goo blog サービス終了のお知らせ 

千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

8月11日 イケメンガーデナー

2014-08-11 20:40:30 | 園芸
午前中
姉のお友達がおいでになっている時でした。
千代  は人の気配が気になり
「ウ~、わんわんわ~ん」 


一応番犬の役目を果たします。
植木の剪定に来られた様です。


昨日、ガーデナー様から
「木がのびているようだったら伺いたい。」と、お電話がありました。
「伸びているような状態ではなく、天を突き破るようです。」


笑って、今日おいでになりました。


木を剪定している時
「イケメンですよ~。」と、お客様に話しました。
ちょうどブラインドが下りていたので、
顔が見えませんでした。

 


作業が終わって木の状態をお聞きししている時
お客様は見られたのでしょう。


「うん、女の人がほおっておかないでしょう。」
「背が高く、清潔な感じで、
家に来る剪定士さんとは大違いですね。」

女の人はいくつになっても若いイケメン  が好きですね。
男性ばかりを責められません。



猫が塀の上からのぞきました。
千代が張り切って、追いかけました。
やはり、猟犬ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日 夏の水遣り

2014-07-28 21:21:26 | 園芸
ラン教室で
「ランは高温多湿を好まないので、
夏は水遣りで植木鉢の温度を
下げてやってください。」
と、教えていただきました。

夕方お向かいの息子様が井戸水を柄杓で
打ち水をしてくださいます。
が、アスファルトはすぐに乾いてしまいます。

その後を引き受けて私が水道ホースで散水します。
たっぷりやらないと温水をかけたようなものです。
植木鉢から水が流れ落ち、鉢の中が冷えるまでやります。

昔は儀式的にやっていましたが
今は早く冷やしてやらねばと、時間をかけてやっています。

その成果が花の開花として、実を結びます。
来年は何鉢咲くのでしょうか?

今咲いているランです。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日 念ずれば実がなるか?

2014-06-25 20:54:45 | 園芸
「念ずれば花開く」ではありませんが

「念ずれば芽が出てました。」


料理中、木の芽が欲しいなあと思う事がよくあります。

1 本山椒の木があれば大層助かります。



山椒の木は植替えが難しいと聞いています。

植木鉢ならば良いのではと、

一度植木鉢に植えていただいた事もありましたが

枯れました。


その山椒が家の駐車場の植え込みに実生でありました。

 

最初 雑草かと思ったのですが葉を1枚ちぎって匂ったら



な、なんと山椒の匂いです。


そ、そっと掘って植木鉢に植え替えました。




さ、さて根はつくでしょうか?



「念ずれば芽がつきました。」

「念ずれば実がついて欲しいですね。」  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日 植木の剪定と消毒

2014-06-06 20:45:45 | 園芸
5月の半ば過ぎ、植木の消毒はまだいいのですか?
 P ガーデナー様へ連絡したのですが、その後音沙汰なし。

先日の強風でモッコウバラの新芽が道路の方へ枝をのばし、

 

みっともないので昨日私がめちゃめちゃ剪定しました。

 

朝食前の涼しい時に片付けたかったのですが少しし残しました。

食後残りの剪定をし、



お向かいの方からいただいた
ボランティア袋に詰め込み、ぎりぎりセーフでゴミ出し。

その間に P ガーデナー様からの着信があってました。
「明日お伺いしたい。」

何と言う事か。
1日待てば良かったのです。
がっくりです。


と言う事で、 P ガーデナー様が今日の午後小雨の中剪定して下さいました。

お向かいの借家人 HIROSI が
「あの人、いつも剪定する時雨やねえ。」
そうなんです。
どうしてなんでしょうか?
いつ来ても雨でした。


百日紅の木、新芽の先が白く、カビがついているのは切りました。



モッコウバラは私の5分刈りから3分刈りに刈り込みました。

 

仏画の下の坪庭は竹を丸坊主に切りました。



裏のむべの木・カポック・竹の木をグーッと刈り込み。



最後に消毒し、プランターの植え替えで終了。

 

今回はお二人だったので1時間半で早かったです。
私が昨日せっせと剪定したのはなんだったのでしょう?

「何事もゆったりと待つ。」

遅いかもしれませんが、これから教訓にします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日 ラン教室&超多忙な1日

2014-05-16 20:19:21 | 園芸
朝食前に洗車。

食後気になっていた夏の靴の入れ替え。

冬の靴は磨いて箱に収納し、取りだした夏の靴は下駄箱に。

 


5月のラン教室。

先生の持参したランです。

Lc Anntoneta Mahan ’Oda’AM/ATOS            Paph St。Snichin

 

C Sea Breeze ’Fellrath Pride’           Den thyrsiflorwn

 

Masd coccinea                  Den Phalanepsis ’Green star’

 

Paph.Goultenjdhumalba                   Lc.Zao Porch
    ×Mokli ’Fat Max’                 ’Shaouten’

 


今日の作業

先生が持参したシンビジュームを植え替える予定でしたが
変更し、生徒さんに株分けしてくださいました。

その株分けしたランは黄色の小さな花を10月頃つけ、
甘い香りがするそうです。
私はそれを忘れて帰りました。残念 

カトレアが左右新芽をつけていたので二つに分けました。
カイガラムシがついていたので歯ブラシでとる時、
アプロードが良く効く事を教えていただきました。
早速購入を先生にお願いしました。


生徒が今日は 4 名でした。
ちょうど良い人数です。

先月から新人さんが入られ洋室が明るくなりました。

漫談1

先生「ハサミ・ピンセットなどの器具の消毒はリン酸三ナトリウムを使います。

鉢にもいいです。」

新人さん「先生、内の軒先にハチが巣を作って、

近所の方が教えてくださったんです。

それがハチに効くのですか?」

ハチと鉢の勘違い。

漫談2

シンビジュームの株分けをしているとナメクジが出てきました。

「ナメクジキールを置くといいのですが、ナメクジ用散布もあります。」

私「ナメクジが散歩するのですか?」

散歩と散布を聞き間違い。
   



午後 4 時前ムーブでフイットネス。

食後、掃除機のコードリールが戻りません。

電気屋さんに電話すると、すぐ来てくださり修理完了。


あわただしい一日が無事終わりそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする