goo blog サービス終了のお知らせ 

礫川全次のコラムと名言

礫川全次〈コイシカワ・ゼンジ〉のコラムと名言。コラムは、その時々に思いついたことなど。名言は、その日に見つけた名言など。

シャグノンは大型ピストルをドンと置いた

2025-06-21 02:52:58 | コラムと名言
◎シャグノンは大型ピストルをドンと置いた

 月刊誌『真相』の第61号(1954年3月)から、「『下山事件』他殺白書」という記事を紹介している。本日は、その四回目。

 2 シャグノンは大型ピストルを
     ふるえ上つた下山総裁
 シャグノンは間もなくやって来たが、応接間に入るやいなやテーブルの上に胸からひっぱり出した大型ピストルをドンと置いた。加賀山は現場に尻合せたのでもないのに、これは下山を脅かそうとしたのではなくて、かれはいつも胸にピストルをぶち込んでおく習慣があったから、くつろいだつもりでとり出したにすぎないと弁護している。
 このときのシャグノンは〝整理を目前にしているのに、早くから家へ帰って寝るとはけしからん〟と下山をどなりつけ、さらに〝どんなことがあっても人員整理の発表を四日にしろ〟となんども繰り返した。それは、前々から人員整理を六月下旬にするようシャグノンが要求していたにもかかわらず、延び延びとなって七月に入ってしまい、一日が二日にのび、三日は日曜日だから四日にはかならずやれといわれていたが、下山総裁は四日はアメリカの独立記念日だから五日にしてほしいと交渉していた。真夜中に襲ったシャグノンはおもにそのことで、五日までは待てないというわけであった。シャグノンはさんざんどなり散らして、二時半ごろ帰っていった。下山総裁は門のところでシャグノンの車を見送ると、すぐふたたび加賀山副総裁に〝相変らずドンキホーテがツベコベ言っていた〟と苦笑まじりに電話している。
 こうして、下山総裁が占領軍として君臨するアメリカ側から、相当ムリな要求をされ、それに、できるかぎりの抵抗を示していた事実は、特別捜査本部にも、十分知られていた。にもかかわらず、一切ふれられていないのである。〈8~9ページ〉【以下、次回】

*このブログの人気記事 2025・6・21(8位の田中軍吉は久しぶり、9・10位に極めて珍しいものが)
  • 「主人は自殺ではありません」下山芳子
  • 『真相』の記事「『下山事件』他殺白書」(195...
  • 事件前日における下山総裁の奇妙な言動
  • 堀検事正、配給の洋服地に手を出す
  • 検察庁のお歴々がヤミ屋から国鉄パスを貰っていた
  • 検事の飲み代はどこから出ているのか
  • ヤミを取調べる検察庁がヤミをやっていた
  • 二・二六鎮圧の殊動者はこの俺だ(田中軍吉)
  • 紅海に身を投げた植原愛算
  • 文部省教学局編纂「日本精神叢書」既刊一覧



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「主人は自殺ではありません... | トップ | 慶大医科中館久平博士の生体... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

コラムと名言」カテゴリの最新記事