昨日の国会審議でも問題になったが、安倍首相に近い自民党の若手議員の勉強会で議員から勉強会に出席していた作家の百田尚樹氏に安保法案に批判的なマスコミに対して「マスコミを懲らしめるには広告料収入をなくせばいい。首相や我々は言えないので、文化人から経団連などに働き掛けてほしい」という発言が出たようだ。
彼らにはマスコミが大挙して国民に「安保関連法案阻止」のキャンペーンをしているように思えるのだろう。
自分たちが表だって「企業に広告を出すな」と言うのは憚られるので、あんたたち文化人が言ってくれという誠に身勝手な発言に呆れてしまう。
近視眼的になっている彼らには「勉強会でマスコミ批判を学ぶより、日本国憲法を学んでほしい」とじいちゃんは思う。
「日本国憲法」をよ~く読んで、今国会に提出されている「安保関連法案」のどこに問題があるのかということやマスコミが批判し、国民が反対している理由を勉強してほしい。
安倍政権の中にあり、首相に近いということを除いても、しっかり勉強すれば「何がよくて、何が悪いのか」は判断できるはずだ。
その問題から目をそらし、安倍さんについていけば「もしかしたら次は大臣のお鉢が舞い込んでくるかも」なんてことばかり勉強しているんじゃないだろうか・・・。
こんな話の中で飛び出したのが百田尚樹氏の「沖縄の新聞2紙は潰さなきゃいけない」発言だ。
彼は「オフレコに近い発言で、冗談として言った」と述べているが「永遠の0」で戦争の悲惨さを伝えようとした彼の発言とは思えない。
彼の思想の中には「自衛隊を強化して、国を守る」というものが根深くあるんだろうが、冗談にしても心の中に秘めておかなくてはいけないものもあるはずだ。
ただ、彼は長年放送作家としてスポンサーが喜ぶ番組づくり(視聴率のためには何でもしちゃう)ばかりを考えてきたので、目の前にいる議員達(この勉強会の講演料スポンサー?)にお愛想で議員寄りの発言をしてしまったのかもしれないと「百歩譲って考えてみる」こともできる。
彼は「普天間基地の借地料を年に何千万も貰っている人が六本木ヒルズに住んでいる。だから移転したらえらいことになる」とも言っている。
確かにその通り、だけど沖縄県民はそんな人ばかりじゃなくて、多くの人が「基地なんていらない」と言っているのも事実・・・。
若手議員達は勉強会で傲慢にも「表現の自由を侵害する言論統制をしたい」(に近いこと)と述べ、安倍さんを後方支援しようとしたのかもしれないが、逆にマスコミや野党から袋叩きされてしまった(当たり前だ!)。
そして、援護されたはずの安倍さんがこれらの発言の「火消し」に追われてしまったのだ。
これを安倍さんがやろうとしている「集団的自衛権を行使するための安保関連法案」と関連付けて考えてみると、アメリカや友好国(安倍政権)の後方支援をしてたら、自衛隊(議員達)は敵対国から叩かれて、戦争を始めたアメリカにまで被害が及んでしまったということになるんだろう。
つまり、これまでやってこなかったこと(戦後70年間)を慌ててやろうとすると焼けぼっ杭に火が付いて、大やけどをすることになるということ・・・。
そんなことにならないうちに安倍さんは「安保関連法案」を取り下げた方がいいんじゃないかなぁ~。
彼らにはマスコミが大挙して国民に「安保関連法案阻止」のキャンペーンをしているように思えるのだろう。
自分たちが表だって「企業に広告を出すな」と言うのは憚られるので、あんたたち文化人が言ってくれという誠に身勝手な発言に呆れてしまう。
近視眼的になっている彼らには「勉強会でマスコミ批判を学ぶより、日本国憲法を学んでほしい」とじいちゃんは思う。
「日本国憲法」をよ~く読んで、今国会に提出されている「安保関連法案」のどこに問題があるのかということやマスコミが批判し、国民が反対している理由を勉強してほしい。
安倍政権の中にあり、首相に近いということを除いても、しっかり勉強すれば「何がよくて、何が悪いのか」は判断できるはずだ。
その問題から目をそらし、安倍さんについていけば「もしかしたら次は大臣のお鉢が舞い込んでくるかも」なんてことばかり勉強しているんじゃないだろうか・・・。
こんな話の中で飛び出したのが百田尚樹氏の「沖縄の新聞2紙は潰さなきゃいけない」発言だ。
彼は「オフレコに近い発言で、冗談として言った」と述べているが「永遠の0」で戦争の悲惨さを伝えようとした彼の発言とは思えない。
彼の思想の中には「自衛隊を強化して、国を守る」というものが根深くあるんだろうが、冗談にしても心の中に秘めておかなくてはいけないものもあるはずだ。
ただ、彼は長年放送作家としてスポンサーが喜ぶ番組づくり(視聴率のためには何でもしちゃう)ばかりを考えてきたので、目の前にいる議員達(この勉強会の講演料スポンサー?)にお愛想で議員寄りの発言をしてしまったのかもしれないと「百歩譲って考えてみる」こともできる。
彼は「普天間基地の借地料を年に何千万も貰っている人が六本木ヒルズに住んでいる。だから移転したらえらいことになる」とも言っている。
確かにその通り、だけど沖縄県民はそんな人ばかりじゃなくて、多くの人が「基地なんていらない」と言っているのも事実・・・。
若手議員達は勉強会で傲慢にも「表現の自由を侵害する言論統制をしたい」(に近いこと)と述べ、安倍さんを後方支援しようとしたのかもしれないが、逆にマスコミや野党から袋叩きされてしまった(当たり前だ!)。
そして、援護されたはずの安倍さんがこれらの発言の「火消し」に追われてしまったのだ。
これを安倍さんがやろうとしている「集団的自衛権を行使するための安保関連法案」と関連付けて考えてみると、アメリカや友好国(安倍政権)の後方支援をしてたら、自衛隊(議員達)は敵対国から叩かれて、戦争を始めたアメリカにまで被害が及んでしまったということになるんだろう。
つまり、これまでやってこなかったこと(戦後70年間)を慌ててやろうとすると焼けぼっ杭に火が付いて、大やけどをすることになるということ・・・。
そんなことにならないうちに安倍さんは「安保関連法案」を取り下げた方がいいんじゃないかなぁ~。