千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

10月30日 自転車安全教室 (婦人会)

2012-10-30 22:02:20 | 日記
10時半から校区の小学校へ行きました。

3年生を対象に自転車安全教室が行われ、そのお手伝いです。

  

警察署の交通安全課と交通安全協会の指導員が来られてました。

まず体育館でお話がありました。

先生が「後ろにおられる方はあなたたちが登校する時

毎朝交通指導をしてくださっている方々です。

お礼を言いましょう。」とおっしゃいました。



続いてわが婦人会会長様が「私たちは交通安全母の会の一員です。

皆さんのお母さんもその一員なのです。」

へえ~、そうなのかそれで婦人会は交通指導を毎朝してたんですね。

「3つの約束をしてます。

1 横断歩道を渡ります。2 信号を守ります。3 斜め横断はしません。

今日はまだ他の約束を習ってください。

そして、自分の体は自分で守らなければいけません。」

いいことおっしゃいます。

それから自転車に乗るときの約束・標識の見方・自転車の点検要領・ブレーキの使い方

などのお話があり、運動場で子どもさんと婦人会が自転車に乗りました。

 

一旦停止・横断歩道での自転車の乗り方・踏切での乗り方。

100人の児童が一人づつ、自転車に乗り信号機を確認しながら走ります。

婦人会の方々は運動場にできた横断歩道に立って、

「まっすぐよ。」 「ここで停止。」など言ってあげます。 

 

初めは「うまい。じょうず。」など言ってましたが

こちらの方があいてしまいました。 

途中から砂嵐  のような風はふくし、寒くなってきました。

12時半に終わった時はほっとし、一目散に帰宅しました。





自転車に乗れない子どもさんは自転車を押して体験していましたが、

グループごとに指導してはいけないのかな~  と思いました。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月29日 千代のお勉強 | トップ | 10月31日 パフィオ開花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事