宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

令和5年度みやぎ農業未来塾inくりはら「将来の農業経営像を描こう!」を開催しました

2024年02月20日 13時05分53秒 | ②新たな担い手の確保・育成

 令和6年2月15日(木)に、栗原合同庁舎において、就農1~5年目の新規就農者(雇用就農を含む)等を対象に、みやぎ農業未来塾 in くりはら「将来の農業経営像を描こう!」を開催し、新規就農者、就農予定者等11名が参加しました。
 研修会では、「株式会社石ノ森農場」の代表取締役である山内健太郎氏より、「親元経営から法人経営へ。新たな経営展開へのポイント」と題して講演をいただきました。親元就農後に農業法人を設立、情報通信技術を活用した複合環境制御システムによる施設きゅうり栽培を導入するなど、今なお成長を目指す姿は、新規就農者にとって大きな刺激になったようです。また、研修会終了後は、講師との名刺交換やお互いの経営について情報を交換し合う等、参加者間の交流が図られました。

<連絡先>
宮城県栗原農業改良普及センター 地域農業班
TEL:0228-22-9437   FAX:0228-22-6144

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気仙沼金のいぶき栽培反省会... | トップ | 暗きょもみ殻の簡易開削充填... »
最新の画像もっと見る

②新たな担い手の確保・育成」カテゴリの最新記事