深谷 学習塾 4つプラス思考でモチベーションを!高校生・中学生・小学生・大学生・社会人に贈る ルーカスオメガ

深谷 学習塾 ルーカスΩポジティブ心理学やプラス思考でモチベーションアップ!高校生・中学生・小学生へ 深谷 個別指導

小島よしおのおっぱっぴーの秘密

2007-09-30 02:01:41 | 時事問題
 先日、ユーチューブで小島よしおなる人物を見て、感じたことを書きます。まず、おっぱっぴーですが、あれは良くできています。ぱぴぷぺぽの法則という業界の法則があって、これをつかうと「はじけた」イメージになります。ピンポンパンとか、パッとサイデリアとか、はじけたイメージを作り、しかも注目を浴びます。
コピーライターを目指すヒトは、大切なポイントです。明治時代の川上音二郎のオッペケペーを連想します。でも、正直に言って小島よしおのおっぱっぴーは・・・つづく
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命を懸ける3

2007-09-28 00:41:54 | 実行力!
 そうすると、非常に煩悶が多いときに感じることは、命をかけるようなところがどうも無かったように思われるのです。それで、心を入れ替えてその困難に向かっていきました。そうすると、そこに勇気がわき、困難も困難とならず、新しい創意工夫も次々と起こってくるのです。そういう体験を沢山持っています。」 実際、よく授業で言うのは、「もし1900個の単語を3ヶ月で覚えなかったら、親が殺される!ということであれば、100パーセント全員覚えてくるぞ!」ということです。それが、命がけです。 この曲は大好きなやつです!Orange Range - Hana live musiQ 005詞もいいですね!!
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命を懸ける2

2007-09-28 00:35:46 | 実行力!
 死ぬよりもきついことはないから、ああ案外楽だった!ということになるので、気楽になってしまうのです。一国の首相であれば、命がけで政治にあたるのは当たり前で、奥さんの言葉はあまりにも的外れだったと思います。もちろん、首相でなければ話は別です。松下電器を創業し、PHP出版社も創業した故松下幸之助さんも言っています。「自分は、この仕事に命を懸けているのかどうかと、これまで困難な問題に出くわすたびに自問自答してきました。・・・つづく
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命を懸ける

2007-09-27 10:37:47 | 実行力!
 命を懸ければ楽しくなる!! どういうことか? 例えば、安倍総理大臣が辞める決心をする最後のほうで、毎日点滴を10回くらい打っていたという。そのときに、その奥さんが「あなた、死んじゃう。もうやめて」って言ったと報じられています。これって、最悪な奥さんですよね。一国の総理大臣が、命がけでやっているときに、水を差すような奥さんの言葉。哲学も無ければ、修羅場を経験していない・・・本当の「思い」を持っているなら、「あなた、死んだらいくらでものんびり出来るんだから、もっとガンガンやって一緒に命を懸けましょう。ここで死ぬなら本望じゃない。」って言うのが、筋です。そして、そういわれると、かえって元気になるのです。人は「よし、死のう」と思うと、案外楽なものです。なぜなら・・・
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しければ人みな天才!!

2007-09-26 11:46:31 | プラス思考

 成績が上がると、陽気になって、下がると暗くなってしまう。このタイプの人は大人になっても、ビジネスが上手くいくと楽しそうに、上手くいかないと、苦しそうにしている。世の中、ただ「楽」なことなんて無いわけで、運よく模試の成績が良ければ、人は必ず気を抜いてしまうわけで、落ちてくる。逆に、悪かったときはどんな人も「必死に」やると思う。でも、それじゃ動物と一緒。良ければ喜び、悪ければ悲しむことなんて、サルでも出来る。犯罪を犯すヒトはそういうヒト。そうではなくて、悪かったときに神様に「感謝」する。ああ、自分の精進がまだ足りないと教えてくれているんだなぁ・・・ありがたい。良かったときも感謝する。ああ、運がいいなぁ。どっちにしても「不動心」。それがヒトとしての生き方だと思う。受験も仕事も自分を成長させてくれていると考えると、楽しくなる。  面白きこともなき世を面白く・・・                 高杉晋作

 

この能天気な曲を聴くと楽しくなるよ!!

Kiss - I was made for loving you

オーストラリアバージョンでアレンジもおしゃれなのでおすすめ!

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほめることの大切さ(You are great!!)2

2007-09-23 17:44:50 | モチベーションアップ!
 そして、毎日目標を達成するごとに、「素晴らしい!お前は!」「グレートだ!」「最高!!」というふうに、自分をほめることが大事ですね。毎日じゃなくてもいい。調子が悪いときは、3分毎に目標設定をしてみよう。3分毎に、「グレートだ!お前は!」「なんていうやつだ!最高じゃないか!!めちゃくちゃすごい!」というようにほめていこう。だんだん自信がついてくる。そして、他人に対しても肯定的になれる。成績がいい人ほど、自分に厳しく、他人にも厳しい。だから、孤独になりやすい。でも、暗い雰囲気がただよっていたりしちゃあダメだよ!人生、たのしく生きる。そして、ぶっちぎりのTOPになる。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほめることの大切さ(You are great!!)

2007-09-23 16:10:02 | モチベーションアップ!
 大きな大きな目標、ワクワクするような目標を作って、それを細分化することまではお話しました。そして、細分化した1つ1つの目標は、誰にでもできる目標になるわけです。「誰にでもできる目標を、誰にもできないくらい一生懸命やる!!」のがコツであることもここに書きました。さらに、その小さな目標を万里の長城のように何年も何年も続けることの大切さも、ここに以前書きました。ただ、1つだけ書き忘れていたことがあったのです。それは、「小さな目標を達成したときに、そのつど、自分をほめる」ということです。1日の目標を達成したときに・・・つづく
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中力の低下・頭痛・脱力感・情緒不安定・イライラの原因はこれだ!!5

2007-09-19 11:39:03 | 健康面
集中力の低下・頭痛・脱力感・情緒不安定・イライラの原因は、カルシウム不足ともいえます。体内のPH(ペーハー)は7.35になっていますが、甘いものを燃焼した後のリン酸とカルシウムが結合(中和)して対外に排出されます。だから、甘いものを摂りすぎると、カルシウムを消費して、イライラが生じるのです。ちなみに、ポカリスエットは、弱アルカリ性を謳っていますが、リトマス試験紙につけると赤になり、酸性を示します。どうしてでしょう?(答えは、明日!)血液中のカルシウムが不足すると、骨や歯のカルシウムを溶かして、血液中に流れてしまいます。だから、昔、コカコーラを飲むと歯が溶ける!という噂がありましたが、それは外から溶かすのではなくて、中で血液中にカルシウムが溶けてしまう!ということなのです。では、どうしてカルシウムが不足するとイライラするのでしょうか?また、何にカルシウムが入っているのでしょうか?つづく・・・
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中力の低下・頭痛・脱力感・情緒不安定・イライラの原因はこれだ!!4

2007-09-18 02:42:17 | 健康面
 これは、中間期末テストについてもいえます。テスト前だけがんばっていると、かえって日ごろの学習がおろそかになってしまうので、血糖値みたいです。テスト前に無理してがんばるのではなくて、日ごろからの学習が特に大事です。要領のいい人はテスト前にちょっとやったら、テストは出来るので、他の人より始末が悪く、かえって日ごろはおろそかになり、受験直前では間に合わなくなってしまいます。毎日の習慣化が大切です。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中力の低下・頭痛・脱力感・情緒不安定・イライラの原因はこれだ!!3

2007-09-17 10:18:33 | 健康面
 精製されていない黒砂糖は、ビタミンやミネラルが豊富でバランスがいいのですが、白砂糖は麻薬です。摂らないといられなくなるし、普段は低血糖になってしまうからです。食生活としては、ビタミン・ミネラルを意識して、多めにして、糖分や肉を意識的に減らすとバランスが良くなります。玄米とかも身体にいいです。(自分自身は知識として知っていますが、玄米を食べているわけではありません。もちろん、環境が許せばそうしたいのですが・・・)そして、勉強でも同じですが、体質改善をするのには、3ヶ月くらいかかります。最初から急に変えようとすると、振り子理論で反動がきます。ダイエットのリバウンドというやつと同じです。白砂糖を減らすときは、最初から急に減らすのではなくて、最初の1週間は3日に1回減らしていきます。慣れたら、次の2週間は2日に1回減らしていきます。これは、勉強もおなじですね!!急に時間を増やしたりすると、3日くらいはいいですが、その後失敗してかえって前より時間数が減ったりします。無理・むら・無駄は、ダメです!
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする