KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

2023年10回目の献血(血漿)

2023年08月30日 | ダイエット・健康あれこれ
年間(12か月)の献血回数は24回までに制限されています。
血小板献血は、血漿+血小板の献血なので2回カウントになり、
その関係で12か月で24回までの制限でたまに献血の間隔が大きく空くことがあります。

今回がそのケースで、6月20日以来2か月以上間が空きました。
血小板なら9月12日解禁でもう少し後になるので、一番早くできる血漿献血にしました。


次回の献血も年間「24回制限」のために、血漿成分献血は2023/9/12以降献血可能、
血小板献血は2023/10/17以降献血可能となっています。



2か月行かなかった間に、机といすの配列を変えて、待合コーナーの雰囲気がガラッと変わりました。
また、看護師さんのユニフォームも薄いピンクから紺色のパターンになって、
以前より精悍な感じになりました。


私は登録上血管が出にくい採血しにくい人にカテゴライズされているようで、
今回も腕を温めるためにホッカイロと大きな保熱グッズで腕を温めました。
バイクで来ているので、冬は体が冷え切って血管が細くなっていると思いますが、
夏は問題ないと思うのですが念のためなんでしょう・・・・・










最近、すっかりアルコールの接種が習慣化してしまったので、
そろそろγ-GTPのデータが気になるところです。


■γ-GTPのデータ(基準:「50~68 IU/L」以内)

2009/9/5  : 219
2018/12/12 : 116
2019/4/29 : 93
2020/1/10 : 110
2020/4/3  : 91
2020/6/5  : 136
2020/6/19 : 93
2020/7/7  : 86

中間のデータ:81,75,82,96,90,80,91,73,79,78,80,72,80,94,66,57,50,59,54,47,41,44,40,36,35,39,64,46,44,40

2022/12/12 : 54
2023/1/5  : 63
2023/1/31 : 72
2023/2/21 : 45
2023/3/14 : 43
2023/3/28 : 40
2023/4/18 : 41
2023/5/9 : 44
2023/6/5 : 49
2023/6/20 : 47
2023/8/29 : 45


【追記】

アルコールの影響の肝臓の状況「γ-GTP」は45で正常値で安心でしたが、
ダイエットの影響か再び「アルブミン ALB」と「アルブミン対グロブリン比 A/G」が基準外になりました。

または、肝臓が痛んでいるのかもしれません・・・・(・_・;)









<参考>

献血時の血液検査の第2弾 - KOfyの「倍行く」人生 2023年02月04日


2022年9月に血液検査結果について一度ブログにまとめましたが、
今回第2弾として総合的にまとめてみました・・・・・・・・・




■【参考】最近の献血記録

2023年1回目の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2023年1月5日
2023年2回目の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2023年1月31日
2023年3回目の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2023年2月21日
2023年4回目の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2023年3月14日
2023年5回目の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2023年3月28日
2023年6回目の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2023年4月18日
2023年7回目の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2023年5月9日
2023年8回目の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2023年6月5日
2023年9回目の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2023年6月20日



今年14回目(累計41回目)の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年12月12日 (年間の全献血リンクあり)

今年11度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年12月13日 (年間の全献血リンクあり)

今年11回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年12月22日 (年間の全献血リンクあり)

移動献血車での献血ツイッター記事 2019年4月29日
9年ぶりの献血 - KOfyの「倍行く」人生 2018年12月12日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする