ringoのつぶやき

音楽、ガーデニング、株、社会経済政治、etc・・・・日常の色々なことを書きたいと思います。

2月27日(水)のつぶやき

2013年02月28日 04時23分57秒 | ユーロ危機

伊藤忠、米LPG輸出事業参画へ=日経新聞 日経新聞は、伊藤忠が米国で液化石油ガス(LPG)の輸出事業に参画すると報じている。総事業費は約5億ドルで、伊藤忠の出資比率は約34%になるという。情報提供;FXニュースレター


DJ-バーナンキFRB議長、日本銀行のデフレ脱却策を支持 goo.gl/cvBF5


DJ-バーナンキFRB議長、量的緩和継続を示唆=議会証言 goo.gl/PAcfb


DJ-英中銀、マイナス金利導入を議論=タッカー副総裁 goo.gl/T9Y9f


岩田副総裁の物価『期限設定』期待=Market Winコラム goo.gl/MO4JT


「中国はルールに従って」日米会談でオバマ氏=読売新聞 goo.gl/IiP6p


高野山真言宗、6.8億損失か お布施など運用に失敗 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/9wnpエエーー!!なんで6・8億円も持ってるの?と言うことは元本100億円は軽い?坊主丸儲けでもありますが、お坊さんが資産運用なんかするの?


米でLPG調達、伊藤忠、中東産の3割安、年100万トン。(日経) goo.gl/j4Q0l


エエエー!怪我は?大丈夫ですか? RT @averade: 【速報】実家に壁破って車が突撃してきた。


小泉を超える究極の売国奴誕生 RT "@iwakamiyasumi: すべての品目を交渉の対象にあげることに安倍総理は合意。全面降伏。国家主権を米国資本に明け渡すTPPを推進して何が愛国か@toshio_tamogami: 安倍総理の訪米は大成功だと思います。日米関係を強"

ringoさんがリツイート | 52 RT

2013/02/25 日米首脳会談で日本側の「成果」なし 安倍首相が前のめりで進めるTPPの危険性 iwj.co.jp/wj/open/archiv… @iwakamiyasumiさんから TPPは法律でがんじがらめの植民地化。オバマはグローバル企業の代弁者に過ぎないことが明白。

ringoさんがリツイート | 26 RT


企業収益復活の足音(下)育ち始めた革新の芽。(日経)

2013年02月27日 08時28分35秒 | 社会経済

ファミリーレストランの老舗「ロイヤルホスト」がよみがえった。運営するロイヤルホールディングスの経常利益は2013年12月期、2割増の35億円と6年ぶりの水準まで回復する。
「外の目」で打破
 長い停滞を打破したのは「外の目」だ。証券会社出身の菊地唯夫社長が、新規出店で売り上げ拡大を追う業界の常道に背を向けた。投資のほぼ全額を内装など既存店の魅力向上にあて、価格競争から離脱。高額メニューを維持したままデフレに飽きた顧客を呼び戻した。復調を追い風に5年ぶりに新店を出す。
 企業収益が今後、本格的に回復するかどうか。一つのカギは旧来の常識を破る広い意味でのイノベーション(革新)だろう。今期の全産業の売上高営業利益率は5%と、10%を超える米企業に見劣りする。製品の付加価値の違い、新しいビジネスモデルへの取り組みの差などがその背景にあり、IT(情報技術)関連など変化の速い業界の格差はさらに大きい。
 円安やリストラに頼った成長だけではこの差は埋まらない。自己革新に生き残りを懸けた試行錯誤が始まっている。
 カシオ計算機は製品開発組織を揺さぶった。昨年夏、自分の担当に閉じこもりがちだった各事業部門の責任者を1カ所に集めてチームを発足。自由な視点で斬新な新製品のアイデアを練る仕組みをスタートさせた。
 成果のひとつで来期中の市場投入を狙う「リスト端末」は、最新技術を駆使し「腕には時計」という長年の常識に挑む。チームが生む新しい製品群で16年3月期に売上高700億円を目指し、利益率を底上げする。
 活気づくベンチャー企業の力を取り入れようという企業も増えている。
 NTTドコモは今月から、起業家を資金やオフィス提供などで支援する「ドコモ・イノベーションビレッジ」を開始。下旬には100億円の「イノベーションファンド」を設立した。
 日々変化するスマートフォンのコンテンツや電子商取引の世界では、発想力やスピードはベンチャーのほうが上。ビジネスのタネを貪欲に取り込み、通信以外の周辺事業の売上高を今期の5200億円から16年3月期、1兆円に引きあげる。
 11年設立の旅行ベンチャー、トリッピース(東京・渋谷)の急成長は、大企業との共存共栄の可能性を示す。「こんな旅行があったら面白い」。ユーザーからプランを募り、この指とまれの方式で参加者を集める。
 一定の人数になると、交通手段や宿泊の手配はJTBなどに頼む。ネット予約の普及に押され苦戦する大手旅行会社だが、ベンチャーのアイデアを通じ、時代にマッチしたサービスを探る。
ジレンマに挑む
 発想の間口を広げようという試みは、企業の壁も取り払う。
 ダイキン工業が15年に大阪府に作る研究所は国内3カ所の拠点を集約するだけではない。専用スペースを設け、住宅や電子部品などの異業種企業や大学も入居。700人の研究者が分野を超え自由に議論するオフィスで“化学反応”を促し、100年以上続く冷暖房の基礎技術、ヒートポンプ方式に代わる新原理の創出まで視野に入れる。
 米ハーバード・ビジネススクールのクリステンセン教授が指摘した「イノベーションのジレンマ」。得意事業を高度化する正攻法が、時に革新を妨げるという落とし穴から電機メーカーなどは逃れられなかった。始まった創造力を再構築する取り組みは、日本企業がイノベーター(革新者)として世界の一線に復帰する挑戦でもある。
 松本清一郎、鳳山太成、神谷浩司が担当しました。


米でLPG調達、伊藤忠、中東産の3割安、年100万トン。(日経)

2013年02月27日 08時28分07秒 | 社会経済

 伊藤忠商事は米国で液化石油ガス(LPG)の輸出事業に参画する。欧州の商社と合弁で精製や貯蔵、輸出のための基地を建設、2014年末から日本に供給する。輸入量は日本のLPG輸入量の約8%にあたる年間100万トン。日本はLPGの9割弱を中東に依存しており、調達先の多様化につなげる。新型ガス「シェールガス」の開発が進む米国のLPGは中東産より3割程度安く、エネルギーコストの削減に貢献しそうだ。
 伊藤忠が参画するのは欧州の石油・ガス商社、ヴィトールグループがテキサス州のメキシコ湾岸で計画するLPGの精製、貯蔵、輸出基地の建設・運営事業。総事業費は約5億ドル(約450億円)で伊藤忠の出資比率は約34%となる。6月をメドに最終決定し合弁会社を設立する。プロジェクト全体の輸出量は年間約300万トンとなる。
 日本は現在、輸入するLPGの約5割を家庭用プロパンガスとして使っているほか、工場や火力発電所の燃料にも活用している。だが、サウジアラビアなど中東からの輸入が9割弱を占め、価格交渉力が弱いことなどが課題となっていた。
 米国産は中東産に比べて日本の引き渡し価格ベースで3割程度安価に調達できる見通し


産学の創薬5年短縮、14年度めど、企業の検証省く、15病院を指定。(日経)

2013年02月27日 08時24分59秒 | 社会経済

政府は2014年度にも、大学病院の研究成果を難病などに効く新薬の開発につなげるための規制緩和を実施する。東大病院など15機関を指定し、その研究成果は製薬会社による検証作業を省けるようにして開発期間を5年ほど縮める。世界的にも競争力のある日本の大学病院の研究を生かし、先行する欧米の医薬品開発に対抗する。安倍政権が掲げる医療分野での成長戦略の具体策となる。
 医薬品の開発は薬として承認される前の物質を人に投与する臨床研究を経て、厚生労働省の承認審査を受ける。製薬会社による臨床研究(治験)で実用化をめざすほか、大学病院の臨床研究の成果を製薬会社が買い取ったり、大学病院と製薬会社が共同で研究したりする場合がある。日本では大学病院が関わるケースは、重ねて治験をする必要がある。


 欧米と違って国が定めた臨床研究の実施基準がなく、大学病院の研究の有効性を確かめなくてはならないからだ。その結果5年ほど遠回りになる。日本の大学病院の研究水準は世界的に高いにもかかわらず、日本の製薬会社による実用化に結びついた例は少ない。規制のない欧米勢が買い取って、研究成果が流出したこともある。


 厚労省は、選定した15病院の成果は研究のやり直しを省けるようにする。研究の信頼性を保つために、医療法改正案を今国会に提出し、欧米で利用されている臨床研究の実施基準を導入する方針だ。「臨床研究コーディネーター」と呼ばれる第三者の監査・モニタリング義務や実験記録の適切な保存、新薬の研究開発を委託する企業による大学病院への監査を可能にするといった基準を設ける。法案が成立すれば、14年度から適用になる。


 製薬会社は研究をそのまま薬の開発に利用できるようになる。15病院には、審査体制の整備や人材の確保用として1病院当たり年間約6億円の補助金を出す。特別に診療報酬を引き上げ、研究者や薬剤師、看護師の待遇を良くすることも検討している。


 15病院は東大病院のほか、京大病院、阪大病院、慶大病院、国立がん研究センターなど先進的な研究成果が期待でき、企業との取引に透明性が認められる機関を対象にする。10病院の選定は終わり、今後5病院を公募する。定期的に研究成果を評価して入れ替える。


 「5年程度の販売チャンスを失っている」(大手製薬会社)として、産業界からは法改正の要望が強かった。日本ではアルツハイマー病などで先端の研究成果があっても、欧米企業に先を越されるケースが多かった。革新的な薬の開発で欧米に遅れ、医薬品の輸入超過は1兆円規模に達する。


 安倍晋三政権は規制改革で医療分野の競争力を高めることを掲げている。政府は22日に内閣官房に「健康・医療戦略室」を設置した。医療改革の戦略作りを主導し行政と産業界の橋渡しを担う。


イタリア総選挙で、なぜ円高になるのですか?(為替王ブログより)

2013年02月27日 08時18分05秒 | 為替
Q: イタリア総選挙の結果を受けて、為替が急に円高になりました。イタリアと円相場がどうして関係あるのですか?

A: 昨年(2012年)のユーロ危機を覚えていますでしょうか? 欧州債務危機により為替市場ではユーロが急落し、円相場が急騰したことがありましたが、あれと同じ理屈です。


Q: ユーロ危機(欧州債務危機)はもう解決したのではありませんか?

A: 危ないと言われたイタリアやスペインは財政再建に取り組み、危機は遠のいたと思われていました。


Q: イタリア総選挙で状況が変わったのですか?

A: 財政再建路線の政党が上院で過半数を大きく下回り、安定政権が困難な見通しとなりました。これはつまり、イタリアの財政再建が頓挫して、危機が再燃する恐れがあることを意味します。


Q: それでユーロが急落するのはわかるのですが、なぜ円相場が全面高となるのですか?

A: 欧州債務問題は、ユーロだけの問題ではありません。危機が深刻化すれば世界経済が収縮することになります。それはすなわち、昨年までそうであったように投資マネーがリスクを取ることを控えて、円に逃避することにつながりやすいです。そうした思惑から、今週、急速に円高に振れたというわけです。


Q: 今後どうなりますか?

A: イタリアでは各政党が政策協議で合意して連立を組めるかどうかなどが焦点となります。妥協できない場合、再選挙が実施される可能性すらあります。


Q: またユーロが暴落するのですか?

A: 昨年のユーロが100円を割れた当時と大きく違うのは、日本は政権交代して円高阻止の姿勢が明確になっています。よって昨年のように極端に下落することは現時点で考えにくいですが、イタリアの政治的混乱が長期化したり、財政再建の道筋が不透明になれば、ユーロに下落圧力がかかりやすく、円に上昇圧力がかかりやすい状況がしばらく続くかもしれません。

「中国はルールに従って」日米会談でオバマ氏=読売新聞

2013年02月27日 07時47分47秒 | 政治

27日付けの読売新聞によると、今月22日に米ワシントンで行われた日米首脳会談の際、オバマ米大統領が安倍首相に対し、中国について「台頭は構わないが、他のすべての国と同じルールに従ってもらう必要がある」と述べ、国際ルールの順守を迫る考えを示していたことが分かった。

 

 

                  

 

 

お?


岩田副総裁の物価『期限設定』期待=Market Winコラム

2013年02月27日 07時25分46秒 | 為替

あるヘッジファンド幹部は「25日の円安再開の“号砲”となったのは『岩田規久男』という名前であり、米系ヘッジファンドは岩田学習院大教授と中曽宏日銀理事の2人の次期日銀副総裁の手腕に期待している」と打ち明ける。


実は、25日早朝に94.77円と2年10カ月ぶり円安が進んだのは、「岩田(規)副総裁が、2%物価目標の達成で期限を設定し、積極果敢なQE強化へと日銀新体制を牽引すると期待されたからに他ならない」(同ファンド幹部)。


事実、政府が次期日銀総裁に黒田ADB(アジア開発銀行)総裁、副総裁に岩田規久男学習院大学教授を起用する方針と伝わり、25日早朝に94.77円と10年5月5日(94.99円)以来約2年10カ月ぶりの円安を示現した。つまり、Hファンドなど海外投資家は、「黒田ADB総裁人事そのものより、岩田規久男教授と中曽宏日銀理事の2人の副総裁人事を高く評価、量的緩和強化などいわば金融政策『レジーム転換』への期待を強めた」(同ファンド幹部)のである。


もっとも、「オール財務省」の悲願であった財務次官出身の武藤敏郎大和総研理事長に比べれば、元財務官で国際金融情勢に通じた黒田氏の日銀総裁起用は「朗報」である。


武藤氏は候補者の中でも相対的に金融緩和に積極的でない「タカ派」と市場は位置づけていたからだ。「武藤総裁」となれば失望売りで円高・株安が一部で警戒されていたが、黒田総裁人事となって円売りが息を吹き返した。だが、何より94円台への円安再開の“号砲”となったのは、「岩田規久男」という名前であった。


何より、岩田(規)教授は学界で金融政策への物価目標(インフレターゲット)導入を主導してきた第一人者であり、2%物価目標の達成には日銀による国債購入拡大が必要と明言する数少ない理論派だ。そして、強力な金融緩和の目的について「インフレ予想が広がれば、企業も今後はお金の価値が下がると見て、投資などに動き出す。量的緩和の目的は銀行貸し出しの増加ではなく、インフレ期待を高めること」(大手紙インタビュー)と明解だ。(KK)


DJ-英中銀、マイナス金利導入を議論=タッカー副総裁

2013年02月27日 07時24分19秒 | 為替

 【ロンドン】(ダウ・ジョーンズ)英中銀イングランド銀行のタッカー副総裁(金融安定担当)は26日、景気
を刺激するためマイナス金利の導入を金融政策委員会(MPC)で議論したことがあると明らかにした。

 英議会の財務特別委員会で証言に臨んだタッカー副総裁は、MPCでの協議の最中に景気刺激の代替策として、
自らマイナス金利の可能性を提起したと述べた。

 「マイナス金利の導入に制約はあるか、全員に考えてもらいたい。これこそ、私が提起した考えだ。特別な措
置であり、極めて慎重に考える必要がある」と語った。

 理論的には、マイナス金利が設定されれば、中央銀行は市中銀行が預け入れた資金に対し利払いを課すことに
なる。このため市中銀行は中央銀行に資金を滞留させず、企業や個人への貸し出しを増やすよう促される。

 タッカー副総裁はこの日、マイナス金利政策の是非については触れなかった。エコノミストの間では、マイナ
ス金利が実施された場合、銀行は中央銀行ではなく自行で現金を保管したり、現金に近い投資商品に資金をつぎ
込むなど他の選択肢があるため、必ずしも政策が効果を発揮するとは限らないとの指摘がある。

 タッカー副総裁はまた、経済情勢の必要に応じて追加緩和を実施する用意がMPCにはあると語った。

 「量的緩和が終点に行き着いたと考えている者は、MPCにはいない。必要だと判断すれば、追加緩和の用意は
できている」と続けた。

 英中銀はこれまで、ユーロ圏の債務危機で生じた金融市場の断絶を修復するため、3750億ポンドに及ぶ資産買
い入れを実施してきた。タッカー副総裁は、資産買い入れの全面的な効果は英国経済にまだ現れていない一方、
市場の断絶は収束しつつあるとして、「実施済みの量的緩和は今後より大きな効果を現す可能性が高いと思う。
欧州からの逆風もやや弱まった」と述べた。
-0-

Copyright (c) 2013 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


DJ-バーナンキFRB議長、量的緩和継続を示唆=議会証言

2013年02月27日 07時22分27秒 | 債券

 (ダウ・ジョーンズ)米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は26日、量的緩和策が経済全般に与える
好影響は潜在的リスクをいまだ上回っているとし、債券買い入れ策の継続を示唆した。

 バーナンキ議長はこの日、半年ごとに行われる上院銀行委員会での証言に臨んだ。発言要旨によると、FRBは
自らの緩和政策が過度のリスク志向を促す潜在的リスクを「極めて深刻に」とらえており、市場を注視している
とした。それでも「現時点では、リスク志向が金融市場の一部で高まることにより生じかねないコストが、力強
い景気回復やより急ピッチの雇用創出をもたらす効果を上回るとは考えていない」という。

 バーナンキ議長は証言の中で、FRBが潜在的リスクを注意深く監視していると強調したものの、その政策が生
み出し続けるメリットを主張した。低金利政策は住宅市場回復の口火を切り、自動車などの耐久財販売に拍車を
かけ、消費支出を促進した、と語った。

 だが、健全な景気回復を実現するという重責をFRBが一手に引き受けることはできないと、くぎを刺した。全
般的な歳出削減が発動する3月1日を目前に控え、議会とオバマ政権に対し、より段階的な財政引き締め策への変
更が必要だと訴えた。

 ワシントンで「シクエスター(強制削減)」とも呼ばれる850億ドルの歳出削減は、「短期的にはより段階的
に、長期的にはより大幅に財政赤字を削減する政策」に置き換える必要がある、とバーナンキ議長は呼びかけた

 国防費をはじめ国内向けの諸策や各省庁で横断的に実施される850億ドルの削減は、現行法の下、今後10年間
で必要とされる1兆2000億ドルの削減に向けた、いわば前払い金だ。

 バーナンキ議長は、今回の強制削減により経済成長率が0.6ポイント下押しされるとする米議会予算局(CBO)
の試算を引用し、「基調にある経済成長のペースが依然として緩やかであることを考慮すれば、(強制削減が)
景気回復に与える目先の追加的負担は重大だ」と述べた。強制削減は雇用、収入に悪影響を及ぼすのみならず、
景気回復を遅れさせるため、削減を実施しない場合と比べ財政赤字を高水準にとどまらせる、と警告した。
-0-

Copyright (c) 2013 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


DJ-バーナンキFRB議長、日本銀行のデフレ脱却策を支持

2013年02月27日 07時21分45秒 | 社会経済

 (ダウ・ジョーンズ)米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は26日、日本銀行による新たな金融緩和
策を支持する姿勢を示した。

 半期に一度の上院銀行委員会での証言で、バーナンキ議長は「日本はデフレ脱却に取り組むべきであり、私は
その試みを支持している」と語った。

 安倍晋三首相は25日、日銀の白川方明総裁の後任に黒田東彦氏を指名した。日銀は2%の物価上昇率目標を設
定し、今後はその達成に向けて資産買い入れ規模を拡大するとみられる。バーナンキ議長は過去に経済学者とし
て日銀の政策対応を厳しく非難し、日銀のデフレ対策は不十分だと指摘したことがある。
-0-

Copyright (c) 2013 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


2月26日(火)のつぶやき その2

2013年02月27日 03時45分33秒 | ユーロ危機

あら・・・?結構複雑よ、TPP問題。日米首脳会談で、日本の言い分通ったのかと勘違い。マスゴミを鵜呑みにしちゃダメだわ。もしかして政府と癒着してるのかも?もうちょっと冷静に分析しなくっちゃ^^;bit.ly/15MT4t0


これ、あとでブログにまとめ直します。あまりに隠されてるTPPの真実。どういうことが国境無しで可能なのか、マスゴミは公開してください。



2月26日(火)のつぶやき その1

2013年02月27日 03時45分32秒 | ユーロ危機

おはようございます^^おっしゃ。指値してなかったので、今慌てて成りで決済。ホントユーロ円118円まで突っ込んだわ。日本時間、少し戻すと思いますよ。夕べ参加してたかた、面白かったでしょうね~「為替はファンダだ」欧州、お金の流れが詰まってきました。


ほお~シカゴ、金曜日の安値、25日線11750ですって。昨日「タダの日」だったので、多めに現金化しましたが、げんちゃん素晴らしい!^^


昨日、日銀が、ガイジンの円売りを1兆円も吸収しました。大きく報道しませんが、たぶん昨年100兆円買ったものをブン投げしてるんだと思います。すでに2割損失、20兆円ですものね。


ユーロドルは1.2、ユーロ円は115円目指しているように見えますが


欧州は、ばんそうこで傷口ふさいでいるだけ。


昨日、ハッカーオタクさん、「持ち合い離れにつけ」とか「対円買え」でした^^


こじっかりですね。押し目拾っているのかしら?


藤戸さん、いつの間に強気に変更になったの?


クリック屋支店。指値まで届かない・・・皆さん中途半端なところで拾っちゃってるんですもの・・・。月末、投信の外貨買い円売りで下支えしてるのですね。税金やってよう~。


昨日の分除いて見ると、すっごく堅調。ポーラ。ポストDr.シーラボ


骨折は承知の上でしょう?ニュースにし大騒ぎすること無いと思いますが???必修柔道で中学生12人骨折…北海道 : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20…


寄りから日銀部隊出動してるのかもですね?


ドル円一日で3円も急騰したことがあります、ですものその逆もあり、10円も動いてから大騒ぎしてよね。>ラジオ日経の女性アナ、人前で喋る前にあと5年は勉強しなさい。


お煎餅ボリボリのお茶の間ワイドショーならともかく、こういう専門番組で読売新聞みたいな解説しないで欲しい。キャスター変えてください。みずほの担当者みたいだわ。


為替も先物も欧米時間になってからかも?


げんちゃん二時、レールの上に乗っているもの、タマちゃん、アニコム、ノーリツ、オプト&オプトエレク、ロープ、ポーラも入れてほしい☆ポストDr.シーラボ


ニチコン。シェールガス、天然ガス。製造~販売までぜーんぶお任せ~。突っ込み拾い。


あ、やっぱり日銀部隊だったのですね?^^ RT @yanta2011: 日経はしつこい買いが入っているが、欧州タイムでユーロやDAXがどうなるか。再度下がるようならユーロ円売りを検討


「とりもろす」私もタラちゃんと山瀬まみ風に聞こえるらしいので人ごとでは無く・・・ RT @equilibrista: 閲覧注意 bit.ly/WC55tJ RT @TrinityNYC: なんすかそれは@equilibrista: トリモロス・ジャパン!


ついでに「とりもろす」のどこが悪い!自分では「取り戻す」と言ってるつもりです^^細かいこと気にせんといて~?


先物も為替も欧米時間の勝負ですね。農協ATMtoお買い物行ってきちゃおうかなぁ


ブライトンを凄い。また長谷工が株主だったのね。オリエンタルランド、ブライトンホテルを買収 | ビジネスニュース | Reuters jp.reuters.com/article/busine…



企業収益復活の足音(上)円安の熱気地力鍛える。(日経)

2013年02月26日 08時29分15秒 | 社会経済
円高修正で企業収益の先行きに明るさが見えてきた。中国の景気減速などで2013年3月期の経常利益は3%増にとどまるが、為替効果で14年3月期には大幅な増益期待が生まれている。追い風をどう生かすか。
来期6割増益説
 日本企業の利益成長は6割近くへ――。今月、モルガン・スタンレーMUFG証券の「超強気」リポートが市場で話題を呼んだ。一般的な来期予想は3~4割増益だが、円安傾向が定着した場合の効果は予想以上との見立て。デフレ脱却が実現に向かえば、さらに上振れもあるとみる。
 為替効果は堅く見積もっても巨額だ。いまの為替水準が続けば、製造業主要30社の営業利益は来期、各社が公表している為替による利益変動額を足し合わせるだけで2兆円増える。乗り遅れまいと市場では海外投資家から大型銘柄をまとめて買う注文が入っている。
 全面高にみえる急騰相場。しかし、目をこらすと投資マネーによる静かな選別も始まっている。
 今期5年ぶりに黒字転換するマツダ。11月半ばから株価は2・6倍になり、上昇率は日経平均採用銘柄でトップになった。輸出比率の高さが材料だが、プロの投資家はその奥をみている。

 マツダは円高に苦しむ間、独自の低燃費技術を搭載した車を低コストで生産する体制を整え、復活の下地を作っていた。エンジン構造の統一などで1台あたり利益は15万円以上増えた。今期3割の新型車比率は3年後、8割になる。山内孝社長は「将来の増益度合いを想像してもらえると思う」と胸を張る。

 今回の決算では通期の業績予想を見直した企業のうち、下方修正が半数を超え、株価が下げる企業も多かった。しかし、コマツは発表の翌日、逆に株価が上昇した。

 市場が「業績はこれで底入れ」と判断したのは、コマツが中国メーカーの追い上げなどに対し、着々と手を打っているからだ。品質やコストが製造業の決定打でなくなったいま、掲げるスローガンは「ダントツ・ソリューション」(野路国夫社長)。顧客自身も気付かないようなニーズをプロの目で掘り起こし、市場を切り開く戦略だ。

 昨年から英豪リオ・ティントに納入を本格化した無人ダンプは鉱山の要員対策を不用にし、事故も減らす。「無人化を制する者が建機市場を制する」と、新製品の開発担当者を約440人から4年後に1000人に増やす。「為替効果」以上の成長を見込める企業に市場は高い評価を与える。

 1ドル=95円を前提にすれば、経営の目に映る景色は一変。カジをどう切るかも問われる。

値下げより開発

 「日本国内でもモノ作りが可能だと実証したい」。14日、150億円を投じて京都府にスマートフォン(スマホ)向け半導体基板の新工場を造ると発表した京セラの久芳徹夫社長は語った。

 背景にはスマホ技術の変化が速いことがある。先端製品をスピーディーに投入していくには、生産と研究部門との近さが決め手になる。中国などへの技術流出という古くて新しい課題への対応もしやすい。

 円安は海外企業との価格競争を有利にする効果も期待できる。しかし、コニカミノルタホールディングスは円安で生まれる余力を「値下げ原資などより研究開発に使う」(安藤吉昭取締役)。短期的なシェア拡大より、中長期で稼げる製品の競争力を重視する。
 「アベノミクス」の効果は日本企業を世界の競争相手と共通の土俵に立たせる。この土台からどこまでジャンプできるか。条件整備はなお途上だが、バトンは企業にも渡されようとしている。

2月25日(月)のつぶやき

2013年02月26日 03時47分25秒 | ユーロ危機

おはようございます^^?今、家の中1℃~~~~!パーチャルだわ。対円一円ぶっとんでるう~~~おかげでユーロ円の買い一円以上↑で返済出来てました。


次期日銀総裁、産経の黒田氏になりそうですね。産経は日経の池上お父さん、穴です。では新聞、ニュース


指値欲張りすぎて届かない~~~~。回数券あと一回なんだけど、どうしよう?


シャープが大きなファイナンスなのにほとんど売られませんね・・・?大口引き受け先、決まっているのかしら?JALのように、だとすると外国。アップルの傘下で来年そうそう、復配?

1 件 リツイートされました

本日タダの日。08年10月に買ったETF,現金化。すっかり忘れてましたが・・・


オルガノ、タマちゃん。でもタマちゃんはもう一枚拾いたい。現金増えたので^^あたし、こんなに持ってたんだーー!とプチリッチ


あ、なるほど・・・決定権は国会ですものね。一般常識は永田町の非常識。現金増えたから、為替にちょこっと回します。正に「自転車操業」^^


日本コンセプト。何かと思ったら「ニチコン」あちこちで大きなコンテナ見かけます。シェールガスやロシアの天然ガスも全部お任せ~。


トレーダーズ。休憩してた新興動き出した感じ?


タダ券5回も使いました。あすから420円の高額手数料の為本店お休み。8600円から休み無しで3ヶ月間強、35%もの上昇。異常とは言わないの?


DJ-【マーケット・トーク】新総裁就任後の日銀、市場期待を超えることが重要 goo.gl/MbBbl


げんちゃん〆「11600円超えたら現金化」うんうん^^


@SpasiboNews 栃木だったのですね?お隣です^^大丈夫でしたか?


お一人様カレー。シリコンスチーマーでレンジでチン。10分でできます^^おやぢーは鯵のフライ。我が儘なんです!栃木の方、余震多いですが、気をつけてください。


ちょっと栃木の地震、余震なのか多いですね。栃木の方、非常用品枕元に準備し、カイロやポットにお湯入れておいたりして就寝してください。