mo-diary

酔生夢死ってわけでもないけれど、、、日々雑感

久々のガーデニング(鉢植えから地植えへ)

2018年12月31日 | ガーデニング・庭いじり

年末、自宅に帰ってきました。

となれば、久々にガーデニングです。

今回の❝課題❞は、毎年台風のたびに転倒する鉢植えの柿とブルーベリーを地植えにすること。

(左:柿、右:ブルーベリー。)

昨年もえらいことになりましたが、今年も悲惨なことになりました。

(今年10月の状況。妻撮影。)

転倒のたびに妻に起こしてもらって、減った土を補充してもらって、、、と随分と面倒をかけています。

そして、何より、柿とブルーベリーの枝が折れる、生った実が落ちる、という何とも悔しいことになっていました。

 

まずは、夏の自動給水用に妻がセットした「水やり当番」とバケツなどの片付け。

結局どうなったかというと、うちの庭を縄張りにしている近所の猫にパイプをかじられて、半分以上はダメになったそうです。

何かで再利用できるかもしれませんので、捨てずにとっておくことにします。

 

続いて、生け垣にしているシルバープリペットが1本だけ❝巨木❞になりつつあるのですが、生け垣としては意味のない場所なので、全体のバランスを考えて切ることにします。

(この1本。)

今は冬なので葉がほぼ散っているので見やすいですが、春に茂ると、隣のレンガ台と手前のドウダンツツジにかぶって、何とも見栄えが良くありません。

年季の入ったガーデニンググローブをつけて作業開始。

(スペアの新品も買ってあるのですが、まだ使っています。)

百均のミニのこぎりでがんばって切りました。

幹を短めに切り分けて、枝も切り払って、ゴミとして出せる、縛った生木に整えます。

地植え作業の前に随分とエネルギーと時間を使ってしまいました。

 

さて、本番。

地植えにする場所を妻と相談して決定。

事前に、師走で混み合うホームセンターで買ってきた培養土と、根の張りまくった地面を掘るためのショベルを用意。

生け垣のシルバープリペットの根が予想以上に張っていますが、ショベルで大きく掘って、柿の木を置いてみます。

以前、プロが庭に植栽していた時にやっていた方法を見よう見まねで、まずはたっぷりと水を回してなじませます。

培養土でしっかりと隙間を埋めて、上にも少々盛り土をして、最後にジョウロで水をたっぷりやって完了。

いい立ち姿になりました。

あとは春に芽吹いてくれれば、地植え成功です。

 

それにしても重労働です。

腰を伸ばそうと、外したガーデニンググローブが妙にリアルで気持ち悪い。

(本物の手に見える、、、。)

日没との競争になってきましたが、ブルーベリーも。

ここに穴を掘るのですが、シルバープリペットの根と砂利で大苦戦。

ちょっと掘りが浅くなりましたが、こんなところでしょう。

(柿と同じ手順で水たっぷり。)

ブルーベリーも春に芽吹いてくれれば、地植え成功です。

 

柿もブルーベリーもしっかりと根付いてくれることを祈りつつ、今年(最初で)最後のガーデニングは終了。

翌日、大鉢を適当に洗って天日干し。

2018年の大晦日の空は穏やかです。

腰と肩のメンテナンスに近所の接骨院に行ってみたら、もう営業終了でした。(泣)

 

みなさん、今年もお世話になりました。

良いお年をお迎えください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコールチェッカー

2018年12月28日 | 会社・仕事のこと

ニュースでも報じられていますが、今年は「飲酒」の問題がありました。

そんな折、アルコールチェッカーを手にする機会がありました。

さっそく、忘年会から帰宅した直後に測定してみると、「0.40」。

ちなみに、飲酒量は、ビール中ジョッキ1杯、日本酒3~4合、ってところでしょうか。

風呂に入って、1時間程度経過したでしょうか、再度測定してみると、「0.50」。

時間が経過した方が値が上がりました。

そして、翌朝(今朝)、、、起床後即測定してみると、「0」。

勝手な思い込みではなく、毎回毎回測定することがポイント、と再確認しました。

 

本日仕事納め。

オフィスも単身住まいも❝大掃除❞せねば。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山久留米分院 / 「麺や ほり野」

2018年12月26日 | まち歩き

今年もあとわずか、今日は福岡県内やや遠方で外回り。

時間調整も兼ねて、「成田山久留米分院」に立ち寄りました。

「成田山」と聞くと、千葉県の「成田山新勝寺」の自動車に貼られたステッカーを思い浮かべます。

偶然名前が同じなのかと思ったら、ここ久留米の成田山は千葉県の成田山の分院(昭和33年開山)。

何といっても名物は、ランドマーク的存在、日本最大級「救世慈母大観音様」、高さ何と62m。

(桁違いの大きさに比較できるものがありません。)

隣には、インドをイメージさせる「平和大仏塔極楽殿」(高さ38m)があって、巨大観音様とのコラボで妙な雰囲気を醸し出しています。

ほとんど時間がなかったので、お参りもせず出発。

 

午前中の仕事を終えて、幸いなことに昼食時間を確保することができました。

福岡市南区那珂川のうどん屋、「麺や ほり野」で昼食。

幸い数分待ってテーブル席につけました。

うどんとミニかつ丼のセットを。

すごく美味しかったです。

動き回って空腹ということもあり、一気に完食。

❝うどん王国❞福岡の名店をまた一店味わうことができました。

ごちそうさまでした。

 

さぁ、残す営業日もあと2日、仕事を納める頃には寒気が入ってくるとか。

年末年始はかなり寒くなりそうですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今津浜釣行 / 「魚けん」

2018年12月23日 | お酒と美味しいもの

十数年前の福岡勤務の時、真冬の近場の釣行として、ちょいちょい訪ねていた「今津浜」。

その時も釣っている人はほとんどいませんでしたが、ベースマンさんの話によると、「最近は釣りをしている人を見かけたことがない。」という状況。

ですが、「カレイがいるかもしれない。」ということで、三連休、「下見」ということでベースマンさんと釣行。

(遠く福岡タワーやヤフオクドームを望む方角。)

昨晩からの雨も上がり、曇りそして大潮という釣行にはいい条件。

鯛ラバで使った竿にセットした、ちょい投げ用にamazonで買ったスピニングリール(¥3000)のデビュー戦です。

(安くても「SIMANO」製なり。)

水は驚くほど澄んでいます。

(岩がゴロゴロしていますが、基本的に砂地です。)

7時ぐらいからスタートしましたが、しばし❝生物反応❞なし。

1時間くらい経過、「やはり何もいないか、、、」とあきらめ気味だったところに、何とクサフグのダブル。

エサ取り名人ですが、フグでも釣れると楽しいし、「これはひょっとしたら(カレイが)いるかも。」とモチベーションが出てきます。

そしてまた、、、クサフグ。(笑)

満潮の9時過ぎには、福岡タワーやヤフオクドームも輪郭が見えるようになってきました。

空は相変わらず曇っていて、まだ少し靄っていますので、好条件は継続中。

そしてついに!

9時半頃、ベースマンさんがカレイを釣り上げました!!

デカイ! 40cm超ってところでしょうか。

そして、驚くほど肉厚。

これは食べ応えがありそう。

さっそく、今晩❝同窓会❞で集うメンバーにLINEで報告。

この後、LINEをまだ見ていなかったOGSさんが❝激励❞に来てくれて、ベースマンさんがカレイを見せると、びっくり。(コーヒー、ごちそうさまでした。)

OGSさんが所用で帰った後、気が付けばこんなに晴れていました。

(間近に見えるのは能古島。)

福岡タワーやヤフオクドームもはっきりと見えるようになり、日差しも12月とは思えない、焼けるようなピーカンに。

水深の浅い今津浜のちょい投げには厳しい条件になり、ついにクサフグすらも当たらなくなったところで、納竿。

 

こんなに大きなカレイがいることを証明できた、最高の釣行(下見)でした。

ベースマンさん、おめでとうございます!

 

時刻は11時過ぎ。

お昼を食べて帰ろうということで、ベースマンさんおススメの、「長崎亭」へ。

もちろん、チャンポンが名物です。

これは美味しい!

また食べたい絶品でした。

 

さて、一旦ベースマンさんとお別れして、舞台は夜の部へ。

大きなカレイの持ち込みをご快諾いたいだ、本日のお店、「魚けん」(薬院店)へ。

(帰りの一枚。大将がお見送りしてくださいました。)

このカレイ、種類は何か気になって、お店の方に聞いてみると、「多分、ミズガレイかなぁ」。

十分な大きさがあるので、「半分は刺身に、半分はから揚げにしましょう」。

薄造り!

釣り上げたベースマンさんにまずは食べていただきましょう。

そして、全員でいただきましたが、美味しい! 抜群です!

続いて、から揚げ!

何と大きなから揚げか。

手で適当な大きさに割っていただきましたが、薄造りを凌ぐうまさに一同感激。

話も盛り上がらないわけがなく、一気に、来年2月(予定)の「本番」に向けてモチベーションが高まりました。

 

「魚けん」さんにはコースもお願いしてあります。

刺身、めちゃめちゃ美味しいです。

鯛のあら炊きとくれば日本酒モードへ。

(プロの仕事なので当然ですが、本当に美味しいあら炊きでした。)

さつま揚げも手作りで、ふわふわ。

このほかにもいろいろと料理が出てきた後の〆はお寿司。

(軍艦オンパレード。)

気が付けば、4時間は飲んでいたでしょうか、お店のみなさん、大将、ごちそうさまでした&ありがとうございました。

料理もカレイも最高でした!

 

三連休初日はこうして充実の1日となりました。

みなさん、お疲れ様でした!

 

最後に本日のカレイの一枚。

カレイだけに、しばらく防波堤に置いておくと、保護色で同化。(笑)

(ベースマンさん撮影。)

次回も釣れますように。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「福岡よかもんひろば」

2018年12月21日 | まち歩き

福岡県庁の最上階11階にある物産観光展示室の「福岡よかもんひろば」に行く機会がありました。

(エレベーターホールから❝回廊❞に入るとお花がお出迎え。)

見所というか、楽しみ方は3つかな。

1つ目は、福岡県の伝統工芸が分かりやすく展示・紹介されています。

福岡県には7つの国指定の伝統的工芸品(博多織、博多人形、久留米絣、小石原焼、八女福島仏壇、上野(あがの)焼、八女提灯)をはじめ、数多くの工芸品がありますが、その実物が展示されています。

2つ目は、展望。

(東公園を望む。)

ずっと見ていると、写真左方向から福岡空港に着陸する飛行機が降りてきますが、ちょうど住宅街に突っ込んでいくように見えるので、迫力満点。

ちなみに、東公園の像のアップはこちら。

鎌倉時代の亀山上皇。

13世紀後半の元(モンゴル)軍の来襲の際に、亀山上皇が、「我が身をもって国難に代わらん」と、伊勢神宮などに敵国の降伏を祈願した故事を記念し、明治37年(1904年)に建立されたそうです。

3つ目は、カフェ。

福岡県が誇る焼き物、「上野(あがの)焼」と「小石原焼」のカップ&ソーサーでコーヒーをいただけます。

(左奥の渋い花柄のが上野焼、手前と右奥の❝飛び鉋❞模様のが小石原焼。)

銘酒「寒北斗」も販売しているようです。

なかなか癒される空間でしたよ。

県庁にお越しの際にはお立ち寄りを。(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「World Wine Bar」(新天町)

2018年12月20日 | お酒と美味しいもの

楽しい飲み会に行ってきました。

福岡天神の老舗の商店街、「新天町」にあるワインバー、「World Wine Bar」。

飲み放題プランと、専用カードにチャージして❝量り売り❞のダブルラダーで楽しみます。

専用カードの方は、旬の高級ワインをいただけます。

2階はずらりとワインセラーが。

お客のわがままにもきちんと応えてくれるしなやかな❝ワインコンサルタント❞がいらっしゃいます。

まさに旬なおススメをうかがうと、「ノーベル賞の晩さん会で饗されたワインがあります。」とのこと。

これですね。

(ネットより拝借。)

こちらがいただいた実物なり。

2018年ノーベル賞授賞式晩餐会の公式ワイン、「シガリュス・ルージュ」。

「ノーベル賞」と勧められると、いわゆるプラシーボ効果でしょうか、とっても美味しく思います。

こんなにいろいろな種類のワインをいただいたことはない、というぐらい美味しいワインをいただきました。

やっぱり勢いのあるナパヴァレーのワインはいいかも。

 

本日お付き合いいただいたみなさま、ありがとうございました!

また行きましょう!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏モモのビール・トマト煮

2018年12月17日 | 食・レシピ

師走も半分を経過しましたが、何となく気ぜわしい年の瀬の雰囲気になってきました。

忘年会シーズンの真っ只中、ぽっかりできたありがたい休肝日。

がんばって自炊してみました。

「鶏モモのビール・トマト煮」。

(完成品なり。)

このメニューを選んだ理由は、一人ではほとんど飲まないため、単身住まいに一年半前のビールがあったから。

(後ろに写っている「一番搾り」がそれ。かなり古いです。)

①材料を準備(鶏に塩コショウ&小麦粉まぶす、玉ねぎカット、キノコほぐす)して、②炒めたら、③ビールとトマト缶を入れて、④15分ほど煮込むだけ。

ビールを使って分かったこと。
 [いい点] 鶏モモが完璧なほどいい具合に柔らかく仕上がる。
 [良くない点] ビールを入れ過ぎるとビールのにおいがなかなか飛ばない。

味は、コンソメを買い損ねたので、ガーリックスープの素とチャーハンの素を適量入れたところ、美味しくなりました。

材料を半分残してあるので、次は、ビール控えめでやってみます。

ごちそうさまでした。(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩白柚/食パン

2018年12月15日 | 日記

美味しいもの2題。

[1]佐賀産の「晩白柚」をいただきました。

昔、柳川の水郷めぐりをした時に、実が生っているのを見たことがありますが、実際に手元で見ると、巨大です。

比較のために普通のミカンを載せてみました。(笑)

ミカンと違って少々保存がきくそうですので、年末に自宅に持って帰るかどうか、、、思案のしどころです。

 

[2]「一本堂」という食パン専門店の食パンをいただきました。

(ネットより拝借。分かりやすい暖簾。)

美味しそうな食パン。

只今朝食はこの食パンをいただいています。

ちょっと厚めに切って、軽めのトースト、すごく美味しいです。

 

気が付けば今年も残すところ約2週間。

穏やかな年末年始を過ごしたいものですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪/熊本

2018年12月12日 | 会社・仕事のこと

今週は仕事で2箇所出張してきました。

大阪にて、久々に「80円」自販機を見ました。

とある場所から大正橋方面を望みます。

夜は懇親会でしたが、❝今回❞は九州から大勢メンバーが来ていてとてもにぎやかでした。

 

翌日は熊本へ。

大河ドラマ「西郷どん」も残すところ最終回のみですが、熊本駅は、次の大河ドラマの主人公「金栗」さんモードになっていました。

九州が舞台の大河ドラマが連続するのは嬉しいですね。

仕事の後は懇親会。

❝馬❞のお店です。

馬刺しはもちろん、初めて「馬レバー」、「桜納豆」をいただきました。

馬レバー、超絶品!

桜納豆は、馬肉をユッケ状にして納豆とあえてあります。

馬刺し用のしょう油と辛子が合います。

毎朝食べたくなる、これまた絶品です。

「すやむら」、またゆっくりと再訪したいお店です。

 

早いですねぇ、今年も営業日はあと2週間ってところです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒作り(試飲)

2018年12月09日 | お酒と美味しいもの

今年の5月に漬け込んだ梅酒、そろそろ良い頃合いかと思い、試飲することにしました。

色だけ見ると、売り物の梅酒と同じようで、とても美味しそうです。

ホワイトリカー(焼酎)バージョン。

なぜか底の方の梅の実がしわしわになっています。

氷砂糖と長らく接触していたからでしょうか。

こちら、日本酒バージョン。

両方とも見た目は美味しそう。

日曜日のお昼、外は寒いので家籠り、ということで、ちょっと昼から梅酒。

何も加えずそのまま飲んだので、ちょっと濃かったです。

こんなものでしょうか、、、居酒屋で飲む梅酒ロックには到底及ばないような、、、。

梅酒のお味の方は、ホワイトリカーverの方が美味しくて、梅の実は日本酒verの方が美味しかったです。

 

自信をもってみなさんにおススメできる出来栄えではありませんが、何かの機会があれば試していただこうと思います。

それにしても、お昼の一人酒は少量でも回りますね。(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする