千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

11月25日(土)もらったクーポン券

2017-11-25 16:54:25 | 日記
好みの卵があります。
小さめで白身が黄身にくっついている
輝黄卵 です。



わざわざこれだけのために近くのスーパーに
行きます。

ここは1000円以上買ったお客様に割引クーポンを
渡します。

そのクーポンは購入した次の週の木曜日のみ使えます。
木曜日は割引目当てにお客様が大勢です。

買った商品に割引シールを貼りながらレジに並びます。

だから木曜日はそのスーパーにはいかないようにしています。

今日卵を買いに行きレジに並ぶと普段の土曜日と違います。
皆かごに沢山の品物、列も長いのです。

今日は月の最後の土曜日です。
使用していないクーポンが使える日だたのです。

並んで待つのが面倒で帰ろうかと思いましたが
比較的少ないレジに並びました。

前の方がレジをしながらご自分のクーポン券の残りを
私に下さいました。

何せ卵2袋です。

残ったクーポンを返そうとすると

「どうぞ、使ってください。」

「勿体ないですね~。」

後ろの若者にさし上げようとすると

「いや、いりません。」

そうですよね。

10円20円割引していただき喜ぶのはおばさんだけですよね。

いただいたクーポンは27枚もありました。



よくお買い物する方だったのでしょうね。



3時過ぎ
「喪中で年賀状を失礼します」の葉書をいただいていた方に

お供えをお送りしていたのですがそのお礼のお電話がありました。

その方は編み物がお好きでイオンにある手芸店へ作品を出していたそうです。

イオンがなくなり、それでも作品は次々でき

貯まっていきます。

どうしたものかと思っていたら”ネット”の販売を思いつき

全国ネットで作品を販売するようになって大忙し。

じっとしているのが嫌で編み物をし、それが商売につながる。


私なんか人からいただいた券で喜んでいるのと

わけが違います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日(金)千代のマッサージ

2017-11-24 21:40:48 | ペット
朝掃除機をかけ始めると



玄関の階段 1 段目で寝ていた千代が
顔をのぞかせ

掃除機かけてる~?

確認し中に入ってきます。

昔 掃除機をかける前に
千代の体をマーサージしてました。

三つ子の魂百まで

ではありませんが

仕方ないそういう風に育てたのですから。

背中・頭・首~最後はお腹まで



エプロンもこうしたナイロン製が最上です。



マッサージをやめると前足で催促します。





マッサージをするほど本当は暇ではありません。

だし昆布の切り置きがなくなってます。

道南昆布を3枚



だしが取れる大きさに切り分けました。



昆布とかつお節でだしを取りました。





3時頃チャイムが鳴りました。

急いで下りるとお饅頭屋さんのお嬢様です。

お母様が四国の八幡浜ご出身で

甘いミカンをお持ちくださいました。

「箱の中に入れておくと腐りやすいので

出されて平らな所に並べてください。」

早速箱から出し、



明日でも事務所の冷蔵庫に入れに行きましょう。





今日の野菜の煮直しで~す。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日(木)お弁当献立・警察犬の標章

2017-11-23 17:21:35 | グルメ

4 時過ぎ

お向かいへお弁当を持参し帰ろうとした時

自転車に乗った女子が

「警察犬は何処にいるのですか?」

「今家の中で寝ています。」

そう言って玄関ドアを開け千代を見せました。


自転車の女子は

警察犬とは警察帽をかぶった犬かと

思っていたのでは?

のぞかれた千代は尻尾はさげて
けたたましく鳴きました。

誰にでも愛想を振りまく洋犬と違い

これが日本犬の特性です。

「ウワア~」

あまり吠えるのでびっくりしたのか?
警察帽をかぶっていないのでがっかりしたのか?


生後半年から警察犬の訓練を受け、
警察犬の会員だったのでこの標章を



玄関に貼っています。


11月23日 お弁当お品書

1 スパゲッティーのスープ煮
2 チキンライス
3 エビフライ
4 秋かぼちゃのコロッケ
5 ウインナーソーセージの串刺し
6 野菜サラダ
7 リンゴの蜂蜜煮


一品づつ出来上がりました

1 スパゲッティーのスープ煮

スパゲッティーをスープで煮込み体の温まるものです


2 チキンライス

グリンピースの入った昭和のチキンライスです。オムライス風に半熟卵を真ん中に盛ります。


3 エビフライ

冷凍エビフライとカニシュウマイです。カラリと揚がるよう気を配りました。


4 秋かぼちゃのコロッケ

かぼちゃは切ってレンジし、ラップの上からつぶします。玉ねぎをいため、つぶしたかぼちゃと混ぜます。


ボールのように丸めパン粉などをつけて揚げます。



5 ウインナーソーセージの串刺し

ウインナーをバターで炒めてしょう油をまぶします。串に刺し、ゆでいんげんは炒め塩で調味します。


6 野菜サラダ

トマトはくし形・キャベツはせん切りしマヨネーズであえ、ハムの上にのせて、黄身の裏ごし・パセリをかけます。


7 リンゴの蜂蜜煮


りんごは八つ切りし塩水につけます。鍋でレモンの皮とはちみつをかけて煮ます。器に盛って、卵の白身を泡立てのせます。


お弁当に詰め合わせ


 
 



p.m.4:15 お届けしました。

「こんにちは。」

「こんにちは。
今日も引き続きいただけるのですか?」

「はい、お召し上がりください。」

「先立ては豪華版で、」

「はあ、本職のお弁当はすごいですね。」

「これは甘酒とお菓子です。どうぞ・・・」

「まあ、ありがとうございます。」














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(水)デパ地下のイートイン

2017-11-22 19:22:15 | 日記
木曜日がお買い物デーです。

明日の 祝日勤労感謝の日 はお弁当つくりがあります。

金曜日に変えても良かったのですが
雨の中買い物に出かけました。

市庁舎地下駐車場から鴎外橋へ。

今公園整備で遠回りになります。



日曜の開山法要でお手伝いに来られていた檀家さんが

「まあ、びっくりしました。
立派な桜の木がバッサリ切られていました。

市に投書しました。

桜切るくらいなら市会議員の首切れ!

とね。」

日頃からはっきりものを言われる方です。

「私もそう思います。」


鴎外橋のハンギングフラワーです。



寒いほど美しいですね。


I デパートは 26 分で済ませ、駅前デパートへ

雨が降っているのでお客様は少ないと思ってました。

駐車場が満車で 20 分ほど待たされびっくりです。

お腹がへっていたのでデパ地下のイートインへ。

ここはあと 4 席残があり、待たずにすぐ席につき。

待つことなしに次々に食事が出てきます。







お刺身は冷たく、茶碗蒸しやご飯は熱く
器も持てないほどです。

席は5席ですが、お一人一番端で召し上がっていました。

私も反対側の一番端に腰かけ、いただきました。

お店の方に

「こんな事もあるのですね。」

「はあ、」

お店にとっては 3 席空のままでは痛手でしょうが

こちらはゆっくりさせていただきました。

お買い物の時間がいつもより 1 時間オーバーでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日(火)最後の戦国武将・小笠原忠真展を見ました

2017-11-21 20:03:45 | 日記
八幡東区のスペースワールド(12月末閉園)



世界遺産の官営八幡製鉄の1901年の高炉



の間にはさまれて ”いのちのたび博物館 ” があります。



博物館開館15周年を記念して



小倉藩主 最後の戦国武将

小笠原 忠真 展  が開催されています。

  

戦国時代の時代背景を見学者に示すために
工夫されています。入場前に

1 かぶとの陳列です



戦国武将と言えば大河ドラマのヒロインを思い出しますね。

織田信長



豊臣秀吉



徳川家康



直江兼続



伊達政宗



黒田長政



そしてこの展覧会の主役 小笠原忠真




2 関ケ原合戦絵巻の屏風



3 戦国時代の武将のパネルと生存年数



これによると松平忠輝を除くと忠真が最後の武将です。

4 主役 小笠原 忠真 の華麗なる家系図



蜂須賀・細川・本田・黒田氏と婚姻関係を結んでいます。

入場する前にこれだけの予備知識を入れておきます。


入場後はカメラ撮影は禁止です。

関係人物は全て掛け軸・関係書類は全て毛筆の書状です。

秀吉の掛け軸



忠真の鎧です。



忠真は戦国時代武田信玄と戦った守護小笠原長時のひ孫で
母方の曾祖父が家康・信長になります。

大阪夏の陣で着用した鎧は血の跡が残ってます。

小笠原家伝来奥方使用の火事装束



細川忠利の妻千代姫(忠真の妹)の掛け軸



小笠原家に滞在した宮本武蔵が削った木刀



三代家光の前で槍披露した高田の掛け軸




この展覧会は子供たちが社会見学でやってきます。

展示パネルは全てふり仮名がついてます。

飽きないように ”スタンプクイズラリー ” や



帰ってまた楽しめるように

 ”忠真の人生双六 ” も用意されてました。




朝一番 大型修繕工事の行われている事務所へ行きました。

らせん階段の床部分が塗りなおされてます。



らせん階段は 2 ヶ所ありますが
14 階から1 階までずっと下を向いて
塗るのは大変な事です。




町内のデービッドは刀ではなく剣を持ってました。



「それ刀?」

「ううん、電池がないの。」

「どこから電池入れ替えるの?」

「ここ。」

よく見ると、取っ手の所にドライバーの絵がついてます。

このネジをドライバーで外し電池を入れ替えるようです。

近くに子供さんがいないので

ちょっと話しかけてみました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする