goo blog サービス終了のお知らせ 

ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

Nagiちゃん、お食い初め

2025-08-23 08:56:43 | 日記

次男坊のryo~がnaguちゃんの「お食い初め」の写真を送ってくれました。

残念ながら、その場には立ち会えませんでしたが、一生食べるのに苦労しないようにという両親の気持ちが込められた儀式の一つです。

さて、昨日のドラゴンズは、延長11回6‐4でカープに勝利しました。

広島でのゲームということで、ネットでしか生放送がなかったので、いつものようにラジオで応援。

後半戦で同点になった頃、ベッドで横になって聞いてましたが、いつの間にか眠ってしまい終了まで聞くことができませんでした。

真夜中に目が覚めた時に、スマホを見て勝敗を知りました。

8回に細川君が2ランHRを打ったとこまでは知ってましたが、朝刊で延長11回に久々に途中出場したロドリゲス君が勝ち越しの安打を打ったことを知りました。

今季は、外人選手がたくさんいて、ロドリゲス君の活躍の場が狭まっていましたが、20日に1軍登録されて結果を残したのは流石です。

連敗をやっとこ抜け出しましたが、今後どうなるのか分からんドラゴンズ…。

期待は裏切られてばかりなので、今日の勝利を願うばかり…。

しかし、今日もTV中継は番組表のどこにも見当たりません。

※内容の一部に新聞記事を引用しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜商タイブレークのすえ敗れる

2025-08-22 08:37:56 | 日記

真夜中でも、モワァ~とするようなメチャンコ暑い日々が続いています。

じいちゃんは、一日中エアコンの効いた部屋で愛猫の日向とベッドの上で暮らしています(まだ足腰が痛いから。特に左膝の痛みがキツイ)。

先日、日向が暑い部屋にズゥ~といたためか、少しゲロを吐いていたので、慌てて涼しいじいちゃんの部屋に抱いてきました。

その後、夕方まで眠り続けていた日向は、体調が回復したようでホッとしましたね。

さて、甲子園の高校野球準決勝で日大三校と対戦した岐阜商業は、延長10回に日大三に2点を入れられ敗れました。

この日も、有利にゲームを進めていた岐阜商ですが、8回に2‐2の同点に追いつかれてしまいました。

2年生のエース柴田君は、この試合で164球も投げ続けました。

横浜戦といい、日大三校戦といい、厳しいゲームをよく頑張りました。

柴田君には、来年も甲子園のマウンドに登り、今度こそ頂点に立って欲しいと思いましたが、投球数が多すぎて肩を壊さないか心配です。

こんな逸材には、プロ野球でも活躍して欲しいからね。

できればドラゴンズで息の長い投手に育って欲しい。

明日は日大三校と沖縄尚学が優勝目指して戦います。

どちらも、これまでキツイ練習を積み重ねてきたんだろうから、その力を十分に発揮して、ドキドキハラハラするような野球をしてくださいね。

今、日向はエアコンの真下にあるじいちゃんのベッドでイビキを搔きながら寝ています。

※内容の一部に新聞記事を引用しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる岐阜商

2025-08-21 08:28:16 | 日記

昨日のドラゴンズは、タイガースと戦い2‐1で勝利しました。

先発の大野投手は、6回6安打1失点で松葉君と並ぶ7勝目…。

1回表に打線が繋がり2得点し、3回裏に1失点しましたが、そのままゲームセット。

厳しいゲームでしたが、大野投手の後を受けた梅野~清水~松山の中継ぎ・抑え投手が頑張りました。

さて、甲子園ではベスト4の高校が優勝戦を目指して戦っています。

岐阜商は、日大三校と今まさに戦っています。

1回表に日大三に先制されてしまいましたが、ゲームはまだ始まったばかり、東海三県代表と思い込んでるじいちゃんの期待を裏切らないで欲しいなぁ~(まあ、負けたら負けたで仕方ないけど)。

全力を尽くして悔いのないようにして欲しいですね。

今、2回裏で大きなチャンスを掴んでいます。

願わくば、まずは同点にしてください!

タッチアップで同点になりました!

やったぜ~

※内容の一部に新聞記事を引用しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい試合でした!

2025-08-20 10:06:55 | 日記

昨日のドラゴンズは、タイガースに4‐5で負けて4連敗…。

2回表に先制したものの、その裏には3点献上して5回表には2得点して追いつきましたが、6回裏にはまた2失点…。

7回表に1点入れたものの、結局そのまま終わりました。

このゲームでは、上林の暴走やチェイビスの2失策が絡んで得点できず、アホな守りで虎にいらない点を与えてしまいました。

まったく何をしてるんだろう。

相手は、夏場でレギュラーメンバーを休ませ、こちらはほぼレギュラーで固めた布陣…。

田中君以外はいつもの顔ぶれで、それでも負けるなんて、それも自滅のような形で負けていては、5位から抜け出せないのは当たり前か。

まあ、今に始まったことじゃないので、途中で観るのもアホらしくなってチャンネルを変えてしまいました。

それに比べて、甲子園の岐阜商×横浜のゲームは、それこそプロ野球でも中々見られない熱戦でした。

岐阜商は1回裏から得点を重ねて5回までに4得点…。

春夏優勝を目指す横浜に対して、有利にゲームを進めました。

転機が訪れたのは6回表、横浜打線が本来の力を出してきて一気に3点奪われてしまいました。

じいちゃん、これで流れが変わってしまったとハラハラドキドキ…。

さらに、8回に1点入れられ、遂に同点。

9回は互いに無得点で、ノーアウト1・2塁で始まるタイブレークに突入しました。

横浜打線が爆発して3点先取されて、万事休すかと思いきや、なんと3点を返して、また同点。

11回は横浜を無得点に抑えて、2死1・3塁でバッターボックスに立ったのは4番の坂口君!

ライト前にヒットを飛ばして3塁ランナーがホームに帰って、サヨナラ勝ちしました。

何度も危ない場面があったものの、あの横浜に勝利して4強の仲間入りです。

明日の8時から西東京代表の日大三校と準決勝が行われます。

絶対に見逃せないゲームです。

東海三県の代表として、ぜひとも優勝戦に進んで欲しいと祈るばかりです。

そして、ドラの情けない選手たちに奮起を与えるようなゲームを期待してやみません。

※内容の一部に新聞記事を引用しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ロ会談の行方は?

2025-08-19 09:14:37 | 日記

アメリカのトランプ大統領が、ロシア寄りの和平合意を提案して、プーチン大統領は、それを是とする考えを示したようです。

会談の内容は、まだ十分に報道されていませんが、以前からの話でウクライナ東部の地域をロシアに割譲するという提案です。

ロシアは、これに対していい反応を示していますが、ウクライナは勿論、NATO諸国は大反対…。

確かに、ウクライナ東部地域は現在ロシアの占領状態にありますが、ゼレンスキー大統領がこれに合意するとは思えないし、これを許せば新たにロシアがその先に侵攻するかもしれません。

こんな中途半端、というよりロシア寄りの解決が成立したとて、トランプさんが望むノーベル平和賞なんて受賞されるはずがありません。

もし、受賞が決まったら大きな批判を世界中から浴びることでしょう。

関税問題といい、ノーベル平和賞といい、トランプさんは一体何を考えてるのか?

こんな人を大統領にしたアメリカ国民の世界観のなさが気になります。

世界一の大国らしいけど、今や世界最低の大国に成り下がってしまった原因は、一体どこにあるんでしょうかね。

確かに、ここ何十年もアメリカ国内の産業は落ち目で、外貨の獲得も下火にはなっているようですが、先進技術の世界では超一流国で、世界中の外貨資金を稼ぎまくっているのに、トランプ支持者の中心である前時代の産業に従事する疲弊した労働者を味方につけたいがために、アメリカを取り巻く国々にその責任を押し付けているだけに見えてしまいます。

先進技術で儲けた資金で、苦しい立場の労働者を救えばいいのに、それはそれとして、他国に目を向けるのはオカシナ話です。

トランプ第1次政権のツケでバイデン時代に巻き起こったロシアのウクライナ侵攻…。

トランプさんは、バイデンさんがロシアを抑え込めなかったと不満を持っているようですが…、それはあなたの政権時代に蒔いた種のツケじゃないの?

NATO諸国も、ウクライナを加盟させたら、それこそロシアとの全面戦争になりかねないと二の足を踏むのは当然として、あんなに広い領土を持ちながら、まだ拡張したいという願望を持つプーチンさんの横暴を世界の国々が観て見ぬふりを続けるのは、ロシアというワケの分からん国が今後どうなるのか底知れぬ恐怖があるからでしょう。

しかし、プーチンがこの世から消えたら、一気にその野望はお仕舞になるんじゃないか。

プーチンもそれをよ~く考えて対処しない(受け継ぐ人物がいないから)と、そのうちに彼自身がアメリカと民主主義国の標的になる日が来るやもしれません。

そんなことにならんように、早めの自制をお願いしたいもんです。

※内容の一部に新聞記事を引用しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする