
先日、ドコモのガラケーを契約変更した際、新しいSIMの他にスマホが送付されてきました。
ドコモが販売している端末で、SHARP製のAQUOS wish4 SH-52Eです。
このスマホ、いわゆる「0円スマホ」(元値は22,000円)というやつで、契約変更を前提に0円で差し上げますというやつです。
実際には、携帯お取替えセンターを利用したのでクーポンを適用したと言ってはいましたが。
私は契約変更のために、AQUOS sense9を購入済みでした。
したがって、SH-52Eは余った形になりました。
これどうしようかなと思ったんですが、ハードオフにでも売り飛ばすかなと考えていました。
ところが、かみさんの使っているスマホの電池が劣化してしまって、本人は気になって気になって仕方ないので、もらったスマホを進呈することにしました。
問題が一つありまして、かみさんの携帯会社は私と同じではなくてUQモバイルです。
ドコモ製のSH-52EでUQモバイルのSIMが使えるかが問題でした。
それで、Webで検索したら何とUQモバイルのホームページにSH-52Eは動作しますと書いてありました、太っ腹ですね。
それで、昨日かみさんのスマホを引っ越ししました、データの移行は新旧スマホをUSBケーブルで直付けすれば問題なくできました。
それから、UQモバイルのSIMをSH-52E挿入して、動作確認を行ったんですが、トラブル発生です。
私のSIMとは逆で、電話の発着信は問題なしでしたが、インターネット接続がNGでした。
色々と設定して見たのですが全然だめで、最後はお手上げ状態に陥りました。
もう一度Webで検索したら、情報がありましたよ、それもUQモバイルのホームページにね。
電話はSIMを挿入するだけでOKなのですが、データ通信はAPKの設定が必要でした。
SH-52Eはドコモが売っている端末なので、APKはドコモ分しか登録されていません。
ホームページの情報によると、APKを手動で追加する方法でした、そのとおり設定するとあっさりインターネット接続ができました!
めでたしめでたしです、ハイ。
余談ですが、APKの設定で思い出したことがあります。
15年くらい前、初めてスマホを購入した時のことです、スマホはドコモ端末(いわゆる白ロム)を入手しました。
それを当時サービス開始したMNVOのSIMで使いました。
当然、今回と同様にAPKの設定が必要でしたが、ホームページに情報が記載されていたので、問題なく動作しました。
このところSIMフリーのスマホを使い続けました、こちらの端末は色々な通信業者のAPKが事前に登録されています。
したがって、APKなど設定不要で、該当する通信業者を選択すればするだけで動作しました。
だから、APKの手動設定なんて、記憶から飛んでいましたよ。(笑)
SH-52Eは、ドコモが売っている端末なので、ドコモのアプリが余計な通知をするのが難点ですね。
アンインストールできるやつは削除したし、できないやつは通知を片っ端からオフにしました。
それでも、出てくる通知は無視しかなさそうです。
本当は、大人しくUQモバイルの端末か、SIMフリースマホを買った方が良かったでしょうね。
今日は、朝から青空が広がりました。
まだまだ風が冷たくて体が辛いですが、真っ青な空を拝めるだけマシです。
今日は、近所の小学校が入学式でした。
ちょうどサクラが咲いて、花の下で入学式という絶好のコンデションになりましたよ。
ただ、以前ほど賑がないです、子どもの数が少なくなって、以前の喧騒が嘘のようです。
写真のサクラは、近所の団地内で撮影しました。
このサクラは、日当たりが良い上に、周りが建物に囲まれているので、暖かい環境です。
そのため、毎年咲き始めると一気に満開に至ります。
今日訪れたら、やっぱり満開でした、いや散り始めた花びらさえありましたよ。







※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます