分が味わえますよ~ん

但し、動きが早いので凝視しないでね♪

http://www.geocities.co.jp:80/HeartLand-Hanamizuki/3935/matter_pano.htm

 

 
  ベルナーオーバーラント

 
  クライネシャイデック

画像は、マッターホルンの北方で、別な場所です、誤解のないように


WIZフライデーコンサート第119回 三つの木の器  ~トリオで楽しむバロック音楽~

2008年03月24日 15時08分46秒 | 美術散歩

記事を書こうと思いつつ、いたずらに時が過ぎ去ってしまいましたが、

簡単にですが書きましょう


WIZフライデーコンサート第119回

三つの木の器  ~トリオで楽しむバロック音楽~

リコーダー:宇治川 朝政

ヴィオラ・ダ・ガンバ:武澤 秀平

チェンバロ:福間 彩


曲目は、

クープランのプレリュード(王宮のコンセール第3番より)、

パーセルのトリオソナタ、

テレマンのトリオ(音楽の練習超より)、

J.S.バッハのヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ

などなど・・・


久振りに古楽器の演奏を聴きました、昨年4月のアントネロの演奏以来でしょうか。

古楽器はどこか懐かしく、優しい音色がふんわりと体全体を包み込んで、

雲の中に入かのような錯覚を与えてくれます・・・

まさに『至福の時』でした。

 

写真は演奏会終了後の宇治川さん(左)と福間さん(右)です

演奏者3人は若い方、これからの更なるご活躍を期待してやみません

『木の器』のホームページ 
http://www010.upp.so-net.ne.jp/ki-no-utsuwa/concert.html


 


せっかくの春なのに・・・ (-_-;)

2008年03月11日 17時02分13秒 | 美術散歩

 

今日は朝から暖かく春めいた天気

庭の梅の花も大分にほころんできた、「東風(こち)」かも・・・


 


ところが、新聞を取りに玄関を出たら、

目の前の道路に蛙の轢死体

「これは可哀そう過ぎる~」と家内の叫び

外が暖かくなって、やっと冬眠から目が覚めて地上に出たら、

いきなり交通事故でぺしゃんこ

 

今度は永い眠りへと旅立ってしまった。

こんなんだったら、冬眠から目覚めなかったほうが良かったのではと、

二人で蛙君の冥福を祈りました 合掌