さぶりんブログ

音楽が大好きなさぶりんが、自作イラストや怪しい楽器、本や映画の感想、花と電車の追っかけ記録などをランダムに載せています。

氷酢たまねぎを作ってみる

2016-08-30 23:30:58 | 下手くそ料理帖
数年前に、先輩にこういわれたことがある。

「お前さぁ~血どろどろだろ!」

失礼な! こう見えて健康診断の血液検査の結果はそんなに悪くないのである。体型で判断しないでほしい。
だが、悪くはないだけであって、誇れる検査結果かといえば、そうではない。

ということで、血管が若返るらしいという、最近話題の氷酢たまねぎを作ってもらうことにした。

酢と玉ねぎとはちみつの組み合わせは、太極拳の先生にも勧められたからね。酢玉ねぎは冷蔵庫で5日ぐらい寝かすらしいが、もっと手軽に出来て保存性も良い、氷酢たまねぎというのも、最近話題のようである。要は、玉ねぎと黒酢とはちみつをミキサーにかけてピューレ状にし、製氷皿で凍らせるのである。

▼氷酢たまねぎの作り方・使い方レシピ 血管年齢若返り効果 周東寛先生 早見優さん・TKO木下さんが挑戦 サタデープラス
http://bkprs.com/koorisutamanegi-tsukurikata/

分量は、サイトには以下のように書いてあったが、初めて作るので、半量にして作ってみた。

たまねぎ … 2個(大きめのもの)
黒酢 … 150ml
はちみつ … 100ml


ちょうど上記の半量で、製氷皿一皿分だった。

っていうか、これのためにわざわざ製氷皿買ったんだよね。


さて、翌日、凍ったところを撮りだしてみる。


1つコップの中に入れて、水で溶かして飲んでみる。

うわ~・・マズ~・・・血管が若返ると聞かされなかったら、決して飲まないような味である。

しかし、毎日1粒ずつ飲んでたらだんだんまろやかになってきた。熟成されてきたのか、それとも私の舌が慣れてきたのか。

ただ、このままだとやや苦しいなぁ。本当は味噌汁とか料理の中に入れるのがいいそうだけど、まだ味噌汁を毎日作るには暑い季節だからなぁ。

そうだ、トマトジュースに入れてみようか。どうせならトマトジュースベースの野菜ジュースに入れてみよう。


入れて飲んでみたら結構美味い。はちみつの甘さがほんのり効いて美味い。玉ねぎ臭さは他の野菜に混じってよくわからない。

冷蔵庫から出したての野菜ジュースの中に、氷酢たまねぎを入れても、比較的すぐ溶けるので、例えば朝起きた時にまず氷酢たまねぎに野菜ジュースをぶっかけておき、身支度が済んだら飲めば余裕でちゃんと溶けてる。

ということで、氷酢たまねぎはトマトジュースに入れると美味い・・の巻でした。

効果のほどは来年の健康診断まで待たないとわかりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする