ぱおんの小部屋

水郷爆釣隊隊長のひとりごと…

令和の湯

2020-01-14 12:00:00 | Weblog


パルの前日、金曜日は道の駅みかもで車中泊をした。その前に小山のスーパー銭湯で体を温めておいた。令和の湯という入浴施設だ。

休憩室は漫画が充実している。

子供の遊びスペースもあり。

ぬいぐるみだけでなく、オセロとかのゲームも置いてあった。後で覗くと、超小ちゃな兄妹が楽しそうに遊んでいた。


今までだと、栃木へ前日入りならば足利健康ランド一択だったが、車中泊が可能になったので、こうした24時間営業でない入浴施設も利用できるようになった。この令和の湯は700円。足利の2000円オーバーよりはかなり安い。

もっとも、足利はここより施設の充実度ははるかに上だ。湯に関しても、例えば高濃度炭酸泉は比較するのもおこがましい。懐に余裕のある時はやはり足利健康ランドだな。まあ懐はいつも余裕がないから、令和の湯や佐野安らぎの湯など、安い入浴施設の出番も増えそうだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.1.11.パル佐野

2020-01-14 07:30:00 | Weblog


年明け一発目のパル。冬休みの間、釣りに行けてなかったので、とりあえず出て来た。前回来た時にあまり釣れなかったから、どうするか迷ったんだけどね。少しは回復してるかな。

パルは前日、前々日と休みだったので、2日間プレッシャーがかかっていない。そのため、もしかしたら、あわよくば、万が一の、爆釣があるかもしれない。

と、第1投目。ズガン! スピナーベイトがひったくられたー!

これはイケるかー?

しかし、1匹で終わり。


反応がなくなったのでライトラグにチェンジ。昔は朝イチ巻物、その後ライトラグというパターンだったが、今は朝イチにライトラグを使うことが多い。冷え込みで魚が底に落ちてるからだ。逆に午後は魚が浮いてくるのか、ダウンショットへの反応がかなり悪くなる。リーダーを長く取るとかすればいいのだろうが、そういうセッティングは神の指示を受けてやっていただけで、1人ではなかなかうまくいかない。


それでも、前回よりは少し釣れたような気がする。数は43匹だったが、魚のサイズが少し良くなった。ルアーはスピナーベイトが2匹で、あとは全てダウンショットだ。ガルプにHPシャッドテール。

午後2時納竿。夕方になると高速が混んでくるので、早めに切り上げ。

次回は2月だなー。もっと冷え込んで、魚が底に張り付いてくれた方がかえって釣れるような気もする。2月の第2週あたり、またパル大会を企画してみるか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする