ぱおんの小部屋

水郷爆釣隊隊長のひとりごと…

駅弁大会

2020-01-08 12:38:00 | Weblog



今日から新宿京王百貨店で駅弁大会が始まった。早速、会場へ。この大会のために、新宿地区の新年の挨拶回りの予定を今日にしていたのである。

ただ、単にサボっているわけでもない。ここで購入した菓子を持って、年始の挨拶をする。そうすると、くだけた話が簡単にできて、得意先とより親しくなれるという寸法だ。堅苦しい挨拶ばかりでは面白くないからな。

さてと、去年は梅ヶ枝餅だったっけ。今年は何にしようかな。


とりあえず、ぶりかまめしは食っておこう。

それと、この美味い葡萄ジュースを一杯。このジュースは贈り物にも最適だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケ

2020-01-08 07:30:00 | Weblog
年末の因島にゴッチ先生が突如現れた。


ドライブに連れて行ってくれ。お礼に八朔大福をご馳走してやろう。

というわけで因島を回り、大浜の海峡レストラン跡地で大福を食べた。最近は因島の八朔も有名になり、はっさくゼリーやはっさくチューハイなどは都内の北野エースでも売っている。銀座の広島アンテナショップにも八朔大福が登場していた。


これがご馳走になった因島の八朔大福。餡の量、甘さ、八朔の大きさ等々のバランスが良くて抜群に美味い。

後日、福山駅で別の八朔大福を買い、食べ比べてみたが、八朔の大きさや鮮度に差があって、因島の方が美味かった。やはり八朔大福は因島のコレがオススメだ。

八朔の後は昼食。お好み焼きを食べようと土生商店街へ。

児玉パンの向かいにある越智という店に行ったが満席。そこで写真のうえだへ。かつてゴッチ先生と腹黒い男の釣り対決があり、勝利したゴッチ先生が祝杯を上げた店だ。「俺の勝利に乾杯!」。腹黒い男はワナワナと震えていた。


しかし、うえだも満席だったので、先に席が空いた越智に戻って食事。肉玉そばを頼む。写真のように鉄板から直接食べるのが因島スタイルだ。

因島はお好み焼きの店が多い。過疎化で寂れてきて、食事をする処も少なくなったが、お好み焼き店だけはまだ沢山残っている。

食後は中庄へ移動してカラオケ大会。長渕剛縛りだ。巡恋歌、順子、素顔、祈り、涙のセレナーデ。中学の頃に聴いた歌を次々と歌う。

昔聴いた歌は忘れない。風は南から、逆流、乾杯、ライブ、初期の4枚のアルバムの曲は全てフルコーラスで歌えるぜ。

しかし、それにしても。


ゴッチ先生、太ったな〜。ヤバイ腹をしている。これはボクも気を付けないとイカン。早速ダイエットを始めるか〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする