大日本赤誠会愛知県本部ブログ版”一撃必中”

当ブログは金銭目的ではなく、飽くまでも個人的な主義主張(思想や言論の自由)を表現する場として開設しています。悪しからず!

ロシア・シナ・南ア合同軍事演習”Mosi II” 南アフリカ東岸沖

2023年02月28日 18時14分11秒 | 中ロ軍
ロシア、中国、南アフリカによる合同軍事演習が終了した。ロシア国防省が2月27日に発表した。
今回の訓練「Mosi(モシ) II」は、南アフリカの東岸沖で実施。西側諸国は警戒感を強め、参加国の一部では国内でも批判が出た。
南アは17日に始まった今回の演習を、定例的なものだと述べていた。
ロシアによると、指定区域で合同海軍部隊を編成し共同戦術を展開。ダミーの標的を使って機雷を発射する訓練や人質となった船舶を解放する訓練も行われた。
中国からは誘導ミサイル駆逐艦、フリゲート艦、補給艦が参加。南アからはフリゲート「SASメンディ」、ロシアからはフリゲート「アドミラル・ゴルスコフ」と海洋給油船が参加した。
アドミラル・ゴルスコフは極超音速巡航ミサイル「ツィルコン」を搭載。ただ、ロシア国防省によると今回の演習では発射されなかったという。

@結局、金に擦り寄っているだけ。南アフリカのラマポーザは、ロシアのオルガルヒ、ヴィクトル・ヴェクセリベルクが権益を持つ鉱山会社がANC(アフリカ民族会議)に多額の献金をしてくれている事と、武器や弾薬をこっそり買ってくれているから。確かにこいつ等は資源を持っているが、金でどちらにでも転ぶ。


ツィルコン搭載”アドミラル・ゴルシコフ”2月にシナと南アフリカ海軍との合同演習

2023年01月24日 17時53分32秒 | 中ロ軍

454 フリゲート艦アドミラル ゴルシコフ  

ロシア国営タス通信は23日、新世代の極超音速巡航ミサイル「ツィルコン」を搭載した同国のフリゲート艦「アドミラル・ゴルシコフ」が、2月に中国と南アフリカの海軍との合同演習に参加すると伝えた。
ロシアによると、このミサイルは音速の9倍で飛翔し、射程は1000キロ以上。
南アフリカ国防軍は19日、港湾都市ダーバンとリチャーズ・ベイ付近で2月17─27日に実施される合同演習について「南アフリカ、ロシア、中国の関係強化」が目的だと説明。南アフリカで3カ国が関与する演習としては2019年に続き2回目という。

参考:南アフリカ “親ロシア”の背景
これまで国連のロシア非難の決議案について、全てで「棄権」している南アフリカ。与党の若手党員はロシアが強行したウクライナ4州でのいわゆる「住民投票」で、ロシア政府の招待で監視団を派遣し「住民投票はすばらしいものだった。プーチンは偉大だ」と主張している。アフリカの国々をはじめとする「グローバルサウス」では相変わらずの根強いロシア支持。

グローバル・ノースとグローバル・サウスと言う場合の一般的な図示。青が北、赤が南。

注:グローバルサウスとは、「途上国」と同様の意味で用いられる言葉。アフリカ、ラテンアメリカ、アジアの新興国などが当てはまり、国際連合は、77の国と中国をグローバルサウスに分類している。対義語として、経済的に豊かである国々を「グローバルノース」と呼ぶ。

@蓼食う虫も好き好き。

シナ・ ロシア両海軍  東シナ海で合同軍事演習!

2022年12月22日 10時15分34秒 | 中ロ軍
中国とロシアの両海軍は、中国東部・浙江省の沖合の東シナ海で、21日から合同軍事演習を開始し、ともに対立するアメリカをけん制するねらいもあるとみられます。
国営の中国中央テレビは、中国とロシアの両海軍が21日から今月27日までの日程で、合同軍事演習を始めたと伝えました。
演習は海上の安全保障上の脅威に共同で対処する能力を向上させるのがねらいで、中国側からミサイル駆逐艦や潜水艦などが、また、ロシア側からミサイル巡洋艦やフリゲート艦などが参加しています。
中国海軍の報道官は、ロシアとの海上での合同軍事演習は2012年以来行われていて、これまでの演習で両軍の伝統的な友好関係を強化し、共同作戦能力を向上させてきたと強調しています。
中国とロシアは、先月にも日本海や東シナ海などの上空で合同パトロールを行うなど軍事分野での連携を深めていて、中国としては、ともに対立するアメリカをけん制するねらいもあるとみられます。

@日米も同じ海域で、同時に軍事演習すればいいんだよ。




中ロ爆撃機共同飛行 シナ戦闘機初合流! シナH-6爆撃機、ロシアTU-95爆撃機

2022年12月01日 15時30分20秒 | 中ロ軍


防衛省は11月30日夜、中国軍のH6爆撃機2機とロシア軍のTU95爆撃機2機の計4機が同日午後に日本周辺を長距離にわたって共同飛行したと発表した。政府は明確な恣意行動と判断し、中ロ両国に外交ルートを通じて「重大な関心と懸念」を伝えた。
領空侵犯はなかった。航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)した。中ロ両軍機が連携して飛行する動きを防衛省が公表するのは5月24日以来、5回目となる。
4機は日本海から東シナ海に入り、沖縄本島と宮古島の間を通過して東シナ海と太平洋を往復した。東シナ海を飛行時に中国軍と推定される戦闘機2機が合流した。東シナ海と太平洋の往復時には別の中国軍戦闘機2機とともに飛んだ。
一連の飛行に計8機が関わった。防衛省が中ロ両国の共同飛行で中国軍の戦闘機が合流したのを確認したのは初めて。防衛省は11月30日午前、中国のH6爆撃機2機が東シナ海から対馬海峡を通って日本海に向かい、同じ頃にロシア機と推定される2機も日本海を飛んだと明かしていた。
防衛省によると、ロシアは「中国機はロシア国内に、ロシア機は中国国内にそれぞれ初めて着陸した」と公表したという。防衛省は中ロ両国が軍事的な連携を強める動向について懸念をもって注視すると説明した。
ロシア国防省は11月30日、日本海と東シナ海上空でロシア軍の長距離戦略爆撃機が中国軍の爆撃機と合同でパトロール飛行を実施したと発表した。
中ロ両軍機が前回、共同で飛行した5月24日は日米豪印4カ国の枠組み「Quad(クアッド)」が都内で首脳会議を開いた日だった。当時の岸信夫防衛相は「開催国たる日本への示威行動を意図したものだ」と非難した。

@>中国機はロシア国内に、ロシア機は中国国内にそれぞれ初めて着陸した・・・どちらがイニシアチブを握っているのか知らないけど、飛行コースよりこちらの方が気になるわな。

中露海軍が日本海で機関銃射撃  ボストーク 2022

2022年09月05日 10時18分20秒 | 中ロ軍


防衛省は4日、ロシア海軍と中国海軍の艦艇合わせて6隻が3日、北海道の西側の公海上で機関銃を射撃したと発表しました。
防衛省によりますと、ロシア海軍のフリゲート艦3隻と中国のミサイル駆逐艦など3隻が3日午後、北海道神威岬の西およそ190キロの公海において、機関銃を射撃する様子を確認したということです。
防衛省が発表した写真には、船の周辺の海にしぶきがあがっているのが見て取れます。防衛省によりますと、これが機関銃を射撃して海に着弾した跡だということです。
ロシアが今月1日から極東地域で実施している大規模軍事演習の一環とみられます。
射撃が行われたのは日本の領海の外であり、EEZ(=排他的経済水域)の外の公海上で、ロシアは訓練を行うことを事前に通告していたということです。このため、この海域には事前に海上保安庁から航行警報が出されていました。
防衛省によりますと、日本の周辺で外国の艦艇が機関銃を射撃した様子の写真を発表したのは初めてだということです。海上自衛隊の護衛艦などが情報収集と警戒監視にあたっていて、領海侵入や日本側の被害はなかったということです。

@原発や国葬には異常なくらいに反応する単細胞左翼。私たちの、日常生活範囲の中で繰り広げられる中露の実弾射撃演習や北朝鮮のミサイルには一切反応しません。キチガイのくそ馬鹿集団ですね。
占領弱体化政策と個人崇拝の戦後民主主義にパラサイトして、純正日本人の生き血を吸ってぶくぶく太ってきた奴らです。テレビを見なさいよ、9割方が在日朝鮮人で、残りは、デブとブスとオカマで占められています。多様性社会どころじゃありません。

民族の本ついのちのふるさとへ はやはやかへれ戦後日本よ


日本海北部荒らされる シナ艦艇3隻とロシア艦艇多数 ボストーク 22 演習!

2022年09月03日 04時04分36秒 | 中ロ軍
ロシア国防省は、日本海を航行する多数のロシアと中国の船を示す映像を共有しました。彼らはボストーク 22 演習に参加しました。ロシアは、モスクワと北京の間の防衛協力の拡大を示すために、中国軍と他の多くの国が参加する 1 週間にわたる軍事演習を開始した。これは、彼らが米国との緊張に直面しているためです。

ロシア海軍と中国海軍の艦艇が、日本海北部で演習を行ったと中国メディアが報じました。ロシアは1日から極東地域や北方領土などで軍事演習「ボストーク2022」を行っており、中国軍からは陸、海、空軍から2000人余りが派遣され、艦艇も3隻参加しています。
中国メディアによりますと、中国海軍とロシア海軍の艦艇が日本海北部で合流し、演習を行ったということです。演習にはミサイル駆逐艦も参加していますが、詳しい場所や時間は明らかにされていません。今回の軍事演習に参加する理由について中国軍は、「各国の軍隊と実務的、友好協力を深めること」としており、「現在の国際情勢や地域情勢とは関係ない」としています。この軍事演習は中国のほか、インドなど13か国から兵士5万人以上が参加し、7日まで行われます。

@統一教会で叩かれ、国葬で叩かれ、国後・択捉、日本海まで中露に蹂躙され、ぼろぼろじゃん、岸田内閣。民主主義政治の悪弊と言ってしまえばそれまでだけど、聞くだけ政治でやっていけるのか? もっと毅然としろよ!



中ロ軍 “日本への示威行為”  ロシアTu-95MS爆撃機 & シナH-6K爆撃機の合同パトロール

2022年05月26日 03時33分37秒 | 中ロ軍
中国軍とロシア軍の爆撃機が24日、日本周辺の上空を共同飛行したことが確認されたことについて、松野官房長官は、日本に対する示威行為だという認識を示したうえで、両国に対し、重大な懸念を伝えたことを明らかにしました。
防衛省は24日、中国軍とロシア軍の爆撃機が日本周辺の日本海や東シナ海、それに太平洋上空で長距離にわたって共同飛行していることを確認しました。
これについて、松野官房長官は記者会見で、「一連の両国の共同行動は、わが国に対する示威活動だと捉えざるをえない。また共同行動が、日米豪印の首脳会合が開催されている最中に行われたことも、挑発の程度を増すものとして留意している」と述べました。
そして両国に対し、外交ルートを通じて重大な懸念を伝えたとしたうえで、ロシアに対しては、ウクライナをめぐる状況を緊迫化させている中、さらに東アジア地域の緊張を高めるような行動をとることは看過できないと、申し入れたことを明らかにしました。
さらに、「中国に対しても国際社会がロシアによるウクライナへの軍事侵攻をやめさせようと努力する中、ロシア軍とあえて共同軍事訓練を行ったことから、国際社会の平和と安全の維持に対して責任ある役割を果たすべきだと強く求めた」と述べました。

@小癪(こしゃく)な。
しかし、ウクライナ侵略でよく分かった事は、ロシアのハイテク兵器はローテクだったし、兵士の質の悪さは、77年前、日ソ不可侵条約を一方的破棄しソ満国境を越えて我が国になだれ込んできた時のロスケビッチ(略奪・婦女子に対するレイプや殺人)となんら変わっていなかったってことだ。



シナ・イラン・ロシア海軍が合同軍事演習 オマーン湾

2022年01月22日 09時07分59秒 | 中ロ軍

中国、イラン、ロシアの海軍は18日から20日にかけて、オマーン湾海域で第2回海上合同軍事演習を実施した。中国はミサイル駆逐艦「烏魯木斉(ウルムチ)」、総合補給艦「太湖」、艦載ヘリコプター及び海軍陸戦隊(海兵隊)隊員40人を派遣した。
演習は3ヶ国海軍の実務協力を深め、共同で海上の安全を維持し、「海洋運命共同体」を積極的に構築する意思と能力を示し、地域の平和・安定に資することを目的としている。

@イランまで、加わっているんですね。めんどくさい奴らです。



ロシア 第三の一帯一路 北極海 ”氷上シルクロード”

2022年01月21日 21時03分13秒 | 中ロ軍

スエズ運河の代わりに北極海を ロシアがアピール  チャンコロも「氷上シルクロード」狙い
南周り48日ルートは、北周りで19日に!
エジプトのスエズ運河で大型コンテナ船が座礁した事故を受け、アジアと欧州を結ぶ海路の代替ルートとして北極海航路が存在感を増している。ロシアは低コストや安全性をアピールして売り込みを図り、「氷上シルクロード建設」を掲げるシナは、北極海航路の活用に期待を寄せる。
温暖化で海氷融け航路に ロシア通信社「環境に優しい」
北極圏は近年、温暖化で海氷の融解が進み、航行しやすくなっているため、航路としての利用価値が増している。スエズ運河の事故を受け、ロシア・エネルギー省は3月29日、北極海航路について「安全でコスト面で競争力があり、輸送時間も大幅に短縮できる。必ず注目される」とアピールした。
同省によると、2020年には北極海航路が9~10カ月にわたって利用でき、液化天然ガス(LNG)を中心に3300万トンの貨物を運ぶことができた。24年には8000万トンまで輸送量を増やす目標だ。
タス通信は、北極海航路が欧州・アジア間の最短ルートで、スエズ運河を通るより航行時間が短いため、温室効果ガスの排出量が減り、環境にも優しいとの見方を紹介した。
シナ政府は3月の全国人民代表大会で採択した第14次5カ年計画(2021~25年)で、「氷上のシルクロード建設」を盛り込み資源開発や航路利用で北極開発に関与する方針を明確にした。米中対立を背景に、世界的な物流供給網を維持する重要性が増す中、北極海航路に大きな関心を寄せているとみられる。

@CO2が温暖化を推し進め氷河を溶かし、その元凶の化石燃料の運搬を容易にした・・・なんという皮肉な巡り合わせなのだろう。米ロがうかうかしていると、北極海が南シナ海になる日も近い。


プーチン&習会談 プーチン北京五輪出席表明 WWⅢを踏まえ中ロ安保連隊強調!

2021年12月16日 10時04分39秒 | 中ロ軍
中国の習とプーチンは15日、オンラインで協議した。中ロを専制主義国家とみなすバイデン米政権をにらみ結束を確認した。2022年2月に開幕する北京冬季五輪の「外交ボイコット」に対抗する。
「来年2月に北京でお会いできると期待しています。我々は会談したのち、冬季五輪の開会式に出席しましょう」。プーチンは協議の冒頭でこう表明した。外国首脳による出席表明は初めて。
中ロ首脳の協議は8月以来。中国外務省によると、習はプーチンを特別に親しい友人に呼びかける「老朋友」と呼び「2013年から37回目の会合になりますね」と語った。
協議の大半は米国を意識した内容に割かれたようだ。プーチンは台湾問題について「中国の正当な立場を最も断固として支持する」と強調した。米国が台湾問題への関与を強めるなか、中国の台湾への軍事的圧力を容認する考えをにじませた。北京五輪を念頭に「スポーツの政治問題化のたくらみに一貫して反対する」とも述べた。
習は米国を念頭に「国際社会でいくつかの勢力が民主や人権を名目に中ロ両国の内政にむやみに干渉している」と主張。バイデン政権が新疆ウイグル自治区の人権問題などで批判を強めていることに反発した。緊迫するウクライナ情勢や米欧とロシアの対立激化も協議し、習はロシアによる新たな欧州安全保障の提案を全面的に支持する考えを示した。
中ロ首脳が蜜月ぶりを誇示するのは、米国の中ロへの圧力をけん制するためだ。ロシア側によると、両首脳は米英オーストラリアによる安全保障協力の枠組み「AUKUS(オーカス)」や日米豪印による「Quad(クアッド)」に触れ、アジア太平洋地域の状況を変えるものだとして懸念を示した。
バイデン大統領は9~10日に開いた「民主主義サミット」で中ロ首脳を排除し「民主主義を強化し専制主義を押し返す」と強調した。英国で12日閉幕した主要7カ国(G7)外相会合は、中ロの威圧に対抗する方針で一致した。米英豪などは北京五輪への外交ボイコットで足並みをそろえた。
中ロ首脳は軍事的連携も確認した。11月に中ロの空軍は日本海や東シナ海の空域で爆撃機による合同パトロールを実施した。10月には初の海上合同パトロールとして海軍艦艇計10隻が日本列島を周回した。Quadなどへの対抗とみられる。
ロシア側によると、近い将来に中ロとインドの3カ国首脳による協議の開催を検討していくことで一致したという。

@昨日書いた通り、北京で直接会って戦争準備の打ち合わせです。昨日、ロシアは、通算9機の偵察機をオホーツク海経由で日本海から太平洋まで飛行させ我が国を挑発しています。




プーチン&習 本日オンラインで、第三次世界大戦を模索する会談が開かれます!

2021年12月15日 09時55分59秒 | 中ロ軍
中国・ロシア両政府は13日、習近平とプーチンが15日にオンラインの首脳会談を開くと発表した。米国が同盟国や友好国を巻き込んで中ロへの圧力を強める中、両国は軍事・経済両面で連携を強めており、対米戦略を強く意識した会談になりそうだ。
首脳会談について、中国外務省の汪文斌副報道局長は13日の定例会見で「今年の両国関係と各分野での協力を総括し、来年の関係発展に向けた計画をトップダウンで定めるものだ。この会談でハイレベルの相互信頼が一層進むことを確信している」と述べた。
バイデン米政権は中ロを「専制主義国家」と位置づけ、自国開催の民主主義サミットへの招待を見送った。中ロはこうした米国の動きを「覇権国の地位を保つ目的」(中国外交筋)、「新たな分断線を引く試み」(ロシア大統領報道官)などと批判し、二国間関係の強化へ動いている。
中国にとっては来年2月の北京冬季五輪への外交ボイコットの動きが広がる中、プーチンの出席に期待が高まる。すでに中国側はプーチンが参加を快諾したと発表。ロシアもウクライナ情勢を巡り、中国の支持を得て孤立化を防ぐ狙いがありそうだ。

@昨日も書きましたが、日本の国会、特に立憲と共産党議員のレベルの低さだけが目立ちます。情けないと言うか、建設的な意見は一つもありません。益々戦後体制は、左翼だけが利する戦後民主主義と主権在民、多様性社会によって分断を深めていくんでしょうね。この際、こんな祖国なら、第三次世界大戦勃発で世界中が吹っ飛べばいいんじゃないかと思う今日この頃。


中ロ軍 今度は戦略爆撃機x4で脅しをかける!

2021年11月20日 16時58分06秒 | 中ロ軍

H-6(轟炸六型、Hong-6)は、チャンコロ人民解放軍が装備している大型爆撃機で、ソビエトのTu-16 爆撃機を国産化した機体。戦略爆撃、戦術爆撃、巡航ミサイルや空対艦ミサイルなどの発射母機として使われるほか、空中給油機や核攻撃専用機、偵察機、電子戦機、海軍機、対潜哨戒機といった派生型がある。


Tu-95(ツポレフ95)は、ソビエト連邦(ソ連)の戦略爆撃機。開発はツポレフ設計局で、ソ連空軍向けのTu-95のほか、ソ連海軍向けの長距離洋上哨戒/対潜哨戒機型も開発され、それらはTu-142(ツポレフ142)の形式名称が与えられている。

国防省によると、11月19日、中国とロシアの空軍はアジア太平洋地域で合同空軍戦略クルーズを組織した。中国側は、2機のH-6K航空機を派遣して、2機のロシアのTu-95MC航空機と共同編成を形成し、日本海と東シナ海の関連する空域での共同巡航を組織しました。ロシア国防相ショイグがプーチンに提出した報告書によると、ロシア軍は爆撃機に加えて、Su-35S戦闘機とA-50U早期警戒機も派遣し、日本人による複数の追跡と監視に遭遇した。国防省によると、11月19日、中国とロシアの空軍がアジア太平洋地域で合同空軍戦略巡航を組織し、中国は2機のh-6k航空機を派遣して、ロシアからの2機のtu-95mc航空機と合同編成を形成した。ロシア国防相Shoiguがプーチンに提出した報告によると、爆撃機を送ることに加えて、ロシア軍はsu-35s戦闘機も送りましたロシア軍は日本側によって何度も追跡され監視されていました。

@うちは、いつ始まってもいいように、すでに塹壕を深く掘ってあります。台湾で始まれば、台湾で戦いますよ。


中ロ海軍 5x5 10隻“日本周回”演習全容映像!

2021年10月27日 09時03分01秒 | 中ロ軍
中露初の海上合同巡航を振り返る! 中国とロシア軍は初めて海上合同巡航を行い、10隻の艦艇と6機の艦載ヘリコプターを共同編隊し、巡航を開始し、多くの訓練を完了しました。 その後、2つの長いドラゴンがゆっくりと両側に分離し、収穫を積んで中国への旅に戻った。

@舐めた真似していますが、それぞれが、それぞれの心に刻んでおきませう。

参加した軍艇10隻紹介


全体を観たいなら

中ロ艦艇10隻、大隅海峡も通過 列島一周し東シナ海へ

2021年10月23日 23時06分36秒 | 中ロ軍
防衛省統合幕僚監部は23日、津軽海峡を抜け太平洋を南下した中国とロシアの海軍艦艇計10隻が、鹿児島県の大隅半島と種子島の間の大隅海峡を通過し、東シナ海に入ったと発表した。防衛省が、中ロの艦艇が同時に大隅海峡を通過するのを確認したのは初めて。
中ロが艦隊を組んで、日本列島をほぼ一周した形となり、防衛省は極めて特異な行動とみて警戒を強めるとともに、意図を分析している。10隻には、今月中旬に日本海であった中ロの合同演習に参加した艦艇が含まれるとみられる。
防衛省によると22日午後1時ごろ、10隻が高知県足摺岬の南約180キロを航行。その後、大隅海峡を通った。

@お互い様だし、いい傾向だよ。始まるチャンスが増えるだけ。


中ロ艦隊 伊豆諸島まで南下

2021年10月22日 08時52分28秒 | 中ロ軍
今月18日に初めて津軽海峡を同時に通過した中国とロシアの海軍の艦艇が、その後、太平洋側を南下し、伊豆諸島にまで進んでいたことがわかりました。
防衛省によりますと、津軽海峡を通過した中国とロシア海軍の駆逐艦などあわせて10隻は、その後、太平洋側を南に進み、21日午前4時ごろ、伊豆諸島の須美寿島と鳥島との間を西に進んだということです。
また、須美寿島の南西、およそ50キロから100キロの海域で、中国とロシアそれぞれのフリゲート艦からヘリコプターが発着したことも確認され、自衛隊が戦闘機を緊急発進させて対応しました。
中国とロシアの艦艇のこのような動きは異例で、山崎統合幕僚長は21日の会見で、「高い関心を持って注視し、警戒監視に万全を期す」と述べています。

@お互い様というか、そんな時代なんだよ。戦後70年、平和ボケの垢を落とす好機とすればいい。