goo blog サービス終了のお知らせ 

ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

肩が痛くて、痛くて・・・

2015-06-26 16:05:22 | 日記
 今朝起きたら、10日ほど前に「寝違え」かなぁ~と思ってほっておいた肩が痛くて、痛くて、気持ちが悪いほどの状態まで悪化してました。

 痛みが出て2・3日後に1時間ほどマッサージをしてもらいましたが、あまり効き目はなかったようです。

 あまりに痛いので、接骨院へ・・・。

 以前通っていた接骨院の治療方法は十分わかっていたので、思い切って自宅から少し離れた「鍼灸接骨院」へ初めて行ってみました。

 受付のお姉さんから「その椅子に座ってお待ちください」と指差された椅子には「微弱電気で足裏を刺激する装置」が置かれていました。

 そこにアンヨを乗っけて10分ぐらい待っていると治療室へ呼ばれました。

 院長の診察に続いて、どこの接骨院にもある「超音波治療機」を患部に当てられ横になったら「足の血行を良くするためにフットマッサージ」しますと両足に何やら袋状のフットマッサージ機をつけられました。

 はじめてのものだったので、どうなるかと思ったら空気圧で足を絞めつけたり緩めたり、それも足全体から太ももだけ、ふくらはぎだけと何段階も変化し足全体をマッサージしてくれるものでした。

 「チョー気持ちいい」・・・。

 この治療は10分ほどで終了。

 以前の所なら、この後院長のマッサージが10分ほどあってお終いですが、今日行った鍼灸接骨院では、さらに「ウォーターベッドになってますから、ここに横になってください」と言われ場所移動。

 「これも血行をよくする装置です」と説明を受け、ベッドに横になるとプカプカ暖かいお湯に浮いてるような感じです。

 このベッドは、水の中にマッサージチェアのボールのようなものがたくさん入っていて、全身を揉みほぐすように動き回るというもんでした。

 「チョー気持ちいい」・・・。

 10分間の治療が終わり「ベッドを移動して」と言われて立ち上がったら、まだ体がプカプカと浮いてるようでした。

 それから院長のマッサージ・・・。

 患部の肩を中心に反対側の肩や首回りを10分間施術・・・。

 マッサージの終わり頃に「鍼を打ったことがありますか?」と聞かれたので、「何度もあります」と答えたら「今回のような痛みには鍼が効きますよ。やってもいいですか?」・・・。

 「もちろん、お願いします」・・・・。

 この院長の鍼治療はどんなのかなぁ~(これまで何種類もの鍼治療を受けてきた)と思っていたら「僕の治療法は1本の鍼を使って、患部周辺のツボを広範囲に打っていくものです」という説明がありました。

 患部を中心に逆の肩から背中の真ん中あたり、さらに頭部と首回り30か所ほどのツボに鍼治療をしてもらって、施術がすべて終わりました。

 待合室の足裏治療から鍼治療までおよそ1時間・・・。

 血行も随分良くなったのではと感じるくらい、体全体が軽くなりました。

 鍼も打っちゃったし(接骨院では保険外のことが多い)、1時間も治療を受けてたので随分料金がかかるだろうなぁ~と思っていたら「初診料を含めて1500円で~す」と受付のお姉さん・・・。

 初診料を除いたら500円ぐらいで済んじゃったの??

 「やっすい!」

 帰ろうとすると院長が「痛みのあるうちは通ってくださいね」「は~い」と随分痛みが緩和されて家に帰ってきたじいちゃんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする