わん太夫の迷路

気ままに人生を送りたいな~、との希望的観測と共に

薬師寺展もいよいよあさってまでとなりましたが・・・・

2008年06月07日 00時54分01秒 | 美術館

 

思いつくままにいろいろと書いてみます。

薬師寺は奈良の古刹で、法相宗です。

この宗派は玄奘三蔵、そうです、西遊記で有名なあの三蔵法師が開祖です。

今回の展示にもそのお姿の絵が出展されていました。

薬師寺は天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒のために発願されて、

建立されたお寺です。

薬師寺は、創建以来、たびたびの災害火災に見舞われ、

伽藍は殆ど失われ、創建当時のものは東塔を残すのみとなっておりました。

そこで、昭和40年代の中ごろから伽藍の再建を考えました。

しかし、薬師寺はお墓を持たない、檀家を持たないお寺でありましたので、

当時の高田好胤管主が、写経による浄財を募ったわけです。

 

私の母も、信心の篤い人でしたので、写経を始めましたが、

その頃から体調を崩し、病の床に伏してしまいました。

そして、母の頼みを受け、私が母の代わりに写経を続けました。

しかし、2巻ほど写経をお納めした頃、母は鬼界へと独り旅立ってしまいました。

母が亡くなってしまったあと、写経をやめようかと思ったのですが、

母の意志を次いで、母ができなかった写経を続け、十数巻書きました。

その一巻一巻を書いていると、子供の頃からの母との想い出が走馬灯のように駆け巡り、

なかなか手が進みませんでした。時には、涙をこぼしてしまい、

せっかく書いた文字がにじんでしまったりした事もありました。

一般にはその写経したものを奈良の薬師寺まで郵送するのですが、

私はそれを奈良の薬師寺まで持参し、薬師三尊にお参りして来ました。

当時は丁度金堂か完成し落成法要があると言うことで、修二会式にも参列しました。

 

今回薬師寺の日光菩薩・月光菩薩の両脇侍を拝するのは32年振りということになります。

そうです、来年の一月が、亡き母の33回忌になります。

これも何かの因縁かと思い、上野には3回足を運びました。

しかし、御尊像はいわゆる美術工芸品とは思えず、

お像の向こうに亡き母の面影が見えるような気がしました。

そんな訳で、お数珠を持参して特別な気持ちで御参りさせて頂いた次第です。

合掌

 

 


久しぶりの銭湯

2008年06月05日 11時10分25秒 | 徒然道草

 

明日は築地の魚市場見学ということで、朝の5時集合。

電車は動いてないので、自宅に帰らず、某所に泊まることに・・・

 

夕食後はのんびりとお風呂へ、と言うことで銭湯に。

ところが、近所に在ったはずの銭湯がない

タウンページで調べて別なところにしても、

既に廃業しましたとの返事

交番に尋ねたら、隣町に1軒あった。

前もってタオル2枚、シャンプー、リンスを用意して準備万端。

いざ、いざ・・・

入り口が既に、男女に分かれている。

昔は入り口が一緒で、中で分かれていたが。

入り口の引き戸を開けると、がらごろがらごろと大きな音がする。

6時ごろなので、中は爺ちゃんばっかり。

あれっ、今日は敬老の湯の日だったっけ・・・???


番台で450円を払う時、目の前に石鹸が並べてあるのに気が付いた。

そう、石鹸を持参するのを忘れた、不覚 

105円を出し、石鹸を買う。でもそのあと持って帰るのも大儀だなあ~・・・

体を洗い、湯船に浸かろうとして片足を入れたら、あちっちちっ・・・

何と45度に設定してある。

余りの暑さに湯船に浸かることもできず、断念し、シャワーだけで済ますことに。


これじゃー、何の為に銭湯に行ったのか・・・

銭湯に行ったのは随分昔の記憶しかない。

日本に返還される年の沖縄以来か・・・


今回は銭湯なので画像はありません、

だって爺ちゃんたちの裸を撮ってもねえ・・・


 


オールソフィアンの集い☆2008 \(^o^)/

2008年06月03日 15時34分48秒 | 催し物:イベント

  
   四ッ谷駅からキャンパスを望む

5月25日にオールソフィアンの集いがありました。

  
   学生さんの掲示板
 
これは、同窓会による文化祭の一種のようなものです。
 
前日から、学生さんたちのお手伝いを受け、
 
会場設定など、準備が進んでいきました。

 

  
   準備に大忙し
 
当日は、夜来の雨が止むかに思われましたが、
 
午前中は、雨が残ってしまいました。

   
   初代学長ホフマン先生の胸像

当日は、クルトゥールハイムでのミサを皮切りに
 
卒業50年の金祝、25年の銀祝、15年(?)の銅祝の表彰、
 
銀祝の記念パーティー、各種アトラクション、
 
そして最後はお手伝いをしてくださった学生さんたちを交えての慰労会。

 

  
   9号館の壁のモニュメント
 
この2日間、わん太夫は大学から許可をいただいて取材班として、
 
ファインダー越しに皆さんを撮らせて頂きました。

 

  
   朝の雨にうたれるメインストリート
 
特に印象に残ったのは、お手伝いに参加されている学生さんたちの楽しそうな明るい笑顔。
 
そしてきらきらと輝く瞳。作業中の学生さんたちは、
 
カメラのレンズを向けても、気にかけず、一生懸命に動き回っていました。

 

  
   クルトゥールハイムでの御ミサ  
 
金祝の方々は、70歳以上の方々ですので、

みんなで元気に顔を合わすことができたことを、喜び合っていました。
 
そして記念式典の最中も記念にと写真撮影を依頼されたりしてしまいました。

 

  
   金・銀・銅祝の式典:学長の祝辞
 
銀祝では記念パーティーが開催され、多数の方々が参加されていました。
 
47歳の方が中心ですから皆さんお若いのですが、
 
子育てや、親の介護のことなどで、話が盛り上がっていました。
 
久し振りの再会と言うこともあり、携帯電話の番号やメルアドの交換など
 
話は尽きないほど盛り上がっていたようです。
 

応援団による校歌・応援歌の披露では、一緒に歌ってしまい、

思わず目頭が熱くなってしまいました。
 

そして、全ての行事が終了し、後片付けも終わった5時からは、

いよいよ慰労会の始まりです。

とはいっても、学生さんたちは未成年者が多く、

当然ノンアルコール・・・

それでも、一仕事終わった安堵感からか、

皆さん本当に輝いていました。
 
そんな皆さんを撮影する機会を与えてくださった、
 
『オールソフィアンの集い』実行委員会に感謝感謝です。


ゴキブリハンター・・・???

2008年06月03日 00時45分05秒 | 雑感
 
 
 
今年も虫の飛び回る季節となりました。

そんな虫を捕まえてくれる、強~い味方が我が家にはいるのです。

ここ10年ぐらいは玄関や勝手口の外灯近くに居を構えて、

身を潜めて、ひたすら獲物を捕らえ続けていました。

ところが、今年は姿が見えないので、鳥に見つかって、

自分が獲物になってしまったのかと思っておりました。
 
  


ところが、ところが、、何と今朝発見。

しかも家の外ではなく、な、なんと、ダイニングのテレビの近くに。

でも、あっと言う間、捕まえようもなく、

あれよ、あれよという間に食器棚と壁との間に・・・

室内に居を移したなら、せっせとゴキブリを捕まえて、

ゴキブリほいほいの代わりを務めていただきたいものです。

そう、彼(彼女かも?)は「ヤモリ君」でした。

今年も健在のようです ♪ d(⌒o⌒)b♪