海と緑とこどもたち HONDA ECOACT

地域にこどもたちと自然とのふれあいの場をつくろう!

生態学会の感想

2012-03-24 00:05:43 | 自然

 滋賀の龍谷大学で開催された日本生態学会。すべてのプログラムを聞きたかったですが、私の聞きに行った範囲での感想。

 生物学者やナチュラリスト中心の自然保護はどうしても希少性に偏りがちに思えるが、自然保護という社会的活動を実現するには生物学の枠を超えることが必要というのが今回の大きな印象。

 ひとつは滋賀の知事嘉田さんの講演。嘉田さんは早くから自然対開発の構図に疑問を感じ、「生活環境主義」=生活と関わる自然という視点で人間を重要な要素に据えた研究をしてきた。しかし、高名な研究者から「人間はノイズだ」と言われたり、田んぼ研究の予算を減らされたりと研究者としてはいろいろな思いがあったようでした。そして環境を守るためには研究者から政治家への飛躍が必要だった。

 また、今回は「内なる生物多様性」ということばを冠したワークショップ、企画集会が行われた。中心は愛媛大学の日鷹先生。日鷹先生の説明は難解なんですが、静岡県の生物多様性戦略の担当者の解説をもとに「内なる生物多様性」とはなにかを解説するとこんな感じ。これは農林県で生物多様性を広めていくための便法としてはじまったもの。行政の決めたレッドデータを持って行って「これを守りましょう」と言ってもうまくいかない。これが「外なる生物多様性」。しかし、田んぼの生物調査をしてホタルやドジョウが出ると農家の人は喜ぶ。農家や林家の人にはその生活の中で大切だ大事だと思っているものがある。それが「内なる生物多様性」。それを見つけ出す過程で身近な自然の価値を再認識していこうというアプローチ。ということになるみたいです。先に述べたようにこれは農林県ではじまった方法ですが、都市住民にも応用できると思われます。もちろんフィルターは必要ですが。ここでも既存の生物学的枠組みを超えたアプローチが生まれています。

 生態学会での保全テーマの発表に限界を感じてきていましたので今回の発表はおもしろかったです。もっとすすめて自然環境保全活動学会でもないかな。

Photo


生態学会ポスター発表

2012-03-20 10:28:18 | 自然

 生態学会ポスター発表のようす。8割は英語です。ポスター説明は日本語みたいですが、口頭発表では日本人同士でも英語でディスカッションしています。学生のみなさん英語はきっちり勉強しましょう。

Photo

 下の写真は会場の大学構内の案内図。大学を丘陵地に造成するにあたり、フリーな形の山を人工的なカーブに直すために丸く削ったという典型的な姿ですね。

Photo_2


シンポジウム湖国における田んぼ研究

2012-03-18 21:32:49 | 自然

 生態学会滋賀大会に行ってきました。きょうのぞいてみたのはシンポジウム「湖国における田んぼ研究」。嘉田知事がトップで講演。興味深かったです。

 嘉田氏が田んぼ研究の中で当初からこだわってきた環境の中での「人」の重要性、自然研究者からは人はノイズだといわれてもこだわり続けたことが、今日の琵琶湖博物館の田んぼ研究につながっている。さらにこうした研究を単に学問にとどまるのではなく、環境問題の解決に結びつけていくことを志向したことが政治の道へとつながったのかなと思いました。

 嘉田氏の活動では市民参加調査が有名ですが、こうした行動は市民運動の系列の中で考えてみるべきかと思いました。

 嘉田氏は政治の世界に入りましたが、若手が次々と養成されまたグループの雰囲気が明るいのに感心しました。

Photo


ユスリカ出ました。

2012-03-09 10:28:42 | 自然

 このところ、すこし暖かい日もあるようになりましたが、するとすぐに出てくるのがこいつです。3月7日窓にとまっていました。自宅の近くの川沿いを自転車で走ると顔にパタパタあたってかなわんやつです。

Yusurika