宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

「くりはらMMN塾」水稲栽培コースを開講

2014年03月18日 13時49分43秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援

 平成26年2月14日(金)に県栗原合同庁舎を会場に水稲栽培基礎講座(以下基礎講座)と水稲栽培向上講座(以下向上講座)が始まりました。基礎講座は若い農業者や中高年の就農者,農業法人の従業員など25人を対象に,向上講座は大規模経営者や集落営農組織など19人を対象に農業改良普及センターの作物担当普及員が講師になり,2月14日,2月21日,6月6日,7月11日の4回開催します。
 第1回の基礎講座では,作付計画や栽培管理の要点について水稲の生理生態を説明し,向上講座では,湛水直播と乾田直播栽培の留意点について写真や図で説明しました。第2回目までは座学で基礎理論を学び,第3回,第4回目は現地を中心に肥培管理と病害虫や雑草防除技術を学びます。
 基礎講座に参加した若い受講生は,「稲作作業は覚えたが,理屈を知る機会がなかったので,勉強になった。理屈がわかれば,自分なりに工夫ができる」と話し,米づくりへの意欲が高まっていました。

<連絡先>
宮城県栗原農業改良普及センター 地域農業班    
TEL:0228-22-9404       
FAX:0228-22-6144

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2回地域特産物利活用研修会 | トップ | 石巻地区4Hクラブ連絡協議... »
最新の画像もっと見る

先進的技術に取り組む経営体の育成・支援」カテゴリの最新記事