ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

映画、旅、その他について語らせていただきます。
タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。

雨にたたられた東海・関西・九州の旅(2020年7月Day4-3)(11)

2020-08-31 00:00:00 | 旅(国内)

本日は解説は抜きにして、島の写真をお楽しみください。

このあたりがクルーズのハイライトかな。

(つづく)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にたたられた東海・関西・九州の旅(2020年7月Day4-2)(10)

2020-08-30 00:00:00 | 旅(国内)

佐世保駅前です。最近再開発されたんですかね。

観光案内所の人から勧められたので、九十九島のクルーズに行くことにします。

バスで向かいます。

途中の車窓です。

佐世保バーガーの有名な店、ヒカリの写真を撮ったのですが、すみません、車が間に入ってしまいだめでした。

西海パールシーリゾートに到着します。

非常にいい天気で、日焼けに苦しみます。

佐世保に来たら佐世保バーガーでしょ、ということで、敷地内の店に行きます。

昼の時間ということもあり、どんどん客がきます。

2Fで賞味します。

佐世保バーガーと

チキンとポテトのコンビです。うまい。観光客なら大抵いくでしょうが、ぜひご賞味を。

遊覧船の発着所です。

そろそろ乗船の時間です。

これは隣の船です。

出発です。

私もデッキで見学することとします。

双方ともども手を振ります。

しばらく船の記事が続きます。

(つづく)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!!! 安倍晋三が首相を辞任!!!(やはり彼の自民党総裁3期目は、美濃部、鈴木、石原元東京都知事の最終期のようなものだったと思う)

2020-08-29 00:00:00 | 社会時評

何をいまさらですが、安倍晋三が首相を辞任することになりましたね。

昨日(8月28日)午後2時、仕事をしていた私の机の上にあったiPhoneに入れてあるYahoo!ニュースのアプリによる「ブー」という音声が鳴りました。なんだと思って確認すると、安倍晋三が首相を辞任する意向であるという報道が目に入りました。さっそく私は、近くにいる数人に、安倍晋三が首相を辞任するようだと話しました。そういえば、2007年の最初の首相辞任の時も、同じようなことをしたなと思い出しました。動画と記事を。

【ノーカット】安倍首相が辞意表明 「潰瘍性大腸炎が再発」

>安倍首相が辞意発表、持病悪化を理由に
2020年8月28日 16:07
更新 4時間前

安倍晋三首相(65)が28日夕、記者会見を開き、辞意を表明した。持病の潰瘍(かいよう)性大腸炎が再発したと説明し、「国民の負託に自信を持って応えられる状態でなくなった以上、総理大臣の地位にあり続けるべきではないと判断した」と述べた。

現在の第2次安倍内閣は2012年12月に発足。今月24日には、連続在任期間が歴代最長となったばかりだった。自民党総裁としての任期は2021年9月まで残っていた。

安倍氏は10代のころから、潰瘍性大腸炎を患っていた。2007年の第1次政権でも、潰瘍性大腸炎の悪化を理由に突如辞任した。

安倍氏の辞任を受け、後継の自民党総裁の選出が進められる。安倍氏は会見で後継について、「執行部にお任せしている。私が誰と申し上げることではない」と述べた。

健康不安
安倍氏は会見で、自らの体調について、「8月上旬には潰瘍性大腸炎の再発が確認された」、「投薬の継続的な処方が必要であり予断を許さない」と説明した。

安倍氏の体調をめぐっては、内閣支持率が低迷する中、新型コロナウイルス対応をめぐり厳しい批判にさらされるなど、疲労が蓄積しているとのうわさが絶えなかった。

今月に入り、1週間に2度も都内の慶応大学病院を訪れ、健康状態が悪化しているとの見方が広まった。17日には慶応病院に8時間近く滞在したが、理由は明かさななかった。

そうした中、自民党幹部は安倍氏の健康に問題はないと説明。安倍氏の側近の1人、甘利明・自民党税調会長は25日、ロイター通信とのインタビューで、安倍氏が来年9月まで任期を全うするとの見通しを示していた。

しかしこの日の会見で安倍氏は、「病気と治療を抱え、体力が万全でないという苦痛の中、大切な政治判断を誤ること、結果を出さないことがあってはならない」と、辞任を決断した理由を語った。

新型ウイルスと政権の実績
新型ウイルスの流行が続く中での首相辞任となることについては、「冬を見据え、実施すべき対応策を取りまとめることができたことから、新体制に移行するのであれば、このタイミングしかないと判断した」と述べた。

そして、「コロナ禍の中、職を辞することとなったことについて、国民の皆さまに心よりお詫びを申し上げる」と謝罪した。さらに、「拉致問題をこの手で解決できなかったことは痛恨の極みだ。ロシアとの平和条約、憲法改正、志半ばで職を去ることは断腸の思いだ」と続けた。

政権の実績については、「レガシーは国民や歴史が判断していくこと」とした上で、東北の復興に全力を尽くしたと説明。「20年続いたデフレに3本の矢で挑み、400万人を超える雇用を作り出すことができた」とし、経済政策に触れた。

一方、財務省の決済文書の改ざんが問題になったことに絡み、公文書管理のあり方について質問されると、「安倍政権でさらなるルールの徹底をしている。国会において相当長時間にわたって私も答弁した。十分かどうかは国民が判断する」と答えた。

職務を果たせない場合は
後継が決まる前に、安倍氏が首相の職務を果たせなくなった場合には、臨時代理を置くことができる。 臨時代理となる順番は、麻生太郎副総理兼財務相、菅義偉官房長官、茂木敏充外相と続く。

臨時代理が衆議院を解散することはできないが、新しい党首や首相が決まるまでの間、条約締結や予算編成などを指揮することとなる。

安倍氏はこの日の会見で、「私の体調はその間、絶対大丈夫だと思っている」と述べた。

安倍氏の後任の首相は、自民党総裁選挙で選ばれた同党総裁が、国会での首相指名選挙での当選を経て就任する流れだ。

自民党総裁としての後任の任期は、安倍氏と同じ2021年9月末まで。

<解説>安定と不祥事 ――加藤祐子、BBCニュース(東京)
安倍晋三首相は10代のころから、持病の潰瘍性大腸炎を患ってきた。2006年9月発足の第1次安倍内閣では、この持病悪化のため2007年8月に辞任を余儀なくされた。

今年夏になり日本の新型コロナウイルスの感染者が再び増加するにもかかわらず、安倍首相が国民の前に出る機会が減ったことから、健康不安説が取りざたされていた。

そして今回も、持病の悪化を理由に辞任することとなった。

日本の首相として、連続在任日数が歴代最長となったばかりだった。その安倍政権は、長期政権ならではの安定した権力基盤を築き、安定性ゆえに大胆な経済対策を打ち出すことができた。ドナルド・トランプ米大統領とは(しばしばゴルフ場で)友好関係を築き、日米関係を改善させた。

その一方で、身内びいきや公文書の廃棄や改ざんなど、不祥事の相次ぐ政権でもあった。日本が新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)に襲われると、その対応には時に遅すぎる、効果が乏しい、国民の置かれている状態を分かっていないなどと批判された。

さらには、安倍氏にとって特に重要な、(国民の間では賛否両論の続く)改憲を自らの手で実現するという「悲願」は、少なくとも当面は果たせないままで終わることになった。

正直安倍が首相をやめる日は、人生でも最高レベルにうれしい日だろうなあと私は思っていましたが、意外に現在の私は予想よりだいぶ冷めています。理由はつまびらかでありませんが、たぶんここ最近の安倍は、明らかに調子が悪く、ひところのような「安倍一強」なんてのも過去のものになっていたので、以前ほど安倍のことを「非常に危険な人間だ」と思うところがすくなくなっているのかもしれません。といいつつ本日、仕事を上がったらさっそく駅前の焼肉屋に行き、1人で安倍辞任を祝ってしまいましたが(笑)。

それでここ最近の安倍はというと、私が7月初めの東京都知事選の投開票日に発表したこの記事につきませんかね。

現在の安倍政権は、美濃部、鈴木、石原の3都政の最終期に近くないか

けっきょく安倍は、石原慎太郎同様に、総裁任期中における首相辞任、自民党総裁辞任ということになりました。明らかに安倍の自民党総裁3期目は、迷走したというか、いろいろな不祥事に防戦することが主でしたね。特に2020年に入ってからは、かなりひどい状況でした。これでは、総裁3期目なんてしなければ良かったというレベルでしょう。

安倍の場合、総裁選とか国政選挙ではかなり強かったわけで、それは記事で取り上げた3人の元東京都知事と共通しますが、3期目は明らかに実績を出せなかった。改憲だって、安倍がそれをできる可能性があったのは、2017年の衆議院選挙までだったんじゃないんですかね。あの選挙は、希望の党騒動とかで野党が(というか旧民進党が)勝手に自滅してくれたので安倍は助かりましたが、しかしあの選挙は、改憲で無理をすると危険だという認識を安倍にもたらさなかったか。たぶん安倍が、最後の一発逆転を目指したのが、例の北方領土の件だったのでしょう。安倍としては、2019年6月までに北方領土問題を解決して日露間における戦後問題に決着をつければ、7月の参議院選挙に大勝して、そこから改憲にまい進できればという目論見があったのではないか。が、これも失敗したので、安倍は事実上改憲を断念したように思います。それで、このような安倍の発言も興味深い。 

【首相会見全文】(7)憲法改正「国民的な世論が十分盛り上がらなかったことは事実」 - 産経ニュース

>憲法改正については、まずは党において4項目に絞り込んだ、改正案のイメージをしっかりと党で決定することができたと思っている。ただ、残念ながら、国民的な世論が十分に盛り上がらなかったことは事実であり、それなしには進めることはできないだろうと改めて痛感しているところだ。しかし、それぞれの国会議員の皆さんも、国会でお互いに案をぶつけあって、議論をしなげればどうしても国民的な議論は広がらないわけで、国会議員としてその責任を果たすように、私も一議員としてこれから頑張っていきたいと思う。

要は安倍も、国民的にも世論が盛り上がらなかったと認めているわけで、それは森友ほかの安倍の無法の問題も大きいわけですが、ブレーンもよくないですね。たとえばもともとは改憲派である小林節慶應義塾大学名誉教授が、けっきょく安倍自民の改憲とは一線を引いた状態であるのも、つまりは自民党や日本会議系や国家基本問題研究所系の改憲論に反発したものでもあるし、日本の有力な憲法学者の多くも自民党の改憲論に批判的であることなど、やはり安倍改憲、自民党改憲は危険であるという認識が多くの日本国民の間にも浸透しているところもあったのかなと感じます。

実際、森友とか家計他もそうです、が、上の引用記事にもあるように、安倍政権はこのようなくだらん身内びいきの不祥事が多すぎた。森友なんか、私も意図せぬ形でかかわってしまい、今だから話しますが某テレビ局(民放キー局)から取材までされてしまったくらいです。まさか自分がテレビ局から取材されるなんて想像もしませんでしたが、私も多少なりとも安倍にたいするボディーブローをきかせることができたとなると、それも悪いことではありません。これはわが人生でも自慢してよいことかと思います。

それで長期政権のあとは、その後の政権もいろいろ苦労をします。たぶんですが、ポスト安倍の政治は、日本の政治がまたある程度変わっていくと私は思います。いい悪いは別です。たとえばポスト佐藤政権では、それまで事務次官経験者レベルの官僚が首相になることが多かった自民党が、田中とか三木といった官僚出身者でない首相を出すようになったりという変化が生じました。それがどのようなものかはわかりませんが、いろいろと未知の領域を私たちはまた経験するのだと思います。それをどう生かすのかは、私たち有権者の役目です。安倍再再登板なんていう事態は防がなければなりません。

それからbogus-simotukareさん、本日は早速のコメントありがとうございました。ついにこの日がきたかと思うと、やはり感慨深いものがあります。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本弘が自殺未遂までしてしまった(彼の精神状態は、相当によろしくないように感じる)

2020-08-28 00:00:00 | Weblog

今日の記事は、「社会時評」ともちがうので、「Weblog」のカテゴリーにしておきます。これは、gooのデフォルトのカテゴリーです。このブログでは、「その他」くらいの記事の時に使っています。

このブログでも何回か、と学会元会長でSF作家である山本弘が、脳梗塞になり、その後遺症に苦しんでいるという記事を書きました。

「と学会」の会長だった山本弘が、脳梗塞になり長期入院をしていたとのこと

「トンデモ」を批判、批評していた人が、おもいっきりトンデモになる(トンデモだった)というのもなんともむなしいものはある

最近彼は、「カクヨム」というところでブログ記事のような連載をしていまして(彼の本来のブログは更新停止状態)、「と学会」についての記事を書いていましたので、私も興味深く読んでいたのですが、自殺を示唆する投稿を複数ツイートし、それが騒ぎになったわけです。

それでともかくその数日後に発表したその件についての記事を読み、またまた「どうもなあ」です。

自殺騒ぎの後で - 山本弘のリハビリ日記(山本弘)

> この文章の少し前、自殺をほのめかす文章を書いて、ツイッターに騒ぎを巻き起こした。

 正直に書いておくが、自殺を図ろうとしたのは事実である。決して衝動的な自殺ではなく、一年近く前から計画していたことでも。自殺のやり方は深夜の出血多量による失血死。眠っている間に安らかに死ねる……と思っていた。

 自殺の方法はいろいろ考えた。前に書いた『詩羽のいる街』のように、マヌケな死に方や他人に迷惑をかける死に方を選んで、笑いものになるのだけは避けたい。

自殺なんかやらかそうと考えて、「マヌケ」「笑いもの」もないもんだと思いますが(この時点で相当山本の精神状態がよろしくないことがうかがえます)、失血死ですか・・・。そんなの血だらけでどっちみち嫌だと思います。

それでこの時の彼の健康状態は、

>かなり悩んだのは、仕事場に使っているマンションから飛び降りるという方法である。しかし、これは実行不可能だと分かった。というのも、僕の健康状態が急速に悪化していたからだ。

 脳梗塞で4箇月ほど入院した直後はまだましだった。歩いて家の周囲を何周も回ったりもした。それがしだいに歩ける距離が短くなってきた。

 今は、家の周囲を一周すらもできない。これでどうやって仕事場のマンションににまでいくつもりなのか。

とのこと。しかしでは失血死しようとした顛末はというと・・・。

>ところがこれが想像以上に難しかった。第一の問題が、切れ味のいい刃物が見つからなかったことだ。やむなく、ノコギリを使ったのだが、まったく血管に達しない。痛い思いをしただけだった(笑)。

当たり前でしょ、そんなこと。なにが「(笑)」だか。

> そうこうするうち、僕がツイッターで自殺をほのめかしたという話が拡散し、えらく大きな騒ぎになっていた。誰かが警察に通報したらしく、夜中の三時過ぎに警官がやってきた。おかげで妻や娘にも僕の計画がばれてしまった。

自殺をほのめかすツイートなんかすれば大騒ぎになるのは当然でしょう。だいたいそんなことして

>おかげで妻や娘にも僕の計画がばれてしまった。

もないもんです。

そもそも自殺するのになんでそれを予告するツイートなんかするのか今ひとつわからないのですが、たとえば秋葉原の通り魔事件の犯人が、掲示板に書き込みを続けて犯罪を遂行したのと同じような心理か?

で、この記事の落ち(?)がこうです。

>そんな一夜の恥ずかしい体験が僕の自殺騒ぎだったのだ。妻は怒りはしなかったが、ひどくあきれられた。「あんたなあ、自殺では見舞い金がおりひんのやで」と。

いや、(「見舞い金」≒生命保険金とすれば)自殺でも保険金はおりますが・・・・? おりなければ、外国の戯曲ですが、「セールスマンの死」は成立しない。

もちろんだから安心して自殺しろとも言いませんが(たしかに、自殺ではおりない可能性は高くはなるので)、読んでいて「どうもなあ」ではあります。

ただこの記事を読んだだけの感想であるということは断ったうえで書かせていただきますと、山本の精神状態はとてもよろしくないですね。精神も何らかの治療を必要としているのではないか。私のような部外者は何もできませんので、山本のご家族に置かれましては、ぜひ最大限の注意をしてもらいたいと思います。このままではまた自殺を試みそうな気がします。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球界を去った後、素行不良がひどくならないか心配だ

2020-08-27 00:00:00 | スポーツ

すこし旧聞ですが、こちらの記事を。

>西武、佐藤龍世と相内誠の「無期限対外試合出場禁止」及び「ユニホーム着用禁止」処分を発表
2020/08/20

text By
baseballchannel

 埼玉西武ライオンズは20日、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から自宅待機及び不要不急の外出禁止と定めていた期間中にも関わらず、千葉県内のゴルフ場でゴルフをするために外出し、その際、自動車が道路交通法に違反する危険な走行をしていた事実が判明したとして、佐藤龍世内野手と相内誠投手を無期限の対外試合出場禁止及びユニホーム着用禁止の処分とすると発表した。
 
 
 西武球団が自宅待機及び不要不急の外出禁止と定めていた2020年4月12日、相内が同乗する自動車を佐藤が運転し、千葉県内のゴルフ場へ向かう途中、首都高速道路中央環状線山手トンネル内を法定の最高速度を大幅に超過する速度で走行。8月17日に、佐藤から球団に報告があり、違反内容が判明した。
 
 西武は再発防止策として、両名に対しては、本件違反内容の重大性・危険性を改めて説明するとともに、プロ野球選手としての自覚を持ち、自らの行動に責任を持つこと、また、法令や社会のルールを遵守するよう厳しく指導。また、他の選手に対しては、今般の事態を伝えるとともに、あらためてコンプライアンスの徹底を図るなど再発防止に全力で取り組むとしている。
 
◇佐藤龍世のコメント
「自分の置かれている立場を考えず、また自らの甘さがこのような事態を招いてしまったと考えています。深く反省しております。今後、二度とこのようなことを起こさないよう、十分に注意するとともに、社会人としてのルールをしっかり守り、責任ある行動をとってまいります。この度は大変申し訳ございませんでした」
 
◇相内誠のコメント
「日頃から応援していただいている多くの方に、ご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。深く反省しております。今回のスピードの出し過ぎやチームのルールについてのみならず、日常から年上の私が模範になるべきでした。社会人としての責任を痛感し、今後、同じ過ちを犯さないよう行動してまいります」
 
◇飯田光男常務取締役球団本部長のコメント
「日頃から、佐藤龍世や相内誠をはじめ当球団を応援していただいているファンの皆さま、関係の皆さまに心よりお詫び申しあげます。当球団といたしましては、今般の事態を大変重く受けとめ、選手2名に対して厳しく指導するとともに、厳正に処分いたしました。今後は、ファンの皆さまのご期待を裏切ることがないよう、コンプライアンスの再徹底と教育を強化してまいります」

私は野球に詳しくないので、佐藤という人はまったく知りませんでしたし、相内という人も良く知りませんでしたが、「もしかしたら前不祥事起きした人?」と思って確認したら、やっぱりそうでしたね。Wikipediaによれば

>だが、仮契約後の12月4日深夜に東京湾アクアライン木更津金田インターチェンジ付近で仮免許運転違反速度超過の容疑で千葉県警に摘発され、高校側は7日に相内を無期限謹慎処分としたことを発表した。これにより入団手続きは一時凍結され、12月13日に行われた新人の入団会見も欠席した

2014年1月22日、球団は相内が未成年にもかかわらず飲酒・喫煙をした事実があったと発表した。 これは1月14日に球団公式ホームページの意見欄に相内が飲食店で飲酒をしているという投書があり、球団が本人に確認したところ事実と認めたもので、更にその中で2013年11,12月にも東京都内で飲酒ならびに喫煙をしていたことも明らかになった。これに対し球団は22日付で相内に対し6カ月間の対外試合出場停止等の処分を課し、併せて夜間外出禁止や、ユニフォーム着用禁止などの処置を検討し、2月1日から開始される春季キャンプについては、B班(二軍)帯同とすることとした。(引用者注:注釈の数字は削除)

とあり、さらにこちらの記事では

>今年はすでに、コロナ禍で外出自粛が要請されていた3月にも、金子とともに六本木で合コンに興じる模様が週刊誌に報じられ、球団から注意を受けた。それから半月もおかず今回の不祥事を起こしたのだから、あきれるしかない。  「これでアウト4つめ。即刻契約解除でなくても、さすがにもう残しておくことはできないよ」と球団関係者。相内が生き残って他の選手がクビになるようでは、示しがつかないというわけだ。

とあります。さらに彼の恩師の方は、

>厳しく指導することができない

 相内が2012年に無免許でスピード違反を犯して謹慎処分になった際、高瀬氏は自宅に彼を住まわせ面倒をみたという。

「3年生は、学校の寮に居られるのは12月まででしたから、うちに呼んだのです。謹慎処分で外出禁止でしたが、かえってストレスが溜まって、いきなり家を飛び出して近所を歩き回ったこともありました」

 相内は、高校時代はあまり練習熱心ではなかったという。

「彼は、強く叱ったりすると、すごく反発する子でした。だから、厳しく指導することができなかった。反発して野球をやめてしまったら、せっかくの才能を潰してしまう。それが怖かったですね。でも、今考えると、もっと厳しく鍛えておけば良かったなと思っています。鍛え方が足りなかった。その分、プロで苦労することになってしまった」

 高瀬氏は、今でも時々、相内と連絡を取り合っているという。

「この8月に、1軍に上がれそうかもしれないと連絡があったのです。そうしたら、ゴルフ場へ行ったことが発覚して……。今度の処分でどうなるか。このまま終わらせるのはもったいないですよ。野球を辞めて変な道に行っても困ります。なんとかもう一度チャンスを与えてあげてほしいと思っています」

語っています

恩師の方が一番心配しているのは、

>野球を辞めて変な道に行っても困ります。

というところでしょう。この相内という人物は、相当に素行不良なのでしょう。そしてそれが、野球をやめるとさらにひどくなることをこの恩師は心配されているのでしょう。

このブログでも、やはり相当に素行不良な(元)プロ野球選手についての記事を書いたことがあります。

人間落ちればここまで落ちる(元プロ野球選手の少女買春および対価不払い)(3月15日更新)

犯罪傾向がかなり進んでいるようで、けっこうほんとにやばい気がする(元オリックス バッファローズ所属の野球選手奥浪鏡の犯罪)

奥浪はその後、神戸地裁で児童買春と特殊詐欺への関与で懲役2年6か月、執行猶予なしの実刑判決となりました。それ以前に道路交通法違反で懲役8か月、執行猶予3年の判決を受けていますので、これもプラスになるので3年以上の服役となりそうです。仮釈放が認められれば早く出られます。神戸地裁の判決に控訴したという情報は見つけていませんので、これで確定したのかと思います。

奥浪は、免許取り消し後に無免許運転の人身事故を起こして謹慎処分となりました。球団は、本人の将来を鑑み、いきなり契約解除とせず、シーズン終了後まで支配下登録に置き、その後戦力外通告する予定だったようですが、本人の希望で早急に契約を解除、その後トライアウトを受けたり野球の専門学校にも入ったようですがうまくいかず、その後児童買春で摘発、特殊詐欺のリクルーター役で逮捕されるなど、不祥事連発という始末になってしまったわけです。

こちらの記事によると

>犯行理由について奥浪被告は、「競艇にハマっていて金に詰まっていた。100万円くらいの借金があった」「勝った時の快感が忘れられなかった」などと供述。

とのことで、ギャンブル依存症なのか定かでありませんが、まったくもってどうしようもないですね。

私の個人的な意見ですと、プロ野球の選手だったりドラフトで指名されている立場の人間がなんで無免許運転なんかするんだよと思いますが、依存症なのかどうかはともかく、そういうことを我慢する能力というものがはなはだしくかけるのかと思います。それでもプロ野球選手の立場ならまだよかったのですが、その地位も失ったとなると、もはや怖いものなしで不祥事を重ねたということでしょうか。

そうなると、奥浪よりはマシかもしれませんが(もちろんそんなのわかりません。はるかにひどい可能性もあります)、相内も相当に心配ですね。何しろ野球選手と言ったって、強盗殺人までした人もいるわけです。さすがに現段階ここまでひどい人間はこの人物が空前絶後のようですが、今後このような人物がまたでない保証はありません。なおこの犯人は2006年に無期懲役が確定、千葉刑務所にて服役中です。1962年生まれとのことなので、最低でも2036年74歳くらいにならないと仮釈放になる見込みはありません。おそらく刑務所内で死ぬ可能性が高いと思います。

そこまではいかずとも、このままですと奥浪のようなアウトローへの道に進みそうな予感がしますね。伊奈龍哉という人物は、Wikipediaには「武士の情け」のためか(?)書かれていませんが、窃盗で複数回逮捕されていますし、堂上隼人のように、社会人野球時代に性犯罪の不祥事を起こしてドラフト会議で忌避されたにもかかわらず、独立リーグで頑張って念願のプロ野球に入れたのに、またまた性犯罪で逮捕、当然即刻クビ、実刑判決を受けた人物までいるわけです。堂上の場合、素行不良というより病的な性犯罪常習者というレベルでしょうが、相内も今から相当に気を付けないと、かなりこれからの人生やばそうに思います。プロ野球選手でなくても、オリンピック金メダリストだって、お話にもならない性犯罪をした人もいます。

それはちょっと違うんじゃないのと思う。また、JOCも全柔連も、内柴を注意しなかったろ

内柴正人は、北京オリンピック直前に渡瀬恒彦の付き人に、後遺症を残すくらいの大けがを負わせ、当然オリンピック代表など辞退すべきだったのですが、金メダル候補というので示談で済みました。ふつうこのようなことがあれば、その後の行動は慎重になるものですが、どうも内柴は、自分は特権的な人間だ、治外法権の立場だとかいうようなひどい勘違いをしたようで、その後指導する女子選手に性犯罪をしてしまい、求刑通りの5年の判決を受けました。初犯で求刑通りの判決ですから、そうとう裁判官も内柴について悪質なものを感じたのでしょう。

それにしても内柴なんて、上の記事でも指摘したように、

>で、内柴がオリンピックの代表の時の全日本の監督は斉藤仁です。彼は国士舘の教員ですから、文字どおり内柴の師匠です。斉藤だって、内柴がやばい人間であることは重々承知だったはずで、彼の日ごろの態度その他に目を光らせていたんですかね? 大学時代はともかく社会人になってしまったらそこまでするのは酷だのたぐいでしょうが、でもやはり彼の日ごろの人格上の問題を見て見ぬふりをしてきたんでしょうね、きっと。

内柴はたしかにどうしようもない人間のクズでしょうが、そのクズぶりをさらに助長したのは、柔道関係者とその周辺じゃないかと思います。もちろん関係者みな「あいつがあそこまで馬鹿とは思わなかった」ということでしょうが、そういった甘い態度、見て見ぬふりをした態度が、あまりにひどい次元にまで彼を暴走させてしまいました。

ということでしょう。さすがに国士舘や旭化成の人間は、内柴が女子柔道の指導をするというのは、それは非常にまずいと考えた人が少なくないはず。

ほかにも清原某の覚せい剤や、里谷某のクラブでの不祥事とか、アスリートのしょうもない話もたくさんありますが、仮にこのシーズンオフで戦力外になったとしても、相内にはぜひ、ギリギリの線で踏みとどまってほしいと思います。崩れるのは人間ほんと簡単だし、彼の周囲には彼を崩そうとする様々な人間がいるのでしょうが、プロ野球にかかわれる時間より、その後のほうが長いのです。相内にフロントやスカウトなど裏方、コーチへのお声はかからないでしょうから、自分で何とかするしかありません。本当に大変だと思いますが、ぜひきちんとしてほしいと思います。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑の有楽町(2020年8月22日)(他いくつかの写真)

2020-08-26 00:00:00 | フォトログ

TOHOシネマズのシネマイレージが、2回分の映画鑑賞をできるくらいたまったので、では観に行こうと思い、8月23日有楽町へ行きました。そこでの光景。

霧を噴射していれば、多少なりとも暑さも和らぎます。

映画を観た後近くの有楽町ビルヂング地下のベトナム料理店で昼食を取ります。フォーと炒飯のセット、

生春巻き2本です。

ランチメニューです。フォーとのセットが1100円、フォーを大盛にして+200円、生春巻きが1本350円で2本注文して、ちょうど2000円でした。

おいしかったので、読者の皆さまにもおすすめします。

新宿の高島屋にある中村屋で、チョコレートパフェとアイスティーをいただきます。

これは関係ないですが、月曜日に食べたチキンカレーです。わりとおいしくいただきました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道に行く(ついでに今後の旅行の予定、願望も)

2020-08-25 00:00:00 | 旅(国内)

よせばいいものをかもですが、私は懲りない人間、映画と旅と美女には人生をかけている人間なので、性懲りもなく北海道に行きます。往復飛行機で札幌他を旅してきます。

7月に名古屋、大阪、九州方面へ、8月末に北海道へ旅をすることにした(航空券ほかはすでに購入)

いちおう旅のミッションとしては、

①札幌の地ビールを飲む

ウポポイに行く

ということで、あとはおいしい海産物を食べる、おいしい肉を食べる、ラーメンも食べる、といった食い物の話ですが、まあいろいろ旅をしてきます。

今年は海外に行けないので、夏には、国内旅行を2回したいと考えて、現在連載中の旅以外にもう1回旅をしたいと考えていました。それで実行するわけです。実際海外といっても物価はいろいろですが、なんだかんだ言っても海外旅行も金がかかるので、2回くらい国内旅行に行っても許されるかなと、例によって自分に都合がいいように考えます。どっちみち海外に行ったって、夏に最低1回は国内旅行をするのだから、やっぱり金はかかります。

なお、私は馬鹿で無謀なので嬉々として旅行に行きますが、私の周囲は、ぜひやめてくれと言っています。もちろん私は無視していきますが、やはり新型コロナについては注意はします。注意して大丈夫かは定かでないですが、別にやばそうなところに好き好んで足を延ばす気もしないので、たぶん大丈夫かとは思います。が、大丈夫でなければしばらく(あるいは永遠に)このブログはお休みになりますので、そうなった場合は乞うご容赦。

物騒な話はこれくらいでやめます。札幌の地ビールは、前回の旅で飲みそこなったので、今回は絶対飲みます。

桜と地ビールの北海道紀行(2019年10連休 小樽・札幌・函館 Day0&1)(しかし桜には、遅かった)(1)(追記あり)

それにしても地ビールはうまいですね。前回の旅でも、小樽と函館で地ビールを飲むことができまして、ああ、遠くまできた甲斐があったなと思いました。

なお上の記事で書いたバイク公道デビューは、今回は諸般の事情で見送りとなりました。その理由はここでは書きませんが、いずれはバイクによるツーリングの記事は書かせていただきますので、興味のある読者はもうちょっとお待ちください。

なおこれからの旅行の予定ですが、浜松方面へ、すっぽんを食べたいと考えています。実際に食べるかどうかは未定です。カメはまだ食べたことがないかもですので、いずれにせよいい経験になりそうです。10月以降を予定しています。11月あるいは12月に関西へ。京都へ行こうか。年末年始は、海外へ行ければですが行けないでしょうから、しばらくぶりに沖縄ですかね。沖縄がだめなら、おもいきって秋田や青森に行くのも面白そうです。秋田はまだ泊ったことがないので、泊れればです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にたたられた東海・関西・九州の旅(2020年7月Day4-1)(9)

2020-08-24 00:00:00 | 旅(国内)

翌朝、ビュッフェ式の朝食をいただきます。なお、ビュッフェを取る際は、マスク着用、ビニール手袋着用です。

この日どうしようか考えたのですが、佐世保に行くことにし、佐賀を観光するのは涙をのんで次回ということにしました。

こちらで青春18きっぷを買いました。

改札で路線不通の状況などを確認します。佐世保に行くのに、特に障害はありません。

こちらに乗ります。

休日(祝日)なので大変空いています。

一路佐世保に向かいます。

終点です。

佐世保に向かいます。

なかなかいい駅舎です。

さらに乗り換えます。

こういう色私好きです。

ようやくつきます。

この店では食べませんが、佐世保バーガーを食べねばな。

観光案内所で話を聞きます。

(つづく)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にたたられた東海・関西・九州の旅(2020年7月Day3-2)(8)

2020-08-23 00:00:00 | 旅(国内)

佐賀駅に到着します。

まずはちょっと休むこととします。

駅構内のチェーンカフェで休みます。甘いものを食べたくなるのは、疲れた証拠。

JR九州の駅には、わりとこの店があります。

観光案内所で地図をもらい、訪問地の相談をします。佐賀城がいいのではないかというアドバイスをいただきました。

ホテルに向かいます。雨が強く降っています。中国の都市が書いてあるあたり、インバウンドの重要性がうかがえます。

部屋です。

雨があまりに強すぎるので、今日は観光を断念、夕食だけ食べに行くことにします。

タクシーは金がかかるので、路線バスで行きます。

地方でバスに乗るときは、先払いか後払いかの確認が必要です。

佐賀県庁に到着します。新しい建物の最上階に、レストランがありそこで今日の夕食をいただきます。

白い建物の最上階です。

これは旧庁舎です。都庁は違いますが、道府県庁の古い建物、あるいは旧庁舎は、なかなかいい建物があります。

展望スペースですが、殺風景にがらんとしています。

いやはや、すごい雨です。

佐賀名物のシシリアンライスをいただくこととします。客は私以外に、先客1組です。

カウンター席もありました。

せっかくので、佐賀牛のローストビーフもいただきます。

シシリアンライスです。

お茶ももらえました。

雨は落ち着きました。

警備の人(入るときに親切に対応していただきました)に礼を言って県庁を後にします。

佐賀駅のバスターミナルに戻ります。

佐賀駅に、佐賀の日本酒を楽しめるコーナーがあったので、お試しで3種類の日本酒をいただきました。

私が頼んだのは、一番下のセットだったかな。

なかなかおしゃれなスペースでした。インスタやっているので掲載してOKかと確認したらぜひというので、インスタにもあげておきました。今日はおとなしくホテルに戻ります。

(つづく)

参考記事:佐賀市の観光親善大使の女性(当時)が、シシリアンライスの紹介をしている記事があるので、引用しておきます。

>2018.04.06 16:00  週刊ポスト

佐賀グルメ「シシリアンライス」 市販の焼き肉ダレで自作可

 さまざまなB級グルメがテレビやイベントで取り上げられているが、中には名前を聞いただけではどんな料理なのか想像できないものも少なくない。佐賀県のB級グルメ「シシリアンライス」も、そんなB級グルメの1つ。佐賀市観光親善大使の新郷桃子さん(21)に、シシリアンライスの魅力を説明してもらった。

「温かいご飯の上に、レタスやトマトの生野菜と甘辛く炒めたバラ肉やカルビをのせて、マヨネーズを網かけしたのがシシリアンライスです。元々は昭和50年頃に市内の喫茶店で作られていた賄い料理で、現在は市内30店舗で提供されています。家庭でも定番メニューで、牛肉で作ることが多いですが、豚や鶏でも美味しいです。ちなみに私は牛派です(笑い)。

 母がよく作ってくれて、3年前の『アサデス。』(九州朝日放送)で『美人ごはん』という手料理を紹介するコーナーに出演させていただいた時、母の味を思い出しながら作りました。番組内で母に電話をしたのですが、母への想いや初めてテレビに出演した嬉しさから泣いてしまいました。

 自宅で作る場合は、市販の焼肉だれでお肉を味付けするのがオススメ。簡単に作れるのに、栄養バランスもいいんですよ。佐賀市観光親善大使に応募したのは、人前に立つことが好きだから。将来はアナウンサーになりたいです」

 写真のシシリアンライスは、レトロな雰囲気が漂う昭和49年創業の喫茶店「アリユメ」の人気メニュー。熱々のご飯に、あらかじめドレッシングと和えた8種類以上の生野菜と炒めた牛カルビがのる。網かけのマヨネーズと絶妙な甘辛さで味付けされたカルビは相性抜群。
 
【アリユメ】
住所:佐賀県佐賀市中央本町1-10寺元ビル地下電
営業時間:月~木8時~17時、金・土8時~18時、祝11時~15時(要問い合わせ)
休日:日
【プロフィール】しんごう・ももこ/1997年生まれ。福岡大学4年生。2017年ミス福岡大グランプリ。趣味は温泉巡り。

撮影■岩本朗 文■戸田梨恵

※週刊ポスト2018年4月13日号

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けっきょく渡哲也は、渥美清と同じ轍を踏んだと思う

2020-08-22 00:00:00 | 映画

旧聞ですが、渡哲也が亡くなりました。記事を。

>俳優 渡哲也さんが死去 78歳 肺炎のため
2020年8月14日 21時10分

日活のアクションスターとして多くの映画に出演したほか、「大都会」や「西部警察」などのテレビドラマで人気を集めた俳優の渡哲也さんが、今月10日、都内の病院で肺炎のため亡くなりました。78歳でした。

「大都会」や「西部警察」 刑事ドラマシリーズで人気を不動に
渡さんは兵庫県淡路島出身で、昭和40年に映画「あばれ騎士道」でデビューし、日活のアクションスターとして活躍したあと石原裕次郎さんのプロダクションに入りました。

その後、「大都会」や「西部警察」など、刑事もののテレビドラマシリーズで人気を不動のものとし、裕次郎さんが亡くなったあとは、いわゆる「石原軍団」を率いて幅広く活躍しました。

NHKでは大河ドラマ「義経」で平清盛の役やスペシャルドラマ「坂の上の雲」で東郷平八郎の役を演じるなど、凛(りん)としたたたずまいと高い演技力で人気を集めました。

平成17年には紫綬褒章を、平成25年には旭日小綬章を受章しています。

渡さんは、平成27年に急性心筋梗塞で手術を受け、その後も肺気腫などを患い、自宅で療養しながらリハビリを続け、テレビコマーシャルへの出演などを続けてきました。

石原プロモーションによりますと、渡さんは、今月10日、都内の病院で肺炎のため亡くなりました。

(後略)

下の記事でも書きましたように、私は特に彼のファンということでもありませんが、しかし石原プロ制作の作品などは、楽しんでいました。まずはご冥福をお祈りします。

映画界の(元)スターが芸能事務所を作って芸能人マネジメントだけでなくコンテンツ制作にも勤しむ時代の終焉だと思う

それで上の記事で取り上げた石原プロをたたむ話の際も、渡は記者会見はおろか、表に出ることもありませんでした。さらに最近話題になった石原裕次郎とのCG共演も、渡の画像は2018年のものの流用ということで(録音はしたそうですが)、なんで新たに撮影しなかったんだと思ったのですが、つまりは体調が悪かったということでしょう。石原プロ閉鎖の件も、これは裕次郎の亡くなった日に合わせての発表ですが、たぶん渡がいつまで生きているかもわからないということも、この日の発表の際には念頭にあったのではないかと私は考えます。

さてさて、裕次郎は、報じられるところによると、自分が死んだら石原プロは解散しろみたいな話をしていたそうです。たとえば次のように報じられています。

>そしてつい最近報じられた「石原プロの解散」。裕次郎が生前、「オレが死んだら石原プロは畳め」と指示をしていたものの(後略)

裕次郎が実際にそういうことを発言したのか、どのようなニュアンスでのものか、その真意はわかりませんが、たぶん裕次郎からすると、特に渡に対しては、彼自身「申し訳なかった」という負い目があったのでしょうね。この発言は、渡哲也に対して「ぜひ自分の死後は、渡哲也のための芸能活動をしてほしい」という意味合いじゃないですかね。渡自身も、出られるのなら自分の出たい映画にたくさん出たかったはず。そういったことを記者などに吐露したことも報じられています。が、彼は石原プロのために、アクションドラマに出続けたわけです。

それでここで、柴俊夫発言をご紹介。

> 柴俊夫は1983年、渡哲也主演のテレビシリーズ『西部警察PART―III』に「タイショー」こと山県刑事役で出演した。

「渡さんに『荒唐無稽の番組ですが、ひとつ協力してください』と言われて出ることにしました。

「荒唐無稽」と言っているところが、渡の本音が出ているように思います。また『大都会 PARTII』に出演していた松田優作は、その出演自体は渡と共演したいから出演していたそうですが、Wikipediaによると、

>『大都会PARTII』の撮影中、ロケ現場ではしゃいでいる子供にからかわれた事があり、その際「考えると俺達って昼間からこんなおかしい事をやっているんだよな…」と自分が一般とは違う世界で生きているのに気づき、それを期に「よし、誰にも文句を言わせない作品を撮るぞ!」と決心し、それが後のモチベーションにつながった。

とのこと。太字も原文のままです。これは松田の話ですが、渡哲也も当然同じようなことは考えたでしょう。

もちろんこれは渡哲也自身が選んだ道ですから他人がどうこう言えることではありませんが、たとえば石原プロを去った寺尾聰が、一時期低迷していたのは否定できませんが、黒澤明が重用したり、さまざまな映画やドラマで大活躍をしているわけで、この活躍は、彼が石原プロを出たおかげでもあるでしょう。また、これも元石原プロの峰竜太は、渡から

>10日に亡くなった俳優の渡哲也さんに1カ前に電話し、「竜太、石原プロをやめてよかったな。たいしたもんでよかった」と言われたことを明かした。

>渡さんに相談したんです。そろそろ、石原プロを抜けて、と言いましたら、絶対、出た方がいいから、がんばれ、と言われたんです」とのやりとりがあったという。

言ってもらったとのことです。もちろんこの発言にはいろいろなニュアンスがあるかと思いますが、たぶん自分のような轍は、後輩(渡は社長だったから部下でもありますか)には踏ませたくないという意味合いもあったかと思います。芸能人としてのベクトルはずいぶん違いますが、特に寺尾に対しては、渡も正直「うらやましい」という想いはあったでしょう。ほかにも弟の渡瀬恒彦のほうがいろいろな役を演じられたことも、やはりうらやましさを感じていたのは間違いないところです。

そう考えていくと、やはり1人の国民的俳優を思い出しますね。渥美清です。渥美の場合、70年代まではテレビドラマでも主演をはっていました。Wikipediaから引用すれば

1972年、渥美プロを設立し、松竹と共同で映画『あゝ声なき友』を自身主演で製作公開する。1975年、松竹80周年記念として制作された映画『友情』に出演。1977年にはテレビ朝日製作の土曜ワイド劇場田舎刑事 時間(とき)よとまれ』にて久しぶりにテレビドラマの主演を務める。同作品はのちに長く続く人気番組『土曜ワイド劇場』の記念すべき第1回作品であると同時に、第32回文化庁芸術祭のテレビ部門ドラマ部の優秀作品にも選出されている。この成功を受けて同作品はシリーズ化され1978年に『田舎刑事 旅路の果て』が、1979年には『田舎刑事 まぼろしの特攻隊』がいずれも渥美主演で製作放送されている。映画『男はつらいよ』シリーズの大成功以降は「渥美清」=「寅さん」の図式が固まってしまう。当初はイメージの固定を避けるために積極的に他作品に出演していたが、どの作品も映画『男はつらいよ』シリーズ程の成功は収める事が出来なかった。唯一1977年『八つ墓村』でそれまでのイメージを一新して名探偵「金田一耕助」役を演じ松竹始まって以来のヒットとなったが、シリーズ化権を東宝に抑えられていたため1本きりとなったことが大きな岐路となる。

1979年4月14日NHKで放映されたテレビドラマ『幾山河は越えたれど〜昭和のこころ 古賀政男〜』では作曲家古賀政男の生涯を鮮烈に演じ高い評価を得るが、新たな役柄の幅を広げるには至らなかった。また、この時期、今村昌平監督が『復讐するは我にあり』の主役・榎津巌役でオファーしたが、「寅さんのイメージを裏切りたくない」との理由で断っている[要出典]。1980年代以降になると、当時の松竹の思惑や渥美自身も他作品への出演に消極的になっていたこともあって、『男はつらいよ』シリーズ以外の主演は無くなっていく。1988年紫綬褒章を受章。その後は主演以外での参加も次第に減っていき、1993年に公開された映画『学校』が『男はつらいよ』シリーズ以外の作品への最後の出演作品となった。

というわけです。実際79年に『皇帝のいない八月』に出演して以降は(思い出しましたが、これ渡瀬恒彦も出演していましたね)、山田洋次作品か、あるいは山田の弟子、共作者である朝間義隆監督の『俺たちの交響楽』に出演したことしかないわけです。それももったいなかったですね。上の『田舎刑事』シリーズは、私は2本観ましたが、なかなかの演技でしたが、松竹は経営のために寅さんを作り続けたし、渥美もそのあたりの事情は重々承知でしたから、体調を崩しても出演し続けました。これもWikipediaから引用すれば、

>病気については、1991年肝臓癌が見つかり、1994年にはへの転移が認められた。主治医からは、第47作への出演は不可能だと言われていたが何とか出演し、48作に出演できたのは奇跡に近いとのことである。

とありまして、「身を削った」という表現が、比喩でなく現実でした。

死が近い段階でも映画出演を続けた渥美と、晩年表に出ることすら難しかった渡とではまた状況が違いますが、2人とも、芸能活動に、自分の意向と違うブレーキがかかったということは確かでしょう。渥美も渡も、『男はつらいよ』と『大都会』『西部警察』でまさに国民的スター、最高レベルの知名度、時代を超越した一種のアイコンになったのだから、それなりの対価はあったのですが、やはりご当人たちにはくやしさ、無念さは、無視しえぬものだったと思います。

渡哲也氏のご冥福を祈ってこの記事を終えます。

コメント (22)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする