続・知青の丘

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

熊本県現代俳句協会 会報 2024年度 第1号  現代俳句くまもと 第26号 

2024-05-14 11:20:13 | 俳句
【巻頭エッセイ】

田んぼの宇宙          貴田 雄介

 高校生の頃から本を読むのが好きで、大学生になり自分でも詩のようなものを書き始めるようになった。大学在学中に小劇場の世界と出会い、それから十五年演劇、劇場、文化、芸術の仕事に携わることになる。小劇場制作の仕事は、三ヶ月無休で朝から晩まで事務所や稽古場に篭り働きづめで詩を作ることはなかった。
 二〇一六年に熊本に移住して地震に遭い、大阪に帰るかどうか迷った末に、熊本に止まることにした。結婚し、双子の娘が生まれた時、丁度コロナウィルスが出始めた頃で一年の育児休業することになった。自分の人生に句点が打たれたように感じた。
 社会人になってから離れていた詩作を再開した。子育ての合間に書くには短詩型が良かった。先生についてきちんと学んだ訳ではなく、未だにどうすれば詩心が生まれるのかよくわからず、わからないから作り続けている。
俳句を始めたのは義父の影響だった。彼は御船町で五十年にわたり、有機無農薬の農業を営んできた。種蒔きや稲刈りなど人手が必要な時には、僕も手伝いに行く。
 田んぼや畑に立っていると、多くの生き物と出会う。雨や風、雷など大きな自然現象に意識を向ける時間も増えた。美は自然に宿っているのだとしみじみ感じる。これからも日々の暮らしの中に農的な生活を過ごす時間を作り、自然と向き合いながら詩作に励みたい。
幾万の虫と親しく田に屈む    雄介

2023年度総会報告
2024年4月13日13時から、くまもと森都心プラザ6階にて開会。議長中山宙虫。出席9名、委任状6名にて総会成立。第1号議案から第3号議案まで、活発な討議を経て成立。
〇活動報告と会計報告について
県協会としての活動をもっとしてほしいという意見が出たが、前年度は、総会・総会後句会や動物園吟行、第14回九州現代俳句大会開催(主管)、会報3回発行、後援事業として、荒尾の御田植祭俳句大会や滔天忌俳句大会後援があった。これ以上の活動は、現会長加藤としては手一杯で考えていないので、次の会長に要望してほしい。(加藤の任期は、来年3月まで。)
〇第3号議案の、総会に提出した改正案について。
現代俳句協会の一般社団法人化に伴う最低限の改正案。規約第9条(経費)等の改正の場面で、色々意見が出て、次の総会でも審議することにはなったが、提出した改正案が一応成立したと議長が宣言したことを報告します(中山宙虫議長にも確認済)。

***2024年度役員新体制***
会 長 :加藤 知子
副会長 :中山 宙虫
事務局長:貴田 雄介
幹 事 :吉良 香織
     籾田 ゆうこ
顧 問 :西田 和平
・・・・・・・・・
会計監査:西村 楊子
2024年度は、若い会員を役員に迎えて、引き継げるところはそうしていきたいと思っています。
皆様のご協力をよろしくお願いします。

≪新会員≫
◎籾田ゆうこさん、独自会員から法人社員へ
◎貴田雄介さん、独自会員から法人社員へ
◎佐竹佐介さん、法人社員入会(2024年1月)

≪現代俳句年鑑2024参加者一句抄≫

星流るソープランドの飼い猫へ    青島玄武

片付けて夕べ明るき韮の花      荒尾かのこ 

さえずりや椎骨三個増えている    加藤知子 

青野行く試歩の耳朶あつくして    志賀孝子 

地球儀に水を零して春の海      林よしこ 

スパムを絡め街につばめが巣をかける 中山宙虫

弁当屋うな丼かくも薄きもの     右田捷明 

群声の蝉に放水兩得す        汀圭子


★第32回ヒロシマ平和祈念俳句大会
川崎益太郎特選
水葬は引揚げの棘敗戦忌       右田捷明
★第59回滔天忌俳句大会
秀作:潮の目の横一文字滔天忌   荒尾かのこ
佳作:大陸を駈ける駿馬や冬北斗   徳山直子
〈参加者一句抄〉
着弾地無益を睨む滔天忌       右田捷明
滔天忌夕日は色を惜しまない     林 紀子
靴底の小石がとれぬ滔天忌      西村楊子
滔天忌右往左往の昨日今日     佐藤惠美子
★令和5年度山中湖俳句大会
入選:富士山を容れ夏の湖静かなり  貴田雄介
★令和5年度川端康成文学館俳句コンクール
佳作:手を上げて道譲り合ふ秋の風  貴田雄介
★瀬戸市文芸発表会 窯句火第72号 俳句部門 
田口風子特選・ 加藤かな文入選 
秋風に乗り車椅子朗らかに  貴田雄介
 
***〈お知らせ〉***
・『現代俳句年鑑‘25』への参加のお願いします。
締切は、本年5月末、参加費は、5句で3千円。
既に投稿用ハガキは手元に届いていますが、協会ホームページからも入力できます。
・第61回現代俳句全国大会が、
本年11月16日、
「ホテル日航奈良」にて開催されます。
記念講演:坪内稔典「俳句の未来」
講評:高野ムツオ会長他
つきましては、投句をよろしくお願いします。
3句1組・2千円。何組でも可。
4月号『現代俳句』の巻末に投句用紙と振込用紙が綴じ込んであります。
Webからも投句できます。
7月31日(必着)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

熊本県現代俳句協会 会報 第26号

2024年(令和6年)5月15日 発行

編集発行人  加藤 知子

会 長    加藤 知子

熊本市北区龍田陳内三丁目 19番 27号

電話 :096 337 2062

メール:kumamoto_gendaihaiku@yahoo.co.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
愚息の、
おそらく小学1・2学年の頃の落書き
うさぎのさかだち~
うさぎのてつぼう~
くまの玉のり~
ぞうのおてだま~
年季の入った段ボールの側面に描いてありました。
愉しい絵なので~
コメント