goo blog サービス終了のお知らせ 

千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

5月12日 アカンサス

2014-05-12 20:32:29 | 園芸
アガパンサスではありません。

アカンサスです。スピノスス。



”ギリシャの国花”だそうです。

裏にこの花がニョキニョキ出て、花を咲かせた時は

気持ち悪い花だなあと思いました。



枯れてもいいと切っても切っても出てきます。

この場所がギリシャの風土に似通っているのでしょうか?



「雄大な花穂と濃緑色の葉との取り合わせは

 落ち浮いた雰囲気を持ち、

 単独での存在感が素晴らしい植物です。

 重厚な洋風建築に非常に合います。」

と、ヤサシイエンゲイに記載されています。

が、どうも馴染めない花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日 モッコウバラの開花まで

2014-04-23 20:31:52 | 園芸
4月15日モッコウバラが咲き始めました。



去年は4月22日満開になったので、さあ今年の満開はいつかなあ。

4月16日



4月19日葉もボリュームが出てきました



4月21日                           4月22日

 

4月23日今日の暖かさで満開です。



横を通るとプ~ンとバラの甘い香りが漂ってます。

蜂もどこからともなく飛んで来ました。

レンゲのはちみつがありますが、バラのはちみつってあるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月19日 ガーデナーはやっぱり雨男

2013-12-19 20:33:46 | 園芸
昨晩 「明日、年末の植木の手入れに参ります。」と、

ガーデナー様からお電話がありました。

朝方、しとしと降る雨音を聞き、また雨か・・・・

先月は例外として よいお天気 でしたが、

お向かいの借家人 H が

「あの人、いつも雨やねえ。」と、

いう言葉が口からこぼれるほど

植木の手入れはいつも雨です。


雨があまり強くなったので

朝9時半過ぎお電話しました。

留守電でしたがすぐに折り返しの電話があり、

「15分で着くと思います。」


雨にも負けず、玄関先のプランターに苗を植えられ、

 

剪定をされ1時間ほどで終えられました。


最後まで雨でした。

雨男の汚名はなかなか返上できないようですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月17日 ランが咲きました

2013-12-17 21:35:17 | 園芸
Lc Adolph Hecker
‘ Tikusi ‘ AM/AOS



今年の10月ランの先生からいただいた苗です。

赤い花と、聞いてましたが

こんなに早く咲くとは思っていませんでした。


もう1つはオンシジュウムです。



冬のランは花が長く持つのでうれしいです。

もう1ヶ月以上咲いてます。


パヒィオが1個花芽をつけています。

咲くのは2月くらいでしょう。

楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日 ランのお引っ越しPart4(パフィオ)

2013-11-26 20:41:49 | 園芸
今週末は冷え込むと聞き急いで

パフィオを温室に入れました。



夏の間は家の裏のフェンスにぶら下げていました。

そこは北西に位置し、風もよく通り人間にとっても快適な場所です。

秋になって2Fのデッキに上げました。

 

この場所は西日があたるので上から寒冷紗をかけていました。

どうも良い環境ではなかったようで、夏より元気がなくなったようです。

これから温室の中でパフィオが持ち直すといいのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする