
3連休は、2日間晴天が続いてくれたので、秋空を満喫することができました。
今日も、朝から青空が広がって、気温も久しぶりに上昇しました、湿気も少なくて、過ごしやすい日でした。
今日も、朝からSLの撮影に出かけました。
子供が同行したので、二人で三脚を立てての、撮影となりました。
撮影ポイントは、昨日と同じです、今日は同業者はいなかったので、独占状態でした。
ただし、何百メートルか離れた道で、撮影している同業者の姿がありました。
後で、彼らの車とすれ違ったんですが、相模ナンバーでした。
どうして、このポイントを見つけたのか、不思議に感じました。
今日は、踏切脇ギリギリに三脚を立てて、線路が緩やかにカーブしている所を狙ってみました。
で、結果は、NGでした。
SLをギリギリ近くまで引き寄せて撮影したんですが、レンズを今少し左側に振る必要がありました。
そうでなければ、引き寄せないで、遠くをクローズアップして撮影するのが、正解だったと感じました。
何時も、何時も、列車を撮影している訳ではないので、この辺は経験を積むしかありません。
カーブを曲がってくるSLをファインダー内で見て、びっくりしました。
今日は、恐ろしく煙を吐いて走行しているんです。
撮影ポイントは、まっ平らな水田地帯なので、煙をだして力行する必要はありません。
過去の撮影でも、こんなに煙を出して走行していたのは、初めて見たように感じます。
もしかすると、煙を吐き出して力行する姿は、これが最初で最後かも知れません。
だとしたら、思ったフレーミングで、仕留めたかったです。


