晃正の鉄道帳

更新頻度は低めですが
写真中心に投稿していきます

5/10 伊豆急行2100系甲種輸送

2017年05月11日 | 鉄道複数

こんにちは。

先日、伊豆急行2100系が甲種輸送されましたね。

毎度のことですが、横浜線の有効長の関係で4+4での輸送になりますので、4日かかります。

なので撮影は比較的簡単であります。(一日目がネットに上がれば、二日目がわかりますからね)

と、いうことで、今回は伊豆急行2100系甲種輸送を八王子で撮影してきました。

到着したときはすでに側線から出発線に移動してました。

横浜線と並びました。

こうやって並ぶと違和感がありますね。

4号車。5号車の連結部分。特に違和感無いように見えますが・・・、

不自然なくらい連結間隔が広いです!

台車です。

the東急(グループ)って感じの台車ですね。

張り紙です。

下のM3っていうのは何でしょうか?

連結面です。

ホロはたたまれています。

連結器は甲種輸送時のまま変更されていません。(まあ、だから連結間隔が広いんですがね)

牽引機は・・・、ん?この塗装には見覚えが・・・。

何とEF65 2127、通称カラシでした!

なんか私が撮影に行くと、カラシ率が高いような・・・。

スーパーあずさがやってきたので並べてみました。

スーパーあずさを止めたほうがよかったのだろうか・・・。

今回の撮影では、通勤時間帯ということもあり、一眼レフで撮ってると浮くという妙な状況でした・・・。

まあ、撮影できたのは良かったなあ~と。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。