goo blog サービス終了のお知らせ 

たわごと、独り言

テレビ大好き、映画大好き、おしゃべり大好き、あなたは?

一週間の成長

2012年04月13日 00時49分02秒 | うっくんともくん
先日の日曜日に みんなが末弟宅に集まってお花見をしました

もちろんうっクンともクンも初めてのお花見に参加

桜の枝に手を伸ばしてつかみ あわやお口へという一幕も


お花見を終えて末弟宅で一休み

弟はおもちゃの学芸員の資格を持つほどのおもちゃ好き

特に木のおもちゃに今ハマっているそうで

IKEAで購入した電車にKクン、下の娘の婿さんが食いついて

大の男三人が 木のレールをああでもないこうでもないと組み合わせ立体交差の円形に組み立て

電車を走らせました

その電車にくぎ付けになったのはうっクンともクン


ともクンはお座りが出来るようになったのでじっと座って見つめます

うっクンはまだお座りが出来ないので腹ばいで


こうやって男の子は電車好きになるのかしら

いやこんなに小さい時から動くものが好きなのが男の子なのかな


飽きもせずに動く電車を眺めています



そして4日経った今日 相次いでメールが

うっクンしっかりお座りをしている画像が送られてきました

夕方にはともクンのほふく前進の動画


ほんの数日で この成長ぶり

赤ちゃんって数日見ないだけでこんなに変わるものなのですね


4月春になって周りではいっせいに花が咲きだしました

道端のすみれに感動して帰ってきたけど

ウチの孫達もぐんと成長


ゴールデンウィークに会えるのが楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっクンともクン一緒の夕飯

2012年03月19日 12時02分31秒 | うっくんともくん
下の娘の里帰りに合わせて 上の娘一家も夕飯食べにやってきました

二日続けて…


まったく甘えん坊なんだから


それにしても対照的な二人の赤ちゃん

ともクンは色白 人見知りなのでママ以外の人が苦手 ひたと相手を見つめプイッ

うっクンは色黒 誰に対してもにこっと笑う愛想のよさはピカイチ

ママ達はそれがちょっと不満


ともクンママは 皆に抱かれ愛想を振りまくうっクンが羨ましくってしょうがない

「ともクンもじいじやばあばにいっぱい抱っこしてもらいたいのに…」

うっクンママは 誰にでもニコニコのうっクンがちょっとつまらない 

「ともクンみたいにママじゃなきゃいやって無いんだよね」


互いに無い物ねだり


大変でもいつまでも今みたいな状況が続く訳じゃなし

そのうちうっクンだって知恵がつけば人見知りが始まるんだから




雨が一段落したところで ともクン抱っこしてお散歩に行きました

ユニクロまで付き合ってもらってお買いもの

広告に載っていたTシャツ買って ついでにベビー服も

この辺ではベビー服ってユニクロくらいしか見当たらない

車があれば西松屋とか行けるんだけど…


そろそろパジャマがいると言うことなので ばあから二人にプレゼントすることに

ハーフバースディプレゼント?

お揃いは娘達がとっても喜びます


緑色がともクン紺色がうっクン 互いの個性にぴったりの色です




二日間の宴で すっかり宵っ張りになってしまってこれは反省

長っちりの上の娘夫婦 今度は早めの夕飯にして9時には帰るようにしなくてはね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕飯食べさせて

2012年02月18日 00時05分54秒 | うっくんともくん
今週は上の娘連日で里帰り 近いからって帰り過ぎでしょ


わたしは仕事に出ているので 実際相手するのはダンナですけどね


今日はKクンがバスケにお出掛けで夜いないから夕飯食べさせてと言うことです

仕事が押せ押せなのでどうしたってすんなり帰れると、言う訳には行きません

やっとこ仕事を終えて帰りつけば ダンナの甘ったるい声が響きます

うっクンをあやすダンナのはしゃいだ声です


わたしは一週間ぶりにうっくんとご対面

あらずいぶん顔が丸くなったこと いやむしろ下膨れ?

抱っこするとみっしり重いこと 小柄ながら身が詰まっている感じ


ちょっと抱っこさせてもらって大急ぎで夕飯の支度

買い物もしないで大急ぎで帰ってきたのであるもので作らなくっちゃ


メニューはにんにくの芽の炒め物、ロールキャベツ、ポテトフライ、玉ねぎの味噌汁です

ロールキャベツとニンニクの芽は生活クラブの冷凍を利用

母が筍の土佐煮ときんぴらを作って来てくれたのでご馳走になりました


Kクンがお迎えに来るのは夜遅くになってしまうので それまでたっぷりうっクンと遊んでダンナはご機嫌

わたしは眠い方が先になってこたつでうとうと…

本当ならさっさと寝てしまいたいとこだけど 


ニュースでは八王子の方では雪が降っているとのこと Kクン大丈夫かしら



寒い中帰ってきたKくん お疲れ様 

遅いのでゆっくりも出来ませんが お土産に生活クラブの肉まんと小豆アイスをあげました

美味しいのできっと気に入る筈

こうやって徐々に生活クラブにとりこんでしまおうと言うつもりではありませんが

産休中位入ればいいのにね




うっクンまた遊びにおいでね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四か月の指しゃぶり

2012年01月23日 23時12分16秒 | うっくんともくん
相次いで二人の娘からの写真です 


げんこつしゃぶりから徐々に移行して今やしっかり指しゃぶりをするようになった二人


ともクンは指を開いたまましゃぶるので残りの指が鼻の穴に入ったり

吸っているうちに眠ってしまい 指が口から離れるとフェ~ン また慌ててチュバチュバ

とうとうとれないように右手で支えてまたチュバチュバ

偶然? それなりに知恵がついた?



うっクンも遅ればせながら親指チュバチュバ


すぐ要領を覚えて本格的にやっております

最近では指しゃぶりに熱が入り過ぎて おっぱいの飲みが悪くなったと娘はぼやいております



指だけでなく足も気になるし

そのうち足の指もなめるようになるんですよね




下の娘は赤ちゃんの時 指しゃぶりがなかなか止められず 

タコまで出来て揚げ句には化膿して何とか止めることが出来たのを思い出しました

筋金入りの指しゃぶら~ ともクンも心配 



でも指しゃぶりはいい遊びなんでしょうね

少なくともその間は一人でいられるんですもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早々と再会です

2012年01月08日 02時26分05秒 | うっくんともくん
元日に帰っていった下の娘 あれやらこれやら忘れ物

まだ一週間だけど上野の書展に行くダンナにもって行ってもらう段取りをとりました


折角行くなら地震で半分位食器が割れ不自由している様子なので

我が家で余っている食器も持っていってもらうことに


お昼はどうすると言う話になったのでいなり寿司を作ってそれも持たせることにしました

他にも唐揚げとかポテトサラダとかいろいろ用意したら

ダンナ一人じゃ持ちきれないって…



しょうがない 結局わたしも付き合うことになってしまいました




一週間ぶりに会うともクンまた重くなったみたい

いっぱい抱っこしていっぱい写真をとって 楽しませてもらいました

むこさん持っていったものぺろりと完食 作りがいがあること

行って良かった

娘曰く「お父さん一人だったらどう相手しようかと思っていたからお母さん来てくれて助かった…」


小さい時はお父さん無しじゃいられない子だったのにね

ともクン 夕方から予防注射があるんですって

お昼を食べたら早々に引き揚げました


ダンナは上野の書展に わたしは新宿のデパートでお買いもの


ダンナへのクリスマスプレゼントのセーターを買うのが目的です

もちろんセール品狙い

感じのよいメリノウールのセーターが見つかったので 即お買い上げ

予算オーバーだけど ま、いっかぁ~

それから上の娘にねだられていた誕生日プレゼント 柳宗理の食器を探しましたが 置いてない…

デパート廻ったけどどこも置いてありません

でもカタログをくれたのでそれで気に入った物をネットで注文することにして一件落着


そんなこんなで帰るときにはもうくたくた


ダンナからのメールで待ち合わせてお食事でもして帰ろうかと思ったけど

まだそんなにお腹も空いていないので駅でお寿司を買って帰りました

以前のダンナだったらそんなこと許してもらえなかったけど

随分優しくなったものです


ま、ともクンいっぱい抱っこしてご機嫌だったのかな



留守中来たら気の毒なので出かける旨を上の娘にメールしておいたのに

「夕飯食べに行っていい?」

のんきなお返事が…

お~い出かけるって言ってるのに

後日にしてもらったけど相も変わらず我がまま娘です


下の娘は「このまま一緒に帰りたい」と甘ったれたこと言ってダンナを喜ばせておりましたし

ちょっと甘やかして育ててしまったかしら

反省の日でもありました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食い初め ダブルです

2011年12月23日 15時37分42秒 | うっくんともくん
先週末の土曜日でうっクン誕生して100日が経ちました

なので我が家でささやかにお食い初め

聞きつけた末弟も加えじじばば、ひいばあ、大叔父さんと大勢でお祝い出来ました



一応お赤飯を炊いて 煮物と香の物〈ぬか漬け〉は母にお願い

鯛の塩焼きと思ったのですが 売っているのはどれも40センチ以上ある大ものばかり

これじゃコンロに乗り切れない

諦めて上の娘に買ってきてコール

ところが娘が買いに行った店もどれも同じようなサイズばかりとのこと

「イワシかはたはたじゃダメ?」「尾頭付きなら何でもいいでしょ」

ドライな娘

「イワシはまずいんじゃない 魚偏に弱いって書くのよ〈鰯〉」

「確か今の季節ならイサキが有る筈だからそっちがいいかも」

なんだかんだと大騒ぎでしたが一応お膳も整いお食い初めとなりました

食器は下の娘からの出産祝い ミッフィーの食器セット

あれからもう100日が経ったのですね  感慨深いものがありました

よくぞ生まれてきてくれたそんな思いでいっぱいです

退院してからも一日40グラムずつ増えているので順調

おっぱいよく飲んですくすく育ってね



明けて翌日はともクンのお食い初め

やはりお赤飯を炊いて持って行くつもりでしたがいつもと違うことをしたら失敗

おこわとはいえ相当固く出来てしまいました

これじゃあ持っていけない

急遽行く途中池袋のデパートでお赤飯を買うことに

量が多いので出来立てを持ってくると言うので10分ほど待たなければならず

その間ねんりん屋の行列に並んでバームクーヘンをゲット

お赤飯を手にしたダンナと合流して娘宅へ急ぎました


前日から下ごしらえした娘の力作のお煮しめや卵焼き、はまぐりのお吸い物など心づくしのご馳走が並んでいます

彼ママからは100日目のお祝いバースディケーキ

しっかり準備した娘に感心しました


二人の赤ちゃんこれからもダブルでお祝いがいっぱいで嬉しい悲鳴


クリスマスには我が家でご対面

それも楽しみです



ねんりん屋のバームクーヘンは娘のお気に入り

当日限りの極上のたべごろ「やわらか芽」と「しっかり芽」生タイプです

なかなか並んでまで買わないけれど怪我の功名で買うことが出来て

これはこれで良かったこと


しかしお赤飯ってこんなに高いものだとは思わなかった

いつも気軽に炊いていたけど これからは心して作らなくっちゃね

冷凍庫の場所ふさぎになっているお赤飯 自己責任で毎日ちょっとずつ食べなくちゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばあちゃんとお留守番だよ

2011年12月01日 18時03分41秒 | うっくんともくん
うっクン退院して一夜明けて今日の寒いこと

やれやれ昨日がこんなに寒かったら大変だった もう12月ですものね


小雨の降る中娘の家に徒歩で行きました

結局35分かかりました


まあいい運動だこと



娘も二日入院していたので冷蔵庫がすっからかんなので買い物に行きたいから留守番をお願いとのこと

病院でも人混みはダメと言われているんじゃしょうがない

おっぱい飲んで満足して眠ったうっクンとお留守番です


好きにしててと言われても 部屋もきれいに片付いているしお昼の洗い物したら何にもすることなくって

持っていた文庫本を読みながらうっクンの寝顔を眺めておりました

幸せな昼さがりです

眠くなるほど平和なひと時



一時間半ほどで山のように買い物をした娘が帰宅

バタバタ冷蔵庫を開け閉めする音で目を覚ましたうっクン

ぐずりだしたのでおっぱい前にお風呂に入れることに


初風呂です


慣れないお風呂に悪戦苦闘 ギャン泣きされちゃいました

明日はもうちょっと段取り良く出来るでしょう

ばあちゃんついていながら何やっているんでしょうね


お風呂上がりにおっぱい飲んでさっぱり お腹一杯 満足げなうっクンは終始ニコニコ

愛嬌のいい子だこと


また明日来るからね


帰りは車で送ってもらってらくちんでした


これからは買い物などの時は車で家までうっクンを連れてきて ダンナに子守をしてもらってその間買い物に行くのがベストかな

わたしが仕事でいないときのことも考えて対策を練りました

まあダンナにすればジジばか発揮できてうれしいでしょうね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっクン退院おめでとう!

2011年11月30日 17時00分42秒 | うっくんともくん
今日はうっクン退院の日

早朝から興奮気味のダンナ 意味もなく出たり入ったり

うるさくておちおち寝てられません


掃除機をかけ 拭き掃除で清め

お祝い膳のつもりでお赤飯も用意


ダンナはもちろん蕎麦を打ち始めました


母は煮しめを作ってくれるとのこと


ならばおかずはそれでいいと言うことで後はお澄まし程度を用意

迎える準備はばっちり出来たけど



昼過ぎてもなかなか帰ってきません



一時を回ったところでようやく帰ってきました



「お帰り~ うっク~ン」

甘~い声のじじばばのお出迎え


見慣れた白のガウンのようなベビー服ではなく Kクンご両親が用意してくださったコムサのベビー服姿です

まあ 赤ちゃんじゃなくって男の子って感じ

ともクンみたいなセレモニードレスだったら似合わないだろうなと思っていたんですが

さすがKくんのご両親 息子の好みをよくご存じ カッコいい服を選んでくださいました


可愛くって可愛くってもうたまりませんね

なにがそんなに楽しいのって感じ


お蕎麦とお赤飯 お煮しめなどの遅いお昼を皆で戴きました

その間もうっクンは一人遊びしたり大あくびしたり お利口さん


来週また病院で診てもらって 後はお誕生日まで月一回通うとのこと

市でやってくれている三カ月検診などは大勢人が集まるところだから避けてこちらに来ればいいからとのお話です


その後は2~3カ月に一度検診を受け 小学校に入ったらときどき様子を診せに行けばいいって

低体重児は後のケアまで診てくれるのですね




追い出す訳じゃないけれど 明るい内に帰った方がいいからと夕方には引き上げていきましたが

う~ん 疲れたぁ~  

朝早くからの疲れがどっと出た感じです


明日からしばらく娘の家に通うことになりますが

歩きで行くと30分はかかるのよね…

ま、これが一番早い方法なんだけど


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっクン退院に向けての合宿?

2011年11月29日 19時33分54秒 | うっくんともくん
うっクン 体重も3202gと順調に増やしています

いよいよ退院に向けて娘も入院

母子同室での二泊三日の特訓 合宿か?


入院当日 Kクンよりメール

「夜仕事を終えてから病院へ行きませんか?」

嬉しいお誘い


どうせ水曜日には退院してくるんだからと行かないつもりだったけど

送り迎えしてくれるなら 喜んで!!


どんな病院かも気になるしね

娘の高校部活仲良し四人組〈一人は独身〉 うち二人がこの病院でお産をし 

娘は違う産院で出産をしたものの 結局赤ちゃんはこの病院に入院

なおかつ部活の後輩がこの病院で看護師をしていると 実に縁の深い病院なのであります

この後輩さん 今回娘の担当だと言うから本当にしつこく縁がある…


この病院 近所ではなかなか評判の良い大きな病院です

でも我が家から電車で行くのはちょっと遠い (車なら20分ほどのところですけど)

だから今回Kクンのお誘いはとっても嬉しかった


残業も一時間で切り上げて会社まで迎えに来てもらってその足で病院へ行きました


初めて会う生うっクン

もうめっちゃ可愛い


小さいけど よく動いて ダンナなどもうとろけそう

しっかり抱っこさせてもらいました


ともクンの出生直後とよく似ています

生まれたのが9月初めだったから 丸々三カ月ほど よく頑張ったね


得意そうな娘はもうしっかりお母さんの顔をしていました

家に来ていた時は産んでいないかのような変わらぬ顔だったのに 不思議ですね


あ~ん あ~んと泣く声も 愛おしく もうデレデレのじいじとばあばでありました



水曜日の退院時には 帰りは家に来てくれるとのこと

母もそこでご対面となります


みんなが待ち望んでいるこの日


早速休みもゲット


お赤飯でも炊いて待ちましょう


8時までの面会時間 あっという間に終わってしまったけど 大満足

帰りは暖かな気持ちでいっぱいでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の顔見に

2011年11月20日 21時43分31秒 | うっくんともくん
ともクンの可愛いバースデイカードを見たら会いたくなっちゃった…

ダンナは朝から荒川村のそば祭りに 蕎麦友とお出かけ


ならば私もお出かけしちゃおう


下の娘のところへは一カ月ぶりです


手土産はダンナの打った蕎麦と 昨日多めに作って置いた鱈のコロッケ

途中カルディでアドベントカレンダーとツリーの飾りにもなるチョコレート、可愛いスヌーピーのマカロニを買って…


ともクンはまだ赤ちゃんだから分からなくってもなんだか可愛い物を見ると買いたくなってしまいます

これがババ馬鹿なんでしょうね



一カ月ぶりのともクン 大分首も据わってきました

体重も軽がる5キロを超しています

二重あごになって可愛い


わたしの顔を見るとにこーっと笑ってくれて嬉しいことこの上なし

始終上機嫌で あう~ん おう~んと一生懸命お話します

去年の今頃からは こんな幸せな日が来るとは想像も出来なかったけど

ありがたいことです


携帯で動画を撮ってダンナに送信


これなくても映像で見せてあげましょう


たっぷりともクンと遊んで満足満足


また来るからね


帰りは新宿で途中下車 ダンナへの誕生日プレゼントを買いにデパートへ

皮底の暖かなスリッパと軽量折りたたみ傘を買いました

夢も何にもない 実際的なプレゼントです

でも近所のスーパーじゃなくちょっと上等の品ものにしたから勘弁ね


英気をもらって さあ明日からまたお仕事 がんばらなくっちゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする