ご飯にサラダのっけて、ハンバーグに目玉焼き
ロコモコって、こんな感じかな
はい
一目で分かるなんちゃって目玉焼きにはコレを使いました
チメタイ


お友達からずいぶん前に頂いたんですが、もったいなくて使えなくてず~~~っと冷凍保存してました


材料


ご飯・・・適宜
レタスやピーマンなど・・・お好みで
・目玉焼き
大和芋・・・すりおろしてカップ1杯ほど
カボチャの粉末・・・小さじ1杯
塩・・・少々
タピオカ粉・・・大さじ3杯
・ハンバーグ
バナナ・・・1本
玉ねぎ・・・1/2個
豚ミンチ・・・300グラム
人参・・・1/2本
塩・・・小さじ1/2杯



作り方


まずはハンバーグ
バナナが解禁になった頃は、喜んで毎日のように頬張ってたのに、最近ではまったく手をつけてくれない坊。
あれって、整腸作用があるから食べて欲しいの。
だからハンバーグに混ぜまっせ~

このように、玉ねぎ・バナナをミキサーにかけます。
とろとろのジュースにしてOK!
人参のみじん切り・ミンチ・塩とともによく混ぜ合わせ、ふわふわの生地を作ります。
後はいつものハンバーグのように両面をこんがりと焼けば完成です。
バナナは完熟したものがいいですヨ。
青いと焼いた時に苦味を感じます

バナナの水分がかなり飛ぶので蓋をして下さいネ。
ほんとにフワッとしてるので、返す時に形が崩れそうになりますが、しっかりミンチに火を通したらなんとか丸いまま返せます

コチラはいただいた無農薬のピーマン
ご飯にたっぷりのサラダを飾ったら、ハンバーグを乗せて最後に目玉焼き
大和芋にタピオカ粉・塩を混ぜて馴染ませます。
一部を別にしてカボチャパウダーで黄色く色付けします。
これをレンジでそれぞれ1分ほどチンして下さい。

べったりしてた芋がふんわりと盛り上がってフカフカの白身が出来上がります。
これに黄身をのせれば目玉焼きの出来上がり~

「芋っぽくなくて、食べやすいよ
」だそうです。
あ、バナナ入りのハンバーグは南国の味でした。
ほんのりと甘みがあって、きっとお腹にも優しいはず

ドレッシングはお好みのものを
今回はマヨサマにお酢を同量加えて、サラッとサッパリドレッシングで頂きました
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!

ロコモコって、こんな感じかな

はい

一目で分かるなんちゃって目玉焼きにはコレを使いました

チメタイ



お友達からずいぶん前に頂いたんですが、もったいなくて使えなくてず~~~っと冷凍保存してました







ご飯・・・適宜
レタスやピーマンなど・・・お好みで
・目玉焼き
大和芋・・・すりおろしてカップ1杯ほど
カボチャの粉末・・・小さじ1杯
塩・・・少々
タピオカ粉・・・大さじ3杯
・ハンバーグ
バナナ・・・1本
玉ねぎ・・・1/2個
豚ミンチ・・・300グラム
人参・・・1/2本
塩・・・小さじ1/2杯







まずはハンバーグ

バナナが解禁になった頃は、喜んで毎日のように頬張ってたのに、最近ではまったく手をつけてくれない坊。
あれって、整腸作用があるから食べて欲しいの。
だからハンバーグに混ぜまっせ~


このように、玉ねぎ・バナナをミキサーにかけます。
とろとろのジュースにしてOK!
人参のみじん切り・ミンチ・塩とともによく混ぜ合わせ、ふわふわの生地を作ります。
後はいつものハンバーグのように両面をこんがりと焼けば完成です。
バナナは完熟したものがいいですヨ。
青いと焼いた時に苦味を感じます


バナナの水分がかなり飛ぶので蓋をして下さいネ。
ほんとにフワッとしてるので、返す時に形が崩れそうになりますが、しっかりミンチに火を通したらなんとか丸いまま返せます


コチラはいただいた無農薬のピーマン

ご飯にたっぷりのサラダを飾ったら、ハンバーグを乗せて最後に目玉焼き

大和芋にタピオカ粉・塩を混ぜて馴染ませます。
一部を別にしてカボチャパウダーで黄色く色付けします。
これをレンジでそれぞれ1分ほどチンして下さい。

べったりしてた芋がふんわりと盛り上がってフカフカの白身が出来上がります。
これに黄身をのせれば目玉焼きの出来上がり~


「芋っぽくなくて、食べやすいよ

あ、バナナ入りのハンバーグは南国の味でした。
ほんのりと甘みがあって、きっとお腹にも優しいはず


ドレッシングはお好みのものを

今回はマヨサマにお酢を同量加えて、サラッとサッパリドレッシングで頂きました

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!

