キッチンだいすき

~親子3人おなかいっぱい、笑いいっぱいのノンフィクションなブログ~

お待たせしましたっ。

2007-11-12 | その他
大変大変、お待たせいたしましたっ



たくさんのご応募、本当にありがとうございましたっ


総数 47pinguでした~


で・・・・、スバリ正解でしょ~が1名いらっしゃいまして

まるすごいっ


と言いたいところですが(笑)リアル友達で、どうもウソっぽいので
(何ら不正はありませんが)今回は除外で・・・



1つ違いで、KEIさん、hiyoさん、kanaさん
おめでとうございますっ

2つ違いのtomorinさん、すぅさんには、
おしかったで賞を(中味は内緒で)

上記5名の方々は、右のポストマークでご連絡先をメール下さい
個人情報は、丁重に扱い、発送以外の目的で
いたずらに使用いたしませんのでご安心ください(笑)


更新頻度が落ちる一方で、ほんと辞めたほうが・・・
とも思いますが行かせてくださいな




年に数回キャラ弁を



運動会おべんと

らいよ~~~んちゃんねるっ♪

関西人にしかわからなくてごめんなさい(笑)

毎日放送4チャンネルの愛すべきキャラ、らいよんちゃん。
動画はこちらで


今までの全てのお弁当のなかで

一番友達にウケたそうで

母、満足(笑)

そしてそして、秋の遠足おべんとっ


ウォレス&グルミットお弁当

らいよんちゃんの直後だった、このおべんと。
あまりにらいよんちゃんのインパクトが、ありすぎたらしく(笑)

帰宅した息子『らいよんちゃんの方がウケた。






これはこれで、なかなか考えてやってるんやで、あんた

そうか・・すごいとかキレイとかどうでもいいんやな。
いかにおもろいか。

レシピブログからは一層、逸脱する方向へ(笑)

今までのおべんと、ど~ん

※画像をクリックしても、注文はできません(*≧m≦*)ププッ

運動会で、驚いたのは、使用する備品を各自、家でつくること


花笠音頭の花笠をまさかの問屋制家内工業(笑)

動画をとったビデオを息子㊤が落っことして、全てパー
テープだけでなく、ビデオもお陀仏

子供っちゅうのは、無邪気に物を壊しますね、ほんと
私もカーテンにぶらさがって、カーテンレールごと曲げたことあるけど。

レシピを出すところまで、なかなか手が回りませんが、
お菓子も時々、料理もやっとります


だいぶ前に作ったマーラーカオ。


全て今までのレシピからどれも我が家では定番

メープルラスク

揚げ焼きごぼうの甘辛煮
(今回はカサ増しに(笑)レンコン入り)

ルクでお芋ごはん♪

それから、この季節、頻繁に作るクラムチャウダー

少し画像が大きいですが、特に意味はありません(笑)
なんと、まだレシピ館にUPしていなかったので、
しました♪画像クリックでどぞ

残り物野菜とソーセージでも
野菜は細かく切ると、調理時間が短くて済みます♪

そうそう、運動会の後、子供たちの書いた感想文が、順番に
学級通信にのりました。


これが、クラスのほとんどの子がつけたと思われる題名
いや、普通はこうでしょ、普通は。





普通は。




期待を裏切らずなんだか視点がおかしい子が一人おりましてね。





なんと根性無しな題名よ、これ


応援ありがとうございますっ☆
今日もご訪問ありがとうございます~

2周年ありがとう。

2007-10-05 | その他

みなさま、いらっさいませっ
ほんまにありがと~~!!


豊かな時間を分けていただき、繋がる縁の有難さを
噛みしめております

何度も言いますが、ありがとうございますっっ


そんなうれしい繋がりのお友達の一人、
まめころりやおき(←是非覗いてみてね♪)の
まめころちゃんが、先月、京都に遊びに来てくれました。

私は、彼女の描く絵に、話す姿に、人柄に、魅惑される
まめころファンの一人でふ(え?似合わん?)


あれも話したい、これも話したい
あそこも行きたい、ここも連れてってあげたいと

かなり欲張りました




まめちゃんのリクエスト&私の独断を網羅した(笑)
河原町御池周遊コース



(画像クリックで、本店HPへとびますっ)
その①angers(アンジェ)・・・私が京都で一番好きな雑貨屋さん♪

実は、このお店はWEBショップはご存知の方も多い人気店で、
楽天のショップオブザイヤーを獲得するほど

このお店のすごいところは、本店とWEBショップの品揃えが全く違うこと
その手抜きの無さ、いちいちかわいいディスプレイ、丁寧な店員さん、
私もまめころちゃんも、かなりツボでふ(もういいって。)


(画像クリックで、HPへ♪すっきりしたスタイリッシュなデザインのHP☆)

その②一保堂で旦那さまにお土産を買う
優しきまめころちゃん


その③川とも
ふらっと歩いていて、見つけたお店。
なんと定食のご飯のおコメの種類が選べます
掘りごたつ式の一枚板の大きなテーブルに相席のスタイル。

おすすめですっ



(画像クリックでHPへ♪)
その③IREMONYA DESIGN LABO

ちょっと値がはるのが難点ですが、ひとりひとりに名前がある
なんとも愛着の沸くファイバーボックスのお店♪

今、正社員を募集してて、かなり惹かれます(笑)



うちに5年くらい前に来たポールくん。

最近は、口からはみ出るほどのレゴの食べすぎで
消化不良だとか(笑)


途中、三条大橋の『船はし屋』(豆菓子の老舗)の看板娘?
豆チャンとも対面し(笑)


夕飯は、時間が無いのに、無理矢理
小汚い我が家へまめころちゃんを拉致軟禁

どーーしても、まめころちゃんと会いたかった
『いざ!全日本ジュニア!』(←覗いてみてね♪)の
ルイパパ&ママ家族も合流っ



まめころちゃん、ルイパパ&ママにいただいたお土産の一部

この上無く、楽しくて、笑いが止まらない数時間
またまた私の活力になったことは言うまでもありませんっ


まめころちゃん、ルイパパ&ママ、
どうもありがと~~!!

今日は、長くなりますが・・・まだまだ終われませんっ


なぜって・・・


2周年特別企画っ


お金をかけたことはできませんが・・
ちょっとだけプレゼント





全て、私が実際使っている my favoriteたち

今までにコメントを入れてくださったことのあるあなた
どうぞご参加下さいっ(レシピ館も含みます)

海外発送もいたします

クイズの答えと一緒に(笑)コメント欄にお書き下さいっ


さてクイズ



※ヒント ここに写ってるのは一部です


リビングに転がってた、ピングーを宣伝塔に使用(爆)

こんなブログをかわいがって下さる皆様にありがとうを込めて
重ねてお礼申し上げますっ

やっとの更新。

2007-09-19 | その他
私のブログを覚えて下さっていたみなさん、
本当にありがとうございますっ

やっと、やっと~更新です~~~

どうまとめていいやら、皆目検討つきませんが(自業自得)
良かったら、お付き合い下さいませっ

毎日、時々、覗いて下さったこと、心よりお礼申しあげます~~


さて、どんな夏を過ごしていたかと言うと・・・

カレーにはナンだよね~?
ナンを作ったり♪

子供の話によれば、最近の給食ってば、カレーにナンがつくらしい!

ナンか悔しくて?(笑)家で作ってみたら、意外とそれらしくできました(笑)

子供はかなり気に入ったようでした♪
私もそんな給食、食べたかった


年に一度の楽しみロンドンから一時帰国した、親友まるとの
ばか笑い。おしゃべり。

まる、ありがとう~~

メニューはトマトの冷製パスタとオクラとミニトマトのコンソメジュレ☆
写ってないけど、白ワインのグラニテも。


大した料理はできなかったけど、はやる気持ちに
勇み足のまるの訪問が、これまたうれし(笑)

家が片付いてなくてもいいの、いいの、そんなん


そういえば、すっごい気になっていた
イスの張替えも、やっちゃったし

しかし汚い・・・・。
8年越しの汚れ、しかし、汚いね・・これ
ふくと余計、練りこんじゃってる?みたいな生地なんですって

子供が生まれる前には、この生地がそんなリスク?をはらんでるなんて
わからないもんです(笑)


一脚、数千円のイスも(何でそんなの買ったんだろ。)、
今じゃ、2mで500円の激安の星柄ハギレにおめしかえ


子供たち、こんな安上がりな夏休みでした。
(おじいちゃん・おばあちゃんとバス旅行に連れてもらった以外(笑))


毎日、私より一足先に、学童から二人で家に帰らせてるんですが
ま~私が帰るまで、頼んでいたことは全然やらず
頼んでないことを次から次と・・・



ウーフの片目は3Dになってるし、
(この目玉をどこで仕入れたかは不明。)


カニが、食器棚登ってるし、
(私もつい、糸をひいてしまうっちゅうねん。)


怒涛の夕飯タイムに
冷蔵庫前で大型船停泊。



そこの8番も、撤退してください(笑)



翔んじゃってるよ、あんた。


食べてる場合ちゃうよ。


こんな、レゴやら8番やらを掻き分け?時々カニも登らせたりして
いたずらと戦いながら(笑)夕飯を作るわけです




この間だって、水まんじゅうを作ってね、ブログに載せよっと♪思って
できたてを一つ選んで、撮影(大げさ)してた訳です。

そしたらね・・・


気がついたら・・・





目玉おやじ、穴埋めしてくれてた


7月の更新。

2007-07-19 | その他
みなさまっお待たせしすぎました~~~
編集の仕方も忘れるくらい、現を抜かしておりました?(笑)

元気です

知らん間に頭が、一部ハゲてましたが(笑うしかない)
ちょっと生えてきてますし(爆)

画像は撮っていたんですが、時間が経ちすぎて、
季節外れ感 期待はずれ感 あります(笑)


豆ごはんとか。

あさりとピーマンと春雨の炒め物
↑レシピありますっ画像クリックでどうぞ☆

これは買いでしょ~~!!
スーパーの前で、500円で売っていて、一度通り過ぎたけど
やっぱり戻って買ったさくらんぼ

ナパージュしてキラキラに仕上げてます☆
残っていたスパークリングワインで作ったゼリーにのっけました。
レシピ館のスパークリングワインゼリーレシピと同じです♪

ジュレ・オ・パンプルムース?かな?
ジュレ・オ・オランジュをグレープフルーツで♪

ええ感じやんか~~(笑)
これを、キッチンに、置いたら、オサレなんじゃないか??
なんて、不純な動機で作ったピクルス。

最後の方は浸かりすぎて酸っぱかったのは内緒(笑)
うん、いい、いい(笑)

図書館で借りてきた、栗原はるみさんの本を参考に、300円ショップの
瓶に詰めて、見栄えに満足


そして、最近面白かったこと


布団一枚でええがな。
①寝ながらの見事なシンクロぶり。


この後、3回くらい書き直してました(笑)
②『レゴの』という連体詞を勝手に省略した結果の
猟奇的なあのねノート。

私は牛乳あまり好きではありません^_^;
モスの牛乳が楽しく飲めちゃうストロー。
いちご・バナナ・チョコの3種類で@50円で好評発売中(だと思う。)

はよ、学校行き!という時間やのにこんなことやってる(笑)
④食べ物で遊んだらあかんよと釘をさしつつ(笑)、
ついカメラで撮ってる息子㊤のお皿。


私なら絶対に見捨ててる
すっかり、月一更新になってしまっているこんなブログの更新を
楽しみにしていただいてる方々、本当に心よりお礼申し上げます。

今度はもうちょっと頑張りたいっです(笑)



応援ありがとうございますっ☆
今日もご訪問ありがとうございます~

楽しかったゴールデンウィーク。

2007-05-09 | その他


ハイペース更新
ゴールデンなお休み紀行をお送りします


3日の日に、息子㊤の空手仲間、ルイちゃん一家に
滋賀県南郷水産センターへ連れて行ってもらいました

『いざ!全日本ジュニア!!』
のルイパパブログにも記事があります♪


首尾よく5~6匹、釣り上げるルイちゃん。
忍耐力のかけらも無く、釣りもぼうずな息子㊦。
立ち姿も堂に入る息子㊤。


そして金魚、つかみ放題


どんどん脱いでパンツ一丁姿


大漁


最後は施設内の資料館をぐる~っと・・・・・









見学しすぎ。


ルイパパ・ママ・ルイちゃん、楽しい一日をありがとう♪


そして、後半、黒部峡谷アルペンルート
両親に連れていってもらいました
本来なら、両親を招待したいところ、情け無い



トロッコに乗って~


ちょっとどろんこだけど、万年雪も


大きな岩の上で。


クリアーな青空を背にして、そびえたつ、立山連峰
口笛はなっぜ~な景色。

Sooooooooo Beautiful



黒部ダムで。


おかしい、その足取り



ロープウェイに乗って、立山の登山口、室堂で。

雪に大喜び。

楽しいゴールデンウィークとなりました
両親、お友達、お天気、全てに感謝





テーブル上で、まさかの惨劇


ピングーが・・・(涙)



応援ありがとうございますっ☆
今日もご訪問ありがとうございます~


ピングーラボ。

2007-05-03 | その他

LET'S 連休~っ

連休遊んだ記事はまたゆっくりアップしまっす

お友達の息子ちゃんにちょっと元気出してもらいたくて
ピングークッキー出動しましたっ

あとはたのんだで!ピングー応援隊~


今日は、ピングークッキーのレシピもあるんだって~。
太っ腹~(笑)。
何か、右の子、話聞いてないね~。

ピングークッキー ピングー約40人分(笑)

<材料>
バター 100g/薄力粉 150g/ココア 20g/アーモンドプードル 20g/砂糖 80g/卵 1個
<作り方>

①薄力粉とココアとアーモンドプードルを合わせてふるっておく。バターと卵は室温に戻しておく。

②ボウルにバターを入れ、ハンドミキサーで柔らかくなるまで、混ぜ、砂糖も加えて白っぽくなるまで良く混ぜる。

③②に解きほぐした卵を少しづつ加えて分離しないように、混ぜ合わせる。

④③に粉類を加え、練らないように混ぜ合わせ、ひとかたまりにして、冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。

⑤④を適当な大きさに丸め、楕円形に平べったく伸ばし、180度のオーブンで約15分焼く。(丸める時、べたつくようなら、薄力粉を少し手につけて)



アイシングは濃く!作ります
粉砂糖小さじ2程度に卵白とレモン汁をほんの数滴ずつ垂らします。

卵白、レモン汁のどちらかだけでも固まります。
実験の結果(笑)卵白の方が、白が濃くできるみたいです

顔は竹串で書いてます。



『お!白目が入ったや~ん。』
『ほんまや~。』



目玉ですんごい表情が変わるんです、これが(笑)
なかなか緊張なひととき。


カレンダーになれそう(笑)


気づいたら、息子たちも負けじと?ピングーラボ(笑)


面白そうな街ができあがってるじゃないですか



だそうです(笑)


よっこらしょ~。



さて、息子たち、さっぱりと髪を短くしました。

viva!短髪っ

個人的に、坊主頭好きです(笑)

洗うのも簡単、すぐ乾くほどの短髪、本人たちも
こざっぱりと気持ちがいい様子。



息子㊦が得意げに言うてました。





『こんだけ短かったら、シラミも生えてこーへんな~♪


Σ(-∀-;)・・・。
生えへんやろ。







※明日から、ちょっと出かけてきますので、
コメント・メールの返信が遅れます~待っててね~
いつもご訪問、ありがとうございますっ




応援ありがとうございますっ☆
今日もご訪問ありがとうございます~

落とし穴から帰還。

2007-04-19 | その他


ちょっとした人生の落とし穴に落ちておりました。(オーバーな。)
おかえり、私


私がどうなろうと画像やら、ネタやらは相変わらず、
そこらに転がり放題だったわけで。


貧乏暇なし(笑)
がんばれ言うことやね


桜も大いに散りつくした今日この頃、今頃?的な画像満載で
強引に突っ走ります(笑)




大人4人+子供5人でお花見のおべんと。

多分足りてなかった(苦笑)


屋根のように枝を伸ばした桜の下で
ビールやワインを飲み散らかし
桜を満喫してきました


落とし穴から這い出て?(笑)いろいろと作っておりました



カメロンパン。
『ぼくさ、太りすぎだと思うんだよね。』

『ピングーママはさ、パンが膨らむってことが判ってないよね。
だって、これから発酵するんだよ。たしか前も同じことやってたよね。』

『あほだね。』

おっしゃるとおりで・・・。




『んぐっっ・・・。』

ごめんて。かめきち(適当に命名。)



おいしそうに食べてくれたし、ま、いいやん(笑)
お手本のカメロンパンは『毎日笑顔で過ごそっ!』
れみこさんとこで


春っぽいお菓子も


うぐいすもち。


もちろん、詰めた(笑)

もいっちょ


桜クッキー♪

ホワイトボードに書いてた、レシピが消えてました
塩漬けの桜を軽く塩抜きして、細かく刻んでいれてあります


息子㊤㊦共同作品?栗ようかん(笑)


私、最後に切っただけです
二人で相談して、作りたいお菓子が羊羹って・・どう?


意外と過ごし方がおとなし目な二人。
ケンカもほぼ口げんかです(笑)


最高に静かで助かる瞬間


息子㊤の絵を覗いた。



スーパーマリオのキャラだらけ。



自分のノートやのに、せつめいいるんか?



自由帳、リアルすぎるって。



応援ありがとうございますっ☆
今日もご訪問ありがとうございます~

スティックチーズケーキとレゴにおけるヅラ考察。

2007-03-23 | その他


ヨーグルトでさっぱりなチーズケーキ、できたっ
レシピは画像クリックで


母から受け継いだ?(笑)型を使ってみました。

最後、持ち上げてひょこっと抜けるので、と~ても便利
抜くことはできないけれど、このサイズのバットは100均で売ってます


ちょっとオサレなベーキングペーパー
専ら、ラッピングに使っております☆

600×400mmで結構大きめで10枚で340円なりっ(by クオカ)
かなり使えます


こんなんよ。こんなん

包装用紙、紙袋、ビニール、はさみ、テープ類、
もういつでもスタンバイOK状態


あ、そうですよ、旅行とか行ったら、
何でも持ってる人ですよ(爆)


こちらは、pingu自前のデスクオーガナイザー。

ブンキチ(文房具マニア)です、はい
手が届く範囲にフル装備です。


お気に入りたち。


ぺんてるのノック式の蛍光ペン、これはすっごい便利
片手で使えるなんとも画期的なシロモノ(笑)
(画像クリックでぺんてるHP飛びます☆)


ボールペンは、私は油性の0.7mmが一番書きやすいです
字がキレイに見えます






さて、ようやく、春の兆しな今日この頃(唐突に。)
あんまり、モコモコしたコートもどうかと思い、

黒のトレンチコートで颯爽と?会社に行った訳です。
ブルーストライプのクレリックシャツなんか、合わせて。


そらもう、かなりのスプリングテイスト。

自分だけが認めるTHE さわやか


そんな、さわやか仕様で、仕事が終わって、足取りも軽く
学童にお迎えに行った訳で。



そんな私を見た息子㊤が言ったね。



『ママ、なんでそんな格好してんの?』



あぁ、そうやろ、そうやろ。
いつもよりいい感じやろ。(▼∀▼)ニヤッ



期待しつつも、最大限に平静を装い、かつ誘導的に聞いた。


『え?なんで?普通やん、普通。』


何か春って感じやろ。
そうやろ~♪そう言うてよ~んo( ´∀`)o







息子㊤は無邪気に言ったね (lll´Д`)。












『だって、ママ、いつもより黒いやん。
お葬式行くん?』




いや、行かへんはず。



意外な展開に意気消沈しながら?家路につくのでありました(笑)



その後、久々、レゴで遊ぶ息子たち。



お!何かわからんけど、すっごい斜に構えてるね~(ほぼこけてる)



すーごい人相悪いですよ、あなたたち(爆)



考察:レゴ人形のヅラはpinguにジャストフィットする。



応援ありがとうございますっ☆
今日もご訪問ありがとうございます~

春のお菓子とマラソン大会。

2007-03-13 | その他
やっとこさ、花粉のピークを乗り超えました~
みなさん、お元気でしたか~?


お菓子いっぱいできましたで(笑)
画像クリックで、それぞれレシピに飛びますっゴーゴー(笑)


抹茶の絞りクッキー



さくさく♪なチョコチップクッキー


一押ししっとり♪抹茶マドレーヌ


抹茶マドレーヌ、息子たち、かなり食いつきました(笑)
生地をしっかり寝かせるのが、オヘソぷっくりのコツ





割ってみたところ。



先週は、息子㊦がインフルエンザで学年閉鎖になったりして
(本人はすこぶる快調)学童も禁止で、(どうしろと?)


会社に連れて行ったりしてました(爆)


この息子㊦、ちょっと笑える問題発生。




過剰歯だそうで
何もそんなとこで欲張らなくても・・・。


今、前歯が1本抜けてる状態で、2本の永久歯が待機してるんですよ。




全く意味がわからないんですが、1本は、上に向かって生えてるらしく
お互い邪魔し合うと・・・
最悪、出てこないとか


何で、一番目立つところ、そんなことになるかな。


やっぱ、降りる人優先でしょ。(笑)


下向きの歯、根性が足らん!本気で頑張れっ



そして、この間の日曜日・・・


親子マラソン走ってきました

結果は・・・67位/160組。


あ~も~こんなはずでは~


マラソンだけは、早かったのに。唯一の特技やったのに。
昔取った杵柄は朽ち果ててました

8歳の息子㊤に全然
ついていけませんでした(号泣)



息も絶え絶え、必死のぱっちで走ってる私の横で、足踏みしながら
世間話なんかしてくる余裕の息子㊤


うぉ~初めて負けた~


スタート5分前に・・・
無料のぜんざい食べて、何で走れんのよ(爆)


来年はがんばるぞ~(小さい声で)



応援ありがとうございますっ☆
今日もご訪問ありがとうございます~

三色だんごと秘密兵器。

2007-02-28 | その他

つくったよ~の巻き(笑)


先日、『しあわせのかたち。』のすぅさん親子が
遊びにきてくれました♪

料理の写真も多少撮ったはずなんですけど
私同様ボケまくりでボツ


花粉のせいよ、そうよ、そうよ(そうなのか?)



市販のだんご粉に水と食用色素と砂糖を混ぜただけ。
緑は、乾燥よもぎをつかいましたっ


すぅさんの息子Kくんとうちの息子㊦でコネコネ。


茹でてるところ。混ぜんでええってば(笑)


できたっどうどう?

あ~でもないこ~でもないと、すぅさんと、デジカメ合戦(笑)


器とか串とか変えてみたり。(ヒマ)


子供そっちのけで(笑)二人で弾丸トークプラスバカ笑い
大盛り上がり(笑)していたら・・・

ブログでお世話になっている方から見事なが届きましたっ





もう、全員・・・


目が釘付けイチゴ(笑)

すんごい大きくてあま~くて、感動

ありがとうございましたっ


ここらで、簡単レシピをひとついっときます


長芋と豚肉の簡単春巻き ミニ春巻きの皮 10個分



<材料>
ミニ春巻きの皮 1袋/長いも 約20cm/豚こま 100gくらい/塩・コショウ 適宜/ミントやしそなど お好みで

<作り方>
①長いもは春巻きの皮に合わせて、適当に細長く切って、塩コショウした、豚コマを頑張って広げてまきつける。

②①を春巻きの皮で包んで、(小麦粉を水で溶いたノリでくっつけて)油で揚げて出来上がり♪

※好みで、しそ・ミント(おいしかった!)・梅干のつぶしたものも一緒に巻くとおいしいですカレーパウダーをまぶしてもいいかも☆



これが、ミニ春巻きの皮。ちょっと小さくて値段も安くて(笑)
使いやすい冷蔵庫に常備です


さて、今話題の?たらこキユーピー自由帳



展開がありました







その名もたらこ車。



人に見せること前提の説明(爆)



右ページにツラツラと説明が書かれてるその一部。



ダイヤモンドって(爆)



応援ありがとうございますっ☆
今日もご訪問ありがとうございます~