イスラエルでの暮らし

イスラエルでの暮らしなど、紹介します。そして今現在の生活で感じたことなど

構造主義、こんなところかな

2008年06月08日 08時07分36秒 | Weblog
構造主義の何たるかが大体わかってきました。
何であれ人としてあるという時点で、私たちは必ず何かに規定され、
あるいは影響され、あるいは左右されているのです、
ということを言っているのです。
純真無垢などというものはありえない。それはもはや人間ではない。
言葉を使うという行為からしてそうであるならば、いわんや他のあらゆる行為
の中で、もはや何かしらに規定されているということです。
私の考えているおよそほとんどのものは誰かからの影響です。
私の語る言葉は間違いなく誰かから聞きかじり、
あるいはどこかで目を通したものに他なりません。
狼少女が狼に規定されたように、
(これ今ではほとんど信憑性がないらしいですが、
狼に育てられれば狼に規定されるのだろう、という考えは正しかったようです。)
私たちは生れ落ちたまさにその瞬間から、あるゆるものに規定されているのです。
それこそまさに人間であり、私自身、私の感情、私の心、などの自我と呼ばれる
もののそのほとんどは本当のところは他人の自我で満たされたものなのです。
そういうことを知っていけば、他人を理解する手がかりもつかめるし、
どのような言葉を使い、あるいはどのような言葉によって
規定されたほうがよいのかを考えるようになるし、
無知であることが争いの発端になっていることもわかるし、
よって、みんな仲良くすることができるでしょう、ということなのですよ。
これが構造主義です。
結論的にはそういうことです。

このような結論に納得するためには構造主義を証明してきた四銃士、
フーコー、バルト、レヴィ・ストロース、ラカン、
の説をそれぞれ見ていかなければなりません。
いかなければなりません。
いかなければなりません。
やりますとも、
読んだ文章をさらに咀嚼してよりわかりやすい文章に書き換えるという行為は
意外なほどに骨の折れる行為ではありますが、
やりますとも。
時おり言い訳をしながらでもやって見せますとも。

因みに文章の長さがまちまちなのは
一度メモ帳に書いたものを貼り付けているからです。
こうでもしないと時間がかかりすぎて、
前にも書きましたが、投稿しようと思ったらログアウトされ、
書いたものがすべて台無しになってしまうからです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿