goo blog サービス終了のお知らせ 

ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

涼しいなぁ~

2016-09-30 11:33:04 | 日記
 今日は降り続いていた雨もやんで涼しいです。

 昨日雨が上がった後、夜になると強い風が吹いていましたが、早朝になると風もやんでいい感じの曇り空です。

 じいちゃんの部屋の気温も23度くらい…。

 いよいよ秋の到来かもしれません。

 真夏には掃除をするとグッショリ汗をかき、グッタリと疲れてしまいましたが、今日は同じ掃除の仕方でも汗もかかず、それほど疲れません。

 暑さと寒さに弱いじいちゃんにとっては、4月から梅雨入り前の約2か月と10月から12月初めの2ヶ月間一年で最も暮らしやすい時期です。

 まあ、どなたでも同じでしょうが…。

 延期になったkakeruくんの「お宮参り」は10月2日になりました。

 明日・明後日とまた雨になり、2日の日曜日は「曇」の予報になっています。

 できれば「雨」は御免です。

 パッと晴れて秋晴れとはならないようですが、仕方ないでしょう。

 ayameちゃんが昨日あたりから「kakeruに会ったらあげるんだぁ~」と言って、折り紙をつくったり、絵を描いたりしています。

 「どんなん描いたのぉ~」と言っても「ダ~~メ~」と見せてくれません。

 さて、どんなプレゼントを用意してるのか。

 彼女も「お姉ちゃん」になった気分で楽しんでいるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相、所信表明演説中の総立ち拍手…

2016-09-29 09:58:38 | 日記
 26日に行われた衆院本会議での安倍首相の所信表明演説の際に、首相が海上保安庁や警察、自衛隊に「今この場所から心からの敬意を表そうではありませんか」と呼びかけ、首相も演説を中断して拍手した。

 これに呼応して自民党議員の多くが立ちあがって拍手し、これを見た人たちからまるで「ヒトラーの演説風景を見ているようだった」と批判されている。

 民主党政権時代に当時の鳩山首相の所信表明の最後の方で、民主党議員が立ち上がり拍手したことがあるそうだが、首相自らが演説を中断して拍手するなんて、戦後政治の場では皆無だった。

 米国では、米軍兵士を讃えるためにいろんな場所で彼らに敬意を表する拍手や賛辞が送られているそうだが、これは「賛辞を送らないと士気が低下するとか、兵士が集まらない」という理由からだそうだ。

 安倍さんが強引に推し進める安保関連法を実行に移すと、もしかしたら「自衛官の戦死」なんてこともあり得るから、取りあえず早めに手を打っておこうということなんだろうか?

 議会での拍手風景は、あの北朝鮮や中国でよくみられる光景で、日本も再び全体主義国家に突き進んで行くのだろうかと不安になってしまう。

 これはスポーツ選手が大活躍して、観客が感動し拍手を送ったりするのとは訳が違う。

 自民党の議員たちは、本当に心から拍手を送ってるんだろうか?

 もしそうなら、これは本当に危ない事態だ。

 確かに、海上保安庁や警察、自衛隊の人たちの活動に「感謝の気持ち」はじいちゃんも持っているが、それは国民一人一人が胸に秘めたり、国民の声として隊員たちに届けばいいんじゃないだろうか?

 議員たちが「兵士を戦場に送り込む」ためのパフォーマンスをしたのなら、それは自衛隊員の心を逆なでするもんじゃないだろうか。

 彼らは「日本の国民と国土、財産を守る」ために志願したのに、日本からかけ離れた国に派遣され「自らの意思に反した命令に従わなければならない」。

 そんな所で戦死するのは本意じゃないかもしれない。

 「日本を守るためなら死ねる」という隊員たちの気持ちを全く考えていないのが、今の安倍政権じゃなかろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米大統領選TV討論

2016-09-28 11:15:18 | 日記
 第1回目の大統領候補TV討論会が行われ、民主党ヒラリー・クリントン候補と共和党ドナルド・トランプ候補が初めて直接対決しました。

 ガ~ッと強気に批判するトランプ氏に対して、真っ赤なパンツスーツを着て笑顔で受け流すヒラリーさん…。

 という映像がTVニュースで流されて、今回はヒラリーさんがうまくやったなという印象です。

 ネット上ではトランプ氏が何度も「鼻をすすった」ことが話題になり、「#Sniffles(鼻すすり)」、「#TrumpSniffles(トランプの鼻すすり)」、「#Trumpsniffing(鼻をすするトランプ)」といったハッシュタグが拡散しているようです。

 話の内容でなく、ちょっとした仕草までもが話題になるのはアメリカ流…。

 人とナリを評価しながら、国民が大統領選を楽しんでいる様子が伺えます。

 議院内閣制をとる日本では、国民は直接「最高指導者」を選ぶことができません。

 ほとんどの場合、選挙で勝利した政党の党首か代表が「内閣総理大臣」になって、自らの政治生命をかけて?行政を行います。

 この時問題なのが「国民の意思」に反した政策を実行してしまうということ。

 米国でも同じように「大統領」に選ばれた人が国民の意思とは違う政策を行うこともあるでしょう。

 まあ、それは仕方ないことなのかもしれませんが…。

 国民がどんなに騒ぎ立てても、政治家は己の信条を曲げようとしません。

 思いっきり曲げるのは「選挙運動」の最中だけです。

 そして、選挙に勝ったらどこぞの国の総理大臣のように、「政策パンフレット」に小さな字で書かれた施策を「選挙に勝ったから国民の承認を得た」と豪語して、どんどん驚くような法律をつくってしまうなんてこともあります。

 「そんなことは国民は望んでない!」と叫んでも後の祭り…。

 望んでるのは「暮らしやすい国づくり」で、右肩上がりの経済政策や自衛隊を駆けつけ警護までさせるようなモンじゃないんです。

 北朝鮮や中国の脅威も分りますが、日本国憲法では自衛隊が尖閣なんかに出て行くのは難しいし、警察権(海保)で対抗するのは大変だから、日米安保に頼らざるを得ないのも理解しています。

 なんで北朝鮮や中国が日本のお隣りさんなのか…。

 まったく困ったもんです。

 政府が、それを最大の言い分にして「憲法改正」を叫ぶのには疑問があります。

 「日本は戦力を持たない」という「憲法」に従って外交を行うのが政府の使命なのに、安倍ったら「俺らの気分を害するようなことばかり言いおって」と「脅威の隣国」から睨まれるばかりです。

 「遺憾に思う」なんて繰り返してばかりでは相手も図に乗って、ミサイルなんぞを排他的経済水域にまで打ち込んできています。

 経済制裁ぐらいしか打つ手のない国際社会は、もう八方ふさがりの状態です。

 新たな展開を生み出すには、アメリカと韓国が業を煮やして「北朝鮮の独裁者」を暗殺するか、奴の言い分を認めて「彼の命と国家体制」を担保するしかないように思えます。

 ギャアギャア外野で安倍さんが叫んでいても、何もできないのが現状です。

 「拉致被害者の問題を任期中に解決する」と言ってた安倍さんのトーンは下がり続けるばかり…。

 結局、安定政権を維持するだけの安倍内閣は、今のところ「国民の不安を煽る」だけの政権じゃないかと思います。

 「国民が日本の将来に夢と希望を持てる」ような起死回生の政策は打ち出せないもんでしょうか?

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相の所信表明

2016-09-27 11:46:17 | 日記
 臨時国会が始まり、安倍首相の所信表明演説が行われました。

 新聞によると「経済政策」ばかりが強調されて、問題になっている「安保」「原発」などについてはほとんど触れられていないそうです。

 あとは「憲法改正」に前向きな表現とかあったようで…。

 「右肩上がり」ばかりを考えてる「アベノミクス」は、現実には破綻してるのにもかかわらず、少子高齢化を迎えている日本で最も重要な課題を置き去りにしています。

 こんなことじゃ、国民は「幸せな人生」を送ることができません。

 スウェーデンやフィンランドのような北欧の国のように、消費税が20%以上でも「国民生活重視」で「学費はタダ」「高齢者が安心して暮らせる」という国になるなら国民は喜ぶでしょう。

 それが「消費税をあげる」というお話が出たとたんに国会議員から聞こえてくる声は「今後10年で〇兆円規模の公共投資」というものばかり…。

 国民の多くは関係なくて「企業を儲けさせる」ことばかり、戦後復興時代の20世紀ならいざ知らず、世界企業の犇めく日本で好不況の激しい波にさらされる企業は「何かあった時のため」に社内にお金を貯め込んで吐き出そうとせず、賃金の上がるすべはありません。

 労働者は、正規採用されず不定期採用パート採用ばかりで雇用保険、健康保険、年金さえ出し惜しみする企業にしか雇われず、格差はどんどん広がるばかりです。

 これじゃ、アベノミクスでいくら雇用が増えたといっても「見かけだけ」の数字でしかありません。

 安倍さんも東京オリンピックまで首相の座に居座り続けたいんなら、「企業やアメリカさん」の方向ばかり向いてないで「国民」にキチンと向き合って欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のゴルフはマアマアかな…

2016-09-26 16:36:22 | 日記
 岐阜県土岐市にあるゴルフ場へ行ってきました。

 先週の台風16号でキャンセルした分のリベンジ?です。

 約1年ぶりのコースでしたが、スコア的にもマアマアだったかな。

 お天気は、曇ったり晴れたりいう状態でした。



 晴れ間が出ると、雲は高くて秋の気配が忍び寄ってきていますが、秋雨前線の影響で降り続いた雨で所々ぬかるんだりしていました。

 今日のゴルフでは、いつもと違ってティーショットをすべて3Wで打ったって事…。

 普段は、ドライバーを使って右や左にフェアウェイを外していましたが、あまりに調子が悪いので…。
 
 そのお陰か今日は18ホールの内11ホールでフェアウェイをキープできました。

 距離が長かったので中々2オンは難しかったのですが、3打目のアプローチがよくて1パットが7ホールもありました。

 圧巻だったのは、OUTの5ホール目で3打目の30メートルぐらいのアプローチが直接カップに吸い込まれてバーディが獲れたことかな。

 パット数は、近年になく好調でOUTで13パット、INで14パットの27パットで治まったこと。

 いつもならこれより10パットぐらい多いので…。

 蒸し暑かったけどお昼には、担担麺を食べてさらに汗を流したのがよかったのかもしれません。


 まあ、いつもこのぐらいのゴルフができれば楽しいんですが、これも1年に1度くらいの感じなので、もう少し頑張らなきゃいけないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする