宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

栗原農業士会員が互いの経営を学び合う視察研修会が開催されました

2022年09月20日 13時20分46秒 | ②新たな担い手の確保・育成

 
 令和4年9月13日(火)に,栗原農業士会(会長:熊谷正幸,会員19人)による令和4年度栗原農業士会経営状況相互視察研修会が開催されました。
 本研修会は,会員の農業経営発展に役立てるため,お互いの経営状況を視察し合うもので,今回は金成・若柳地区の指導農業士と青年農業士を訪問しました。
 当日は,栗原市内で先進農業体験学習中の宮城県農業大学校生2名も参加し,交流を図ることができました。
 はじめに,指導農業士の熊谷正幸氏を訪問し,家族で取り組む酪農経営について話を伺いました。新型コロナ感染症や飼料費の高騰など経営リスクに対して,家族で乗り越えようとする力を強く感じました。
 次に,青年農業士の鈴木善典氏を訪問し,施設きゅうり経営について話を伺いました。鈴木氏は,宮城県農業実践大学校(現宮城県農業大学校)の先進農業体験学習をきっかけに就農,専業農家としてきゅうり栽培に取組んできた姿は研修生にとって大きな励みになったようです。

<連絡先>
宮城県栗原農業改良普及センター 地域農業班   
TEL:0228-22-9437       FAX:0228-22-6144

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大豆の現地検討会が開催され... | トップ | 子実とうもろこし現地見学会... »
最新の画像もっと見る

②新たな担い手の確保・育成」カテゴリの最新記事