おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

釜山のおいしいごはん♪ №2

2008年02月08日 | 海外旅行

3日目

コジェ島でゆっくりした一日。

朝はドーナツとコーヒー♪

ランチは石焼ビビンバを農夫が、私と娘ちゃんは冷麺を半分づつ食べました。

石焼ビビンバ


冷麺です。


麺は日本のビニールのような麺より食べやすいです。
はさみであらかじめ切って食します。



食後スーパーや市場を散策しましたが、その間、胃袋が辛い!

胃袋が辛いなんてはじめての経験です(笑)

胃袋は感じないはずと言われても、私は言います!
胃袋が辛いと!!

それほど辛い冷麺でした

午後は「チンチルバン」岩盤浴のようなものです。
浴衣のような服を着て男女が同じ部屋でごろりと寝ます。
じんわりとゆっくりと汗が出てきます。
気持ちが良いです~


夜ごはんは「焼きカキ」のコースです。
ノー天気なm家一行は、これが後々大変なことになるとは知るよしもなかったのです・・・・

生牡蠣を追加しました。・・



たらいいっぱいのカキがどーんと運ばれてきた時には、


サムゲタンを追加して食しました。
これでほぼ韓国料理の主だったメニューは制覇しましたね(ムフフ♪)


このサムゲタン、大変美味でした!

さすがの大食漢m家一行もカキを残しました。

でも、隣のテーブルでは男性二人がこのたらいいっぱいのカキをどんどん食べていますから、韓国人のおなか、恐るべし!ですわ。




4日目

「冬のソナタ」のラストシーンで有名な「外島」へ。

はなの時期はきれいだと思います。
遊覧船に乗っていきますが、途中きれいな岩を観光します。
まるで青の洞窟のようです。

そして。

午後は恐竜の足跡を見に行く予定だったのに、農夫の様子が・・・

その後の農夫はヘヤでダウン。
私たちは「海水風呂」へ行きました。
大きなスーパー銭湯なのですが、お風呂の中より洗い場の方が人が多いのです。
みなさん、ひたすらあかすりに励んでいらっしゃる(笑)
美肌に対する意識の強さをまざまざと(笑)




農夫はひたすら寝て。私たちはその間にポッサム(茹で豚)を食べました。



ゴマの葉に豚とキムチとお味噌をつけて食べます。
そのころのmはキムチのにおいに負けておりまして・・・
ついていた茶碗蒸しをひたすら食べました。

5日目

釜山へ戻ってロッテホテルやロッテデパート巡り・・のはずでした。

ロッテのカジノで遊び始めたころ・・・

今度はmがダウン

なんとも気持ちが悪いのです。
匂いが鼻に付き始めて通りの屋台のにおい、キムチのにおいがむかむかしてきました。

早々にホテルに戻って農夫と二人でひたすら寝ておりました。
夕飯は娘ちゃん一人で食べてきたようです。
農夫はパンをかじって夕食になりました(笑)

6日目

農夫もmも体調は最悪!

何も食べられない状態で帰国の途につきました

帰国後も体調はもどらずパンを食べるばかり。
冷蔵庫に入れたお土産のキムチのにおいに「ムッ!」
まさにつわり状態です(笑)


はい!今は全開状態です!!


おまけの画像(笑)


これは「湯虫」といいます。
初日のお刺身に出てきました。

刻んでありましたので何も知らずに「おいしいわねー」とは怖いもの知らずですね(わっはっは)
もう食べられませんね。


私は暴飲暴食のためにダウンしてしまいましたが、韓国料理には脱帽です。
メインデッシュにそれ以上の副菜がつきます。
それぞれがお野菜たっぷりでとてもバランがよいです。
またチャレンジしたい?(今は唐辛子のにおいも辟易しているのですが)ですね。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 釜山のおいしいごはん♪ №1 | トップ | 一足早いバレンタイン♪ »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
結局 (いっこんま)
2008-02-08 13:42:15
胃が辛い!とは、ヒリヒリするということですか?

気持ち悪いって、何が原因だったんでしょうね。
お医者さんへは行かれたんでしょう?

生牡蠣は大好きです。
お正月には沢山仕入れてきて、鍋や酢の物などで食べていましたが、ノロウィルスが怖くなってから、家ではあまり調理しなくなってしまいました。
まさか、生牡蠣ではないでしょ?
農夫さんは召し上がってないんですものね。

義母は三陸の方へ行ったときにホテルで食べたホヤにあたったことがあります。家に帰ってすぐにダウン。
でも、私が作ってあげたにんにくスープですぐに回復しました。新聞沙汰になったし殆どの人がお医者さんにかかったんですよ。物忘れが激しくなった義母ですが、このことは忘れないようです。
いっこんまさんへ (m)
2008-02-08 15:06:14
おなかの具合が悪くなったのは、何かに当たったわけではなくて、キット食べすぎ(笑)
死ぬほど焼きガキを食べましたから。
頭から足の先までカキのにおいがしていましたから(笑)
農夫もカキはたくさん食べましたし、その上、キムチをバリバリ食べていたから(笑)
ま、二人とも食べすぎなのですよ。
恥ずかしいですね。

ニンニクスープでなおったのですね。
愛情がたっぷりだったのでしょう。

今はニンニクもパスといった気分ですが(笑
最後に (まみる)
2008-02-08 17:48:15
強烈なのが待ってました!
どんなにおいしいと言われても、食べたくありませんねーー

農夫さんはもしかして牡蠣の生焼けを食べたのかしら?
mさんは食べすぎと唐辛子かな?
牡蠣だったらすぐに反応するはずですからね。

それにしても、色んなものを食べましたね。
サムゲタン食べてみたいな~~~
ちょっとドキドキ (daisy)
2008-02-08 20:35:42
mさん
韓国での美味しいご飯、興味深く拝見しました。
お隣の国なのに食文化はずいぶん違いますね。
でも海苔巻きとか似ているものもありますよね。

私は食に臆病なので、どの食べ物もちょっとドキドキかもしれません。
最後の「湯虫」はギャーです。

私は「冬のソナタ」が大好きだったので「外島」には行ってみたいです。

旅行でお腹の具合が悪くなるのはホントは1番避けたいことですよね。
主人と北京西安を旅行した時、ふたりなのに毎回5人分ぐらいのお料理が出てきて、あんまり残すと悪いと思って無理して食べていたら、お腹が変になってきて、観光に身が入らなくなった時のことを思い出しました。

HPの旅行記、楽しみです。
胃が辛い (pochiko)
2008-02-09 01:00:48
どんななんでしょう?
胃がキリキリするとか? 胃が焼けるようだとか?
それにしても食べましたね~胃が疲れちゃったんでしょうね。
そういう時、あっさりお粥なんか良いんでしょうけど…^^;
そうそう、日本の冷麺って噛み切れないんですよね。
やっぱり地元のは美味しかったんでしょうね。
あの湯虫…あれって本当の虫なんですか?
ああいう物は調理前の姿は見ないに越した事ありませんね^^;
胃が辛い!? (オヤジな私)
2008-02-09 16:28:35
どんな感じなのでしょうか。
胃がからい・・いがらっぽい! 違いますね。

牡蠣は大好物ですが、これほどとは!
かの国の方々の豪快さには驚きです。

ロッテホテルでしたか。流石ですね。
ホテルでガハハはなかったでしょうが、最後の映像にはのけぞりました(笑)
みなさん、タフですね。
こんにちは~ (m)
2008-02-10 13:21:12
●まみるさん

凄い写真でしょ?(笑)
もうたべられません・・・

韓国料理の主だったものは食べたかな。
大満足でしたが、食べ過ぎたね(笑)

●デイジーさん

近くてもまったく違う食文化ですね。
文字も違うし(笑)
とても一人であるけません。

デイジーさんの今後の予定は?
たのしみね。

●pochikoさん

ゆむしは海のものみたいですよ。
海産物の水槽ですから。
地底に潜っているのかもしれないですね。調べてみます。

胃が辛い。
これは初めての経験でした。
本当に胃が辛いっていうのよ(笑)
痛いとも違うし、重いとも違う。辛いの(笑)
いい経験でした。

●おやじなわたしさん

ロッテホテルは豪華でしたね。
もっと元気な状態だったらよかったのですが。

ゆむし!参ったでしょ?(笑)
私も旅行に誘われてるの (kayo)
2008-02-10 18:20:52
市内にコリアタウンがあるので、何度か行って
サムゲタンとかは食べたことがあります。
韓国のノリ巻きはお酢が入っていなくて、あまり美味しいと思えませんでしたが、サムゲタンは
美味しかったですよ。
でも私は辛いのに弱いから、旅行で行くのを躊躇してます。
量もそんなに食べられないし、胃腸が弱いから無理かな。
胃が辛い!想像しただけで胃にきそう
かよさんへ (m)
2008-02-11 14:14:41
お友達とご一緒?
いいですねー

辛いものが多いようですが、辛くないものもあるようですよ。
サムゲタンは辛くないし。。。
行けるチャンスは逃さない!ですよ。
いつでもいけると思っていたら結構いけないって事ありますもの。

辛いって悲鳴を上げた胃袋、結構きつかったわね(笑)
でもあれが特別だから大丈夫よ・・

コメントを投稿

海外旅行」カテゴリの最新記事