kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

平成25年の葵祭 ②

2013-05-22 12:15:26 | 京都

葵祭、本列の「近衛使代・このえつかいだい」 がヒーローならば、

その後に続く女人列の「斎王代」 はヒロインです。

 

5月15日までにも葵祭にまつわる様々な行事があり、

ニュースになりますが、やはり注目を浴びるのは「斎王代」

葵祭の主役は「斎王代」です。

 

             

 

斎王代の乗った腰輿(およよ)は、あっという間に通り過ぎてしまい、

お顔が分からなかった…残念です。

 

女人列は、やはり艶やかです。

 

Img_5945

 

Img_5946

 

Img_5961

 

Img_5944

この方の身のこなしは、まるで平安時代からタイムスリップしてきた女性のようです。

ま、平安時代の人に会ったことないですが (^_^;)

 

Img_5951

 

Img_5955_2

凛々しいです、ハンサムウーマンですね。

 

Img_5957_3

 

Img_5971

 

Img_5974

斎王代のための牛車、下の写真の牛はその牛のスペアです。

 

Img_5977_3

牛さんも、馬さんも一日大変なんです。

 

こうしてみると、女性で荷物持ちの役目の人はいませんね。

 

以前女人列もブログにしてました、よろしければ参考にして下さい。

http://blog.goo.ne.jp/7u6n4c1h4a9n7/d/20110518

 

 

 

 

 

 

コメント

平成25年の葵祭 ①

2013-05-22 10:53:59 | 京都

 

 

賀茂街道がまるで新緑の作った隧道のようです。

葵祭の列が優雅に通ります。

木漏れびがキラキラと光っていました。

 

「路頭の儀」

京都御所~下鴨神社~賀茂街道~上賀茂神社と

葵祭は繰り広げられます。

始まりは飛鳥時代、日本最古のお祭りです。

 

私は賀茂街道を行く様子を観てきました。

 

賀茂川と緑の木立を背景にまるで平安時代の王朝絵巻の様です。

 

※本列   《近衛使代列・このえづかいだいれつ》

 

 

Img_5913

 

Img_5915

 

Img_5917

 

時々こうして、列が止まります。 お馬さんがご機嫌斜めになったり…、

私達にはまたとないシャッターチャンスです!

 

Img_5918

子供たちも葵祭を立派に担っています。

 

Img_5921

御冗談を…と思いそうですが、ちゃんとした装束です。

 

Img_5929

 

Img_5926

 

Img_5936

列を華やかにするためのもの、こうして飾り付けることを

「風流」 と呼ぶそうです。

今なら、「盛ってますね~」 か?

 

Img_5930 

 

Img_5931_2

「近衛使代・このえつかいだい」

 

行列中でいちばん偉い方であり、いわば葵祭のヒーローです。

 

「源氏物語~葵の巻」 では光源氏が近衛使代として奉仕し、

その艶姿を見ようと、妻、葵の上と元カノ?の間に車争いが起きる…、

という有名なお話がありましたよね。

 

Img_5934

ちょっと失礼して…のどが渇きますものね

 

 

Img_5925

 

Img_5970

 

以前にブログにした葵祭です、よろしければ参考に、

http://blog.goo.ne.jp/7u6n4c1h4a9n7/d/20110519

 

 

本列のあとには「女人列が」 続きます。

 

 

 

 

 

コメント (2)