ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

映画、旅、その他について語らせていただきます。
タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。

自分の映画のスチールを表紙に使った本に対して、その映画監督はどのような感想を示したか(質問編)

2022-03-31 00:00:00 | 映画

ほかの本(何の本かは忘却)でも読んだことがありますが、前読んで印象に残った話を。出典は、こちらの本から。

旅の王様

四方田犬彦氏が、1980年にロンドンに滞在していた時の話です。

ロンドンで、ジャン=リュック・ゴダールのその時の最新作『勝手に逃げろ/人生』のプレミア上映があり、すでにチケットは売り切れていましたが、上映会場地下の本屋で四方田氏が本をあさっていたところ、本屋にゴダール本人が現れます。四方田氏の著書から引用します。

>眼が不自由な人には蛇など怖くないという有名な諺が日本にはあるが、わたしは憧れのゴダールに自分の出たばかりの最初の映画批評集をプレゼントしたのだった。その表紙には、大好きで仕方のなかった『中国女』のスチールが使用されていた。(p.36)

さてここで読者の皆様にクイズです。ゴダールは、この四方田氏のプレゼントにどういう反応をしたでしょうか。自分がゴダールになったつもりになって考えてください。私なら「(? なんだかよくわからんが)そうか、じゃあがんばってな」とかなんとか適当なことをいってあしらうと思います。答えは明日。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近デフォルトで朝食がつくホテルチェーンを利用することが多い(カプセルホテルにも泊まる)

2022-03-30 00:00:00 | 旅(海外旅行一般 あるいは上以外の国々 旅行全般)

北海道から沖縄にいたるまで、コロナで海外渡航が難しくなってからわりといろいろな所に足を運んでいます。それで、宿泊施設をどうするかという問題がでてきます。

そんなに金があるわけではないので、安くて泊まりやすい宿という条件で宿を探すと、やはりホテルチェーンが面倒がないのかなというところになります。本来なら、その地元資本のホテルとかに泊まれればそれに越したことはないのですが、いつもそうするわけにもいきません。もっとも、札幌市では「札幌グランドホテル」、宮崎市では「宮崎観光ホテル」など、その地元を代表するホテルに泊まったことも(当然)あります。

が、それは旅のアクセントというやつで、まずは安くて泊まりやすいところを探します。

私がこういったホテルで、条件で考えているのは、だいたい次のようなところです。

①鉄道の駅に近い場所が望ましい

②朝食がデフォルトでついていればそれに越したことはない

③当然ながら安ければありがたい

④部屋の広さにはこだわらない(狭くてOK)

つまりは、部屋は清潔ならいい、広くなくてもいい、交通の便がいいところがいい、朝食がついていればありがたい、っていうところですかね。

そうなると、もちろん地元資本のビジネスホテルでもいいのですが、やはり全国展開のホテルチェーンを利用することが多くなります。たとえば

コンフォートホテルチョイスホテルズジャパンが運営)

ホテルルートイン

東横イン

などを利用することが多いということになります。上の3つのホテルのチェーンは、駅に近いところに設置されていて、朝食は(原則)デフォルトでついていて、価格も安いので、私のような人間には理想的なホテル(チェーン)ということになりそうです。なおWikipediaの「ホテル」の項にある「ビジネスホテル」には、

日本でいうビジネスホテルとは、ターミナル駅前や都市の繁華街など交通の要所にある、宿泊機能に重点を置いたホテル。シティホテルよりも客室は狭くサービスが簡素化され、そのかわりに低料金なのが特徴。シングルの客室(1人用)が中心となる。かつてはビジネスでの利用が主流であったが、近年の大手チェーンのビジネスホテルは、低料金の上、サービスも充実し、観光等での利用も増えている。日本におけるビジネスホテルは、1920年9月12日に、京都にて1名1室形態の個室旅館を法華クラブが創業したことに始まる。

と紹介されています(注釈の番号は削除。以下同じ)。左様、記事にもあるように、最近は観光での利用も多いわけです。なおこの文章の下には、法華クラブのホテル以外に、

アパホテル

はまきたプラザホテル

名鉄イン

東横イン

ドーミーイン

と紹介されています。「はまきたプラザホテル」というのはチェーンでなく単独の経営のホテルです。浜松にはわけあってしょっちゅう宿泊していますが、このホテルはまだ泊まったことはないと思うので、こんど泊まってみるかな。ほかはチェーンホテルですが、名鉄インには泊ったことがありません。

さてこの中で、一番利用者から複雑な思いを持たれるのがたぶんアパでしょうなあ。いや、別に私アパさんに恨みはありませんが。積極的に好きとは言いませんが、何回か泊ったことはあります。初めて泊まった時は、拙ブログで記事も書きました。

アパに泊まる

2009年の話ですが、ここは朝食がデフォルトでないのが欠点です。東横インは、日本でもちょいちょい泊まっていますが、韓国でも大田と釜山で宿泊しました。韓国で会員になることを勧められ、その時入会したくらいです。部屋の仕様は日本と共通しています。

ソウル・大田・扶余・釜山の旅(2019年12月~2020年1月 Day2-6)(7)

東横インは、ともかく部屋の仕様他を徹底的に共通させています。東横インのWikipediaには、

>コンセプトとして「宿泊特化型ホテル」を標榜しており、客室以外の設備はほとんどなく、ごく一部の店舗を除きレストランなどはないのが東横インの基本的仕様となっている。また、徒歩圏内にコンビニエンスストア飲食店などが立地する場所を選んで出店しているケースが多く、自社で提供しないサービスを周辺の他社(の商業施設)に依存することで、宿泊以外の機能は極限までカットして徹底的にコストを下げ、宿泊価格のディスカウントを実現することを目的としている。

といったことが紹介されています。私のような泊まるだけの客にとっては、それでじゅうぶんです。

最近私が泊ることが多いのがコンフォートホテルです。たしか初めて泊まったのは、このブログにちょいちょい登場する友人Nのすすめでした。たしかNの予約したホテルがここだったのです。その後特に注目したわけでもないのですが、成田空港に前泊した際にここに泊まりました。このホテルも日本中いろいろなところで建てられたので、泊まる機会が増えています。福岡市では、博多駅の前にあるなどいい場所を確保しています。

オリンピックを無視してコロナ蔓延の東京を脱出して九州(宮崎・福岡)を旅する(Day1-1)(1)

記事ではホテル名を書いてありませんが、

>朝日新聞のビルにあるホテル

というのがコンフォートです。この旅の前に行った、東京オリンピック開会式の日に京都で泊まったホテルもコンフォートでした。東寺の近くです。

東京オリンピック開会式を無視すると称して京都と大阪へちょびっと行ってきた話

ルートインにも、昨年の札幌旅行のほか、佐賀などでも泊まっています。

帯広でカッサンドル展を観てきた(札幌と帯広にちょびっと滞在)(2021年9月)(Day-2)

雨にたたられた東海・関西・九州の旅(2020年7月Day3-2)(8)

佐賀のルートインがそうだったかどうかは定かでないのですが、ルートインのホテルは、暖房と冷房が、中央制御になっていて個々の部屋での選択ができない、部屋のキーが自動でない(つまりちゃんと鍵をかけないといけない)、人工の大浴場がある(つまり温泉ではない)という特徴があります。コンフォートほど好きなわけでもありませんが、値段が安くてそこら中にあるので、けっこう嬉々として宿泊しているのも事実です。

ところで学生時代には金がないのでカプセルホテルに泊まることが結構ありましたが、社会人になってからはあまりその機会を持ちませんでした。が、最近はカプセルも(昨今は、「キャビン」という呼び方もする)大きめになり快適度も上がったので、また泊まるようになりました。ファーストキャビンは1度倒産していますが、破産管財人の下でまた復活してがんばっています。羽田空港、関空、長崎などで宿泊しました。

私も数回泊ったことのあるホテルが破産したという報道を聞いて事態の深刻さを再認識する

雨にたたられた東海・関西・九州の旅(2020年7月Day4-7)(15)

上の2020年の旅では、前掲のように佐賀ではルートイン、長崎ではファーストキャビンのほかコンフォートにも泊まっていますから、まさにチェーンホテル三昧かもです。

雨にたたられた東海・関西・九州の旅(2020年7月Day5-7)(22)

これは考え方の問題でしょうが、私などは、たとえばファーストクラスの飛行機に乗る金があれば、エコノミーでたくさんの回数旅行に行きたいと考える人間なので、その伝で高級ホテルより安いホテルに泊まり歩くほうが好きなわけです。というわけで、あんまり高級ホテルの写真はお見せする機会がないと思いますが、これからもいろいろな所を旅してホテルの写真も撮ってお見せしますので、乞うご期待。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の初めに、また京都で桜を見物したい

2022-03-29 00:00:00 | 旅(国内)

例年4月の最初の週末に関西に行って桜の花見をしているのですが、桜がだいぶ早くなってきていて、それではとっくに散っていることもありました。昨年は、3月末に行きました。

京都の桜(2021年3月)(京都駅近辺・平安神宮・岡崎公園)(1)

今年は、4月の最初の週末で満開になりそうですので、その時に行くことにしました。今年はそんなに長い時間関西に滞在できなさそうなので、3か所回れればですかね。京都に徹すことになりそうです。昨年行った哲学の道などは避けたいと思います。近隣の図書館からこちらの本を入手して研究しています。

また会いたくなる 京の桜 (京都を愉しむ)

今年は、洛中か嵐山にでも行こうか。未定で、その時に即興的に決めるということになりそうです。毎年のことではあります。行ってきましたらまた写真を発表しますので乞うご期待。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉体的な疾患よりも精神疾患ではないか(このような状況で素直に返納するというのも、悪いとは言わないが日本的な光景だと思う)

2022-03-28 00:00:00 | 社会時評

あ、すみません。「社会時評」というほどでもありませんが、いろいろ考えさせられる報道がありましたので。まずは、たぶん著作権には問題がないと思うので、郡山市の報道発表を。

>令和4年3月23日療養休暇を不正に取得していた元職員の刑事告訴にかかる記者会見(総務部)
ページID:0031953
更新日:2022年3月24日更新

3月23日に郡山市役所郡山記者クラブにおいて、柳沼英行総務部長、宗方成利人事課長、遠藤尚孝職員厚生課長が療養休暇等を不正に取得していた元職員の刑事告訴について記者会見を行いました。

要旨
本市元職員が在職中、医師による診断書等を繰り返し偽造して、市に提出し、不正に療養休暇等を取得していた件について、本日付で、警察へ刑事告訴いたしました。
社会秩序を守るべき立場の公務員が、こうした不正を行うことは、絶対に許されない行為であり、郡山市職員に対する市民の皆様の信頼を損なう事態となりましたことを深くお詫び申し上げます。
なお、概要については、以下のとおりです。

概要
対象の元職員
50代女性の元主査(令和元年12月に自己都合による依願退職)

事件の概要
元職員は、在職中、医師による診断書、病状説明書、医療費の領収書を繰り返し偽造して、市に提出し、不正に療養休暇等を取得していました。
また、偽造した医師の証明書を用いて、福島県市町村職員共済組合から支給されている傷病手当金を不正に受給していました。

不正の内容
元職員が偽造した書類:診断書48通、病状説明書8通、証明書9通、医療費の領収書45通の合計110通
不正が行われていた期間:平成24年6月から令和2年6月までの約8年間の間、断続的に不正が行われた。

不正に取得した療養休暇等の日数:療養休暇553日間、病気休職771日間の合計1,324日間

不正に対する対処
全容の判明後、令和3年2月に元職員へ、不正に療養休暇等を取得していた期間分の給料(約1,660万円)を全額返納するよう請求しました。
併せて、在職中における懲戒免職に相当する悪質な行為であることから、支給済の退職手当(約1,070万円)を全額返納するよう請求しました。
これに対し、元職員は令和3年10月に給料と退職手当の全額(計約2,730万円)を市へ返納しました。(共済組合から不正受給した傷病手当金約181万円についても全額返納。)

再発防止策
療養休暇の承認にあたり、医療費の領収書について、所属長は、原本を直接確認の上、休暇の承認を行うこととします。
これまで以上に、長期間の療休者・休職者について、職員厚生課・人事課の職員が診察に同行する等して病状等を直接確認することとします。診察への同行が困難な場合は、市が直接、医療機関に対して病状等を問い合わせることができるよう職員へ同意書の提出を求めることとし、適切に事実確認を行ってまいります。

質疑応答
 
質問
全額返納されているが、それでも刑事告訴した理由は?

回答
返納すればよいというものではなく、今回の不正行為は、公務員として許されない行為であるため、刑事告訴した。

質問
療養休暇、病気休職いずれも給料は発生するのか?

回答
療養休暇については有給。病気休職については、1年間は8割。2年間は無給。

質問
勤務していた所属はどこか?

回答
所属名まで公表すると元職員が特定されてしまうことや、全額返納し、反省の意を示していることから、所属名の公表は控えることとした。

質問
氏名を伏せている理由は?

回答
郡山市職員の懲戒処分の指針では、氏名は、原則、公表対象外となっている。
元職員が反省の意を示し、給与相当額及び退職手当について全額返納し、既に制裁を受けていることなどを踏まえ、氏名の公表までは行わないこととした。

質問
2019年12月に退職したとあるが、不正行為を行っていたのは2020年6月までとなっている。退職後も不正行為をしていたのか?

回答
退職後も、共済組合に傷病手当金を請求することができるが、この請求時において不正行為があった。

質問
休んでいる間に公務員と民間企業を兼業していたということはないのか?

回答
把握していない。本人からそのような申し出はない。

質問
平成24年6月から行われていた不正だが、見抜くタイミングはなかったのか?

回答
巧妙に偽造されていただけでなく、病気の内容に合わせた演技がなされており、見抜くことができなかった。

質問
長期の病気休暇の場合、調査することもあるかと思うが、郡山市は調査していないのか?

回答
診察に同行することも行っている。ただし、同行が難しい場合は、個人情報なので、本人からの同意書が必要。
今後は、診察への同行が難しい場合、同意書の提出を求め確認していきたい。

質問
反省の意を示しているとのことだったが、具体的にどういったことを本人は述べているか?謝罪の弁というのはあったのか?

回答
「迷惑をかけてしまって申し訳なかった。」「市民の方にも迷惑をかけてしまった。本当に申し訳ございませんでした。」という謝罪があった。

質問
偽造した診断書等の病院は行ったことがある病院か?

回答
実際に通院していた病院も、通院したことがない病院もある。

質問
療養休暇は何日まで取得できるのか?

回答
療養休暇は生活習慣病、がん、精神疾患については一疾病につき最長180日間。

会見時資料

配布資料 [PDFファイル/213KB]

上にも書きましたように、全文コピーして引用します。役所の公の資料ですから、たぶん著作権ほかに問題はないはず。

役所側のこの元職員への対応にもいろいろ問題があるでしょうが、まずはこの職員のやらかしたことをちょっと考えてみたいと思います。

>不正の内容
元職員が偽造した書類:診断書48通、病状説明書8通、証明書9通、医療費の領収書45通の合計110通
不正が行われていた期間:平成24年6月から令和2年6月までの約8年間の間、断続的に不正が行われた。

8年間で、提出した診断書が48通ですか・・・。ってことは、平均すれば1年6通? 福島民友新聞の記事より。

>市によると、女性職員は2012(平成24)年6月~20年6月の約8年間、脳腫瘍や胃がんなどを患ったと偽り、診断書や医療費の領収書など計110通を偽造。療養休暇553日、病気休職771日の計1324日を不正に取得した。

(中略)

20年6月、同組合から市に「女性が保険証を使った記録がない」と調査依頼があり発覚。女性は自宅のパソコンで診断書などを偽造しており「精神疾患を理由に休むと周りの目が厳しいと感じ、身体的な病気であればと考えた」と話しているという。

しかも病気が、「脳腫瘍」とか「胃がん」とかの重病ですからね。市役所側もあるいは良性の脳腫瘍とか胃がんとかとみなしていたのかもですが、これまたずさんな対応です。ただこの女性もねえ、

精神疾患を理由に休むと周りの目が厳しいと感じ、身体的な病気であればと考えた

って、そんな理由で精神疾患をいやがって診断書ほかを偽造しなくったっていいと思います(苦笑、いやもちろん笑っている場合ではありません)。こういっては何ですが、これ自体が完全な精神疾患というものでしょう。まあでもそういう事態になってもまだ職に固執するというのがご当人の重大な問題なのでしょうね。これではどうしようもない。ほんと馬鹿だよね、この人。もっといくらでも悪くない状況の対応ができたでしょうに。

ところで郡山市役所の答弁ですが、

>返納すればよいというものではなく、今回の不正行為は、公務員として許されない行為であるため、刑事告訴した。

というのと

>所属名まで公表すると元職員が特定されてしまうことや、全額返納し、反省の意を示していることから、所属名の公表は控えることとした。

(中略)

郡山市職員の懲戒処分の指針では、氏名は、原則、公表対象外となっている。
元職員が反省の意を示し、給与相当額及び退職手当について全額返納し、既に制裁を受けていることなどを踏まえ、氏名の公表までは行わないこととした。

というのでは、話がそぐわないのではないか。私もこのような件で積極的に氏名を公表する必要があるのかというのは議論の余地があるかと考えますが、刑事告訴するということは、内部での処分では済まされないと認識したことですから、そうであれば

>元職員が反省の意を示し、給与相当額及び退職手当について全額返納し、既に制裁を受けていることなどを踏まえ、氏名の公表までは行わないこととした。

ということを鑑みる段階ではもはやないのではないか。すでに制裁を受けているのなら、告訴は見送ってもいいし、告訴するというのなら、制裁が不十分と認識しているということでしょう。そういう対応を「いい」とはいいませんが、こういうのも「武士の情け」「元同僚に対する情け」の類なんですかね。

さてさて、ここからは違う問題の話となりますが、こういうのはどんなものか。

>全容の判明後、令和3年2月に元職員へ、不正に療養休暇等を取得していた期間分の給料(約1,660万円)を全額返納するよう請求しました。
併せて、在職中における懲戒免職に相当する悪質な行為であることから、支給済の退職手当(約1,070万円)を全額返納するよう請求しました。
これに対し、元職員は令和3年10月に給料と退職手当の全額(計約2,730万円)を市へ返納しました。(共済組合から不正受給した傷病手当金約181万円についても全額返納。)

こういうのを読むと、「日本的な対応だなあ」と思いますね。もはや四半世紀も前の話ですが、1997年に山一證券野澤正平社長が、記者会見で

>24日は月曜日だったが、勤労感謝の日振替休日で休業日だった。午前6時から臨時取締役会が開かれ、自主廃業に向けた営業停止が正式に決議された。会社創立から100年目という節目の年に、山一證券は廃業という社史で幕を閉じた。午前11時30分に社長の野澤、会長の五月女、顧問弁護士相澤光江東京証券取引所記者会見に臨んだ。記者会見が2時間ほど経過し、記者からの「社員には、どの様に説明するのですか?」と質問したところで、野澤は「私らが悪いんであって、社員は悪くありませんから」と立ち上がり号泣しながら述べ、その様子は報道機関によって大々的に報じられた

としたというのが世間でもだいぶ話題になりました。引用は、山一證券のWikipediaより、太字も原文のまま。それでこの記者会見を見ていた韓国人だったかが大要「韓国だったら、こんな記者会見なんか開かない。金をまとめて逃げている」というようなことを述べたという趣旨の記憶があります。なおこれは私の記憶ですので、「韓国人」とか「韓国」とかいうのは、あまりあてにならず出典も示せないのでこうご容赦。

で、世界的に見ても、こういう時は財産をまとめて逃げるというのは、かなりスタンダードな対応だと思います。今は事情があって出国にいろいろ差しさわりがありますが、たとえばカルロス・ゴーン氏の逃亡なども、そのような対応の一環ということになるでしょう。上の郡山市の職員にしたって、やや危険になりそうな雰囲気になったら、海外に出国することもできたのではないか。今は出国にいろいろ問題がありますが、たぶん彼女には出国が可能でもあまりそういうことをする意思が大きくなかったのではないかという気がします。けっきょく彼女は、そういう時に居直って返納を逃げるとかいうことをする人間ではなかったのでしょう。返納すれば刑事事件にならない、あるいはなった際にある程度の情状酌量の材料となるという考えがあったのかもですが、おそらく世界では、海外に出国するといった手段をとるのがかなり一般的な光景でしょう。そうそうあっさりと金を返すとは思えない。

日本人は、戦前や戦後しばらくの日本共産党の関係者(野坂参三とか徳田球一伊藤律など)らを除くと、あんまり海外に亡命するといったものを見かけませんね。極端な話、麻原彰晃ですら出国することは多くとも、死刑を避けるため海外に亡命あるいは海外で行方不明になって逃げるということはしませんでした。

そう考えると金を返してさらに刑事告訴されるというのは、かなり日本的な光景だと思います。それを悪いとは言いませんが、ともかくそう思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3泊4日の関西方面の簡素な旅(2022年2月)(Day2-3)

2022-03-27 00:00:00 | フォトログ

ミナミに到着します。これは、初代新歌舞伎座の跡地にできたホテルロイヤルクラシック大阪です。新歌舞伎座といっても歌舞伎の上演があまりなかったのも有名な話。元の建物の意匠を継承しています。

夕食をどこで食べようか物色します。

大阪ミナミといえば金龍ラーメンと言ったら大げさかもですが、たまには食べようと思い食べました。ごはんもあります。

すごい外装です。メニューは2つだけ(普通のラーメンとチャーシューメン)というシンプルなラーメン屋です。畳敷きの座敷席も大きなポイントです。下に、貴重なインタビューをふくむ記事をリンクしておきます。

地元の大阪人すら身近すぎてよく知らなかったりする道頓堀名物「金龍ラーメン」、ルーツを聞いてみると意外な事実が続々と……

私がしょっちゅう行く「名物カレー自由軒」は、すでに閉店。

映画館へ映画を観に行きます。旅行中に映画なんか行かなくてもいいのではないかとお考えの方も多いでしょうし私も以前はそう考えていましたが、最近は旅先で映画を見に行くのが大きな楽しみになってしまいました。

パチンコ屋ほかが目立ちます。

千日前近くのネットカフェに行き(しかしそこは、カフェはなくほんとにPCだけでした)、ブログの記事作成ほかをしました。ちょうど北京五輪をやっていたので、美女アスリートの写真収集をする必要があったのです。1時間ほどで店を出て、帰途につきます。

徒歩で軽く日本橋駅まで来てしまいました。堺筋線から1本で堺筋本町駅まで行けるのだから、定宿に宿泊する際は、なんば駅にこだわらずにここで状下車する方が合理的ですね。

うーん、昔ながらの鉄道の表示ですね。

ホームも閑散としています。

無事到着します。無事でなければ困ります。

ホテルへ向かいます。実は帰りの際ネットオークションをして降りてしまいました。しかしいまにしてみればもう少し粘ればよかったとちょっと後悔。

ホテルに着きました。上のスパはまだ営業しているようですが、今日は寝ることとします。いつも朝風呂に入ります。

旅先で宿に戻るとほっとします。

若干時間が前後しますが、明日展覧会に行くことにして、時間指定のチケットを購入しました。

(つづく)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3泊4日の関西方面の簡素な旅(2022年2月)(Day2-2)

2022-03-26 00:00:00 | フォトログ

扇町駅で降ります。関西テレビ放送の本社がすぐ近くです。

箕面ビールの飲める店に入ります。最近ビールは、可能ならクラフトビール(地ビール)を飲むようにしています。大手企業のビールはいつでも飲めるから、地元のビールを飲んだ方がいい。開店直後にて、私が最初の客です。

ヴァイツェンのハーフパイントをいただきます。

客がいないため、肖像権侵害ほかのトラブルの心配がないので、ホイホイ写真を撮ります。

ね、1人も客がいないでしょ。

個性的デザインのコースターです。猿もビールを飲むんですかね?

ピルスナ―をいただきます。うまい。飲んでいる最中、工場からビールの樽が運ばれてきました。

1人も客のいないパブでビールを飲むというのは、初めての経験かもです。飲みすぎは体に悪いので、ここで引き揚げます。

土曜の3時過ぎですが、店もだいぶ開いています。

こういうところでゆっくりと時間を過ごしたいのですが、現状は、写真に企図せずして映っている消毒液のポンプが表していますね。

 堺筋線に乗り、堺筋本町駅で下車します。我が定宿の広告があります。

定宿まで歩きます。この宿は、堺筋本町駅と谷町四丁目駅のどちらかが最寄り駅となります。堺筋本町のほうが近いと思いますが、これは地下鉄の路線しだいではあります。

定宿です。

陽がきれい。

消毒液もありました。

部屋です。

窓からの写真です。この日は夕日がきれいでした。

ビルもきれいです。

あらためて写真を撮ってしまいました。

ガラス張りのビルもきれいです。これからミナミに行き夕食を食べて映画を観ます。そのあとネットカフェによろうかと考えます。

(つづく)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外な名字が本名だった(映画評論家の佐藤忠男)

2022-03-25 00:00:00 | 映画

映画評論家の佐藤忠男氏が亡くなりましたね。彼の出身県である新潟県の地元紙の記事を。やっぱり地元紙ですと、記事の熱さが違いますね。

>映画評論家の佐藤忠男さん死去 新潟出身
91歳 アジア映画発掘、紹介に尽力
2022/3/22 0:05
(最終更新: 2022/3/22 18:38)

 新潟市中央区出身で日本を代表する映画評論家の佐藤忠男(さとう・ただお、本名飯利忠男=いいり・ただお)さんが17日午後6時40分、胆のうがんのため死去した。91歳。葬儀は近親者で営んだ。

 海軍の少年兵として終戦を迎えた。戦後に見た米国映画の華やかで楽しげな世界に感動し、新潟市で電電公社などに勤務しながら、映画雑誌への評論の投稿を重ねた。注目されて上京し、雑誌「映画評論」「思想の科学」の編集長を務めた。

 1970年代後半、当時はほとんど知られていなかった東南アジアなどの映画を発掘。80年代以降、国内外に紹介する取り組みをライフワークとした。

 「日本映画史」(全4巻)、「黒澤明の世界」など多数の著書を発表。日本映画学校(現・日本映画大)の学校長などを歴任して後進育成に力を注ぎ、新潟市の安吾賞の推薦人にも名を連ねた。旭日小綬章のほか、2019年には文化功労者に選ばれた。

 11年4月からは本紙朝刊に映画評「週刊シネマスコープ」を連載。20年1月から7月まで、コラム「映画と来た道」を執筆した。

 平易な語り口で映画の魅力を発信し続けるとともに、アジア映画研究の第一人者として欧米以外の映画に光を当て、国際交流に努めた功績は高く評価されている。文化功労者に決まった後、新潟日報社の取材に「映画は世界がすてきだということを教えてくれる。評論執筆はそのことを広く知らせる職業」と語っていた。

◆映画へ人へ愛あふれ 県内関係者悼む
 「映画評論は、見る人が自分なりの答えを探す手掛かりとなるように」-。新潟市出身の映画評論家佐藤忠男さんは、生涯映画を愛し、魅力を伝え続けた。映画を見る人、作る人を支え続けた歩みに、家族や県内の映画関係者から悼む声と感謝の言葉が聞かれた。

 近年、佐藤さんの仕事をサポートしためいの林友実子さん(46)=横浜市=によると、佐藤さんは胆のうがんを患いながらも、ことし1月半ばまで評論を書き続けた。

 「常に自分に問い掛け、考え抜いて言葉をつづっていた」と林さん。「批判したり、押し付けたりするのではなく、人それぞれの考えでいいんだよという広い心で、映画にも人にも向き合っていた」と佐藤さんのまなざしを振り返った。

 講演などで佐藤さんが訪れた新潟市中央区の市民映画館「シネ・ウインド」支配人の井上経久さん(54)は「映画評論のパイオニア。日本映画学校や日本映画大学を通じて、後進の指導にも努め、日本映画界を長い間、サポートしていただいた」と功績をたたえる。

 佐藤さんと長年の付き合いがある同館代表の斎藤正行さん(72)は昨年11月、佐藤さんが帰郷した際にも親交を深めた。「お元気そうだったが、新潟に来るのは最後という思いがあったかもしれない」と語る。「佐藤さんの仕事を継承していくのが残された者の務め」と悼んだ。

彼も90歳を超えているので、大丈夫かなと思っていましたが、お亡くなりになりましたね。この記事も、やや予定稿めいている感があります。あまり健康がすぐれないという情報は伝わっていたのでしょう。私も彼の本は何冊も読んでいます。ご冥福をお祈りいたします。

さて以降はどうでもいいネタですが、佐藤忠男というのは、本名ではなかったわけです。

>本名飯利忠男=いいり・ただお

というのが彼の本名だったわけです。そういえば、どこで聞いたのかは覚えていませんが、佐藤忠男って本名ではないというのを何かで読んだことがあります。あるいは、2019年の文化功労者になった際だったかな。映画評論家でそれになったのは、佐藤氏が初めてのはず。また科研費の関係では、本名が記載されていましたね。こちらを参照してください。

それにしても「飯利」ってのもあまり聞かない名字ではありますね。こちらによると

>【名字】飯利
【読み】いいり,いいとし

【全国順位】 16,208位
【全国人数】 およそ330人

同名字は、東京都、新潟県、神奈川県などにみられる。
この名字について情報をお持ちの方は「みんなの名字の由来」に投稿いただくか(※無料会員登録が必要です)、「名字の情報を送る」よりお寄せください。

とのことです。佐藤氏こと飯利氏は、都内在住で(たしか引っ越していなかったら世田谷区に住んでいたはず)新潟出身ですから、たぶん東京や神奈川の飯利さんも、新潟がルーツの人が多いのかもですね。

「飯利」という名前が佐藤氏のもともとの名前なのか、奥さんのほうの名字を継いだのかそのあたりは当方知りませんが、たとえば早逝した格闘家の山本徳郁も、本名は、岡部徳郁というものでした。「山本」は旧姓だったとのことですが、Wikipediaの注釈にリンクされているこちらの記事を見ると、診断書の名前は確かに「岡部」となっていますね。これまたどういう事情で岡部姓なのかは定かでありませんが、よくわからんこともたくさんあります。「人民日報」の下にリンクする記事はコンパクトにまとまっていて読みやすいので、興味のある方はお読みになってください。

日本人の名字は30万種類 「鼻毛」や「御手洗」も

この記事ぜんぜん映画と関係ないじゃん、なんで「映画」のカテゴリーなんだよと思われる方もいるかもですが、「映画」のカテゴリーの記事を最大限増やしたいための便宜的な措置です。映画評論家の方についての記事なのでというデタラメな理由です。乞うご容赦。なお珍名さんについては、過去いくつか記事を書いていますので、興味のある方はお読みになってください。

肝付兼太氏の死でちょっと考えたこと

珍名さんているんだなと思った

これはかなりの珍名だと思う(大したことのない犯罪者の実名を書くのはどうかだが、警察官なのですこし厳しく)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の毒だが山本弘は再起不能の可能性が非常に高い

2022-03-24 00:00:00 | Weblog

このブログで何記事かと学会元会長でSF作家である山本弘が、脳梗塞になり、その後遺症に苦しんでいるという記事を書いています。

「と学会」の会長だった山本弘が、脳梗塞になり長期入院をしていたとのこと

「トンデモ」を批判、批評していた人が、おもいっきりトンデモになる(トンデモだった)というのもなんともむなしいものはある

山本弘が自殺未遂までしてしまった(彼の精神状態は、相当によろしくないように感じる)

特に最後の自殺未遂の話にいたっては、さすがに「これまずいんじゃね」「かなりやばいんじゃね」「また自殺しようとするかも」とかなり心配しました。その記事の中で私は、

>ただこの記事を読んだだけの感想であるということは断ったうえで書かせていただきますと、山本の精神状態はとてもよろしくないですね。精神も何らかの治療を必要としているのではないか。私のような部外者は何もできませんので、山本のご家族に置かれましては、ぜひ最大限の注意をしてもらいたいと思います。このままではまた自殺を試みそうな気がします。

と書きました。上に書いたように、こちらができることはないので、あとはご家族ほかに最大限の注意をしてもらうしかありません。

そうしたら昨年7月を最後に彼のツイートもブログも更新がなくなったので、これは最高レベルにまずいかもと思いました。

山本弘が、この1か月以上ツイートもせず、ブログも更新していない(大丈夫か?)

彼の最後のツイートが7月25日です。ブログも更新されていない。最初の脳梗塞の発作が起きたときは、それでもリツイートはしていたのですが、それもできなくなったということでしょうか。私もちょっと様子を見ていたのですが、1か月以上たってこれは重大な事態だと思い、9月4日付で上の記事を発表しました。

そうしたら今年になって拙記事のコメント欄にコメントをいただきました。以下私の返しとともに引用します。

>Unknown (toorisugari)
2022-01-06 11:12:20
https://twitter.com/gmtomono/status/1472544886893473797

https://togetter.com/li/1818709

二度目の入退院をなされたそうです。
>>toorisugariさん (Bill McCreary)
2022-01-06 23:54:38
どうもご教示ありがとうございます。一向に彼の消息が伝わっていないので「どうしたものか」と思っていました。やはり入院ですが。最悪死んだとまではいわずとも、再起不能のレベルかと思っていました。回復具合が不明ですので何とも言えませんが、私としては、なんとか原稿執筆くらいはできるくらいに回復してくれればと思います。
コメント欄にリンクされているツイッターを引用します。

>友野詳

@gmtomono


代理のお知らせです。ご心配されていた方も多いと思うのですが、山本弘さんが退院されました。夏に2度目の脳梗塞発作で入院されていましたが、今後はご自宅でリハビリとのこと。ご本人とご家族の意向もあり、なるべくそっとしてあげてほしいのですが、退院されたので、読者の皆様はご安心ください。


午後9:30 · 2021年12月19日·Twitter Web App

脳梗塞における頭脳の破壊というのは、今回は2回目の発作ということで、前回の発作の上乗せということになりそうです。自殺未遂をしようとしたときの状態は、

>かなり悩んだのは、仕事場に使っているマンションから飛び降りるという方法である。しかし、これは実行不可能だと分かった。というのも、僕の健康状態が急速に悪化していたからだ。

 脳梗塞で4箇月ほど入院した直後はまだましだった。歩いて家の周囲を何周も回ったりもした。それがしだいに歩ける距離が短くなってきた。

 今は、家の周囲を一周すらもできない。これでどうやって仕事場のマンションににまでいくつもりなのか。

とのことで、現状はこれよりもっと悪化しているということになろうかと思います。正直当時の彼は、文章を書くにも論理的な思考能力ができない状態だったと思うので(なにしろ

>甘いものが昔から好きだ。医師から血糖値が高いとよく警告されていた。だが常人に比べて何倍も高いわけじゃないし、血糖を抑える薬も飲んでいる。何にせよ、いきなり破滅的な影響が出るとは考えにくい。

 それに僕は酒も煙草もやらない。信じられないほど健康な人間のはずなのだ。僕より不健康な暮らしをしている人間はいくらでもいる。

なんていう支離滅裂な文章を書いていたくらいです)、現在の彼は、この時よりもっと悪いというものでしょう。多分ですが、彼がまた何らかの文章を書いて発表するというのは難しいのではないですかね。代筆ですら非常に厳しいでしょう。

というわけで、彼は文筆業を事実上廃業ということになろうかと思います。継続のしようもないでしょう。そうなると、彼のトンデモ本への突っ込みも、唐沢俊一氏の問題に対する長文の彼なりの見解も、もう私たちは読むことができなさそうです。かつて山本はこういうツイートをしていました。

>ああ、そうか、幻冬舎ってこの時の会社か。いや、僕もと学会辞めてずいぶんになるから、そろそろ唐澤氏について、本音を書いていいのかな?(笑)

19:55 - 2019年5月17日

それを紹介した記事で私は、

>山本は現在病気療養中なので、果たして書けるのかどうか正直私は疑問に感じています。が、書いてくれればそれに越したことはない。期待して待っています。

と書きました。期待して待っているというより、期待しないで待っているというのが正直なところでしたが、やっぱりそんなものは書かれることはなかったわけです。予想通りというのもなんですが、やっぱりこういうものは、さっさと早いうちに書くに限ると思います。時が過ぎると、病気で書けなくなるとまではいわずとも、事実関係ほかもあいまいになりよろしくない。つまりは山本には、書くだけの度胸も覚悟もなかったのでしょう。それはしょうがありませんが、やはりこの件で最終的に書くことができなかったのは、山本弘の汚点だったと思います。きついかもですが、他人のトンデモを批判したり揶揄ってそれを原稿にして銭を得ていたのだから、それくらいのことをする義務はあるというより現状では、「あった」か、ということになるでしょう。

山本弘氏がともかくあまり苦しまないこと(安楽死とかそういう話をしているのではありません。念のため)を希望してこの記事を終えます。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉店間際の「交通飯店」に行き、(たぶん)最後の食事をする(交通会館の店も、どんどん撤退・閉店している)

2022-03-23 00:00:00 | 身辺雑記

有楽町にある東京交通会館の地下に、「交通飯店」という好き物には知られた中華料理屋があります。チャーハンや餃子で有名な店かと思いますが、この店に最近行っていないからまた行ってみようかなと考えていたら、「おいおい」の事態です。閉店になってしまうのです。記事を。

ありがとう「交通飯店」! イチローも愛した有楽町の老舗町中華がこの3月で幕

>有楽町駅の目の前にある東京交通会館。

その地下1階に一軒の老舗の町中華がある。「交通飯店」だ。

1965年創業。イチローの愛する名店としても知られ、サラリーマンを中心に連日常連客で賑わう人気のお店だ。

この「交通飯店」が3月31日のランチタイムをもって幕を下ろすという。その発表とともに、閉店の噂を聞きつけた常連客が毎日行列を作っている。

都会のど真ん中で時の止まったような昭和そのままの空間。

店主のカンカンカンという中華鍋の音をBGMに、餃子やニラレバをつまみにビールで喉を潤したものである。

(以下略)

ネットで「交通飯店」と検索したら、「交通飯店 閉店」という予測の検索ワードが出てきて「まずいな」と思ったら、これでした。これはまずい。この記事が発表されたのが3月13日、14日にさっそく行ったのですが、遺憾ながらこの日は食事ができませんでした。仕方ないので、ちょっと無理をして、昨日(3/22)行ってみました。仕事の都合ほかで、この日を逃すと行くのがさらに大変になります。平日しか営業していない店です。

午前9時(開店は11時)に行ったらすでに並んでいました。私は10番目です。すぐに次の人も並びます。しばらくして店のおかみさんが出てきて、列が大量に過ぎてほかの店に迷惑にもなるので、整理券を配るといいます。最初が10人というので、私は最初の客になれました。ただ餃子が、最初の作りが満杯になったので餃子なしです。餃子を注文したければ後のほうになりますが、当方チャーハンだけを食べたいので、それでOKとしました。そういうわけで、私の整理番号は9番でした。上の22という丸数字は、たぶん3月22日の意味でしょう。

私がこの店で過去食べたのは、2回です。1回は、菅義偉が自民党総裁になった日ですので、2020年9月14日です。店で放送されているテレビで総裁選の中継をしていたのが記憶に残っています。

カウンターとテーブルがありまして、私は単独の客ですが、テーブル(1人掛け)に案内されました。水とたくあんは、最初からセットされています。

メニューです。価格は記載なし。

イチローの色紙です。

これは「大」です。価格は850円。おいしくもちろん完食します。これくらいなら、私ならじゅうぶん食べきれます。おいしくいただきます。店の女性に会計を済ませます。3回目にして、この店での食べおさめです。

なおこういった量の多いものを食べる際は、早食いに限ります。私は早食いなので太っているのです。

退店時、つぎのような掲示がありました。

なお上で引用した記事の最後は、次のようにまとめられています。

>新型コロナウイルスの影響に合わせて、店主の高齢化もあり、交通会館では2020年頃から閉店が相次いでいる。

たしかに飲食店の廃業も多いですが、地方自治体のアンテナショップなども閉店していますね。これは正直、そろそろ東京交通会館の建て替え、再開発がいよいよ間近ということになるのかもですね。ここはもともと東京都と三菱地所の合弁事業だったわけで、竣工してから60年弱となると、そういうことになるのかなと思います。昨年夏の記事を。

>三菱地所、有楽町の再開発始動 有楽町ビルなど2棟閉館

2021年7月28日 12:30

三菱地所が有楽町地区(東京・千代田)の再開発計画に動く。28日、有楽町ビル、新有楽町ビルを2023年をメドに閉館することを決めた。閉館後は両ビルを取り壊し、オフィスビルや物販店などで構成する複合ビルに建て替えるもようだ。同社は有楽町でエンターテインメントを生かした街づくりを目指しており、大手町など近隣のビジネス街とは異なる魅力を発信していく。

有楽町ビルと新有楽町ビル(同)を23年にも閉館する。有楽町ビルは地上11階で1966年5月に竣工した。新有楽町ビルは地上14階建てで、延べ床面積は約8万3000平方メートルと有楽町ビルの2倍の広さを持つ。67年1月に完成し、両ビルとも完成から50年以上がたっている。

(中略)

有楽町周辺には東京国際フォーラムなども立地し、エンタメのほか国際的な会議や展示会などを生かした街づくりを進める方針だ。三菱地所は将来的に、有楽町駅前の東京交通会館といった広いエリアで有楽町の再開発を視野に入れており、街の魅力を高め都市の競争力を引き上げる考えだ

有楽町ビルなんかも私はいろいろ世話になっているので、ここの取り壊しというのもやっぱり残念ですが、東京交通会館はこれよりちょっと早いですからね。やっぱり同じような運命かなと思います。昔ながらの雰囲気私好きなんですけどね。新橋駅あたりの複数のビルも、いつまで建っているか。

「交通飯店」の閉店も近いので、食べに行ける方はぜひどうぞ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私に似ている人もいるんだ

2022-03-22 00:00:00 | Weblog

昨日名古屋に滞在していたら、某ビルのエスカレーターを下っている際、「スミヨさーん」と呼ぶ声が聞こえました。私のことではないと思ったら、隣の上りエスカレーターに乗っている男性が、「スミヨさーん」と2回呼びかけました。私がちょうど彼と同じ高さになった時点で彼を見ると、彼は「あっ、違う•••」と言って、遠ざかりました。

私は、女性に間違えられる体格ではないので,「スミヨ」というのは、男性の名字なのでしょうね。ただそうするとあまり多い名前ではありません。

人生でも、何回か非常に似てる人がいると言われたことがあります。写真などで似ている人を見たことはありますが、実際に見たことはありません。少しは似ている程度ならともかく。見たらどう感じるか、ちょっと興味があります。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする