深谷 学習塾 4つプラス思考でモチベーションを!高校生・中学生・小学生・大学生・社会人に贈る ルーカスオメガ

深谷 学習塾 ルーカスΩポジティブ心理学やプラス思考でモチベーションアップ!高校生・中学生・小学生へ 深谷 個別指導

本物の個別指導とは 深谷 個別指導塾 ルーカスオメガ

2016-01-14 01:55:16 | 目標設定

<深谷 個別指導 本物の個別指導塾 ルーカスオメガ> 本物の個別指導とそうでないものは、どう違うのか?本物の個別指導は、勉強が好きになるノウハウを多く持っています。一方、本物でないものは、いやいや勉強をさせます。本物でない塾にありがちなキーワードは、テスト前に「つらいけど、頑張れ!」。本物の塾は違います。テスト前につらい状況に持ち込まないように、しっかりと計画を立てます。理想的には、テスト2週間前には準備が終わっています。周りの人が始めようと思っているときに「勝負は終わっている」のです。世の中に、にせものの個別指導が多くはびこっています。勉強を好きになる方法やノウハウがない。直前に必死になるから、中途半端になり、なおさら勉強が嫌いになります。その調子だと、大人になっても「仕事を好きになれない」。不幸です。本物の個別指導は、嫌いなものを好きにするノウハウ、勉強も仕事も楽しくて楽しくてしょうがなくなるノウハウを持っています。深谷駅前の本物の個別指導塾ルーカスオメガ、クリック→ブログ 深谷 個別指導塾 ルーカスオメガをちょっと尋ねてみませんか? <深谷 個別指導塾 ルーカスオメガ 幡羅中学、深谷中学、深谷南中学、上柴中学のテスト対策に強い>

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標設定のコツ

2013-01-16 01:16:43 | 目標設定

 目標設定には、「高すぎず」「低すぎず」目標を設定していきます。そして、最も重要なのは、何月何日までに、何を何ページ、何個やる、という具体的な数字で目標を管理することがコツです。目標は、「ターゲットを頑張る」とかではなくて、「ターゲットの800までを3月31日までに、80%以上答えられるようにする」のように、「目標達成した」のか、「目標達成していない」のか、はっきりわっかる洋にしたほうがよい。3月31日までに、800であれば、1月の終わりまでに、300は終わっていないといけない。2月末には、600くらいは終わっていないといけない。理想としては、少し前倒しで終わらすような時間管理がベストです。「目標設定ノート」を作って、毎日、毎日、目標を設定していくとよい。できれば、そこに「今日の感謝したいこと」と「今日、人のために役立ったこと」というの3つづつ書いていくと良いでしょう。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標設定の仕方

2012-09-16 00:17:27 | 目標設定

 目標設定は、「高すぎず」「低すぎない」目標がベストです。高すぎると、最初からあきらめてしまって、良い結果が出ません。一方、低すぎると、良い成果が出ずに、ダメです。自分が全力で頑張って、何とか達成できるレベル。これが、一番良いレベルです。達成した時に、感動できるようなレベルの目標を、一ヶ月後に設定してみるといいと思います。また、今日一日についても、目標設定して、「達成したら感動する」レベルの日々を過ごしてほしいと思います。毎日、毎晩、達成による感動を心に持ってやっていきましょう!!

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなところで一番になる

2012-06-06 11:55:05 | 目標設定

 結構、大きな大きな目標ばかり考えてしまっていて、小さな目標の大切さが見失われているように思います。あのメジャーリーガーの松井選手は、高校生のときに星稜高校監督にこう言われました。「高校一年生のときには、石川県No.1に」「高校2年生のときには、北信越No.1に」「高校3年生のときには日本No.1の高校生に」なるようにと言われて、一歩一歩前進してきています。大切なのは、小さな小さな積み重ね。どの地域でNo.1になるのか?突然日本一にはなれません。時間軸においても一緒。「今日一日だけは、日本で一番勉強した」でもいいし、「今日は自分のギネスブックに挑戦した」でもいいです。今日を最高のものにできなくて、どうして最高の一週間にできるでしょう?一週間を最高のものにできなくて、どうして最高の一年にできるでしょう?涙があふれるほど頑張っていきましょう!!

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ目標を達成できないことがあるのか?

2011-05-31 15:57:38 | 目標設定

なぜ、目標を達成できないことがあるのでしょうか?それは、実行してみた後に、「振り返り」をしないからです。「振り返り」をして、「良かった点」と「良くなかった点」を書き出して、良かった点は繰り返していく。悪かった点は、改善してよくしていく。これが、人間の成長です。成長曲線の角度を最大にしていくことも大切になります。毎日、毎日、どうやったらもっと良くなるのか?をノートに書いていくことが重要です。小さな改善点を積み重ねることで大きな大きな差がついていくのです。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標がなかなか達成できない人の共通点

2011-01-10 17:35:56 | 目標設定
 目標がなかなか達成できない人は、「目標が高すぎる」「あせりすぎていやになる」「自分ひとりの目標になっている」「目標の質が悪い」「中間目標で細分化していない」などが挙げられる。高すぎる目標は、適度に難しいものに変えて、時間軸を長く取れば、できるようになります。あせりすぎていやになる人もいて、そういう人は、最初は低めの目標で勢いを付けていきます。静止摩擦係数は高いけれど、運動摩擦係数は低いわけだから、勢いがついてくればがんばらなくても前に進みます。しかし、静止しているときに、動かすのは大変なわけです。自分ひとりの目標になっている場合には、みんなと一緒の目標に変えます。医者を目指している人は、「自分が」医者になりたい!だけではなれないでしょう。誰かと夢を共有する。これが重要!親や、先生でもいいし、未来のまだ見ぬ患者でもいいと思います。目標の質が悪い場合には、目標の質をよくします。つづく。。。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度目標を定めたら、成し遂げるまでやめない。

2011-01-09 02:28:32 | 目標設定
 一度目標を定めたら、成し遂げるまで、石にかじりついてでも、成し遂げよう!そうすることで、目標達成の習慣がつく。高すぎる目標は、やる気が出ないし、低すぎる目標は、達成しても力はついていない。その中間の目標を確実に達成するようにするのがいい。今日の目標、一週間の目標、1か月の目標、半年の目標、一年の目標、と次第に長期の目標に挑戦していこう。目標達成ノートを書いて、日々、目標を達成する習慣をつけよう!書いてるうちにあれも達成したいこれも達成したいと欲が出てくる!!
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアコンピタンス

2010-12-26 07:43:38 | 目標設定
 自分自身のコアとなる、核となる能力は、魅力は何なのか?これが問われる時代となってきています。他の誰もできない、自分だけの能力。これをつけるために、大学に行くと言っても過言ではありません。よく、会社などでも、コアの事業がダメになったと言って、別のものに手を出して失敗する人がいますが、大事なのはコアの強化です。自分自身の強みをもう一度見つけ出して、そこを徹底的に強化する。それこそが、「世のため人のためになる」コツです。工夫して、別の角度から見て、コアに力を入れる!誰もが、この世に「何かをするために」生まれてきたのだから。 
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺るがない目的

2010-09-24 08:50:09 | 目標設定
 先日、ある生徒の父兄が、「うちの子が勉強しなくて困っているんです。」「ときどき、そんなに勉強しないなら塾やめちゃえば?っていうんです。」と言っていました。これは、ダメです。親自身が気持ちが揺らいでいます。何のために大学にいくのか?の目的が揺らぎまくっています。目的は揺らいではいけません。実は、「やる気」も揺らいではいけません。なぜ、その大学に行きたいのか?明確な強い目的があれば、少しくらい嫌なことがあっても、やる気は揺らぎません。                            
 なぜ、その大学に行きたいのですか?
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V字回復!帰納法的やり方

2010-08-13 13:23:07 | 目標設定
 勉強で、V字回復をするには、(もしくは、急上昇するには)企画書や、シナリオが必要になります。どういうシナリオを作って、V次回復をするのか?が重要で、成績が上がる人は、間違いなく3ヶ月前から頭の中では上がっています。「こうすれば必ず上がる」というシナリオは10通りも20通りもありますが、それを自分なりにノートに書いて、「○○○○のV字回復のシナリオ!」という企画書を作ったほうが良いでしょう。今まではこうだった。これからはこうする!という企画書。たとえば、今までは7時間勉強していた。これからは9時間勉強する。そのために、今までは「一生懸命勉強していた」けれど、これからは「ワクワク楽しんで勉強をする」。ゲームとして、友達とラーメンをかけて単語テストをする。歩きながら勉強をする。今までは、一日20単語しか覚えなかった。これからは一日40単語覚える。今までは、速く50回繰り返して言っていなかったが、これからは速く50回繰り返す。
 
 未来を自分で創ろう!夢はそのとおり実現する!!
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする