深谷 学習塾 4つプラス思考でモチベーションを!高校生・中学生・小学生・大学生・社会人に贈る ルーカスオメガ

深谷 学習塾 ルーカスΩポジティブ心理学やプラス思考でモチベーションアップ!高校生・中学生・小学生へ 深谷 個別指導

打ち込めるものこれがあれば人生はもっと豊かになれる!

2011-10-30 12:19:28 | Happier

 受験も、打ち込めるようにすることが大切。血豆ができるくらい単語熟語を書いて思い出を作ろう。声が出なくなるくらい英文を読んで打ち込んでみよう! 忘れられない風景がある。。。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100も200も工夫する

2011-10-30 11:32:59 | 不可能を可能にする!

 壁にぶち当たっている人によくこういうことを言います。「壁にぶつかった後、どういうことを変えて、どう良くしようとしたか、工夫したことを書き出してごらん。」っていうと、多くの人がせいぜい5つくらいしか書けない。それでは工夫したことにならないんだよ。工夫っていうのは、100冊も200冊も本を読んで、100も200も工夫するところに、人間の進歩がある。5つくらいの工夫では、猿でもする。100も200も書き出そう!

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功の秘訣

2011-10-30 11:30:38 | Happier

成功の秘訣があるとすれば、それは「楽しくてしかたない生き方」をするにはどうしたらいいかを考えることなのです。それに、楽しくなることを目標に生きていくと、世の中が少しちがって見えるはずです。たとえば仕事も、楽しくなるにはどうすればいいかと考える<斎藤一人> 受験も、合格するにはどうしたらいいか?が先にきて、楽しくやることを忘れている人がいます。Happier Happiest の追求こそが、偏差値80超えのコツです。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩みはない!

2011-10-02 01:57:45 | Happier

 水が半分「も」入っているのか、半分「しか」入っていないのかは、解釈であり、事実は「水が半分入っている」ということになります。解釈を加えずに事実だけを見ていれば「悩みはない」ということになります。特に、コントロールできないことをコントロールしようとすると、非常に悩みが大きくなります。他人と過去は変えられない!という事実を考えると、それをコントロールしようとすると悩みが生じます。自分のコントロールできるもののみしっかりとコントロールすることが必要になります。たとえば、バスがなかなか来ないので、一生懸命バスの来る方向を見ている人がいます。チェッ!とか言いながら、しかめっ面をしている人もいます。でも、それをしたところで、バスはコントロールできません。コントロールできないことに、焦点を当てている限りは、悩みが増えます。バスは、今何をしても、それとバスとの関係はありません。そうであれば、今ある時間を利用して、本を読むなりできることをしっかりやっていきます。受験も一緒です。周りの人をコントロールできないし、過去はコントロールできません。悔んだり、悩んだりすれば、変わるのであれば、自分も悩みます。しかし、一切変わらないのです。だから、悔んだり悩んだりするエネルギーは無駄と言えます。今、ここ、にエネルギーを注いで、できる目の前のことに全力で取り組むことが大切です。そうすると、不思議なことに勢いが付いてきて、運が巡ってきます。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人は、どうすれば幸せになるのか?

2011-10-01 03:01:22 | Happier

 幸せとは「現実÷欲」であると、自分は定義しています。現在の日本において、なぜこれほどまでに幸せな人が少ないのか?ブータンのような貧しい国において、アンケートをとると、幸せだと答えた人が、100%であるのに対して、日本はなぜ「不幸」であると答える人が多いのであろうか?おそらく、日本人が「効率」「効率」と言いすぎているからではないだろうか?効率というのは、さっきの割り算で言うと、現実の努力は少なくて、成果を得たいということで、現実は少なく、欲は大きいという状況です。もちろん、効率よくやることは否定しません。できる限り、効率よくやった方がいいでしょう。しかし、勉強を通して、「Happier」を目指すのであれば、効率一辺倒ではいけません。だって、努力が少なくて、欲だけ大きい、とても嫌な人になってしまいます。効率、効率、の名のもとに、実は日本人がとても嫌な国民になっていっているのでは?と思うわけです。そこで、「努力は人の2倍やって」「求める結果は、一倍」というスタンスがとても重要なのではないでしょうか?つまり、現実は大きく、欲は小さく、というような感じです。私自身も、小さいころから母親に「あなたは、頭良く産んでいないんだから、人の2倍努力しなさい」と言われ続けてきました。そればかり聞いていて、最後には東大合格可能性80%以上になっていました。(ある理由で、東大には行きませんでしたが)柔道の世界チャンピオン谷亮子さんも、「亮子、お前は人より小さいのだから人の3倍練習せよ」と恩師から言われていたそうです。人の2倍、3倍やって、求めるものは人並み、というスタンスであれば、常に幸せであるのは間違いありません。日本人は、効率という言葉といっしょに「幸福」を失ってしまったのでしょうか?

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする