キッチンだいすき

~親子3人おなかいっぱい、笑いいっぱいのノンフィクションなブログ~

万願寺唐辛子とおじゃこの炊いたん。

2006-06-29 | 野菜

京都には、いろんな唐辛子があるみたい

万願寺唐辛子(肉厚で大型)や
伏見甘唐辛子(唐辛子の中でもっとも細長い)は
唐辛子だけど辛くない

朝、駅に着くまでに、結構農家のおばちゃんがガレージで
野菜を売ってるんですよ

これがね、朝限定な訳ですよ(笑)

会社の行きし(行きがけ)に野菜買いますよ、私


はい、これ 100円


万願寺唐辛子とおじゃこの炊いたん  2~3人分

<材料>
万願寺唐辛子 14~15個/じゃこ 約30g/ごま油 適宜/酒 大さじ1/しょうゆ 大さじ1/砂糖 大さじ1/だし 100cc

<作り方>
①唐辛子の額を落とし、菜ばしなどを入れて、種を取り除く。

②フライパンにごま油を適宜ひいて、①とおじゃこを炒める。

③ちょっとしんなりしてきたら、だし、調味料を加えて、汁気が無くなるまで煮詰める。


お好みで、最初にたかのつめを加えてピリリにしてもOK☆


こんなんもあり

↓それから、これも京都の人は良くやる組み合わせちゃうかな。


お揚げと水菜。

お揚げを油を引かないフライパンでちょっと焦げ目がつくくらいに焼いて
水菜をだしとマスタードで合えました(めちゃ自己流。)


この間、母とお昼ごはんを食べに行きました


さ、なんと読むでしょ?
マウスオンっ


呉服問屋を改装した、京都にはよくある町屋レストランな感じ。
座った席から中庭が見えた




私が食べた『お弁当』と母が食べた『ふかひれの冷麺』。



さて、勉強してるのか?落書きしてるのか?

机、ひとつで良かったん??

暑いのに、仲良しなことで・・・。

今日も、行きしに野菜チェックしていこう~っと♪(爆)


クリックしていただけるとうれしー♪

 今日も応援ありがとうございますっ

レアヨーグルトケーキとか(笑)

2006-06-27 | お菓子
もう、どんなタイトルつけていいやら(爆)

今日のお菓子レシピは、もともとケンタロウさん
のレシピのアレンジ

すんごい簡単でおいしい~
息子㊦はお誕生日ケーキに必ずこれをリクエストします


私としては、お誕生日なんだから、

もっとデコラティブなケーキを作りたい!のが本音(爆)


ヨーグルトレアケーキ  15cm丸型

<材料>
ヨーグルト 200cc/生クリーム 100cc/砂糖 大さじ3/レモン汁 大さじ1/マリービスケット 3袋(9枚)/バター 30g/ゼラチン 5g/リキュール 好みで♪

<作り方>
①ヨーグルトはザルにあけて、軽く水切りする。ゼラチン5gは50ccのお湯で溶かしておく。

②ビスケット(マリーがおすすめ☆)をビニールの袋に入れて、麺棒などで、たたいて粉々にする。

↓これこれ♪


③バター30gをレンジで1分ほどチンして、溶かしバターにして、②と良く混ぜ合わせる。型の底にオーブンシートを敷いて敷き詰める。


↑めちゃめちゃ自己流ですが、余ったオーブンシートを十字に渡しておくと、取り出しやすい


ぎゅぎゅっとスプーンなんかで押し付けちゃって下さいな♪

④ヨーグルト、砂糖、生クリーム、レモン汁(無くても大丈夫)、好みでラム酒等、リキュールを加えて、よく混ぜる。そこにお湯で溶かしたゼラチンを加え、良く混ぜて、型に流し込み、冷蔵庫で2~3時間冷やし固めてできあがり!!


面倒な場合は、ビスケットの台なしでも
スクエア型でザクザク、スプーンですくって、盛り付けても

日曜に『しあわせのかたち』
すぅさんが遊びに来てくれまして♪


トマト風味のピタパンを焼いて、ピタパンサンドにしてお昼ごはん

子供の歳も近くて、そらもう、モーレツに意気投合(爆)

私とすぅさんもなぜか立ったまま、話し続け(←興奮しすぎ)
そのときに、宅配便が届いて・・・。




ピッカピカの佐藤錦1kgど~ん!

すぅさん、すぅさん息子さん、私、

さくらんぼにロックオ~ン
(うちの息子㊤㊦見向きもせず)

福島県に住んでるお友達のKちゃんが送ってくれました。
ほんとにありがとう~

お互い、一番しんどい時に助け合った友達
思い出すだけで泣けてきます、ほんと。
結局、二人とも仲良く?×がつく羽目にはは。

うぉっし!さくらんぼ食べて、がんばるわ♪(力入れすぎ。)



さて、息子たちにまた新ブーム到来(爆)

レゴでせっせとロボット作ってます♪
 

マウスオンしてして♪(作:息子㊤)


『村上さんって保釈金5億円で、でてきはったな~。』(作:息子㊦)


『ほんま、ほんま。地獄の沙汰も金次第やな~。』(作:息子㊤)


『ごおくえんってなんぼなん?』(作:息子㊦)


製作:息子㊤㊦
キャプション:pingu(爆)


クリックしていただけるとうれしー♪

 今日も応援ありがとうございますっ

リニューアルオープン☆とピーナツくん。

2006-06-24 | 野菜

気になる・・・・。



みなさん、お休みをいただき、ありがとうございました
そして、た~くさんの心温まるコメント、メールに
元気をもらい、感謝の気持ちでいっぱいでございます



というわけで・・・



pingu、エンジン全壊



・・・って



こわれてるやんっ!!
とつっこんでいただけたでしょうか(爆)


もちろん、エンジン全開で、お送りいたしまっす♪
ささ、ルクでノンオイルな蒸し料理、どぞ~!!



ノンオイル☆ピーマンの肉詰め♪  3人分くらい

<材料>
豚ひき肉 200g/ピーマン 5個/玉ねぎ 1/2個/卵 1/2個/塩・コショウ 適宜/スライスチーズ 1枚/片栗粉 少々/蒸し野菜・・お好みで☆

<作り方>
①玉ねぎはみじん切りに。ピーマンは縦半分に切って内側に片栗粉をまぶす。
下に敷いて、蒸す野菜はお好みで。(今回はもやしと赤ピーマン)
②豚ひき肉に塩・コショウをして、よ~く練る。そこに、みじん切りにした玉ねぎと溶き卵1/2個を加えて、更に良く練る。
③スライスチーズを手で細かくちぎり、②のタネに混ぜ込む。
④③をピーマンに詰めて、スチーマーにもやしなどの野菜を敷いて塩・コショウして、その上において15分ほど蒸す。



タネにチーズを混ぜ込んでいるので、いろいろかけなくても、十分おいしいです
蒸し野菜はレモンをかけてさっぱりと~



はい、もいっちょ♪


簡単♪しめじのおかか合え

<材料>
しめじ 1袋/鰹節 1袋/ねぎ 適宜/しょうゆ 大さじ1/ごま油 小さじ1/ラー油 少々/七味 少々

<作り方>
①ガラスのボウルにいしづきをとったしめじと、しょうゆ、ごま油、かつおぶしを一緒に入れてラップをして、レンジで約3分チーン♪

②できあがったら、良く混ぜて、葱と好みでラー油、七味を少々振ってできあがり~!!


あっという間にできます
あと1品にすんごい便利です♪




焼売に、ニラを入れたら、味が餃子でした(爆)


ベーグルの生地をソーセージに巻きつけてみました

マウスオンついてるよ


さて、息子㊤㊦、相変わらず、健やかにいろいろ製作してます(爆)


息子㊤は・・・


『かぶとむし』
学校の図工でスポンジで何か作ったらしく、その残りで作ってました





息子㊦は・・






すんごいお待たせしました?
多分話は全然つながってないけど
ピーナツくん紙芝居復活したみたい(笑)


何を思ったか、雛人形を購入。(すんごい季節外れ。)


雛段、何気に11円引き(爆)

しかも、読みにくいんですが、
あのバブリーだったピーナツくんが(←わからない方、クリック♪)

『11円なら、もってる』って!!!


どうしたん??何があったん??

しかも、値引きと値段、混同してるし・・・。




11円やん!(爆)


クリックしていただけるとうれしー♪

 今日も応援ありがとうございますっ

レゴでサッカーゲームとpinguの充電。

2006-06-19 | お気に入りの道具達

朝、トーストにチーズを乗せて、赤ピーマンとパセリをのせたら
キレイだったんで


それから、いつもここに遊びに来てくださってるみなさん、
本当にありがとうございます
大好きです(←まさかの告白)
あ、逃げないで~(笑)

pingu、少々バッテリー切れのため、充電させて下さい


お茶も用意しましたどぞ♪


息子㊤㊦のレゴもお楽しみくださ~い


もはや、海猿ブームは下火となり(笑)、タイムリーなもの作ってました♪


ゴール前のアーチがちょっとゲートボールチック?(爆)


みんな、ちゃんとスパイク履いてるし~!!



マウスオンしてして

手動式サッカーゲーム??


PINGU復活、少々お待ち下さいね



クリックしていただけるとうれしー♪

 今日も応援ありがとうございますっ

大豆とベーコンのトマトジュース煮

2006-06-16 | その他
給食に負けないぞ~?お~

トマトジュース煮と言っても
あっという間にできちゃいます


大豆とベーコンのトマトジュース煮  
☆3~4人ぶん位☆
<材料>
大豆の水煮 1袋/ベーコン 2枚/パセリ 1/2袋/トマトジュース 50cc/オリーブオイル 適宜/塩・コショウ 適宜

<作り方>
①鍋にオリーブオイルをひき、パセリとベーコンを炒める。パセリがしんなりしてきたら、豆を加えて炒める。

②塩・コショウをして、トマトジュースを加え、汁気が無くなるまで、煮詰める。


※パセリは茎だけとればOK。みじん切りにしなくて大丈夫♪
※トマトジュースは有塩のものを使用する場合は、塩・コショウを控えめに加減してね!


はい、どんどん行くよ~
つぎは、おうちおやつ~



ベイクドヨーグルトケーキ  
18cm×18cmのスクエア型 1台分

<材料>
ヨーグルト 150cc/薄力粉 50g/卵 2個/砂糖 40~50g/アーモンドプードル 20g/サラダ油 大さじ1/ベーキングパウダー 小さじ1/2

<作り方>
①薄力粉とベーキングパウダーとアーモンドプードルはあわせてふるっておく。卵は室温に。ヨーグルトは水切りしなくてOK☆

②ボウルに卵を割りいれ、ふわふわになるまで、泡立てる。(泡立ちにくい時は、少し湯煎して。人肌になったら、湯煎からはずさないと又、泡立ちにくくなる)そこに、振るった粉類とヨーグルトを一気に入れて、さっくりと混ぜる。

③サラダ油を加え、スクエア型にオーブンシートを引いて、流し込み、180℃のオーブンで20分焼く。
お好みで粉糖をかけて、できあがり♪



ブルーベリーを表面に並べたり、キウイを並べて焼いても


ささ、次は・・・


こんなんできたどん!

(週末特別サービス。マウスオンつき。)

番茶ジュレ、どうよ
※あくまでもジュでお願いします。

だまされたと思ってやってみて~!
番茶の香ばしい香りがたまりませんて

レシピは・・・

番茶 500cc・ゼラチン 5g・砂糖 20gです☆



初めて、画像を切り抜いてみた(爆)
汚いけどゆるして


そうそう、噂の男前豆腐買ってみた☆


3パックで158円

感想は・・・わりと普通でした

確かに少し豆腐の味が濃いかなとは思います。
多分、京都ってそこら辺で売ってる80円くらいの豆腐でも
おいしいので、麻痺してるのかもしれません



それでは、みなさん・・・



誰がタイプ?(爆)


クリックしていただけるとうれしー♪

 今日も応援ありがとうございますっ

アスパラの中華風ゴマ和え♪

2006-06-14 | 野菜
ほうれん草や、人参、ピーマンなんかでアレンジしてね~

いつものゴマ合えと一味違うよ~


アスパラの中華風ゴマ和え  3人分くらい 

<材料>
アスパラ 2束/白ゴマ 1/4カップ/ウェイパー 小さじ1/ごま油 大さじ1/しょうゆ 小さじ1/砂糖 小さじ1/2

<作り方>

①アスパラは固いところは皮をむき、茹でて、適当な長さに切る。白ゴマはすり鉢ですっておく。

②白ゴマをすりおろしたすり鉢で調味料を合わせて、アスパラを加えて、良く合えて出来上がり♪



にんにくのすりおろしを加えるとナムル風に~

普通のゴマ和えが苦手なお子さんでも食べられると思います♪


えっと、こないだの鶏もも肉のレモンハーブ焼き
全体像をどぞ!



マウスオンしちゃって♪

今回はハーブをローズマリーでやりました

実家の庭にワサワサ生えてたんで

簡単すぎて怒られそうだけど、
かつおのタタキの簡単アレンジ



レシピ館にアップしてま~す

ささ、どぞ


さてさて、今月6月
食育月間
だそうです♪

子供がもらってきた、給食だより。

早起きって背が伸びるんだ

早寝がいいんだと思ってましたわ♪結果的にはそうなるから??

↓しかも、最近の給食ってば、選べるんですね!



私は、絶対かに玉丼!!
(関係ないけど



今朝ね、息子㊤の机をちらっと見たらですよ・・・





何の塗り絵を楽しんでるねん!(爆)


まじめな話題、台無し



クリックしていただけるとうれしー♪

 今日も応援ありがとうございますっ

いわしの梅しそ巻き♪

2006-06-12 | お魚
いわしの生臭さも解消

早速レシピいっちゃいます♪めちゃめちゃ簡単です☆


いわしの梅しそ巻き  2人分

<材料>
いわし 6尾/しそ 6枚/梅干 適宜

<作り方>
①いわしを手開きにする。

②開いたいわしにしそを載せて、その上に梅干を適量のせて、しっぽと反対からくるくるっと巻いて、楊枝で留める。



③熱したフライパンに油をひいて、閉じた部分を下にして、焼く。



サッカー観戦しながら、打ってます
日本ガンバレー♪


『ドライカレーのお揚げピザ』
冷凍してあった、ドライカレーの残りと玉ねぎを炒めたもののと
とろけるチーズをお揚げにのせて、オーブンでチン


簡単で安上がりだ、うぉっし!(何だか意味不明)


もいっちょ、どん♪



SORAちゃん に生春巻きの皮をもらったので、作ってみた☆

マウスオンしてね

↓朝、ここまでやっておいたから楽チン♪


ひげ取り後のもやしと、鶏肉を茹でで裂いたもの♪


さて、今日は意外な?事実に気がつきました


会社の最寄駅のいつも横切ってる通りが・・・






まじで??
(マウスオンでさわやかな感じをお楽しみください。)

しかも、驚いたことに・・・


1本入った通りが、まさかの・・・





にこにこストリート
(にこにこな感じをマウスオンでお確かめ下さい。)


じゃ、誰かに道案内する時は、
『さわやか通りを横切ると、にこにこ通りがありますので・・・』とか?

やだ。言えない。(爆)


クリックしていただけるとうれしー♪

 今日も応援ありがとうございますっ

ともだちごはんとサクランボ杏仁♪

2006-06-10 | その他


マウスオンで5人分、ドン!


昨日は、お友達のSORAちゃんと旦那さんが、泊まりに来てくれた

またまたワンプレートが大活躍

メニューは  
ドライカレー(←レシピはクリックしてね♪)
ポテトサラダ(トマトつき。)
鶏もも肉のレモンハーブ焼き


鶏もも肉のレモンハーブ焼きもすんごい簡単


鶏もも肉をフォークで何箇所か穴を開けて、塩・コショウをすりこみ、
レモン1/2個を絞って、白ワイン50ccとオリーブオイル大さじ1と
好みのハーブをのっけて、(今回はタイム)1~2時間冷蔵庫で放置(笑)

魚焼きのグリルで焼いて出来上がり~

塩・コショウはしっかり目の方がおいしいです


SORAちゃんが、私の大好きなさくらんぼ
私が催促して持ってきてくれたので

こんなんも作った


さくらんぼ杏仁

杏仁豆腐をゆるめに作って、すくって、ガラスの器に入れながら、
さくらんぼも入れつつ、アプリコットジャムを
少しお湯で伸ばしてかけました



これは、すんごく簡単でおいし~っ♪
お友達のMちゃんにもらったものですが、熱湯で粉を溶かして、
牛乳を加えて冷やし固めるだけ

中国出身の彼女がおいしいって言ってるんだから、
間違いないと思われます

Mちゃん、ありがとう~


あさごはんもワンプレート

よもぎパンは母が焼いて持ってきてくれました♪




さ、会社に行くで~と思ったら・・・


床にこんなものが落ちてたから、激写




どんだけ、つなげるねん(爆)


無造作に落ちてるところがまた笑けるねんて。


クリックしていただけるとうれしー♪

 今日も応援ありがとうございますっ

アスパラ海老バーグ♪

2006-06-08 | その他


今日は、花粉MAXです、多分・・・。

( ̄ii ̄)鼻水ノンストップ…。

海老にあんまり興味のない私が珍しく海老メニュー
(マウスオンでスイートチリソース出ます)



アスパラ海老バーグ  10個分くらい

<材料>
海老(中くらい) 約15尾/アスパラ 1束/卵白 1個分/塩・コショウ 適宜/酒 大さじ 1/しょうがの搾り汁 一かけ分/ナンプラー 小さじ1/片栗粉 大さじ2弱

<作り方>

①海老は殻を剥き、背綿を取って、あらみじん切りにして、酒をふりかける。
アスパラは茹でて、1~2cm長さに切っておく。

②ボウルに①と卵白、塩・コショウ、しょうがの搾り汁、ナンプラー(なければしょうゆ)、片栗粉を加えて、良く混ぜる。

③フライパンを熱して、②をスプーンですくって形を整え、裏表を焼く。
お好みでスイートチリソースで召し上がれ~♪


スーパーで100円だったスイートチリソース
海老に良く合いました


もいっちょ、どん♪

『手羽中の豆乳煮込み』

私と同じく、海老に興味のない息子㊦は
こっちの方が好きみたいでした



最近、300円ショップの食器でいいのをみつけちゃいました♪



マウスオンしちゃって♪
大活躍でございます



こっちもマウスオ~ン

こっちは、弟の結婚式の引き出物でいただいた、
なんと私の大好きな
ビレロイ ボッホのお皿でした~




今日は、久々に絵本を1冊



息子㊦が学校で借りてきたのですが、虫の本と言えば、この人!

得田 之久さん

かわいらしい絵ですが、虫の特徴や生態がわかりやすく
形態も実は細かくリアルに描かれてます


↓このページでバカウケ


『つぎはたまいれ。だんごむしがたまになりました。』

マウスオンしてして!!

(ノ∇≦、)ギャハハハ!(*ノ∇≦)ノ彡☆バンバン!

これを見た、息子㊦がひと言

『ママ、ナナフシは背が高くて得やな~♪』

あ、それってナナフシって言うのね



でもさ、寝る前に読んだからってさ・・・


もしやナナフシ?(爆)


クリックしていただけるとうれしー♪

 今日も応援ありがとうございますっ

関西ノリな結婚式♪

2006-06-06 | その他
帰ってきたよん

弟の結婚式、おかげさまで、好評裡に終了しました


マウスオン

末永くお幸せに~

これは、ロビーに下りてくる階段で、花道を作って、
両脇にゲストが並んでフラワーシャワーをするところ



披露宴では、豪華な食事が


さすが、全日空なお子様プレート
マウスオンしてね♪


お色直しで、席を立った新郎新婦が戻ってきたんですけど・・・


キャンドルサービスかと思いきや・・



まさかのビールサービス(爆)
何を背負ってるのかと思いましたわ


おもろいついでに、息子たちにもエンジンがかかり?


頼みもしないのに、この姿でスタスタと高砂席に向かい、バカウケ

息子㊦、めっちゃ、ナイス!


トップの写真がフラワーボーイ任務完了後の写真です
決定的瞬間は撮れませんでした


そうそう、2日前から、友達の家でいろいろ盛り上がったのですが、
私ってば、人の家でもキッチンだいすきなもんで、

パンなんか焼いちゃいましたわ


マウスオンしてね


めちゃめちゃ面白い2日半でした
みんな、どうもありがとう~!



クリックしていただけるとうれしー♪

 今日も応援ありがとうございますっ