好曲好盤探訪

名曲か、名盤か、というより、個人的好みで好きな曲の好きな演奏との出会いを求めてボチボチと。同じような方の参考になれば

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番 ルービンシュタイン/バレンボイム/ロンドンフィル

2022-01-29 22:25:10 | ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」&第4番
ベートーヴェン 
ピアノ協奏曲第4番 

ピアノ…ルービンシュタイン
指揮…バレンボイム
演奏…ロンドンフィル
好み度…4(5点満点)

組み合わせからしてそうなるだろうが、貴婦人のような気品とか美しさとか、でなく、この曲なのに、交響曲のような大きさと力強さを感じさせる演奏である。
でもルービンの実直で力強いピアノにはバレンボイムの大きさを誇示するような響きも結構合って、大きく骨太感さえ感じるような4番となってそれはそれで聴き応えのある演奏のように思う。
ただ、第2楽章までオケはちょっと響き過ぎではなかろうか、せっかくのルービンの情があふれるような響きを聴かせる雰囲気をつくれていないような気がする。
とはいえ、ルービンの実直で力強く色濃い情が感じれるピアノはルービンらしくていいし、まぁこれくらい思い切って響くこの曲もある意味爽快で悪くないようにも思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラームス ピアノ協奏曲第1番 ハフ/ウィッグルワース/ザルツブルクモーツアルテウム管

2022-01-29 22:22:07 | ブラームス ピアノ協奏曲(1番・2番)
ブラームス 
ピアノ協奏曲第1番

ピアノ…ハフ 
指揮…ウィッグルワース 
演奏…ザルツブルクモーツアルテウム管
好み度…5(5点満点)

綺麗。
ハフのピアノが美しい。
力強さの裏打ちのある美しさ。
残響も美しく捉えた録音のよさもおおいに関係しているとは思うが、叙情部では嫌味のないタメも効かせつつ叙情性を感じさせる美しい一音一音と旋律を聴かせて、強奏部では十分な強さを込めつつも透明感を保って、こういう演奏を聴いていると現代のピアニストでいちばんピアノを美しく聴かせる人ではなかろうか、とも思う。
オケは、モーツァルテウムという名前から古楽器風かと思ったがそうではなくしっかりフルオケの響き。
ただ、ときおり弦にそういう風な響きが聴かれるのと(結構効果的に聴かれる)、フルオケといっても重いタイプでなく厚いが透明感ある澄んだ響き。とはいえしっかりした力強さもちゃんとあって結構何度聴いてもいいな、と思えるタイプ。
ハフはアンドリュー・デイヴィス/BBCとも若い頃同じ曲を録っていて、比較では前者が若々しい覇気を感じるのに対し、こちらでは気品というか味わいというか風格というか、そんなものを伴った美しさを加えたように感じられる。
無機的でない透明感を持った、強く、厚く、情も伴って美しい、綺麗だなぁ、と思わず思えるような、特有の雰囲気を醸す一枚のように思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーラー 交響曲第2番「復活」 ラトル/ベルリンフィル/ベルリン放送合唱団 他

2022-01-29 21:40:26 | マーラー 交響曲(第2番「復活」 第5番)
マーラー 
交響曲第2番「復活」

指揮…ラトル 
演奏…ベルリンフィル 
合唱…ベルリン放送合唱団 他
好み度…4.5(5点満点)

やっぱりうまいし、力の入った重量感もあって、堂々たる演奏といったところだろうか。
響きは入魂の、というよりは音響的に優れている、といったタイプかもしれないが、それでも細かなテンポの変化もあり、無機的な印象も受けない。
幽玄とか狂気とか、そういったものはなく、白日のもとの健全なマーラーといった趣だが、フィナーレの盛り上がりも大きく力強く美しい。
大きく力強いが、ドロドロしたものは感じさせずどこかサラリとした印象も感じさせるが、完成度というか技量というか、ここまで到達すればもはやそのことに感銘を受けるようなところがあり、そしてやっぱり堂々たる演奏と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする